投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部 監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ) 2021年2月12日 エナジードリンクといえば、ひと昔前は、小さな瓶入りの国産の栄養ドリンクが幅を利かせていたが、いつの間にか海外からやってきた缶入りタイプが人気を博している。オーストリアからやってきたレッドブル、アメリカからやってきたモンスター、両者のカロリーと栄養を比べてみよう。 それではまず、レッドブル・エナジードリンクからみてみよう。 カロリーは、100mlあたり、46 kcalである。商品は250ml缶入りが出回っており、1本あたりで言うとカロリーは115kcalになる。 レッドブルの三大栄養素をみてみると、100mlあたり、たんぱく質0g、脂質0g、炭水化物10.8gとある。 原材料はというと、「砂糖、ぶどう糖、酸味料、L-アルギニン、カフェイン、イノシトール、ナイアシン、パントテン酸Ca、
○月○日、IT企業で通信機器を販売しているFさんが、外国人の顧客へ自社製品の宣伝をしていました。しかしその時、通訳者AはNG英語を聞いてしまったのです。 【NG文】 This smartphone is a good cost-performance. (このスマートフォンはコスパがいいですよ。) ポイント解説 good deal: コスパがいい、お買い得 日本語の「コスパ」が持つ「安い料金で良い商品を手に入れる」というニュアンスを言いたい場合は、good dealを使って表現できます。 例: I got a good deal on a new laptop. (新しいノートパソコンを安い価格で購入しました。) また、「コスパが良い」と近い言葉に「リーズナブル」がありますが、英語の「reasonable」は「金額に見合った価値がある」という意味になり、必ずしも「安い」という意味にはならな
AI Samuraiは、同社が提供する人工知能を活用した類似特許文献評価システム「AI Samurai」の正式版を、8月1日より販売を開始する。AI Samuraiは、アメリカと日本の特許データベースにアクセスし、AIを使った発明内容の類似度を素早く評価するシステムだ。発明の内容を入力すると、AIが先行技術調査やクリアランス調査、類似度の評価などを実施する。 【こちらも】AI特許審査シミュレーションの『IP Samurai』、無料版利用者が500人突破 これまではプロトタイプ版としてライセンス供与を行った大企業を中心とした25社のみに提供していた。8月1日より販売される「AI Samurai」正式版では、従来の機能に加えて「ラーニングサーチ機能」「知財戦略マップ」「発明者日記」の3つの新機能を搭載する。 従来の特許関連調査では、研究者や開発者、知的財産部署が日本やアメリカの特許データベース
eラーニングにAI表情解析技術を搭載すると、受講者の表情を判別し、自動的に最適なコンテンツに切り替わるなどの措置が期待できる(写真:pixabay) こんにちは。微表情研究者の清水建二です。 6月ももう終わり、新入社員は新人研修を終え、転職者は研修期間を終え、新入社員や転職者でなくても、新たなサービスや指針を打ち出した企業にいる社員のみなさんは、その流れに慣れ始めてきた頃かも知れません。 そんな中、自分の不足している部分が見つかり、新たな分野の勉強を始めたり、勉強のやり直しをしたりする方も多いでしょう。 スクールに通いたいものの、仕事でなかなか同じ時間帯に通うことが難しい、あるいは自分のタイミングで勉強したいという想いから録画視聴可能なオンライン講座を利用している方も多いでしょう。 そんな私も、日々不足している知識を補うためにオンライン講座を活用しています。本日は、AI表情分析技術が変え得
Googleアカウントを持っている人なら、誰でも15GBまで無料で利用できるクラウドストレージ「Googleドライブ」。2019年現在、全世界でのGoogleドライブ利用者数は10億人を突破しています。 しかし中には「Googleアカウントは持っているけど、使ったことがない……」といった人もいるのではないでしょうか? 今回はそんな人に向けて、Googleドライブを有効に使う手段の一つ、バックアップの方法を紹介してきます! 【参照】無料で容量15GB!クラウドストレージ「Googleドライブ」の上手な使い方 そもそもGoogleドライブって何? Googleドライブとは、Googleアカウントを持っている人なら誰でも利用できる“クラウドストレージ”のことです。クラウドストレージとは、テキストデータや画像データなどを保存しておける場所のことです。 「クラウド(雲)ストレージ(倉庫)」という名称
AI(人工知能)が導入されることによって私たちの生活が楽になるというのは、昨今のAI(人工知能)技術の発達をみていけば予想できますよね。しかし、どんなに効果がある薬でも飲みすぎてしまえば体にとって毒になってしまうように、私たちの生活にAI(人工知能)が導入されると利点と共にリスクも生まれてしまうのです。 こう聞くとリスクを恐れ、AI(人工知能)を毛嫌いする人も出てきますがそれは間違っています。この場合の適切な対応というのはAI(人工知能)導入の利点がどのようなもので、リスクがどんなものであるのかをしっかりと把握すること。 そうしていけばリスクが現実のものになったとしても対処は可能です。 そこで、あなたの生活にAI(人工知能)が導入されても大丈夫なように、AI(人工知能)導入の利点・リスクをについてお話しましょう。すでに生活にAI(人工知能)取り入れている人やこれから取り入れようとしている人
Honeypot簡易分析(321日目:7/4)となります。 ◾️Honeytrap ※80ポートは除く <国別検知数および検知数> <ポート検知数(30日平均比)> ポート番号 サービス 件数 件数差(30日平均) 445 smb 4444 912 23 telnet 1364 -107 5900 vnc 551 -4078 2323 telnet 136 52 3307 opsession-prxy 112 72 8789 Unknown 85 57 8889 ddi-tcp-2 ddi-udp-2 85 73 13393 Unknown 84 74 2189 Unknown 84 74 3189 Unknown 84 55 <新規マルウェアダウンロード> malware payload hxxp://5.206.227[.]65/codingdrunk/fbot.arm CNXN...
セキュリティ対応組織の教科書 v2.1 (2018年9月) 2023年2月に、「セキュリティ対応組織の教科書第3.0版」をリリースしました。そちらをご活用ください。 セキュリティ対応組織の教科書 第3.0版 2019年2月に、「セキュリティ対応組織成熟度セルフチェックシート」を補足を記入できるようにしたv2.2版に更新しております。各組織での展開の際に各組織の形態や業務に合わせた補足を記入するなどご活用ください。 2018年9月に、「セキュリティ対応組織の教科書」の概要版となる「ハンドブック v1.0版」と54の役割を一覧できる別紙を追加しております。 2018年3月に、「セキュリティ対応組織成熟度セルフチェックシート」のアウトソースに関する基準を見直したv2.1版に更新しております。 【WG6】 セキュリティオペレーション連携WGにおいて、「セキュリティ対応組織の教科書 v1.0」の改版
さくらインターネットの子会社で、システム運用監視サービスを提供するMSP(マネージドサービスプロバイダー)のアイティーエム(村上宗久社長)は、エンドポイントセキュリティ製品「AppGuard(アップガード)」の販売を強化している。施策の一つとして、2020年1月にサポートが終了するWindows 7のセキュリティ対策に向けた割引キャンペーンを4月から実施。「勝負は今年から」と、販売拡大への本気度を見せる。(前田幸慧) “一度も破られたことがない” エンドポイントセキュリティ AppGuardは、システムへの攻撃を未然に阻止し、端末を安全な状態に保つことに特化したエンドポイントセキュリティ製品。アプリケーションの起動場所を限定し、攻撃対象になりやすいアプリケーションをプロセス起動時に隔離して監視下に置き、レジストリの変更やメモリへのアクセス/書き込みなど、不正なプロセスやポリシー違反の動作を
Fortinetは7月3日(米国時間)、「BianLian: A New Wave Emerges」において、AndroidマルウェアのひとつであるBianLianの亜種と見られる新たなマルウェアを発見したと伝えた。従来のBianLianよりも統合されている機能が多く、さらに簡単な処理では検出することが難しいとして注意を呼びかけている。 FortinetはAndroidマルウェアの分析を進める中で、難読化された不可思議な対象を検出したと指摘。ランダムな関数を生成するといった手法などを取り込んで解析を困難にしているものの、分析を進めていった結果、最終的にBianLianマルウェアの亜種であることがわかったと説明している。 亜種は従来のBianLianよりもアクセシビリティサービスの悪用が進められているほか、次のモジュールが含まれていることも判明したという。 text - SMSメッセージの送
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く