タグ

ブックマーク / ask-john.cocolog-nifty.com (64)

  • AskJohnふぁんくらぶ: 「日本のMOEは女性蔑視」という声がありますが(前編)

    質問 一部のANIMEファンからMOEへの強い反発があるようです。女性蔑視で気持ち悪いというだけでなく、児童ポルノすれすれという非難さえよく聞かれます。私自身はキュートな姿と性格設定が売りのMOEが大好きです。それがなんで女性差別になるのか分かりません。それどころか女性性や無垢さを称えていると思います。ジョンのお考えは。 回答 私はMOE系ANIMEが大好きで、そのことを隠したことはありません。実際、『デ・ジ・キャラット』『リスキーセフティ』『おジャ魔女どれみ』等のIMOUTOキャラやかわいい系キャラは大好きです。「MOE」という呼び方が広まる以前からそうでした。私のようなMOE大好きファンがいる一方で、MOEは女性差別だとする非難を頭から否定はできないとも思います。もっとも、MOEはペド趣味だという説はこじつけ、無知による誇張だとも考えるのですが。 眼鏡っ子やスクール水着やメイド服といっ

  • AskJohnふぁんくらぶ: 米国ANIME界に、復活の日はあるや

    回答 現在確認できるデータや情報から判断するに、ここ米国のANIME業界が再びあの勢いを取り戻す日はすぐには来そうにはありません。ちなみにピークは2003年と2004年でした。しかしながら、この現状は決して悪いとばかりは言えないと思います。この5年でANIME業者の数は減りました。日から買われるANIMEの点数は減少傾向にあり、DVDの売り上げは下がる一方で、いきなり上昇に転ずる様子はなさそうです。ANIMEへの関心を呼び起こすような強力作品が今のところないのも事実ではあります。 しかし、目下の状況について下降の一途しかないと見るのではなく、持続可能な市場規模に落ち着くための模索の時期であると私自身は考えたい立場です。2003年には米国ANIME市場は5億5千万ドルの規模といわれましたが、当時は『ポケモン』のブームを受けてとんでもないバブル状態で、業界全体が鼻息荒くイケイケだったのです。

  • AskJohnふぁんくらぶ: 日本のANIMEでは死神の描かれ方がばらばらなのはなぜ

    質問 シニガミが絡んでくるANIMEやMANGAはたくさんありますが、どれも型がばらばらなのが気になります。『満月をさがして』『リスキーセフティ』『闇の末裔』『DEATH NOTE』等、どれもシニガミが出てきますがどれも外見だけでなく実際の行動もまちまちです。神話がらみの設定だと作品ごとに変わるのは当然だとしても、あそこまで差がでるのは理解できません。なにか理由があるからですか。 回答 日はもともと神話が豊富な国です。精霊や超自然的存在への信仰が古代からたくさんあります。シニガミすなわち死の神は人間の魂を黄泉の世界に連れていくのが役目ですが、実はあれは日の神話ではなく海外からの輸入ものなのです。このことを知らないANIMEファンがここ米国にはかなりいるようですが。神道の世界には神々がたくさんいて、伝奇伝説にも河童を始めとするさまざまな妖怪がいるのですが、いわゆるシニガミが日に根付いた

  • AskJohnふぁんくらぶ: 日本のOTAKUがよく口にする「マッドビデオ」って一体何ですか

    質問 「マッドビデオ」とは何ですか。YouTube等でパロディ目的の自主制作の再編集作品をいくつか見かけましたが、ああいうのは誰が何のために作っているのですか。 回答 数年前にこんな質問をされたことがあります。日のファンもANIMEを使った音楽ビデオを作って楽しむのか、と。いわゆる「マッドビデオ」人気は現在ほどの盛り上がりは当時ありませんでした。日でいう「マッドビデオ」は欧米のANIMEファンが制作するANIMEミュージックビデオと一見似てはいますが、それでも決して同じではありません。マッドビデオについてはネット上に解説ページがいくつもあります。例えばThe Outlaw’s MAD Info Page(現在はリンク切れ。WIKIに解説があったので代わりにリンクしておきます。 - 訳者)というサイトに当たると、その定義だけでなく系譜も網羅されています。興味のある方はそちらに直接当たって

  • AskJohnふぁんくらぶ: MANGAの実写化についてジョンはどう思いますか(後篇)

    質問 MANGAやANIMEを実写にすることをどう思いますか。過去にいくつも例がありますが、そのなかでも原作の味を損なわないで物語を広げ人気拡大にも貢献した作品といえば、どれがベストだったとお考えですが。それから実写化に値すると思う作品やシリーズとしてはどんなのがありますか。 (前回から続く) 私の場合、MANGA実写化のベスト作は韓国のパク・チャヌク監督による『オールドボーイ』、それに若山富三郎主演で東宝が製作した『子連れ狼』シリーズ(’72-’74年)です。両方とも原作の味を非常に忠実に再現していることにくわえ、実写化をきっかけに原作への関心を世界各国で呼び覚ました功績は大きいと思います。『オールドボーイズ』は美しくも不気味な物語です。監督の巧みな構成力と演出のおかげで、よくあるコミックス原作ものに堕さないシリアスなドラマとしてしっかと立っています。『子連れ狼』の実写シリーズは必ずしも

    moondriver
    moondriver 2008/05/28
    ”あれは安っぽくてつまらないアメコミ原作映画のたくさんの屍の末にようやく現れたのです””実写化があちこちの国で行われるようになりつつ今、全体の水準もゆっくりと上がっていくことをただ望むばかりです”
  • AskJohnふぁんくらぶ: MANGAの実写化についてジョンはどう思いますか(前篇)

    質問 MANGAやANIMEを実写にすることをどう思いますか。過去にいくつも例がありますが、そのなかでも原作の味を損なわないで物語を広げ人気拡大にも貢献した作品といえば、どれがベストだったとお考えですが。それから実写化に値すると思う作品やシリーズとしてはどんなのがありますか。 回答 正直なところ少々回答がためらわれるご質問です。お役に立ちそうなご返事をしたくても、ご期待に副えるような回答を用意できるかどうか自信が持てない類の問いだからです。有益で役に立つような話はどんなファンに訊いても引き出せないでしょうし、その相手が私の場合でも同じです。ただ、こうしたご質問が複数の方から途切れなく寄せられることからも、ここは逃げずに考えてみたいと思います。 MANGAやANIMEを実写にする行為そのものをナンセンスとする声もたくさんあるようですが、私はそういう派には組みしません。私自身は実写映画も大好き

    moondriver
    moondriver 2008/05/26
    ”それでも2004年に日本で制作されたあの『デビルマン』に較べればまだましでした” 吹いたw
  • AskJohnふぁんくらぶ: 日本のガンダム信者はどうしてファーストをああも崇めるのですか

    回答 1979年のTVシリーズ『機動戦士ガンダム』以前にも巨大ロボットものは何もあって、『ガンダム』シリーズとしてもあれが唯一ではなく、シリーズ最高作というわけでもありません。『ガンダム』は30周年を間近に控えています。あの第一作には象徴的な名場面がいくつかあって、作品としての影響力も絶大ではあるのですが、少々まだるっこしいANIMEでもあります。原作・監督を務めた富野由悠季そのひとが第15話を嫌っているほどです。これらの問題点があるにもかかわらず『ガンダム』は今も名作と呼ばれ、そして日のOTAKU達に愛されています。第一作(通称『ファースト・ガンダム』)の人気が根強いのはどうしてと考えるのはもっともであり、それに非常に興味そそるテーマでもあります。 『ファースト』は巨大ロボットANIMEに革命を起こした作品として記憶されています。「善にも悪にもなりうるただの機械」すなわち「その鉄(く

    moondriver
    moondriver 2008/05/21
    「日本のガンダム信者はどうしてファーストをああも崇めるのですか」 信者にとって聖典を何故崇めるか聞くのはそもそも愚問 / 信者以外にとっての普遍的な魅力を探そうという話ならわかる
  • AskJohnふぁんくらぶ: 米国におけるANIMEファンの、今II(その3)

    (二日目その2から続く) 17:00~18:30 Student’s Guide to Tokyoパネル ※東京に長期滞在経験のあるパネリストが、東京への旅行・滞在を考えている参加者に対して、旅行・滞在のコツなどを共有するパネル。結構人が入っていた。 ●「よい外人」になるためにはどうすれば良いか?なによりもまず、できるだけ日語を話すようにするべき。典型的なアメリカ人がよくやるような、いきなりデカい声で英語で話しかけたり、道端や電車内で盛り上がるのは印象が悪い。慣れないことにも辛抱強く(patient)対応することが大事。 ●チップは不要。逆に失礼に当たるケースもある(←ただし日にも「お釣りはいらない」という形でのチップ払いの裏ワザがあるのではないかと筆者は個人的に思った)。 ●六木(pongi)には行かない方が良い。アホな外人だらけだし、そうでなければ米軍関係者しかいない。米兵は日

  • AskJohnふぁんくらぶ: 米国におけるANIMEファンの、今II(その2)

    前回から続く 9:00~10:00 How to Staff an Anime Con ※Anime Boston 2008の運営スタッフが、他の地でアニメコンベンションを企画している人たちに対して、どうすればうまく運営できるかをアドバイスするパネル。参加者はそれほど多くなく4~5人程度だった。 ●大前提として、これは営利活動ではなく、ボランティアの仕事であり、従ってボランティアスタッフで成り立っているということ。メンバーを信頼すること、メンバーや外部スタッフとの諸々の人間関係が何よりも重要。チームワークが基。他方で、開会期間中にスタッフの誰がきちんと働いていて、誰がさぼっているかをしっかりと見極めることも重要。400人余りいるスタッフの一人一人の良いところと悪いところを把握することが大事。 ●スタッフの住んでいる場所はボストンに限らない。たとえばメンバーの一人はシラキュース(ニューヨー

  • AskJohnふぁんくらぶ: 米国におけるANIMEファンの、今II(その1)

    Anime Boston 2008詳細(2・3日目) 日時:2008年3月21日(金)~23日(日) 場所:Hynes Convention Center(Boston) <3月22日(土)> 企業パネル ※筆者はADV Films、AnimeonDVD.com、Bandai Entertainmentのパネルに参加。それらを通じて感じたことは以下の通り。 1.流通は弱い? 日アニメの世界的な競争力の高さが言われて久しいが、そのアニメを固定した具体的な製品を北米の消費者の手元に届けるための流通体制は意外にもろいのではないか、と思った。GENEON USAは撤退してしまったし(未だにパネルではこの話題が出る)、ADV Filmsは、コンベンションが開催される直前の時期に理由説明なく大量の自社取り扱いアニメDVDの流通を突然止めたたり、英国支社の閉鎖、Newtype USAの廃刊などが相次

  • AskJohnふぁんくらぶ: 今回はAskJohnではなくて

    回答募集! 現代が舞台で銃を使うニンジャの話がないのはどうしてなんだろ。サムライがどこまでも刀にこだわるのは納得いくとして、ニンジャは手段の是非より結果を重視するのだから、理屈で考えれば一番ハイテクで効果絶大な武器をむしろ好むはず。隠密な任務遂行を至上とするニンジャとしては、銃器は音をたてるから論外なんだろうけど、無音銃(訳注 - ジョンはここでninja gunsと表記している)なら問題ないでしょ?MANGAだけじゃなくてANIMEや実写映画でニンジャがとんでもないガンプレイや不可能狙撃、最後の瞬間に秘密兵器で逆転するとか壮絶テクニックによる弾の装てんをしてみせたり、証拠が残らないように氷の弾丸を使ったスーパー銃や爆発弾、壁をも撃ちぬくドリル弾丸、相手を追尾するホーミング弾、金属探知機でもひっかからないプラスチック銃といった特殊兵器が出てきたりと、凄く面白い話になると思うんだけど。特殊仕

  • AskJohnふぁんくらぶ: 物語世界が相互シンクロしているANIMEがいくつもあるようですが

    質問 先日『勇者王ガオガイガー』のDVD5をネット注文した後にたまたま知ってびっくりしたのですが、あの作品は『ベターマン』(1999~2000年放映)という番組と同じ世界の話だとか。違う作品だけど地続きの世界という設定のANIMEといえば、他にどんなのをご存知ですか。 回答 『ベターマン』と『ガオガイガー』はどっちもきちんと観たことはあるのですが、実を言うとあの2が地続きの世界だとはご質問をいただくまで知りませんでした。少し検索をかけて確認したのですが、『ベターマン』の監督は『ガオガイガー』と同じ米たにヨシトモで、前者には後者の登場人物や設定があれこれさりげなく出てくる、すなわち両者は同じ世界で起きている話だそうです。 違う作品だけど物語世界は地続きという工夫はANIMEの世界では珍しくなくて、同一原作者の場合だとしょっちゅうとはいかなくても例が結構見つかります。言うまでもなく一番有名

  • AskJohnふぁんくらぶ: ワンクールを二本という放送形態がANIMEで増えていますが

    質問 13話で一度終わって間をおいてまた13話続けるという放映のやり方が日ではこのところ増えていますが、なぜですか。『ウエルベールの物語 〜Sisters of Wellber〜』や『ロザリオとバンパイア』『みなみけ』等、ああいう放映形態を取ったANIMEが近年とても増えています。利潤がらみの理由ですか。だとすると話の途中で一度終わってしまう分ファンの反感を買ったりはしませんか。それともひとつのANIME作品への関心持続力の低下という日の視聴者の近年の傾向を察知しての判断でしょうか。 回答 私にも実は分かりません。13話で一度終わって、数ヶ月して続きを放映するパターンが近年とても増えているのは事実です。『ブラックラグーン』『東京魔人學園』『MOONLIGHT MILE』『さよなら絶望先生』もそうでした。いわゆる2クール(26話ぶん)でのANIME放映も依然としてたくさんあることから(訳

  • AskJohnふぁんくらぶ: ANIMEの女子中高生がすぐに恋に走るのはどうしてですか

    質問 恋愛がANIMEで好んで描かれるのはなぜですか。ANIMEもMANGAも今の日を反映した文化であるのは確かだとして、だけど女の子が話に出てくると(学園ハーレムものや、その他いくつかのジャンルでは)必ず主人公の男の子に惚れてしまいます。これは真実の愛だと必ず思い込んでしまうわけですが、大抵の場合は高校生であり、学校でのお間抜けなドタバタの日々を除けば当の意味で人生の楽しさも辛苦も知らない小娘です。日の女子高生は精神年齢がああも高いのですか。こう考えるのは馬鹿正直だと自分でも思うし、けなすつもりもないのですが、まさか日の女の子は皆ああいう風にお気楽で、願えば必ずかなうと思い込んでいるのでしょうか。現実社会をほぼ忠実に踏襲しているうちの国の娯楽メディアこそが正常であると私が断言しているように取られたくないのですが、とにかく気になります。アニメーションを通してその国の文化すべてを把握

    moondriver
    moondriver 2008/05/05
    むしろ日本人としては「ハリウッド映画に出てくる男女はなぜ共に危機を乗り越えると必ずくっつくのですか」とでも聴き返したい。
  • AskJohnふぁんくらぶ: 『キディ・グレイド2』はいったいいつお目見えするのですか。

    質問 『キディ・グレイド2』はどうなったのですか。一年近く前にPVを目にしたのですが、それ以後ろくな続報がありません。 回答 最初に申し上げると、『キディ・グレイド2』がどうなったのかは私にも分かりません。あのシリーズの制作状況について当に知っているのはGONZOのスタッフしかいないと考えたほうがよさそうです。そんわけで普段ならここで回答を終わらせるのですが、これと同じ質問をもう一人別の方からもいただいております。どうやら続編企画が公にされながら何の動きもない現状をいぶかしく思っている方が結構いる様子です。『2』がいつ、いやそもそもお目見えするのかどうかはっきりさせることは叶わないにせよ、こうした現状についていくらか裏事情を論ずることはできそうです。 日のANIMEはUS国産のアニメーションに較べて制作はずっと安上がりですが、それでも動くお金の額は大きくて、つまり新作ANIMEの制作に

    moondriver
    moondriver 2008/05/04
    こっちが聞きたいよ!
  • AskJohnふぁんくらぶ: アメコミのスーパーマンは決して人は殺さないのにANIMEのケンシロウは殺しまくりなのはなぜ:再考

    質問 ハロー、ジョン。日のAskJohn読者が皆、先日の「アメコミのスーパーマンは決して人は殺さないのにANIMEのケンシロウは殺しまくりなのはなぜ」にぶち切れ状態です。そこで野蛮なサムライの国から質問します。米国人はどうしてコミックスのスーパーヒーローによる殺生を嫌がるのでしょうか。ブルース・ウィリスやハリソン・フォードはドイツ人テロリストやアラブ人のチンピラ相手にばたばた殺しているし、「俺が掟だ!」とか「抜けよ、相手になってやるぜ」と乱暴な啖呵をきる私立探偵や刑事はやんやとはやし立てるのに。コミックスのヒーローには不殺を要求しておきながら、現実には銃規制もろくにしないで毎年ハイスクールやカレッジで無差別殺人が起きています。これは偽善ではないのですか。 問題の質問には、スーパーマンと違ってケンシロウは悪人をばたばた殺していくのはなぜかとありました。英語圏の人間にはショッキングなANIM

  • AskJohnふぁんくらぶ: アメコミのスーパーマンは決して人は殺さないのにANIMEのケンシロウは殺しまくりなのはなぜ

    質問 こういうことを考えるひとが私以外にもいるのかどうか分からないのですが、アメリカン・アニメーションではバットマンやスーパーマンが悪役を殺すことはありません。どんなに残忍な相手であってもです。一方でジャパニーズ・アニメーションはというと、私は最近『北斗の拳』を観始めたのですが、ケンシロウは旅する先々で悪党を倒しまくっています。悪党で人殺しは生きるに値しないというわけです。これはどうしてですか。 回答 バットマンやスーパーマンが相手を叩き殺さない理由ですが、あれは1954年に始まったアメコミ業界における自主的な表現規制、通称コミックス・コードが絡んでいます。コミックス内で犯罪を賛美・正当化する表現はご法度とされたのです。もしバットマンやスーパーマンが人を殺したりしたら、コミックス・コード局による検閲済み保証シールは貼られず、アングラ系、ポルノ系コミックスの危険で淫らな棚の仲間入りです!とい

  • AskJohnふぁんくらぶ: 米国におけるANIMEファンの、今(その5)

    前回から続く 注意!ここから先はアダルトアニメ鑑賞会の見聞記です!! ↓↓↓ 23:00~25:00 Ultimate Hentai ※会場もこの時間帯になるとさすがに人の数も減り、特に親子連れや子供がいなくなって若い男女のみとなり、微妙にアナーキーで隠微な熱気が充満してくる。そのような時間帯に入って登場するのが日のポルノアニメ(北米では一般にHentai Animeと呼ばれている)。スクリーニングの部屋(1日中アニメを流している部屋)ではおもむろにHentai Animeの上映が始まり、またそのようなアニメを肴に盛り上がろうというパネルも開始される。筆者が潜入したのはそのようなパネルの内の一つ。 ※内容が内容だけに、入場には写真付きIDの提示が必要。この辺りは(Hentaiグッズを購入するときと同様に)実に厳しい。ただ面白いのは、日であれば男だらけとなるであろうこのようなイベントでも

  • AskJohnふぁんくらぶ: 米国におけるANIMEファンの、今(その4)

  • AskJohnふぁんくらぶ: 米国におけるANIMEファンの、今(その3)

    第二回から続く 18:00~19:00 What is Sekai-kei? ※「セカイ系」の概念について説明するパネル。説明者は「萌え」パネルと同じ人。前回の「萌え」パネルで嫌な感じだっただけに「またお前らか!」と暗澹とした気持になる。彼女の議論は以下の通り。 ●「セカイ系」とは、主人公の内面と外部世界が直結しているという世界観で作られるアニメのこと。テレビエヴァの最終話などがそれに該当する。 ●エヴァにおけるシンジの態度はアメリカ人視聴者を非常に苛立たせたが、なぜか日では奇妙な共感を持って受け入れられたらしい。ここには日米の社会的背景の違いがある。日の男性は去勢されており米国社会におけるような男性性を喪失している。日のコマーシャリズムには男性性を象徴するようなものはほとんど出てこない(かわいいものばかり)。(エヴァの最終話のいわゆる「自己啓発セミナー」の場面を流して)男性性に向