カナダのアルゴマ大学の生物学者ヘイリー・ケーシーらの研究チームは、人間の脳が放出する超微弱光子放射(UPE)を頭蓋骨の外側から初めて測定することに成功した。 2025年6月18日に発表されたこの研究では、20人の被験者を暗室に配置し、脳波検査(EEG)キャップと光電子増倍管を使用して実験を行った。 被験者が開眼安静時、閉眼安静時、音楽聴取時の各状態で光子数を測定した結果、脳由来のUPE信号がバックグラウンド光子から区別でき、脳活動レベルに応じてUPE出力が変化することを確認した。研究チームはこの技術を「光脳波記録法(Photoencephalography)」と命名し、将来的に脳の健康状態を非侵襲的に監視する新手法として活用できる可能性を示した。 人間のバイオフォトン放射に関する研究は1970年代のフリッツ・アルベルト・ポップ博士まで遡るが、頭蓋外からの測定で安静時や音楽聴取時といった異な