タグ

2014年5月12日のブックマーク (3件)

  • 古代ギリシャ・ローマ文芸における(とてもあからさまな)性描写について

    古代ギリシャ・ローマ文芸におけるあからさまな性表現、もっとはっきり言うと素股・肛門性交・手淫等に関して、古典文献や図像にのっとりつつ、古典クラスタの方々が解説してくださいました。 参考:Notches: (re)marks on the history of sexuality(セクシュアリティの歴史に関する学術ブログ、英語) http://notchesblog.com/

    古代ギリシャ・ローマ文芸における(とてもあからさまな)性描写について
    moons
    moons 2014/05/12
    古代ギリシャ・ローマ文芸における(とてもあからさまな)性描写について - Togetterまとめ @togetter_jpさんから
  • アニメヒロイン総白痴 - 勿論、幸せになりたい。

    何万番煎じかわかりませんが。 深夜アニメのヒロインの白痴化にブーストが掛かって久しいが、自分が女であるせいか白痴ヒロインの魅力が一切わからず何年もずっと困惑していました。(ここで言う白痴ヒロインとは電波女のような何も出来ない女の子です。) が、先日やっと納得できる意見を聞いた。 それは、「白痴ヒロインとは『可愛い』以外の機能を全て削ぎ落とした生き物である」というもの。 彼女らは常識や生活力社会性その他もろもろを全て捨てて「可愛い」ことのみに特化し、結果として男性の庇護欲を煽る存在として人気を博している、と。 何てロックな存在なんだ白痴ヒロイン…。 今まで誤解しててすみませんでした。 そもそも自分はレイアースやセーラームーンで育った世代なので、「してもらうヒロイン」というのが嫌いで、朝倉南がどうしても受け入れられない人間です。(新田妹のが可愛いよ!) また、ちょっとゲスいんですが「可哀想」と

    アニメヒロイン総白痴 - 勿論、幸せになりたい。
    moons
    moons 2014/05/12
  • 劇場アニメ『たまこラブストーリー』を観てきた もち蔵は東京へ行くべきではない - まだへいき!

    tamakolovestory.com 久しぶりに映画館で観る価値のあるアニメ映画を観たという感じです。深夜アニメから映画化されるアニメがすべてこうであればいいのに。 携帯電話とインターネットに頼らない現代のラブストーリー 世に存在するほとんどすべてのフィクションはラブストーリーなのですが、通信インフラが発達しまくった現代をそのまま舞台にすると、だいたいの情事は携帯電話とインターネットで解決するクソみたいな話にしかならないのは周知の事実です。なので多くの作品は舞台を昭和にしてみたり、インフラを破壊してみたり、登場人物を異世界に飛ばしてみたりしています。 たまこラブストーリーの世界にも当然、携帯電話とインターネットはありますが、これらが物語に介在しないように、それでいて不自然にならないようにする誘導がとても上手いと感じました。このへんのバランス感覚は完全に少女漫画です。そしてその際たる装置が

    劇場アニメ『たまこラブストーリー』を観てきた もち蔵は東京へ行くべきではない - まだへいき!
    moons
    moons 2014/05/12