タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ykondoに関するmoretのブックマーク (6)

  • 大学院新卒ですが個人事業主になりました - kondoyukoの踊る編集室

    ブログも随分ご無沙汰してしまいました。修論をなんとか書きまして大学院を修了しました。 新年度になって一週間経ちましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 私は4月1日にタイムラインを見る気にもなれなかったので、午前中はごろごろしたのち税務署に行ってきました。 個人事業主の開業届を出すために。 秋ぐらいまで普通に就活をしていたのですが、そろそろ修論がやばいなーと思って就活をやめて、論文出し終わってから就活をする予定だったのが、もう1年就活して受けたい企業があったので、13年4月入社の就活をやめちゃいました。 新卒カードを保持するために、大学院に残るかどうかも少し迷ったけれど、経済事情で授業料免除になっている私は留年分の学費は払えないし、なにより研究目的でないのに大学に残るのはナンセンスだしねえ・・・(そして研究と就活は経験上両立できなさそうだし)と思いまして卒業しました。 学校に属していな

    大学院新卒ですが個人事業主になりました - kondoyukoの踊る編集室
    moret
    moret 2013/04/07
  • メチャクチャにヤバイ就活生・近藤佑子は内定取れました:ゆうこの就職活動家日記

    こんにちは、「メチャクチャにヤバイ就活生」こと近藤佑子です。 私の誕生日企画としてリリースした「メチャクチャにヤバイ就活生・近藤佑子を採用しませんか?(以下、メチャヤバ)」がとてもおおきな反響を呼び、早いもので2ヶ月が経過しました。そしてこの度、サイトを通じて内定をいただくことができました。当サイトでは、「メチャクチャにヤバイ就活生」としての近藤佑子の物語を終わらせるために、メチャヤバの「ゆうこの就職活動家日記」を書き足す形で、ちょっとまとまった文章と、この二ヶ月間何があったかということを発信していきたいと思います。 ちなみに、真面目に書いたのであまりおもしろい話は期待しないでください。そして言いたいことを言い尽くしたのでかなり長いです。 5月15日以前 就職活動をはじめる(サイトブレイク以前の就活観に関しては、「糸井さん、僕を『面接』してください。」を読んで(「kondoyukoのカルチ

    moret
    moret 2012/07/25
    就職活動お疲れさまでした。
  • 私が「メチャクチャにヤバイ就活生」になったこと[2](サイトの実装からリリース後) - kondoyukoの踊る編集室

    遅くなりました。前回の記事「私が「メチャクチャにヤバイ就活生」になったこと[1](就活〜サイトのコンセプトまで)」の続きです。 3.サイトの実装からリリース後 5月11日に、研究室のWebを改定するための打ち合わせをした。その時にHTMLを触り、 「いまさら頼んで作ってもらうにも急すぎて大変だろうし、自分でWebサイトを作ってみようかなあ」と思うようになる。 5月12日には、Amazonで「html」で検索して一番評価の高そうな、このを買う。 HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブック―ステップバイステップ形式でマスターできる 作者: エビスコム出版社/メーカー: ソシム発売日: 2007/06/20メディア: 単行購入: 32人 クリック: 445回この商品を含むブログ (40件) を見る このはすごく良かった。一見「こんなん知ってるよ〜」という情報ばかりかなと思ったけど、

    私が「メチャクチャにヤバイ就活生」になったこと[2](サイトの実装からリリース後) - kondoyukoの踊る編集室
    moret
    moret 2012/06/07
  • KondoMeeting [近藤佑子と面接]

    今回、私が作成したサイト「メチャクチャにヤバイ就活生・近藤佑子を採用しませんか」が予想を上回る反響をいただき、お手数ですが、サイトを通じた再オファーをお願いいたします。 必ず、下記の注意事項をお読み頂いた上で「面接する」にお進みください。 また、サービスは面接希望の連絡の用途のみにさせて頂きます。何卒、よろしくお願い申し上げます。 近藤佑子と、面接しよう 近藤佑子と面接したいなと思ったことはありませんか?KondoMeetingでは、近藤佑子の空き時間をシェアし、面接ができるサービスです。採用面接するもよし、誕生日のお祝いをするもよし、お話するもよし。近藤佑子との大切な時間を共有しましょう。 《今後の方針》(長いですが、最後までお読みください) ***** 大学院の研究を第一とすることを前提に、 1.自分の就活の成功 2.今回私が起こした現象の理解 を実現するとともに、それらを過程を楽

    moret
    moret 2012/05/22
  • 私が「メチャクチャにヤバイ就活生」になったこと[1](就活〜サイトのコンセプトまで) - kondoyukoのカルチュラル・ハッカーズ

    私の26歳の誕生日である、5月16日にリリースした「メチャクチャにヤバイ就活生・近藤佑子を採用しませんか?」というWebサイトが、とんでもないアクセスを記録しました。予想を上回る、くらいじゃとても言い表せないくらいすんごい反響にびっくりしているとともに、あのサイトをつくった経緯を自分自身で説明することが必要だと思い、こうしてブログを書いています。 あのサイトは「自分の誕生日にちょっとおもしろいことがしたい」という自分の思いと、元ネタとなる「イケてるしヤバい男 長島からのお知らせ」という婚活アピールサイト、および多くの影響をうけたものたち、そして支えてくれるまわりの人達によって初めて出来上がりました。そういった経緯を知ってくださる人が増えたらなあと思っています。 *** 1.近藤佑子の就活 背景として、私が就職活動をどうやってきたかについて説明する。このブログの4月28日のエントリにだいたい

    私が「メチャクチャにヤバイ就活生」になったこと[1](就活〜サイトのコンセプトまで) - kondoyukoのカルチュラル・ハッカーズ
  • 近藤佑子を面接したそうな人リスト

    PR TIMES @PRTIMES_JP @kondoyuko 株式会社PR TIMESと申します。近藤様のサイトを拝見して、連絡を差し上げました。ぜひ一度、ご面談の機会を頂けますでしょうか。 ask@prtimes.co.jpへお返事頂けると幸甚でございます。 弊社求人情報: http://t.co/loc4DQs8 2012-05-17 17:16:44

    近藤佑子を面接したそうな人リスト
    moret
    moret 2012/05/17
    ykondoはひとまず企画成功したのか…出口社長…
  • 1