タグ

ブックマーク / allabout.co.jp (10)

  • 3/4 検索エンジン用サイトマップファイルを作成 [ホームページ作成] All About

    検索エンジン用サイトマップファイルを作成(3ページ目)サイト内のすべてのページを検索エンジンに漏れなく巡回してもらう方法として、検索エンジンに読ませる専用の「サイトマップファイル」を用意する方法があります。そのサイトマップファイルの作成方法をご紹介! サイトマップファイルを作る サイトマップファイルの作成方法にはいくつかありますが、楽なのはURLを入力するだけで自動的に作成してくれるサービスを利用することです。 自分のサイトのURLを入力するだけでサイトマップファイルを作成してくれる大変便利なサービスには、 「XML Sitemaps」の「Sitemap Generator」や 「無料登録ドットコム」の「サイトマッププラス」などがあります。 ここでは、「XML Sitemaps」の「Sitemap Generator」を使ってみる方法をご紹介いたします。 英語サイトですが、日語のページに

    3/4 検索エンジン用サイトマップファイルを作成 [ホームページ作成] All About
    mooiboom
    mooiboom 2007/08/26
    サイトマップの作成法。次ページにはrobots.txtの記述の仕方も。
  • 任意のページの更新日時をまとめて自動表示 - [ホームページ作成]All About

    ウェブサイト内の任意のページの更新日時を表示 トップページやサイトマップなどで、各コーナーの更新日時が掲載されていると、いつ更新されたのかがすぐに分かるため便利です。 しかし、ページ数が多い場合、更新日時を手動で変更するのは非常に面倒です。 「SSI」という仕組みを使うと、任意のページの更新日時を簡単に取得して表示することができます。 この方法はJavaScriptなどのように環境には依存しないので、どんな閲覧者にも確実に更新日時を表示できます。 ※SSI=「Server Side Include」(サーバ・サイド・インクルード)の略 上記の例では、6つのコーナーすべてについて、それぞれの更新日を掲載しています。 これは、日付を手動で記述しているのではなく、各ページが更新されるたびに自動的に書き換わります。 ※正確には、このページが表示されるたびに6つのページの更新日

    mooiboom
    mooiboom 2007/08/05
    [SSI]
  • 著作権表記の「年」表示を自動更新する! - [ホームページ作成]All About

    著作権表示の「年」の修正は忘れがち ページの末尾に著作権表示(Copyright表示)を記載している方々も多いと思います。 たとえば、All Aboutの各ページには、末尾に次のような記載があります。 Copyright © 2001-2006 All About, Inc. All rights reserved. このような著作権表示には、更新年の記載もありますね。 この「年」表記を、古いまま放置していませんか? ここが古いままだと、最近まったく更新していない「古い情報しかないホームページ」だと思われかねません。 ページ末尾にあって、あまり重要なものではないため、更新をついつい忘れがちです。 そこで今回は、Copyright部分の年表示を現在の日付に合わせて自動更新する方法をご紹介致しましょう。 JavaScriptを用いる方法と、CGI+SSIで実現する方法が

  • JavaScriptでページ最終更新日を自動表示 - [ホームページ作成]All About

  • スタイルシートを切り替えられる機能を作る - [ホームページ作成]All About

    スタイルシートをファイルごと切り替える 現在のページで読み込んでいる外部スタイルシートを、プルダウンメニューを使ってファイルごと切り替えてみましょう。 スタイルシートファイルそのものを動的に変更できるので、ページの装飾やレイアウトを大きく変更させることができます。 複数のページデザインを用意しておき、閲覧者の好みに応じて切り替えさせることなどに活用できるでしょう。 スタイルシートファイル動的変更サンプル 下記のプルダウンメニューを変更すると、読み込まれているスタイルシートファイルが変更され、下記ボックス内の装飾が変化します。 試しに変更させてみて下さい。 ※JavaScriptが有効な場合のみ動作します。 スタイルの変更: 閲覧者の好みに応じてスタイルを変化させられます。 スタイルシートファイルそのものを変更しているので、何でも自由に装飾を変更できます。 上記

  • スタイルシートでドロップキャップを作る [ホームページ作成] All About

    スタイルシートでドロップキャップを作る雑誌などでよく使われる「先頭の1文字を大きくして下の数行にい込ませる」装飾(ドロップキャップ)を作ってみましょう。スタイルシートを使えば簡単です。first-letter疑似要素・first-child疑似クラスを使います。 雑誌などでよく使われるドロップキャップを実現 雑誌などでよく使われている「ドロップキャップ」を作ってみましょう。段落の最初の1文字を大きく表示させ、下の数行にい込ませる装飾のことを「ドロップキャップ」と呼びます。 この「ドロップキャップ」は、スタイルシートを使えば、HTMLに手を加えることなく簡単に作れます。 作ってみた例は、以下の通りです。 先頭の1文字だけ、大きな赤色の反転表示になって、下の数行にい込んでいます。 CSSのfirst-letter疑似要素を使うと、ボックスの最初の1文字にだけ装飾を施すことができます。 こ

    スタイルシートでドロップキャップを作る [ホームページ作成] All About
  • 箱形のページ移動リンクを作る - [ホームページ作成]All About

    見やすくクリックしやすい箱形ページ番号 一部のニュース系サイトなどで見かける、箱形のページ移動リンクを作ってみましょう。 ただ数字を並べるだけよりも大きく見えるので、分かりやすくてクリックしやすいリンクになります。 例えば以下のようなものです。 上記では、画像は使っていません。ページ番号はすべてテキスト(文字)です。ですから、大きさの変更が可能です。 ブラウザの設定で文字サイズを変更すると、ページ番号の大きさも変化します。 上記は、ページが10まであって3ページ目が表示されている場合の例です。 「3」の部分だけ色が変わっていてクリックできないのはそのためです。 テキストですから、数字以外も使用可能です。例えば、A・B・C…なども使えます。使ってみた例は下記の通りです。

  • 【連載】 フリーランスの独立マニュアル - [フリーランス]All About

    フリーランスの「フリー」は、仕事も未来も自分で描く自由、自分で選びとれる自由を意味するものです。独立したら、是非、自分を生かせる環境で、おもいっきり仕事を楽しみたいものです。 そのために必要な知識や情報を、「独立マニュアル」に連載しています。1つずつ確認しながら読み進めていただくと、独立・開業準備が完了するようになっています。 ■マニュアルは、3部構成になっています。 ・序  章:フリーランス仕事をする意味を理解する。 ・独立準備:独立の準備段階でしておくこと。 ・開業準備:独立を決定後、開業準備にやっておくこと。 以下、現在アップしている内容です。【最新記事:2006.8.31】 序章1:フリーランスとは?「序章1」では、フリーになるとはどういうことかを考えていきます。独立が最良の選択であるために、自分に向いているワークスタイルかどうかを確認してみてください。 【1】“好き!”が仕

  • Ajax YUIライブラリを使う準備

    Ajax YUIライブラリを使う準備
  • アフィリエイト[All about]

    アフィリエイト「在宅でできて、収入があるらしいといったことは何となく分かるけど、どうすればいいの?」という方に、アフィリエイトの楽しみ方や便利な情報やお役立ち情報をお伝えします。

  • 1