タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (11)

  • 社会科の教科書「常識」が変わった 大化の改新、「イイクニつくろう」今は違う

    新学期になると、学校の教科書が新しくなり、内容も変わる。毎年のように話題になるのが、社会科の教科書だ。かつては常識だった歴史が、新しい研究で様変わり。昭和世代、親の世代が知らない「新説」が、今の社会科の教科書では「通説」「定説」となって登場している。 「サヘラントロプス・チャデンシス」? 日経済新聞は2023年5月6日、「NIKKEIプラス1」の「なんでもランキング」で、「社会の教科書ここが変わった」という記事を掲載した。 同紙が専門家の協力を得て、「主に現行の中学の社会科の教科書から、1990年度ごろに使っていたものと内容が変わっている点」について28項目のリストを作成。4月上旬、インターネット調査会社を通じ、小学校?高校のころ社会科が好きだった40代、50代の男女1000人に「知らなかった」「意外と感じた」項目を7つ選んでもらった。 その結果、1位になったのは、「最古の人類は『サヘラ

    社会科の教科書「常識」が変わった 大化の改新、「イイクニつくろう」今は違う
  • 日本の電機産業が凋落した5つの大罪とは?

    かつて世界一の強さを誇った日の製造業。その代表格である電機産業に、もはやその面影はない。書「日の電機産業はなぜ凋落したのか」(集英社新書)は、父親がシャープの元副社長であり、自身はTDKに勤務した著者による、体験的考察である。 「日の電機産業はなぜ凋落したのか」(桂幹著)集英社新書 著者の桂幹さんは1986年、TDK入社。98年、TDKの米国子会社に出向し、2008年、事業撤退により出向解除。TDK帰任後退職。同年米・イメーション社に転職、11年、日法人の常務取締役になるが、16年、事業撤退により退職した。 自身が二度の事業撤退によるリストラを体験。また、父の影響で、シャープの盛衰にも詳しい。日の電機産業が道を誤った5つの大罪を、多くのエピソードとともに叙述している。 デジタル化の質を見誤った日メーカー 第1の罪が、「誤認」の罪だ。デジタル化の質を見誤り、高付加価値、高品

    日本の電機産業が凋落した5つの大罪とは?
  • 「COCOA」アップデートで修正もまだ不具合 特定機種で「1日1回再起動」残る

    新型コロナウイルスの接触通知アプリ「COCOA」に、アップデートが実施された。今回更新されたのはスマートフォンの基ソフト「Android(アンドロイド)」版のアプリだ。最新バージョン「1.2.3」として、2021年4月21日から配布を開始している。 これまでに様々なバグの発生が報告されてきたCOCOAだが、前バージョン「1.2.2」 では、AndroidCOCOAを正常に動作させるために「1日に1回程度」再起動が必要だった。今回この不具合を解消した一方、スマホの特定機種で正常に動作しない場合があるという。 「可能な範囲」で動作テストを行った結果 2月18日にAndroidとiOS(iPhone向け基ソフト)に配信された「1.2.2」の仕様では、Android端末で使用した時に、接触情報に関する処理が正常に行われず、陽性者との接触通知が届かないという現象が起きていた。 この不具合の回避

    「COCOA」アップデートで修正もまだ不具合 特定機種で「1日1回再起動」残る
  • 売上14万を没収された...ネットショップ「BASE」に不満ツイート 運営「説明不十分だった」と謝罪

    「売上金140000円を没収されてしまいました」――。EC(電子商取引)サイト作成サービス「BASE」の出品者の訴えが、SNS上で拡散されている。 申請期間を過ぎたため、運営会社に売上金を没収されたとの主張で、「これは理不尽」「上場企業とは思えない」と批判が寄せられている。 会社は「当社の説明が不十分なためにご不安とご心配をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません」と謝罪し、利用規約の変更を検討するとした。 「1年も経たないうちに下ろせなくなるとは」 騒動は、BASEで草花を使った装飾品などを販売する人物の2019年10月29日のツイートがきっかけだ。 「BASEから撤退します。振り込み申請をしないと売上金が入らないシステムなんですが、その申請の期限を過ぎてしまったため、売上金140000円を没収されてしまいました。全額でなくても返還してもらえないか交渉しましたがダメだそうです」 BASE

    売上14万を没収された...ネットショップ「BASE」に不満ツイート 運営「説明不十分だった」と謝罪
  • ひっぱりだこのデータサイエンティスト、じつはその力を最大限に生かすためには「文系人間」が必要だった!?

    ビジネスでビッグデータやAI(人工知能)の活用が成功へのカギとなり、その最前線での役割を担う専門家「データサイエンティスト」は、現代でもっとも需要が高い職業の一つとされる。幅広い理系の知識やスキルばかりか、社会経験も必要とされ、そう簡単にはなれるものではないだけに、供給は不足ぎみらしい。 貴重な存在であるデータサイエンティストを最大限に生かすため、ビジネスの現場で多数を占める「文系」の人たちができることを解説した。 「文系のための データサイエンスがわかる」(高橋威知郎著)総合法令出版 AI時代の先端的職業 「データサイエンスのビジネス実践で、重要なポイントがある。それは『データサイエンティストだけでは何もなしえない』ということ。今も昔も変わらない。一緒に物事を進める人が必要。特別な人財ではなく、データサイエンスの理解ある普通のビジネスパーソンが必要なのです」 著者の高橋威知郎さんは、企

    ひっぱりだこのデータサイエンティスト、じつはその力を最大限に生かすためには「文系人間」が必要だった!?
  • 急増!スマホ「キャリア決済」悪用の高額買い物詐欺――ドコモ受信画面に紛れ込み

    スマホの「キャリア決済」を悪用した詐欺が急増している。キャリア決済は、インターネットなどで買い物した代金を、月々の通信料金に上乗せして支払いができるサービスだが、NTTドコモを騙ってIDとパスワードを盗み、高額な買い物をされる被害が広がっているのだ。 外資系製薬会社勤務の山口真紀さん(41)は今年5月(2019年)、スマホに「お客様のdアカウントに異常ログインの可能性がございます。下記URLで検証お願いします」というショートメッセージが届いた。ドコモからと同じ受信画面に入っていたためアクセスしたところ、IDやパスワードを入力する画面が現れた。疑いもせず入力するとエラー画面が表示されたが、電波が悪いのかと思ってそのままにしておいた。 すると2日後、ドコモから「ご利用金額が大変高額になっています」と警告のメッセージが届き、身に覚えのないインターネット通販サイトで62821円の買い物をしたことに

    急増!スマホ「キャリア決済」悪用の高額買い物詐欺――ドコモ受信画面に紛れ込み
  • デリバリープロバイダ、頻出するトラブル報告 実態見えづらく...改善の道筋は

    「デリバリープロバイダ」と呼ばれるアマゾンの地域限定配送業者によるトラブルが相次いでいると、ツイッター上などで話題になっている。 中には、荒っぽい行動をする配達スタッフもいたとの情報もある。その背景には、当日配送などを巡る過酷な労働環境があるとの見方もあるようだ。 「指定時間外に配達に来る」「違う商品が誤配できた」 アマゾンの当日配送は、宅配便最大手のヤマト運輸が担ってきたが、ドライバー不足などから、2017年に撤退した。それ以降、アマゾンは、デリバリープロバイダの業者に頼るようになったとされ、現在は、各地域で計9社がアマゾンと業務提携している。 各社の配達スタッフについては、「いい人ばっかり」「世間話してくるし嫌いじゃない」といった好意的な書き込みも多い。ところが、ツイッター上などでは、一部スタッフの配達ぶりについて、様々な不満も度々書き込まれている。 「指定時間外に配達に来るし謝らない

    デリバリープロバイダ、頻出するトラブル報告 実態見えづらく...改善の道筋は
  • 「認証アカ」を乗っ取り→相次ぎ権利侵害 専門家「ツイッター側が管理していないのは問題」

    著作権侵害を繰り返しているとみられるツイッターアカウントに、ツイッター社の「認証バッジ」(認証済みアカウント)が付与されていることが分かった。 J-CASTニュースによる取材の結果、かつてこのアカウントを使用していた企業が「乗っ取られた」と回答。同社は管理が不十分だったと謝罪したが、専門家はツイッター社にも管理する責任があると主張する。 フォロワー数1万超も素性不明 ツイッター社は、著名人など世間の関心を集めるアカウントが物であるとの目印として、認証バッジを審査のうえ付与している。バッジが与えられると、アカウント名の横に青のチェックマークがつく。 しかし、不適当とみられるアカウントに認証バッジが付与されていることが分かった。 「To be continued...」と題されたこのアカウントは2009年5月に開設され、1万5000人以上のフォロワーがいる。現存する最も古い投稿は19年3月で

    「認証アカ」を乗っ取り→相次ぎ権利侵害 専門家「ツイッター側が管理していないのは問題」
  • 知らなかったじゃ済まされない! 「おもてなし」する人も無視できない「GDPR」の存在感(気になるビジネス本)

    欧州連合(EU)で2018年5月に施行された「一般データ保護規則=General Data Protection Regulation」、いわゆるGDPRは、以来1年を経過して世界標準への道を進んでいる。 2020年の東京五輪・パラリンピックの開催まで、あと1年。増える訪日外国人と欧州発のGDPRの荒波に、日への影響もじんわり拡大。個人情報は、より厳しい管理が求められ、違反すれば莫大な制裁金が課せられるようになってきた。 もはや「知らなかった」では済まされない事態になるかも。牧野総合法律事務所弁護士法人の牧野二郎弁護士は「日でおもてなしに当たる人たちも無視できない」と、警鐘を鳴らす。 「図解入門ビジネス 最新GDPRの仕組みと対策がよ~くわかる」(牧野総合法律事務所弁護士法人、合同会社 LEGAL EDGE共著)秀和システム 厳しい取扱規定、莫大な制裁金 GDPRは、EU版「個人情報

    知らなかったじゃ済まされない! 「おもてなし」する人も無視できない「GDPR」の存在感(気になるビジネス本)
  • 「漫画村」名乗る海賊版サイトまた出現 不正広告大量に...安易なアクセスは危険

    著作権者に無断でアップロードされた人気漫画などを載せた海賊版サイト、「漫画村」が問題視されたのは記憶に新しい。 その漫画村が接続不能になっておよそ1年、同じ名前を名乗るサイトが2019年5月31日までに出現。「アイシールド21」や「BLEACH」、「化物語」など、人気漫画のデータが上がっている。しかし、サイトには多くの不正広告などが組み込まれていることもあり、識者は「アクセスしてはだめです」と注意を促す。 ツイッターアカウントも存在 サイトでは、「ROMANCE」や「COMEDY」、「DRAMA」など複数のジャンルを選べるようになっており、39種類に及ぶ。ツイッターではその公式を名乗るアカウントが存在。「どのマンガを読みたいかをコンメンお願いします。アップロードします(編注:原文ママ)」と呼び掛けていたほか、「このウェブサイトを維持する為、経費が必要なので、広告にクリックしてお願い致します

    「漫画村」名乗る海賊版サイトまた出現 不正広告大量に...安易なアクセスは危険
  • プログラミングを楽しく学ぶアプリ 小学校の「義務教育課程」授業で活用

    江崎グリコ(社・大阪市)が2016年に開発した、子ども向けの無料プログラミング学習アプリ「GLICODE(グリコード)」。大学有識者や教育現場の声を踏まえて授業用コンテンツを追加し、教員向け学習指導案を作成して学校教育の場で活用できるサービスを展開している。これまで日国内の約20校やシンガポール、タイの小学校で使われてきた。 このたび新たに、千葉県・柏市立大津ケ丘第一小学校、東京都・墨田区立業平小学校、長野県・箕輪町立箕輪中部小学校の義務教育課程(総合的な学習、算数)でもGLICODEが用いられたと、江崎グリコが2019年3月28日に発表した。 授業用コンテンツと指導案を無料ダウンロード可能 「プログラミング教育」は2020年度から小学校で、21年度から中学校で、必修化される。学校現場では、プログラミング教育について試行錯誤が続いているのが現状だ。 GLICODEは、ルールに従ってお菓

    プログラミングを楽しく学ぶアプリ 小学校の「義務教育課程」授業で活用
  • 1