タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (65)

  • ドンキの格安小型ノートPCに新モデル メモリ8GBで3万2780円

    ドン・キホーテは4月20日、プライベートブランド「ありえ値ぇ情熱価格」の新商品として、小型ノートPC「Nanote P8」を発売した。前モデルからCPUを変更し、メモリも4GBから8GBに強化した。価格は3万2780円(税込)。 2020年4月に発売した小型ノートPC「Nanote」の新モデル。前モデルではCPUにIntel Atom Z8350を搭載していたが、Intel Pentium N4200に変更。重量は約560gで、サイズは約181(幅)×113.6(奥行き)×19.6(高さ)mm。 タッチ入力に対応する7型液晶ディスプレイ(1920×1200ピクセル)を採用。OSはWindows 10 Home、ストレージは64GB(eMMC)を搭載する。ワイヤレス機能はWi-Fi(802.11b/g/n)とBluetooth 4.0に対応する。 ディスプレイを360度回転させてタブレットと

    ドンキの格安小型ノートPCに新モデル メモリ8GBで3万2780円
    mooon_2005
    mooon_2005 2021/04/21
    メモリよりストレージが重要。ストレージ32GBだと足りないが64GBだと案外なんとかなる。
  • 新型「iPad Pro」発表、M1チップ搭載 5月後半に発売 9万4800円から

    Appleは4月20日(現地時間)、新型「iPad Pro」を発表した。SoCにM1チップを搭載。30日に予約を始め、5月後半に発売する。価格は11インチモデルが9万4800円から、12.9インチモデルが12万9800円から(いずれも税込)。 どちらも接続ポートにはThunderbolt/USB-Cを採用。フロントカメラで「Face ID」に対応する。ストレージは128GB、256GB、512GB、1TB、2TB。5G通信にも対応する。 11インチモデルは、サイズが約178.5(幅)×247.6(奥行き)×5.9(高さ)mm、重さが約466gで、Liquid Retinaディスプレイ(2388×1668ピクセル、264ppi)を搭載する。 12.9インチモデルは約214.9(幅)×286.6(奥行き)×6.4(高さ)mm、重さが約682gで、Liquid Retina XDRディスプレイ

    新型「iPad Pro」発表、M1チップ搭載 5月後半に発売 9万4800円から
    mooon_2005
    mooon_2005 2021/04/21
    タブレットにSSD2TBとメモリ16GBって凄い時代になったな。
  • 速くなったIE9、FirefoxとChromeに勝てるか?

    アナリストは時に、Microsoftを典型的な「ファストフォロワー」と呼ぶ。新たなトレンドに気づき、それを取り入れる、あるいはつぶすために戦略を調整するのに長けた企業のことだ。その好例がInternet Explorer(IE)だ。1995年にデビューし、すぐにNetscapeを抜いて、当時緒に就いたばかりのブラウザ市場を制するに至った。 MicrosoftはIE普及戦略の一環として、Windowsに同ブラウザをバンドルしたが、これは何年にもわたる米当局との独禁法訴訟につながった。とはいえ、いち早くリードを確保したおかげで、IEは今も米国で最も使われているブラウザとなっている。近年はGoogle ChromeやMozillaのFirefoxなど野心的なライバルの登場にシェアを脅かされているが。 IE9の話に移ろう。年を取って太ったボクサーを戦える体型になるまで走らせるように、Microso

    速くなったIE9、FirefoxとChromeに勝てるか?
    mooon_2005
    mooon_2005 2010/09/23
    IE9はベンチマーク動作時のCPU負荷の低さに驚くばかり。ChromeやOperaは確かに速いけどCPU使用率50~100%前後と高いのに対してIE9は常時10~20%前後。
  • Microsoft、「Windows Phone Developer Tools」の最終版を公開

    Microsoft、「Windows Phone Developer Tools」の最終版を公開:Twitterアプリのデモも 「Windows Phone 7」向けアプリ開発ツールの最終版のダウンロードがスタート。独自の広告マーケットプレイス「Microsoft Advertising Exchange for Mobile」も同時に発表された。 米Microsoftは9月16日(現地時間)、次期モバイルOS「Windows Phone 7」向けアプリ開発ツール「Windows Phone Developer Tools」の最終版をリリースしたと発表した。Windows Phoneのダウンロードセンターで入手できる。英語版のみだが、向こう2週間のうちにフランス語、イタリア語、ドイツ語スペイン語版も公開するという。 開発者は、開発ツールのβ版で作成したアプリをアプリストア「Windows

    Microsoft、「Windows Phone Developer Tools」の最終版を公開
  • 新型「iPod touch」がアップルストア銀座で販売開始

    アップルが9月2日に発表した新型「iPod」ファミリーのうち、最大の目玉として注目されていた「iPod touch」がアップルストア銀座の店頭に並んだ(9月15日現在、Web直販の出荷予定日は5~7営業日)。店内は平日の午後3時にもかかわらず多くの人で賑わい、店舗1階のテーブル1つを占めるiPod touchの展示スペースで新機種の使い勝手を確かめていた。 iPod touchは、高精細(326ppi)なRetinaディスプレイをはじめ、HD動画撮影に対応する内蔵カメラや、FaceTime(ビデオ通話機能)のサポートなど、iPhone 4の特徴を受け継ぐモデルだ。新しいiPod nanoが小型化した半面、機能面では後退した部分が見られる一方で、iPod touchはよりいっそう高機能化している(関連記事:2010年のクリスマスを飾る“最強”の布陣――新型「iPod」ファミリー徹底レビュー)

    新型「iPod touch」がアップルストア銀座で販売開始
  • ケアネット、病院向けeラーニングシステム「ケアネットMALS」をiPhoneアプリで提供

    ケアネット、病院向けeラーニングシステム「ケアネットMALS」をiPhoneアプリで提供:App Town メディカル ケアネットは9月13日、同社が開発した病院向けeラーニングシステム「MALS(マルス)」のiPhoneアプリ「ケアネットMALS」をリリースした。 MALSは、医学動画教材や医学スライド共有型学習ツール「Resi-Share Pyramid」、確認テスト、グループウェアなどの機能に対応するアプリケーションを、医師や看護師などの病院スタッフがいつでも学べるよう、インターネットを介して提供するASPサービス。同社は10月1日にPC版の正式リリースを予定しており、現在、複数の病院で試験的に運用している。 これに先立ち、同社は9月3日にApp StoreでiPhoneアプリ「ケアネットMALS」の配信を開始した。現在、スライド共有型ツールのResi-Share Pyramidを同

    ケアネット、病院向けeラーニングシステム「ケアネットMALS」をiPhoneアプリで提供
  • サイズと重さはそのままで、バッテリー駆動時間が向上──「Let'snote」2010年秋冬モデル

    サイズと重さはそのままで、バッテリー駆動時間が向上──「Let'snote」2010年秋冬モデル:2010年PC秋モデル(1/2 ページ) Let'snote 2010年秋冬モデルの主な特徴 ラインアップ 新シリーズの投入はなし すべてのシリーズで型番は「9」を継続 ハードウェア Let'snote N9、S9、F9の店頭モデルでCPUにCore i5-560Mを採用 Let'snote N9、S9、F9の店頭モデルでHDDの容量を500Gバイトにアップ Let'snote N9、S9、F9のマイレッツ倶楽部モデルでHDDの容量を640Gバイトにアップ Let'snote S9とLet'snote N9のマイレッツ倶楽部プレミアムエディションのCPUがCore i7-640M(2.8GHz)に強化 すべてのモデルでバッテリー駆動時間が向上 ソフトウェア すべての新モデルで64ビット版Win

    サイズと重さはそのままで、バッテリー駆動時間が向上──「Let'snote」2010年秋冬モデル
  • UQ、モバイルWi-Fiルータの端末代金が半額になる「WiMAX Speed Wi-Fiキャンペーン」

    UQ、モバイルWi-Fiルータの端末代金が半額になる「WiMAX Speed Wi-Fiキャンペーン」 UQコミュニケーションズが9月1日から30日までの1カ月間、WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータ「WiMAX Speed Wi-Fi」を、同社のWebサイトで半額で販売する。UQ FlatもしくはUQ Stepでの契約が条件となる。 UQコミュニケーションズが8月30日、モバイルWi-Fiルータ「WiMAX Speed Wi-Fi」を9月1日からUQコミュニケーションズのWebサイトで販売すると発表した。対象機種はシンセイコーポレーションの「URoad-7000SS」とNECアクセステクニカの「Aterm WM3300R」。 また、同時に機器価格を半額にする「WiMAX Speed Wi-Fiキャンペーン」を9月1日0時から9月30日23時までの期間限定で実施する。URoad-700

    UQ、モバイルWi-Fiルータの端末代金が半額になる「WiMAX Speed Wi-Fiキャンペーン」
  • UQが米国ローミングサービス「WORLD WiMAX」を開始 2011年3月末まで無料

    UQコミュニケーションズが9月1日から、米Clearwireと相互連携し、米国でUQ WiMAXの国際ローミングサービス「WORLD WiMAX」を提供すると発表した。 米国でWiMAXを利用するには、Clearwireが提供する1日利用サービス「CLEAR Free Day Pass」に申し込めばいい。ホノルルやシアトル、シカゴなど米国内55都市で、日国内でWiMAX契約があるWiMAX搭載PCからWiMAXサービスが利用できる。2011年4月以降は有料化する計画だが、9月1日から2011年3月末日までは、追加料金は無料でサービスが受けられる。 対象となるWiMAX機器はインテルのWiMAX通信モジュール(Intel WiMAX/WiFi Link 5150もしくはIntel Centrino Advanced-N+WiMAX 6250)を搭載したPC。データ通信カードやWiMAX S

    UQが米国ローミングサービス「WORLD WiMAX」を開始 2011年3月末まで無料
  • Microsoft共同創設者、AppleやGoogleなど特許侵害で提訴

    Microsoft創設者の1人、ポール・アレン氏が、AppleGoogleなど検索企業と電子商取引企業11社を特許侵害で訴えた。 訴訟を起こしたのはアレン氏の企業Interval Licensing。米ワシントン州西地区連邦地裁に8月27日に訴状を提出した。被告にはAOL、Apple、eBay、Facebook、GoogleNetflix、Office Depot、OfficeMax、Staples、Yahoo!、YouTubeが挙げられている。 Intervalは、同社が保有するWebの基技術の特許4件を被告企業が侵害していると主張している。これらの技術は1990年代に開発されたもので、マルチメディア閲覧、ユーザーが関心を持つアイテムの通知などに関するもの。同社は損害賠償(金額は不明)と侵害の差し止めを求めている。 アレン氏は1975年にビル・ゲイツ氏らとともにMicrosoft

    Microsoft共同創設者、AppleやGoogleなど特許侵害で提訴
    mooon_2005
    mooon_2005 2010/08/31
    Microsoft本体は含まれていないが、Microsoft系列のFacebookは含まれているという。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • 「AMD Radeon」に AMD、ATIブランドを統合

    AMDは8月30日、ATIブランドをAMDブランドに統合すると発表した。GPU「Radeon」など、ATIの製品は年内にAMDブランドに移行。今後は「AMD Radeon」になる。 AMDは2006年、カナダのGPUメーカーだったATI Technologiesを買収。GPUなどのグラフィックス関連製品はATIブランドで販売してきた。 ブランド統合について、AMDのジョン・ヴォルクマン副社長は「私たちのブランドは一つになり、世界中でブランド認知を向上させることができる」とコメント。「ATIというブランドには別れを告げますが、その精神はAMD RadeonやAMD FireProグラフィックス製品、VISIONテクノロジープラットフォーム、さらには近く発表予定のすべてのAMD Fusion APUの中に生き続ける」と述べている。

    「AMD Radeon」に AMD、ATIブランドを統合
  • 「ATIというブランドには別れを告げます」──製品ブランドをAMDに統一へ

    AMDは8月30日に、現在グラフィックス関連製品で使用している「ATI」ブランドの利用をやめ、2010年中にAMDに統一することを正式に発表した。AMDは、この統一でブラントの認知度が世界中で向上することを期待すると説明している。 AMDが公開した新しいロゴカラーは、現在グラフィックス関連の製品で掲げているATIのロゴと同じ赤系統なれど、VISIONブランドで使われている“やや暗めの色”となり、デザインも、ほかのブランドのAMDロゴにほぼそろえられる。 特徴のある「ATi」のロゴが好きだったユーザーには残念なお知らせだ。 なお、AMDによると、今回のブランド統合は「プロダクツ」に限った話で、「ATI Stream Technology」「ATI Eyefinity Technology」などの「ソリューション」ブランドは、AMDブランドにそのまま統合されるのではなく、「2010年中に変更す

    「ATIというブランドには別れを告げます」──製品ブランドをAMDに統一へ
  • Google、JavaOneへの不参加を表明 Oracleとの訴訟の影響で

    OracleJava特許侵害で係争中のGoogleが、Oracle主催のJavaOneへの不参加を発表した。 米Googleは8月26日(現地時間)、米Oracleが9月19日~23日にサンフランシスコで開催するJava開発者向けカンファレンス「JavaOne 2010」に参加しないと発表した。Oracleが同社をJava関連の特許および著作権侵害で提訴したため、「Javaとオープンソースの未来に関するわれわれのアイデアを自由に共有できなくなってしまった」としている。 Oracleは12日、GoogleJavaに関連する7件の特許および著作権を侵害しているとしてGoogleを提訴した。Googleはこの訴訟を「事実無根」であると反論し、オープンソース標準を「断固として防衛」するとともに自社のAndroid OSを守ると言明している。 JavaOneは、米Sun Microsystems

    Google、JavaOneへの不参加を表明 Oracleとの訴訟の影響で
  • カプコン、PC版「Lost Planet 2」ベンチマークテストを公開

    カプコン、PC版「Lost Planet 2」ベンチマークテストを公開:“ゴワゴワ”モンスターは好きですか カプコンは、8月17日にLost Planet 2のベンチマークテストを公開した。Lost Planet 2は、2007年にリリースされた「Lost Planet」の続編(資料によると「Lost Planet」から10年後の世界)となるタイトルで、PC版が2010年10月14日にリリースされることがあわせて発表されている。 初代「Lost Planet」は、もちろん、ゲームとして人気のあったタイトルだが、自作PCユーザーには、「DirectX 10に対応したベンチマークテスト」としても注目された。そして、2010年に登場するLost Planet 2ベンチマークテストも「DirectX 11に対応したベンチマークテスト」なのが特徴だ。 ベンチマークテストは、「モードTypeA」と「モ

    カプコン、PC版「Lost Planet 2」ベンチマークテストを公開
  • 飛騨高山商店街がソフトバンクWi-Fiスポットのサービスエリアに

    岐阜県高山市の飛騨高山商店街が、ソフトバンクモバイルの公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」のサービスエリアになり、iPhoneiPad、ケータイWi-Fi対応端末でWi-Fi経由のインターネット接続が可能になった。8月26日から一部店舗でサービスを開始し、今後80店舗まで順次拡大する。 高山市商店街振興組合連合会、山都印刷、ソフトバンクモバイルの協力でエリア化が実現。高山市商店街振興組合連合会と山都印刷は、公衆無線LANサービスを活用して観光情報を配信することで、観光客の誘致に取り組むとしている。 岐阜県ではiPhoneアプリ開発人材の集積やiPhoneを活用した地域振興を図る「GIFU・iPhoneプロジェクト」を展開しており、高山市の中心市街地では、拡張現実(AR)サービスのセカイカメラを活用した観光案内や店舗紹介なども展開している。 関連記事 行政も拡張現実に興

    飛騨高山商店街がソフトバンクWi-Fiスポットのサービスエリアに
  • Samsung、9月にAndroid搭載タブレット発表 予告ビデオ公開

    Samsung Electronicsは9月2日にAndroid搭載タブレットを発表する。予告ビデオで明らかにした。 ビデオによると、このタブレットは「Samsung GALAXY Tab」という名称で、7インチタッチスクリーン、Android 2.2、カメラを搭載し、テレビ電話機能やAR(拡張現実)、HD(高精細)動画再生、電子書籍閲覧などの機能を備える。 PCメーカーの間では、iPad対抗製品としてAndroid搭載タブレットを投入する動きが進んでいる。既にDellNECなどがAndroid搭載のタブレットをリリースしており、東芝やMotorolaも同様の製品を投入するとみられている。 関連記事 BIGLOBE、NECAndroidタブレットを11月に発売へ NECビッグローブは、NEC製のAndroidタブレットを11月に発売する。 東芝が間もなくAndroidタブレット発表か?

    Samsung、9月にAndroid搭載タブレット発表 予告ビデオ公開
  • “拡張現実RPG”を体験――iPhone向け「セカイカメラ v2.4.2」

    頓智ドットは8月11日、iPhone向けAR(拡張現実)アプリ「セカイカメラ v2.4.2」の配信を開始した。利用は無料。 セカイカメラは、端末のカメラ映像に「エアタグ」とよばれる画像やテキストの情報を付け加えるARサービス。今回発表された新バージョンの最大の特徴は、同アプリ上で遊べる“拡張現実RPG”として「セカイユウシャ」が利用可能になったことだ。メニューの「GAME」アイコンをタップし、リストの中からセカイユウシャを選択すれば、ゲームが始まる。日各地のAR空間に現れるモンスターを倒しながら冒険するRPGで、端末の位置情報と連動してゲームが進行する。 セカイユウシャで作るアバターは、男女の選択はもちろん、髪型や髪の色、目の形がカスタマイズできる。職業も選択も可能だ(写真=左、中央)。チュートリアルも用意されている(写真=右) さらに、グルメ情報をはじめとするセカイカメラの公式エアタグ

    “拡張現実RPG”を体験――iPhone向け「セカイカメラ v2.4.2」
  • PCでエアタグ閲覧――「セカイカメラ Web」α版公開

    頓智ドットは8月19日、AR(拡張現実)アプリ「セカイカメラ」のコンテンツが閲覧できるWebサイト「セカイカメラ Web」(http://sekaicamera.com/)を発表した。 セカイカメラは、モバイル端末のカメラ映像に「エアタグ」と呼ばれる写真やテキストの情報を加えて表示するARアプリ。セカイカメラ Webでは、閲覧時にセカイカメラに投稿されているエアタグを地図上に次々と表示し、ユーザー名やエアタグの内容、エアタグが投稿された場所を簡単に確認できる。 また、セカイカメラユーザーが投稿したエアタグの一覧を見たり、エアタグにセカイカメラ Webからコメントを付けることも可能。TwitterやFacebook、foursquareで登録している友人などを捜し出し、セカイカメラのソーシャル機能「セカイライフ」でフォローすることもできる。 関連記事 女戦士が…僧侶が…かわいい:“拡張現実R

    PCでエアタグ閲覧――「セカイカメラ Web」α版公開
  • Twitterのつぶやきがスマイレージの手元から飛び出す ARと“最先端”アイドルがジョイント

    Twitterのつぶやきが、アイドルの手元から1文字ずつ飛び出す──AR(拡張現実)技術を使ったこんな企画が8月12日、女性アイドルグループ「スマイレージ」のWebサイトで始まった。ARサービスを展開するクリエイティブ集団「AR三兄弟」との共同企画だ。 Twitterでハッシュタグ「#smileage_ar」を付けてつぶやくと、公式サイト内の動画の中でメンバーが手に持っているARマーカーに、ユーザーのTwitterアイコンを合成。アイコンからつぶやきが1文字ずつ飛び出していく。9種類の動画を連続再生しており、1つのARマーカーに1件のつぶやきを表示する。 AR三兄弟とコラボレーションしたAR企画の第3弾。今年5月にメジャーデビューしたばかりのスマイレージの認知を広げるため、「インパクトのある企画を」とARを採用。第1弾、第2弾は、WebカメラでARマーカーを映すとカメラ映像にメンバーが歌う

    Twitterのつぶやきがスマイレージの手元から飛び出す ARと“最先端”アイドルがジョイント