タグ

2006年8月7日のブックマーク (10件)

  • ITmedia News:CGMと既存メディアの“マッシュアップ” (1/3)

    テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などの既存メディアと同じように、Webサイトでも運営者側が情報を集め、編集し、一方的に配信するタイプのものを「Web1.0型メディア」と呼ぶことがあります。稿では、テレビをはじめとした既存メディアを含めて「1.0型メディア」と呼ぶことにします。 1.0型のWebサイトは、既存メディアの情報をWebに焼き直して配信しているだけとも言えますが、オンデマンド性があり、ユーザーが情報を取捨選択ができるため、利便性が向上しているのは事実です。その代表格がYahoo!JAPANであり、彼らは日における「Web1.0」の覇者と言ってもいいでしょう。 これに対してWeb2.0型メディアは、消費者間で双方向に配信される、CGMを中心としたメディアです。インターネットの基的特性であるインタラクティブ性(双方向性)をふんだんに利用してCGMを発生させ、それを見た人がトラックバック

    ITmedia News:CGMと既存メディアの“マッシュアップ” (1/3)
  • 口コミがマスコミを超える日

    CGMが“マスコミ化”する可能性 前回の連載では、マスメディアを含む既存メディアと、マスメディアの記事をネット配信する「Yahoo!ニュース」のようなWebサイトを「1.0型」、ブログなど口コミを中心にしたユーザー参加型ネットメディア(CGM:Consumer Generated Media)を「Web2.0型」と定義し、それぞれの特徴とビジネスモデル、相互作用について考えました。 その中で、1.0型メディアとWeb2.0型メディアは情報の特性が異なるため、それぞれに入る広告も異なり、同一サイト上に共存させるのは難しいと解説しました(前回連載の「広告ビジネスの“対立”」参照)。しかしこの両者を共存させているメディアも現れ始めています。 CGMを編集し、メディア化した「4travel」の例 「4travel」は、旅行に関するブログやQ&Aサービスをユーザーに提供し、そこから生まれた旅行に関す

    口コミがマスコミを超える日
    moppara
    moppara 2006/08/07
  • 文字列ドラッグで再検索する「ナゾール」

    ITmedia」を検索後、検索結果から「ニュース」をドラッグした結果。左に「ニュース」の検索ボタンと「ITmedia ニュース」の検索ボタンが表示されている チームラボビジネスディベロップメントとチームラボは8月7日、検索エンジン「SAGOOL」(サグール)に、検索結果の文字列をなぞると、その文字列を起点として再検索できる新機能「ナゾール」を追加した。 検索結果の文章中にある気になる文字列をドラッグで反転させると、その文字列で再検索した結果の一部と、再検索用ボタンを表示。ドラッグした文字列と、当初検索したキーワードとのアンド検索も可能だ。

    文字列ドラッグで再検索する「ナゾール」
  • WWDC前に飛び交うApple新製品のうわさ

    AppleのWorldwide Developers Conference(WWDC)の開幕を目前に、いつものようにスティーブン・ジョブズCEOが何を発表するかについて、うわさや暗示、ただの憶測などが飛び交っている。 ここ数年来、Appleが真相をうまく隠し続けることは当たり前になっているが、それでも8月7日のWWDCで発表される可能性の幾つかがWebに載っている。 調査会社Endpoint Technologies Associationの社長、ロジャー・L・ケイ氏は、製品についての予想が盛り上がったりうわさが立つことは、Appleの計画の一部だと言う。同氏はAppleについて書いている。 「事前に何が起きるかを確実につかむのは非常に難しい。予想できるのは、現行製品の延長線上にあるものだ。だが、まったく予想外のものが登場することになる。Appleは秘密にしておくのが非常にうまいのだ」(ケ

    WWDC前に飛び交うApple新製品のうわさ
  • ただ書き続ければいい - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「もっぱらって、映画を大量に見ている割には、大した感想、書けないね|とりもなおさず」を読んで。 何なんだ?この焦りは ブログを書いているほど、暇なのに 何なんだ?この飢餓感は 二つのブログを合わせれば、人間失格なぐらい、更新をしているのに その焦りはかつての私も感じていたものだ。他人から見れば暇な人間、だが、私自身は自分を暇だなどと思った事は無かった。それ程に私は焦りを感じていた。焦りは時間を狂わす。暇であるのに暇なものかと思わせる。 私はもっと書いていたよ。もっともっと書いていたよ。それでも足りなかった。書き足りなかった。それこそ私も人間失格なくらいの量を書いていたと思う。 だが、今は飢餓感は無い。大した量を書いてはいないが、満足しているな。 ブロガーは、崇拝されることなんか望まない そうだね。その通りだね。崇拝じゃないよ。繋がりだよ。ただの繋がりを望んでいるんだよ。だが、それはコメント

    ただ書き続ければいい - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
  • ソーシャルブラウザ「Flock」、バージョン1.0が今秋リリース

    新興企業のFlockは、社名と同じ名称のブラウザ「Flock」のバージョン1.0を、2006年の秋にリリースする予定だ。このブラウザは、ウェブサーフィンにソーシャルネットワーキングを組み合わせることができる。 オープンソースブラウザ「Firefox」をベースに開発されたFlockの機能は、いわゆる「Web 2.0」サービスの共通テーマである共有とコミュニケーションに焦点を絞っている。同ブラウザは、「Flickr」や「del.icio.us」といったWebサービスとの連携を強化する方向で改良が進められている。 無料ブラウザのFlockには、画面の上部に「Photobar」があり、横一列に写真が並んでいる。このPhotobarに、写真共有サービスを利用している友人の画像ページを登録しておくと、友人がページを更新するたびに、Photobarから新しい写真を閲覧できる。画像をPhotobarにドラ

    ソーシャルブラウザ「Flock」、バージョン1.0が今秋リリース
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060807-00000013-rbb-sci

    moppara
    moppara 2006/08/07
  • IEのシェアが1年間で8ポイント以上減少、米Janco Associates調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 映画や音楽の著作権情報を検索できるポータルサイトが2007年4月に開設

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 神尾 寿の新ビジネス・モデル研究 - 第1回:キャリアの姿勢と事情が現われる、“高速化の使い道”

    第1回:キャリアの姿勢と事情が現われる、“高速化の使い道” ―3.5Gの潮流と多様なビジネス・モデル― 連載では、新しい標準技術によって結実したビジネス・モデルの分析を月1回お送りしていく予定だ。第1回目では、3.5G(第3.5世代)時代を迎え、モバイル・ブロードバンド(高速・大容量通信)の動きが活発化する中で登場してきた新しいサービスの展開を紹介しながら、NTTドコモ、KDDI、ボーダフォンなどの既存キャリアや、新規参入するキャリアの多様なビジネス・モデルを比較分析する。 ■3.5G(第3.5世代)の潮流 日でも、“3G(第3世代)の次のステップ”の動きが格的になってきた。メガビット(Mbps)クラスのスピードを実現する、いわゆる3.5G(第3.5世代)の潮流である。 この分野ではCDMA 2000 「1x EV-DO」をいち早く導入したKDDIのauが、CDMA 1X WINとし

    moppara
    moppara 2006/08/07
    >しかし、このフル・インターネット型のモデルをNTTドコモやauが採用する可能性は低く、仮に採用したとしても普及には時間がかかるだろう。