タグ

Scienceに関するmoo_sanのブックマーク (113)

  • 新型コロナの後遺症「ロングCOVID」に悩む患者の全身スキャンで「体中の組織でT細胞が異常に活性化」していることが明らかに

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)から回復した後も疲労感や息切れ、筋力の低下といったさまざまな症状が続くロングCOVIDによって、仕事や日常生活などに影響が生じるケースが報告されています。カリフォルニア大学サンフランシスコ校などの研究チームがCOVID-19から回復した患者の全身スキャンを実施すると、脳幹や脊髄、骨髄などの組織にT細胞の異常な活性化が確認されました。 Tissue-based T cell activation and viral RNA persist for up to 2 years after SARS-CoV-2 infection | Science Translational Medicine https://www.science.org/doi/10.1126/scitranslmed.adk3295 COVID's Hidden Toll: F

    新型コロナの後遺症「ロングCOVID」に悩む患者の全身スキャンで「体中の組織でT細胞が異常に活性化」していることが明らかに
  • 薬局で「ジェネリックに変更しますか?」どう答えるのが正解?→「知らなきゃ損する」「2024年10月からは注意」|まいどなニュース

    薬局で「ジェネリックに変更しますか?」どう答えるのが正解?→「知らなきゃ損する」「2024年10月からは注意」|まいどなニュース
  • 「ボケ防止に納豆はどこまで有効か」の最終結論…医師が解説「脳に効く食べ物」をめぐる驚きの真実 脳梗塞予防になっても、認知症予防やボケ防止には直接つながらない

    認知症予防に効果的な材は何か。医師の西崎知之さんは「古くから“健康にいいべ物”として卓に上っていた納豆は脳梗塞予防になったとしても、認知症予防やボケ防止には直接つながらない。また卵がどれだけ脳に有効かは疑問で、ブロッコリーべると認知症が予防できると考えるのも早計だ」という――。 ※稿は、保坂隆、西崎知之『おだやかに80歳に向かうボケない生活』(明日香出版社)の一部を再編集したものです。 ボケ防止に納豆はどこまで有効か 「頭にいい」材として納豆が見直されているようです。 納豆は日発祥のソウルフードで、弥生時代にはすでにあったという説もあるそうです。骨の発育に欠かせないビタミンK2やマグネシウムなどが含まれていることもあって、古くから“健康にいいべ物”として卓に上ってきました。 その納豆が改めて注目されたのはナットウキナーゼという成分が含まれているからです。ナットウキナー

    「ボケ防止に納豆はどこまで有効か」の最終結論…医師が解説「脳に効く食べ物」をめぐる驚きの真実 脳梗塞予防になっても、認知症予防やボケ防止には直接つながらない
  • 2024年に注目すべきテクノロジートレンド: AI、コネクテッドデバイス、バイオテクノロジーの共進化

    今年もアメリカでCESと並ぶテクノロジーの祭典、SXSWが3月中旬に開催されました。1500以上のセッション、近未来を感じさせる展示、そして面白いアイディア満載のスタートアップピッチなど、非常に刺激的なイベントとなりました。テクノロジー関連のセッションの中から、いくつか有益だと思われるセッションを紹介していきます。 今回の記事で紹介するのは、毎年恒例の未来学者Amy Webbさんによる2024年の新興トレンドに注目するセッションです。Amy Webb氏はFuture Today InstituteのCEOであり、 ニューヨーク大学ビジネススクールの教授でもあります。彼女は毎年テクノロジートレンドレポートを発行し、今回は1000ページ以上で675のトレンドを取り上げています。 テクノロジートレンドはこちらからダウンロードできます。 今回のセッションでは、「AI」、「コネクテッドデバイス」、「

    2024年に注目すべきテクノロジートレンド: AI、コネクテッドデバイス、バイオテクノロジーの共進化
  • 実は植物にも麻酔が効く!神経系がないのになぜ? - ナゾロジー

    多くの人々は、麻酔薬が神経を麻痺させ、痛みを減らすために用いられると理解しています。 しかし、最近の研究によって、これらの薬剤が植物にも類似の一時停止の影響を及ぼすことが明らかになりました。 神経系を持たない植物でも、麻酔薬によって活動が停止するという事実は、私たちの麻酔薬に対する理解を根から揺るがすものです。 また最新の研究では、麻酔薬が植物や動物を超えて細菌や菌類なども含む全生命に麻痺効果を与えられることが示されています。 麻酔の質とは、いったい何なのでしょうか? この記事では、麻酔薬が植物に与える影響と、それが私たちの科学に対する認識にどのように影響を与えるかについて、現在判明している研究結果をまとめて報告したいと思います。 Anaesthetics stop diverse plant organ movements, affect endocytic vesicle recy

    実は植物にも麻酔が効く!神経系がないのになぜ? - ナゾロジー
  • 画像情報を物理的に送信せず「テレポート」させることに成功! - ナゾロジー

    そもそも「量子もつれ」や「量子テレポーテーション」とは何か?そもそも「量子もつれ」や「量子テレポーテーション」とは何か? / Credit:Canva . ナゾロジー編集部通信における長距離の情報伝達は、セキュリティが非常に重要です。 従来の通信方法では、情報を2種類の信号(1と0)で表現し、これを電線や光ファイバーを通じて目的地に送信しています。 しかし、量子力学の原理を通信に導入することで、量子ビットを増やすごとに、使用可能な信号パターンを2種類から増やし、より多くの情報をより高速かつ安全に送ることが可能になります。 その代表的な方法が「量子もつれ」を使用した「量子テレポーテーション」です。 量子テレポーテーションでは、量子もつれの状態にある粒子を用いて、一方の粒子に何らかの操作を行うと、もう一方の粒子に即座に影響が現れるという量子力学の特性を利用します。 ただ、多くの人にとっては言葉

    画像情報を物理的に送信せず「テレポート」させることに成功! - ナゾロジー
  • 78%の精度で生涯年収と死亡時期を予想できる「運命計算機」を開発 - ナゾロジー

    占いに頼る人がいるように、「自分はどんな人間になるのか」「自分にどんな出来事が生じるのか」など、将来を知りたいと願う人は少なくありません。 そして最近の研究は、AI技術を用いることで、「まじない的な何か」に頼ることなく、将来をより正確に予測できると報告しています。 デンマーク工科大学(DTU)に所属するスーン・リーマン氏ら研究チームは、デンマーク人約600万人分の様々なデータをAIに学習させ、人々の将来を予測できるようにトレーニングしました。 その結果、そのAIは、人の生涯年収や死亡時期を78%で予測できる「運命計算機」になったようです。 研究の詳細は、2023年12月18日付の学術誌『Nature Computational Science』に掲載されました。 Artificial intelligence can predict events in people’s lives htt

    78%の精度で生涯年収と死亡時期を予想できる「運命計算機」を開発 - ナゾロジー
  • AIモデルは「網膜の写真」だけで子どもが自閉症かどうか100%見分けられるという研究結果

    コミュニケーションや行動などに特徴がみられる自閉症スペクトラム症(ASD)の子どもを「網膜の写真」だけで100%の精度で見分けられるディープラーニングAIモデルを、韓国の延世大学医学部の研究チームが開発しました。ASDの子どもを早期診断する客観的なスクリーニングツールとして、AIが有望な選択肢になる可能性があると期待されています。 Development of Deep Ensembles to Screen for Autism and Symptom Severity Using Retinal Photographs | Ophthalmic Imaging | JAMA Network Open | JAMA Network https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2812964 AI-screene

    AIモデルは「網膜の写真」だけで子どもが自閉症かどうか100%見分けられるという研究結果
  • はじめは、だれも見向きもしなかったのに…mRNAワクチンのカギは「自然免疫を活性化しすぎず」しかも「壊れない」(吉村 昭彦)

    1985年、30歳の1人の女性化学者がハンガリーから追われるようにアメリカのフィラデルフィアに渡ってきました。彼女は娘のテディベアに全財産の1000ドルを忍ばせていたそうです。 彼女の名前はカタリン・カリコ。メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンの生みの親として、今では広く知られている人です。カリコ博士は2023年、アメリカ・ペンシルベニア大学で共に研究していたドリュー・ワイスマン博士とノーベル生理学・医学賞を受賞しました。 今回は、2人が開発に携わった「mRNAワクチン」は、それまでのワクチンとは違う、まったく新しいタイプのものと言われています。いったい、mRNAワクチンの何が新しいのか、mRNAワクチンについての解説をお届けします。 mRNAワクチンへの苦難の道のり カリコ博士は、mRNAを医薬品として使えるようにしようと研究を行っていました。しかしmRNAそのものを細胞に注入すると

    はじめは、だれも見向きもしなかったのに…mRNAワクチンのカギは「自然免疫を活性化しすぎず」しかも「壊れない」(吉村 昭彦)
  • 23andMe、690万人のDNAデータを含む個人情報が盗まれたと認める

    米遺伝子検査企業の23andMeは12月4日(現地時間)、同社のサービスを利用した690万人の個人情報が10月に盗まれていたと、米TechCrunchなど複数の米メディアに認めた。 同社は10月に公式ブログで、サイバー攻撃に遭い、顧客プロフィール情報が漏えいしたことを発表していたが、対象となった顧客の人数などは公表していなかった。 10月初旬には、ハッキングフォーラムBreachForumsに23andMeユーザーのDNA情報を盗んだという投稿があった。その証拠として、ユダヤ系ユーザー100万人と中国人ユーザー10万人の情報とされるデータを公開した。 盗まれたデータには、氏名、誕生年、関係ラベル、親族と共有されているDNAの割合、祖先報告、自己報告された場所が含まれていたが、クレジットカード番号などはなかった。 同社は米証券取引委員会(SEC)に提出した文書で、23andMeのWebサイト

    23andMe、690万人のDNAデータを含む個人情報が盗まれたと認める
  • トラウマ記憶形成における脳神経細胞ネットワークレベルの変化を解明

    大阪大学は、光学と機械学習の融合的新手法を用いて、マウスのトラウマ記憶に関わる脳神経細胞ネットワークの検出に成功し、記憶形成に伴う複雑な変化を捉えてトラウマ記憶が生じる仕組みを明らかにした。 大阪大学は2023年10月6日、光学と機械学習の融合的新手法を用いて、マウスのトラウマ記憶に関わる脳神経細胞ネットワークの検出に成功したと発表した。これにより記憶形成に伴う複雑な変化を捉え、トラウマ記憶が生じる仕組みを明らかにした。東京大学らとの国際共同研究による成果だ。 音を聞いているマウスに微弱な電気刺激を与えると、恐怖反応を示す。この学習をした翌日には、音を聞かせるだけで恐怖反応し、トラウマ記憶が形成されたことが分かる。今回の研究では、この恐怖連合記憶の実験系を利用した。 具体的には、光により生きた動物の脳を長期的に計測できるin vivo2光子イメージングに、低侵襲なプリズム埋込法とイメージン

    トラウマ記憶形成における脳神経細胞ネットワークレベルの変化を解明
  • トラウマが原因で生じる「第4の発達障害」が、学校教育の現場を混乱させている | 東洋経済education×ICT

    杉山登志郎(すぎやま・としろう) 福井大学 子どものこころの発達研究センター 客員教授 久留米大学医学部小児科、名古屋大学医学部精神科、静岡県立病院養心荘、愛知県心身障害者コロニー中央病院精神科医長、カリフォルニア大学留学、名古屋大学医学部精神科助手、静岡大学教育学部教授を経て、2001年あいち小児保健医療総合センター心療科部長兼保健センター長、2010年浜松医科大学児童青年期精神医学講座教授、2016年同大学客員教授。2017年から福井大学子どものこころの発達研究センター客員教授。『発達障害の子どもたち』『発達障害のいま』『子育てで一番大切なこと 愛着形成と発達障害』(いずれも講談社現代新書)など著書多数 (写真:杉山氏提供) 2003年にあいち小児保健医療総合センターの心療科に虐待の専門外来を開設した際、1000人もの被虐待児と接して驚いたのが、その過半数が発達障害の診断基準を満たすと

    トラウマが原因で生じる「第4の発達障害」が、学校教育の現場を混乱させている | 東洋経済education×ICT
  • 認知症になる人はなぜ認知症になるのか…東大教授が解明する「アルツハイマー病の正体」とは 「レカネマブ」などの新薬が続々登場するワケ

    今年9月に日でも承認されたレカネマブとは 「あなたがなりたくない病気は?」 そう問われて何が思い浮かぶだろう。 2021年に太陽生命保険が2472人を対象に行ったアンケートでは、がんと答えた人の28.7%を抑えて、認知症が42.2%と、大差で1位となった。それほどまで、認知症は怖い病気と考えられているのだ。しかし、医療の発達で、認知症に対する見え方も変わってきている。 23年9月25日、アルツハイマー型認知症の新薬「レカネマブ」が日でも薬事承認された。従来からある認知症薬と違い、同薬は認知症が進行するメカニズムに直接作用する薬として注目されている。 アルツハイマー型認知症は、アミロイドβやタウと呼ばれるタンパク質が引き金となって発生する。原因となるそれらのタンパク質が、脳内に長い時間をかけて蓄積される課程で神経細胞が破壊され、やがて脳が萎縮し、記憶障害などの症状が現れる。

    認知症になる人はなぜ認知症になるのか…東大教授が解明する「アルツハイマー病の正体」とは 「レカネマブ」などの新薬が続々登場するワケ
  • 韓国脳研究院、認知症初期のシナプス損傷の原因を究明

    海馬の神経細胞に生じた損傷を可視化した(資料=韓国脳研究院)(c)KOREA WAVE 【10月13日 KOREA WAVE】韓国脳研究院は12日、初期認知症患者の神経細胞シナプスが損傷する原因を究明したと発表した。 アルツハイマー型認知症は、たんぱく質のアミロイドベータが細胞の外部に蓄積されて作られるアミロイドプラークのため、脳の神経細胞が死んで発病することが知られている。 しかし、アミロイドプラークが増える前に、初期認知症患者の神経細胞のシナプス(神経細胞と神経細胞の間のつなぎ目)が、先に損傷する原因はまだ明らかになっていない。 韓国脳研究院脳発達疾患グループのチェ・ヨンシク博士の研究チームは、アミロイドベータが認知症を引き起こす前段階において、記憶を保存する部位である海馬の神経細胞シナプスが、どのような分子メカニズムで損傷するかを研究した。 神経細胞には他の神経細胞に信号を伝達する長

    韓国脳研究院、認知症初期のシナプス損傷の原因を究明
  • 72歳でも「認知症グレーゾーン」からUターンできる…認知機能を回復させるために始めるべき「習い事」とは 認知症の進行は「ドキドキ」「ときめき」で止められる

    認知症を見事に言い表したある俳優の言葉 先日、ある方が当院へ来院されました。 ご人はすでに自分の認知機能が低下していることを自覚されていて、検査の結果、認知機能が低下し始めていることがわかりました。そして、診察しているとき、次のようなことをおっしゃったのです。 「認知症を専門とするお医者さんや、世間一般でも、認知症というと“知(知性)”の衰えばかり言いたがるけど、“感情”の部分だって侵されるんです」 この方は日を代表する大御所俳優の方です。私は感服しつつ、このようにお答えしました。 「おっしゃるとおりです。知能は検査機器で測れますが、感情を測る方法がないので、医者もそこにふれたがらないのです」 感情とは「意・情・知」の「情」の部分です。心が動けば脳が刺激され、グレーゾーンからのUターンに好影響を及ぼします。だからこそ私は、認知症予防および認知症グレーゾーンから回復するためのキーワードの

    72歳でも「認知症グレーゾーン」からUターンできる…認知機能を回復させるために始めるべき「習い事」とは 認知症の進行は「ドキドキ」「ときめき」で止められる
  • アルツハイマー病の予防は結局これに尽きる…脳の老廃物を手っ取り早く洗い流すための科学的な対策 脳の自浄作用を働かせるために誰もができる日常の営み

    若者はなぜアルツハイマーになりにくい? 脳も細胞からできている臓器なので、活動した後には老廃物が生じます。老廃物には様々なものがありますが、その一種がアミロイドβやタウと呼ばれているタンパク質です。これらのタンパク質が脳組織に異常に蓄積することと、認知症の間には関連があります。 アルツハイマー病の患者の脳には、これらのタンパク質が異常に蓄積しており、いわゆる老人斑と呼ばれる脳のシミを形成しています。その結果、海馬や大脳皮質がダメージを受けると、いわゆるアルツハイマー病(アルツハイマー型認知症)になり、記憶や空間認知をはじめとした認知障害が生じるのです。 近年、このアミロイドβを標的とした抗体医薬品が、アルツハイマーの特効薬かと注目を集めていますが、アミロイドβの異常蓄積は、原因ではなく単なる結果に過ぎないという説もあり未だ統一的な見解は得られていません①。 これらのタンパク質は決して、年寄

    アルツハイマー病の予防は結局これに尽きる…脳の老廃物を手っ取り早く洗い流すための科学的な対策 脳の自浄作用を働かせるために誰もができる日常の営み
  • 健康診断で「尿酸値が高い人」は要注意…サウナや筋トレが「全身の血管をボロボロ」にするメカニズム 尿酸値6.0mg/dLを超えたら「黄色信号」

    尿酸値が高い人は「血管が痛み始める段階」 尿酸値は、メタボ健診の必須項目には入っていませんが、とても大切な検査項目です。 尿の中に排泄されることから「尿酸」という名前がついていますが、尿検査ではなく、血糖値やコレステロールと同じく血液検査で調べます。 そして、尿酸値が基準値を超えていると、血管障害が少し進み、「血管が傷み始める段階」になっていると考えられます。 尿酸とは、腎臓から捨てられる老廃物の1つです。抗酸化物質でもあるので、必ずしも悪者ではなく、ある程度の量は体に必要な物質です。中には遺伝的に尿酸がつくれず、極端に尿酸値が低い「低尿酸血症」の人がいます。そういう人は活性酸素によって血管が傷み、動脈硬化が進みやすい可能性があります。 一方、尿酸は多過ぎても血管の内皮細胞に炎症を起こし、やはり血管障害を進めてしまいます。 予防のためには6.0mg/dL以下をキープ 高尿酸血症の診断には「

    健康診断で「尿酸値が高い人」は要注意…サウナや筋トレが「全身の血管をボロボロ」にするメカニズム 尿酸値6.0mg/dLを超えたら「黄色信号」
  • 人が細菌やウイルスに感染するまでのプロセスを感染症の研究者が解説、感染を防ぐ効果的な対策とは?

    ウイルスや細菌などの病原体は日常的にさまざまな形で人体に侵入を繰り返していますが、人体には免疫という防衛システムが備わっているため病気にはなりません。しかし、一度に大量の病原体が体内に侵入してしまうと防衛が追いつかず発病に至ってしまいます。そうした病気の発症プロセスを元に、どうすれば病気になりにくくなるのかについて感染症を研究しているタラ・C・スミスさんが解説しています。 How Many Microbes Does It Take to Make You Sick? | Quanta Magazine https://www.quantamagazine.org/how-many-microbes-does-it-take-to-make-you-sick-20230927/ 病原体が人体を「病気」の状態にするには、皮膚や粘液、繊毛、胃酸などの障壁を乗り越えて体内に侵入する必要があります

    人が細菌やウイルスに感染するまでのプロセスを感染症の研究者が解説、感染を防ぐ効果的な対策とは?
  • 業界団体がひた隠しにした「砂糖と心臓病の関係」。その不都合な真実とは?

    パブリックヘルスストラテジスト・公衆衛生学者(行動科学・ヘルスコミュニケーション・社会疫学) Down to Earth 株式会社代表取締役 慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート特任准教授、東京大学・東京医科歯科大学非常勤講師 1979年千葉県生まれ。2004年早稲田大学社会科学部卒業、2006年ボストン大学教育大学院修士課程修了、2012年ハーバード大学公衆衛生大学院修士課程を経て、2016年同大学院社会行動科学部にて博士号取得(Doctor of Science:科学博士・同学部の博士号取得は日人女性初)。専門は、行動科学・ヘルスコミュニケーション、および社会疫学。一人でも多くの人が与えられた寿命を幸せに全うできる社会を作ることが使命。様々な国で健康づくりに携わる中で、多くの人たちが、健康法は知っていても習慣づける方法を知らないため、やめたい悪習慣をたちきり、身につけたい

    業界団体がひた隠しにした「砂糖と心臓病の関係」。その不都合な真実とは?
  • 新型コロナ「万能ワクチン」が開発される 将来の変異株まで対策できる可能性

    これまでのコロナワクチンの多くはスパイクタンパク質を標的としてきた(写真はイメージです) Corona Borealis Studio-Shutterstock <英ケンブリッジ大と同大から生まれたバイオテクノロジー企業のDIOSynVax社が、あらゆるタイプの新型コロナ変異株に対して免疫を獲得できる可能性があるワクチンを開発した。その研究概要、現行ワクチンとの違いを紹介する> 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染症が第5類に移行してから、まもなく5カ月になります。 政府や自治体は個人に対して緊急事態制限や入院措置などの行動制限ができなくなり、マスクの着用も個人の判断にゆだねられるようになりました。飲店への営業自粛要請や第三者認証制度はなくなり、スポーツ観戦や音楽ライブでは収容率100%での開催と声出し応援が解禁されるなど、生活や娯楽は新型コロナ前の状況に戻ってきたと言えるでし

    新型コロナ「万能ワクチン」が開発される 将来の変異株まで対策できる可能性