読みたいに関するmoon86thetaのブックマーク (3)

  • 「ヤベェ本を買ったぞ…」地元にひっそり置かれていた本を紹介、バズる→出版社の電話が鳴り止まない!重版決定!→著者がお礼のためにTwitter始めました

    robin @robiiiiiimmm ヤベェを買ったぞ… 昔の偉い人たち(ザックリ表現)の服の構造や成り立ち、色合いや文様の意味、アクセサリーの種類とかが分かりやすくまとめられてる。 ネット知識でフワッと把握してた所がしっかり解説されてて、痒いところに手が届く一冊だった… 絵描き字書き立体屋問わず全創作者にオススメ。 pic.twitter.com/z1W3Kgl1DL 2019-09-21 22:25:06

    「ヤベェ本を買ったぞ…」地元にひっそり置かれていた本を紹介、バズる→出版社の電話が鳴り止まない!重版決定!→著者がお礼のためにTwitter始めました
  • 世界は理解=計算可能。日常生活を数学から読み解こう:書評 | ライフハッカー・ジャパン

    20世紀最大の物理学者と言われるアインシュタインは、「この世界で最も不思議なことは、この世界が理解可能であることだ」と言っています。 物理学者にとって“理解可能”とは、“計算可能”と同義です。天才アインシュタインにとって最大の謎は、この世界が数で表せることそのものだったのです。 (「プロローグ」より) 『日常にひそむ うつくしい数学』(冨島佑允 著、朝日新聞出版)の冒頭には、このような記述があります。 たしかに身のまわりを見渡せば、日常には「数」の法則があふれていることに気づきます。 すなわち書では、「知っているようで知らなかった日常の不思議」「身のまわりに隠された数の神秘」など、タイトルにもなっている「日常にひそむ数学」の数々を紹介しているのです。 CHAPTER. 1「かたち」のなかから、ミツバチに関する数の疑問を抜き出してみましょう。 ハチの巣は、なぜ六角形なの?ミツバチはなぜ、わ

    世界は理解=計算可能。日常生活を数学から読み解こう:書評 | ライフハッカー・ジャパン
  • 高校中退・元コギャル外交官  天国の母に捧げる一冊の本|FNNプライムオンライン

    荒れていた高校時代を公表して若者にエール「私のような経歴でも何とかなる」 「外交って何?」の疑問に答える17テーマ。わかりやすさの秘密は? 子育てに悩む読者へ「子供を信じて待てば、親の思いは必ず伝わる」 元コギャルの外交官、を出す 異色な経歴をもつ外交官がいる。 外務省アジア大洋州局 地域政策参事官室 主査の島根玲子さん(34)だ。 「私は昔、どうしようもない落ちこぼれでした」と話す島根さんは、外国語や国際情勢には縁遠い思春期を過ごしたという。 勉強は大嫌いで、高校は留年して中退。金髪にこげ茶色に焼いた肌で、目的もなく街をフラフラとする“無気力”な毎日を送っていた。 しかし、そこから一念発起して、大検を取得後、大学に進学し、現在は外務省で働いている。 そんな島根さんが今年8月、著書『高校チュータイ外交官のイチからわかる! 国際情勢』(扶桑社)を出版した。 は17章で構成され、コギャルか

    高校中退・元コギャル外交官  天国の母に捧げる一冊の本|FNNプライムオンライン
  • 1