タグ

ブックマーク / loumo.jp (47)

  • PHP の設定を WordPress の管理画面で書き換えるプラグイン Custom PHP Settings

    WordPress で Web サイトを構築する際、PHP の設定を変更する機会もあると思う。通常であれば apache の設定ファイルや php.ini, .htaccess ファイルを編集して設定を変更することができる。 しかし、設定を変更するにはサーバに ssh でアクセスしてファイルを書き換えるなどする必要がある。あまり頻繁に変更するもではないが、設定を変更するのに一々ターミナルを利用するのも面倒だろう。 Custom PHP Settings というプラグインを利用すると WordPress の管理画面上で PHP の設定を変更できるようになる。 このプラグインを利用すると、管理画面上に PHP の設定を行うテキストエリアや設定の確認を行える画面が追加される。 エディタ画面はシンタックスハイライトも効くようだ。設定を変更すると .htaccess へ変更を保存する。サーバーにログ

    PHP の設定を WordPress の管理画面で書き換えるプラグイン Custom PHP Settings
  • UWP で開発されたモダンな Windows 向けターミナルアプリ Fluent Terminal

    Windows Subsystem for Linux で利用するターミナルエミュレーターには wsl-terminal を利用しているが、他にも試してみようということで Fluent Terminal をインストールして使ってみることにした。 GitHub - felixse/FluentTerminal: A Terminal Emulator based on UWP and web technologies. Fluent Terminal は UWP で開発されたターミナルエミュレーターでモダンな見た目のアプリだ。WSL だけでなく PowerShell や cmd.exe の代わりとしても利用可能となっている。 インストール方法がやや面倒だが上記 Github の解説通りに実行すれば問題ないと思う。 タブ型 UI を採用しており複数のターミナルを同一ウインドウにまとめることがで

    UWP で開発されたモダンな Windows 向けターミナルアプリ Fluent Terminal
  • WordPress を手軽に PWA 化するプラグイン PWA for WP & AMP

    PWA という言葉を聞いたことある人は多いと思う。Progressive Web Apps の略で簡単に言うと Web サイトをネイティブアプリのように利用する技術の事だ。Web サイトをアプリ化することでオフライン対応やプッシュ通知GPS等のハードウェアへのアクセス、ホーム画面へのアイコンの追加やスプラッシュ画面など、よりネイティブアプリに近い使い勝手を実現できるようになる。 既存の Web アプリを PWA 化する際にはいくつかのスクリプトや設定ファイル、画像などを用意するだけで良いのだが、技術に詳しくない人にとってはそれも難しいと思う。 WordPress で作成された Web サイトを PWA 化するのであれば PWA for WP & AMP というプラグインを利用するととても簡単に PWA 化することができる。 このプラグインをインストールして有効化するとそれだけで Word

    WordPress を手軽に PWA 化するプラグイン PWA for WP & AMP
    monyurin
    monyurin 2019/02/14
  • macOS でアプリ毎にボリュームを変更するアプリ Background Music

    Windows の便利機能の一つに起動しているアプリケーション毎にボリュームを変更する「音量ミキサー」がある。アプリケーションの音量を一括で管理できるので BGM などの調節がしやすく大変便利だ。 macOS では標準機能で個別に変更する事はできないが、Background Music というアプリを導入する事で音量ミキサーのようにアプリ毎にボリュームを調節できるようになる。 GitHub - kyleneideck/BackgroundMusic: Background Music, a macOS audio utility: automatically pause your music, set individual apps' volumes and record system audio. Github にあるが pkg ファイルの配布も行っている。もちろんソースを git cl

    macOS でアプリ毎にボリュームを変更するアプリ Background Music
    monyurin
    monyurin 2018/09/06
  • オープンソースな Windows 向け無料キャプチャーソフト Captura

    PC ゲームの録画をしたりアプリケーションの使い方を動画で解説したい、という場合などに利用されるのがキャプチャーソフトと呼ばれる画面を録画するソフトウェアだ。 しかし、この分野のソフトウェアは有料のものが多く無料版ではロゴが出たり機能制限があるなど使いにくい。人によっては画面の録画はそう頻繁に行うものでは無いので、そのためだけに購入することを躊躇う人も多いだろう。 Windows で使える無料のキャプチャーソフトを探しているのであれば Captura というソフトウェアがオススメだ。オープンソースで開発されているソフトウェアで有料版にも匹敵するぐらい高機能で使いやすい。 Captura 動作には ffmpeg が必要だが Captura 起動時に自動的にダウンロードしてくれる機能もあるので PC に詳しくなくても導入しやすい。 Captura でできる事 Capture にどのような機能が

    オープンソースな Windows 向け無料キャプチャーソフト Captura
  • Windows の Alt キーで IME のオン/オフを行う為のソフトウェア alt-ime-ahk

    macOS では日本語入力の切り替えに⌘英かなというアプリを利用している。左右の command キーを空打ちするだけで IME のオン/オフを切り替える事が出来、特に US キーボードの利用者には便利だ。 command キーで英数/日本語入力を切り替える Mac アプリ ⌘英かな | Lonely Mobiler 現在 macOSWindows を併用している為、なるべく操作感を同一にしておきたい。Windows でも同様の設定にする為のソフトウェアを探していたところ、alt-ime-ahk というソフトを利用することで上手く実現できたので紹介しよう。 https://github.com/karakaram/alt-ime-ahk このソフトウェアを利用する事で以下の操作ができるようになる。 左 Alt キーを空打ち

    Windows の Alt キーで IME のオン/オフを行う為のソフトウェア alt-ime-ahk
  • WordPress の開発環境をサクッとローカルに構築するソフトウェア Local by Flywheel

    WordPress を用いて Web サイトの開発を行う人は多いと思う。基的に開発中の場合サーバー上へファイルをアップロードするのは面倒なので、自分のコンピュータに Apache などの Web サーバーや MySQL サーバーを導入し、その上で WordPress を動かし開発すると思う。 しかし、サーバーの設定というのは結構面倒なものだ。ある程度知識があればすぐできるものではあるが、そうでない人も多い。 自分のコンピューター上に WordPress の動作環境を構築したいのであれば、Local というソフトウェアを利用するとサーバ設定の知識不要で簡単に WordPress を実行させる事ができる。 Local by Flywheel | Local WordPress development made simple Windows, macOS 両対応なのは嬉しい。 ダウンロード時に

    WordPress の開発環境をサクッとローカルに構築するソフトウェア Local by Flywheel
  • BlueStacks のゲームをキーボードで操作する方法

    スマートフォン向けのゲームBlueStacks などを利用して PC で遊ぶ際に困るのがその操作性だ。RPG のようにタップだけで済むものならよいが、アクションゲームやシューティングゲームは両手で操作する事が前提のものも多く、PC 上でそのまま動かそうとしても快適に遊ぶ事はできない。 BlueStacks ではキーボードのキーやマウスクリックなどを画面上にバインドする事でスマートフォン向けゲームPC でも快適に操作する事ができる。 BlueStacks でキーボード操作の設定を行う方法 BlueStacks で何らかのゲームやアプリを起動すると画面下部に以下のようなツールバーが表示される。 このツールバーにあるキーボードのアイコンをクリックすると画面が暗くなり、以下のように画面上に様々なボタンが表示される。 ここで表示されている各種ボタンを画面上にドラッグ、もしくは画面をクリックし

    BlueStacks のゲームをキーボードで操作する方法
  • Windows で画像を一括圧縮するフリーソフト Caesium

    画像を Web サイトやブログで利用する際、ファイルサイズを圧縮する必要がある。今では誰しもが光等のブロードバンド回線を用い、モバイル環境でも LTE のような高速通信が可能であっても可能な限りファイルサイズは小さい方が良い。特にモバイルでは契約内容によって転送量が制限されている事が多いので尚更だ。 通常画像の圧縮は画像編集ソフトを用いる事が多いが、複数の画像をただ圧縮するだけの為に画像編集ソフトを利用するのは結構面倒くさい。そういった場合には画像の圧縮に特化したソフトウェアを利用すると一度に複数の画像を圧縮できて便利だ。 今回紹介する Caesium というフリーソフトも画像を圧縮する為のソフトウェアだ。とても簡単に利用できる為オススメできる。 Caesium | Free Image Compression Tool ソフトウェアを起動すると左側に圧縮対象の画像一覧、その下に圧縮率の指

    Windows で画像を一括圧縮するフリーソフト Caesium
  • React.js/jQuery 対応の JavaScript で文字列中の URL をリンクに変換するプラグイン Linkify

    フロントエンドJavaScript で記述する際、テキスト中にある URL をリンクに変換したい、という事は多いだろう。 しかし、URL の文字列をリンクに変換するというのは結構面倒だ。ググると正規表現で置換する方法が出て来るが、URL の正規表現は非常に複雑である上に、ユーザーが投稿するような Web アプリでは XSS の元にもなる。 何か良い方法は無いかと探してみた所、Linkify というプラグインを利用すると簡単にテキスト中の URL をリンクへ変換する事ができたので紹介しよう。 http://soapbox.github.io/linkifyjs/ このプラグインは単体で使う事もできるし、jQuery のプラグインや React.js のコンポーネント形式で利用する事もできる。 Linkify のインストール方法 Linkify のインストールは環境や利用する機能によって異

    React.js/jQuery 対応の JavaScript で文字列中の URL をリンクに変換するプラグイン Linkify
  • ManyCam を使って YouTube で配信する方法

    ManyCam を使用して Youtube でライブストリーミングを行う方法を解説します。2016年12月時点でのやり方なので今後 ManyCam や Youtube の仕様変更により方法が変わってくる可能性があります。とりあえず今は以下の方法でできますよということで。 Youtube で配信を行うには RTMP という仕組みを利用します。Youtube だけでなく Twitch や Ustream 等動画配信サービスでは RTMP に対応している所が多い為、覚えておくと良いでしょう。他の配信サービスでも簡単に設定可能です。 ManyCam 自体の解説は以下を参考にしてください。 ManyCam を使用してゲームデスクトップ画面の配信を行う | Lonely Mobiler ManyCam を使って Youtube で配信する方法 まずは Youtube 側で配信できるよう設定しましょう

    ManyCam を使って YouTube で配信する方法
  • ManyCam を使って Twitch で配信する方法

    ManyCam を使って Twitch で動画配信を行う方法を簡単にではありますが解説します。2016年11月時点での方法なので今後 ManyCam 及び Twitch の仕様変更により変更になる可能性があることをご了承ください。 ManyCam 自体の使い方は以下に記載があります。 ManyCam を使用してゲームデスクトップ画面の配信を行う | Lonely Mobiler ManyCam を使って Twitch で動画配信を行う方法 Twitch で配信を行うには RTMP という仕組みを利用します。Twitch 限らず動画配信サービスでは RTMP に対応している所が多い為、覚えておくと良いでしょう。RTMP を使用して動画配信を行うには以下の2つの情報が必要です。 配信サーバー ストリームキー Twitch の配信サーバは以下のリンク先に一覧があります。 http://bash

    ManyCam を使って Twitch で配信する方法
  • Skype から Discord に乗り換えた

    オンラインゲームをプレイする友人たちとの連絡やゲーム中のボイスチャット等に Skype を利用していたのだが、度重なるアップデートによる使い勝手の低下に安定感の無さ、最近連続して発生したネットワークのダウンにブチギレて仲間皆で Discord へ乗り換えた。今のところ快適だ、しばらく様子を見ながら使う事にする。 https://discordapp.com/ 基的な使い方を紹介する記事を簡単にではあるが以下に記載している。もし Discrod を導入したは良いが使い方がわからないという場合であれば参考にしてほしい。 Discord の使い方を簡単に解説してみる | Lonely Mobiler Discord とは何か Discord とは何か、を簡単に言うと TeamSpeak と IRC を良い感じに混ぜて今風にしたようなアプリケーション/WEB サービスだ。もしくは Slack

    Skype から Discord に乗り換えた
  • ManyCam を使用してゲームやデスクトップ画面の配信を行う

    コンピュータでゲームデスクトップ画面の配信を行うアプリケーションには SCFH, NDC, XSplit 等様々な種類のものがあります。自分は今まで主に SCFH を利用していたのですが Skype のアップデートに伴い上手く利用できなくなった為代わりに ManyCam を利用してみたところ、なかなか使いやすく無料版でも十分に高機能であったので紹介しよう。 ManyCam のインストール 公式サイトよりインストーラをダウンロードしよう。 https://manycam.com/ ダウンロードした exe を実行すると以下のような画面が表示されます。 インストール時に作成するショートカットやデスクトップアイコン、インストールの場所、言語を指定できます。わからなければ言語だけ日語を選んで次へ進めば良いでしょう。 ManyCam の基的な使い方 ManyCam を利用してライブ配信等を行う

    ManyCam を使用してゲームやデスクトップ画面の配信を行う
  • OS X の hosts ファイルを編集、切り替えが楽になるアプリ iHosts | Lonely Mobiler

    OS X は Unix 系 の OS である為 Web 系の開発者に人気ですね。そして開発者であればドメイン名と IP アドレスとのひも付けを行う Hosts を編集する機会も多いでしょう。OS X の Hosts は /private/etc/hosts を編集する事で反映されますが、何か変更がある都度ターミナル等から編集するのは結構面倒くさいです。 iHosts というアプリを利用するとメニューバー上から Hosts の編集や環境別に Hosts ファイルの中身を変更する事が可能になります。 このアプリを使うと以下のような事ができるようになります。 Hosts をグルーピング可能 ワンクリックで Hosts を変更可能 Hosts をリアルタイムで見る事ができる サンドボックスモード このアプリを使うには hosts ファイルを編集可能にする必要があります。アプリ起動時にも表示されるが

    OS X の hosts ファイルを編集、切り替えが楽になるアプリ iHosts | Lonely Mobiler
  • postfix のエイリアスで正規表現を使う

    VPS 上の Ubuntu と postfix で独自ドメインを使用してメールを受信する | Lonely Mobiler postfix で受信したメールを他のメールアカウントへ転送する為の設定を行う。 エイリアスの設定は main.cf 内の alias_maps により定義される。標準では /etc/aliases のみだが、正規表現によるエイリアスの設定を行う為に /etc/postfix/aliases.reg も指定しておく。 alias_maps = hash:/etc/aliases,regexp:/etc/postfix/aliases.reg 今回は正規表現での指定を行うので、aliases.reg を編集する。通常の aliases と違い、宛先後の「:」は不要のようだ。 例えば以下のように指定すれば loumo.jp ドメイン上の nullpo に数字が続いたメール

    postfix のエイリアスで正規表現を使う
  • Ruby on Rails + devise + omniauth + whenever で Twitter bot を作る

    なんとなく Twitter の bot を作りたくなったので Rails を使ってやってみた。twitter の bot 動かすだけなら Rails 使う必要もないんだけど、devise とか omniauth とか使ってみたかったのでお試しということで。 多分、以下のような感じに作れるが作業ログに見落としがあるかもしれない。 github にもあげた。 https://github.com/ryomatsu/twitter-bot Twitter アプリの登録 Twitter Application Management からアプリを以下のような感じに作成する。 https://apps.twitter.com URL は各自の環境に合わせて設定しよう。 Rails アプリの作成 $ rails new twitter-bot $ cd twitter-bot Twitter アプリ作成

    Ruby on Rails + devise + omniauth + whenever で Twitter bot を作る
  • WordPress へ画像をアップ時に自動でリサイズするプラグイン Imsanity

    WordPress へ記事を投稿する際、文字だけでなく画像なども一緒にアップロードすると思う。ですが Web へ画像をアップロードする際は閲覧者のネットワーク環境によっては読み込みが遅くなる原因となるのでなるべくファイル容量を軽くしたいところです。とくにデジカメの画像なんかは重すぎてクライアントとサーバ両方の回線の負荷となります。 なので通常は画像をリサイズ、圧縮してからアップロードすると思いますが、圧縮するのにも一々ソフトを立ち上げて画像と圧縮率や画像サイズを指定して・・・と面倒くさいです。そこで Imsanity という WordPress拡張機能を使えばアップロードした画像を自動的にリサイズしなおしてくれます。 Imsanity のインストール WordPress の公式に登録されているので管理画面のプラグイン新規追加画面より "Imsanity" で検索し、インストール、有効化

    WordPress へ画像をアップ時に自動でリサイズするプラグイン Imsanity
  • Windows 10 で普通にはアンインストールできないビルドインアプリを削除する

    Windows 10 にアップグレードしたら不要なアプリがインストールされていました。しかし不要なのでアンインストールしようとしたところ何故か消せない...。 Microsoft さん面倒くさい事をしないで欲しい。でも大丈夫、ちゃんとアンインストールする方法はある。 Windows 10 でビルドインアプリをアンインストールする方法 Windows 10 で通常アンインストールできないビルドインアプリをアンインストールするにはまず PowerShell を管理者権限で実行しよう。 スタートメニューから Powershell で検索して右クリックから「管理者として実行」を選ぼう。 Powershell が開くのでアンインストールしたいアプリにあわせてコマンドを入力しよう。 例えば Groove Music であれば以下のように入力する。 Get-AppxPackage *zunemusic*

    Windows 10 で普通にはアンインストールできないビルドインアプリを削除する
  • WordPress のサムネイルを自動して設定してくれるプラグイン Auto Post Thumbnail

    ブログの記事には見栄えを良くしたりわかりやすくしたりする為に画像を良く用いますね。このブログでも良く利用しています。 ところでドラッグするだけですむ画像のアップロードと違い、見出し画像の指定は手動で行う必要がある為若干面倒くさいです。 なのでこのブログでは Auto Post Thumbnail というプラグインを利用して自動で設定するようにしています。 Auto Post Thumbnail のインストール WordPress 公式に登録されているプラグインなので管理画面のプラグイン新規追加画面より "Auto Post Thumbnail" で検索すると出てきます。インストール及び有効化のリンクをクリックすると使えるようになります。 もしくは上記 URL よりファイルをダウンロードし plugins ディレクトリへアップロード、管理画面より有効化しましょう。 Auto Post Thu

    WordPress のサムネイルを自動して設定してくれるプラグイン Auto Post Thumbnail