Webデザイナーがコンポーネント指向な実装をはじめるなら、まずはRiotから入ってみるといいかもしれない
みなさんは、デザイン事務所に企業ロゴを制作した場合、いくらぐらい掛かると思いますか? ロゴの料金は相場がないといわれ、デザイナーによって大きな開きがあります。相場がないといっても、25万~60万くらいと見ておけば、問題ないでしょう。もちろん、目的や使用用途によってはもっと安価になるかもしれませんし、高額になるかもしれません。 一方、昨今ではクラウドソーシングなどで、2万~5万円で会社のロゴをつくられる方が増えていますが、デザイナーの多くは、クラウドソーシングで制作する事をオススメしていないようです。当方も賛同しておりません。 しかし、デザインが10万円以上安くなるのなら依頼する側としては嬉しいかぎりですよね。しかも50案以上の提案があり、選び放題です。 クライアントにとって嬉しいサービスなのに、なぜクラウドソーシングでのロゴ制作を賛同していないデザイナーが多いのでしょうか。本日はデザイン事
「ブランド = ロゴ」であると混同される場合がありますが、何が違うのでしょうか? まず、ロゴ(ロゴマーク)はブランドをグラフィカルに表現したもの。企業や製品・サービスに出会ったときに受ける印象を形づくる、あるいはブランドを想起できる要素となります。それに対して、ブランド(アイデンティティ)は企業や製品・サービスを識別し、競合他社の製品およびサービスと差別化することを意図した名称、言葉、サイン、シンボル、デザイン、あるいはその組み合わせ。端的に言うと、ロゴはブランドの一要素となります。 ブランド(アイデンティティ)を決めていくのはとても時間がかかる作業です。会社の想いやビジョンを整理して、独自の方向性やストーリーを確立するのはそう簡単に行えるものではありません。大手のブランドコンサルティングでは、1〜2年の時間をかけて行うプロジェクトも存在します。つまり、ロゴを制作するためには、背後には少な
株式会社ドワンゴ、デザイン戦略室のデザイナーの宮下と申します。 デザイナーのみなさんはアプリのデザインを行う際に、どのようなワークフローで制作を進めていますか? すべての仕事がそうであるように、アプリデザインのワークフローについても、制作体制やゴールの違いによって無限の選択肢が生まれます。 ここではわたしが関わったプロジェクトを元に、アプリが完成するまでのデザインサイドのワークフローをご紹介いたします。参考になるかわかりませんが、大まかな流れをつかみたいという場合は、ご一読ください。 STEP.0 普段から ここでは、プロジェクトにアサインされる前から、日常的に気にかけておきたい項目をあげます。 あなたがもしもアプリのデザインを行ったことがないのであれば、以下の情報を頭に入れておくことをお勧めします。また、すでに経験があったとしてもアップデートの速度は速いので、制作の前に改めてチェックして
2. 2Copyright©baigie inc. All rights reserved. デザインの役割 【1. 情緒的役割】 良い印象を与える 2つの役割 デザインの役割ではないこと 【2. 機能的役割】 使いやすくする 想定しているターゲットに対して ブランドに近い印象を持ってもらう 技術的な背景と普遍的な定石を押さえ 使いやすく読みやすいUIを実現する 具体的な メッセージを伝える キャッチコピーなどの役割 サービスの 魅力を伝える コンテンツの役割 利用イメージ を伝える 写真や図などの役割 デザインの本当の役割にフォーカスし、すべてをデザインに求めない 3. 3Copyright©baigie inc. All rights reserved. デザインの検討プロセス ターゲットの心理や感性を明確にする。 企業やデザイナーではなく、ターゲットの感性に合わせるため、ターゲット像
Resource Center : リソースセンター : アンゾフの成長マトリックス リソースセンターではシニアエクゼクティブとその候補生を対象に、イノベーションと顧客価値創造に関連するマネージメント手法や理論を短時間で学習できるような情報を提供します。私たちの専門は新規事業開発などのイノベーションコンサルティングですが、伝統的な左脳思考も事前の分析等では重視するためここでは既存のフレームワークも多く紹介しています。 経営がいわば企業内での管理を意味していた時代に、軍事用語である「戦略(ストラテジー)」を使い、市場における競合という概念を持ち込んだのがイゴール・アンゾフでした。1965年出版の「戦略経営論(Strategic Management)」では、長期的な計画とその実施による企業経営の重要性を説いたのでした。そこでアンゾフにより提唱されたのが、以下に説明する「成長マトリックス」です
おすすめ情報 発想支援アプリはこちらから 発想に役立つiPhoneアプリ IdeaPod IdeaPod ¥350 切り口ボーイ kirikuchiboy ¥230 iMandalart iMandalArt ¥1,500 iMindMap Mobile Pro iMindMap Mobile Pro ¥900 発想に役立つiPadアプリ OmniGraffle OmniGraffle ¥5,800 iMindMap Mobile HD iMindMap Mobile HD ¥3,800 Stickyboard Stickyboard 無料 なぜ、創造性が求められるのか? 「問題解決能力」や「地頭力」といったようなキーワードが よくとりあげられています。 つまり、一言で言うと「考える能力」(創造力)というものを 身につけたいと考えている方が以前にも増して、 増えているということではないかと
KJ法 川喜多二郎氏によって開発された。 カードにアイデアを書き、分類することによってアイデアを発想する。 詳しくはKJ法で。 NM法 中山正和氏によって開発された。 創造的な思考プロセスを手順化して、その手順に沿ってイメージ発想を行う発想法。 詳しくはNM法で。 オズボーンのチェックリスト チェックリストを活用して、アイデアを強制的に促す方法。 詳しくはオズボーンのチェックリストで。 SCAMPER法 オズボーンのチェックリストをボブ・エバールが進化させたモノ。 詳しくはSCAMPER法で。 「なぜなぜ」5回 トヨタ自動車が業務改善をするために開発された。 「なぜ?」を5回繰り返し問いかけ、問題を見つけ出す。 詳しくは「なぜなぜ」5回で。 マンダラート 今泉浩晃氏によって開発されたアイデア発想法。 3X3のマトリックスを利用し、アイデアを発想する。 詳しくはマンダラートで。 マインド・マ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く