タグ

2011年1月28日のブックマーク (4件)

  • 基本設計の基礎

    技術や製品の多様化,不十分な要件定義の増加,オフショア開発の進展などにより,基設計の難易度がますます上がっている。一方で開発の現場では,新規開発案件において十分に時間をかけて基設計を実施するケースのような,ITエンジニアが基設計のスキルを磨くチャンスが減っている。そうした要因により,ITエンジニアの基設計のスキル不足が叫ばれることも珍しくない。 そこでここでは,基設計の基礎を解説する。Part1では,基設計を取り巻く環境の変化を改めて示したうえで,基設計とは何か,ITエンジニアが身に付けるべく基設計のスキルとは何かを提示する。Part2とPart3ではそれぞれ,DOA(データ中心型アプローチ)とオブジェクト指向による基設計の基を解説する。さらにPart4では基設計で用いるパターンを,Part5では基設計フェーズのドキュメントのレビュー方法をそれぞれ取り上げる。 Pa

    基本設計の基礎
    mori1595
    mori1595 2011/01/28
  • Part1 今こそ「基本設計」のスキルを見直す

    システムの構造や実装方針を決定し,アプリケーションの機能,データ,画面などを定義する「基設計」。ITエンジニアの「コア中のコア」と言えるスキルだが,「最近弱体化している」と指摘する声が増えている。今こそすべてのITエンジニアが,ユーザーの高品質,短納期の要求に応えるために,「基設計」のスキルを改めて見直すべきだ。 「ベテランのエンジニアは基設計の一般的な手順は理解しているが,高度化・専門化した実装技術を駆使したアーキテクチャの設計でとまどう。一方,若手エンジニアは実装技術には詳しいものの,肝心の基設計の基礎的な方法論を理解していないことが多い」――。 こうした悩みは,多くの開発現場に共通する。これは,基設計そのものが難しくなっているからにほかならない(図1)。 メインフレーム時代は,ウォーターフォール型の開発プロセスと自社の製品の知識さえあれば基設計をこなせた。しかし,システム

    Part1 今こそ「基本設計」のスキルを見直す
    mori1595
    mori1595 2011/01/28
  • 古屋兎丸、森見登美彦「四畳半王国見聞録」表紙描く

    また同書の発売を記念して、新潮社オンラインショップではカバー絵複製原画ジークレーを販売中だ。価格は18900円。限定30枚の商品なので、希望者は早めの購入をおすすめする。 「四畳半王国見聞録」は「四畳半」をキーワードとした京都が舞台の小説で、7つの短編を収録している。森見のブログによると、同作はアニメ化もされ話題となった「四畳半神話大系」の続編ではなく、「『四畳半神話大系』の活動漫画化に伴う知名度上昇を有利に活用しようとしているのだ。四畳半がしきりに出てくる以外、ほとんど関連はない」とのこと。ただ分かりにくい形で関連も忍ばせてある模様なので、ファンは探してみては。 「四畳半王国見聞録」収録作 四畳半王国建国史 / 蝸牛の角 / 真夏のブリーフ / 大日凡人會 / 四畳半統括委員会 / グッド・バイ / 四畳半王国開国史

    古屋兎丸、森見登美彦「四畳半王国見聞録」表紙描く
    mori1595
    mori1595 2011/01/28
  • 【動画あり】インド版ターミネーター 神すぎワロタ 完全に本家越えてる : 暇人\(^o^)/速報

    【動画あり】インド版ターミネーター 神すぎワロタ 完全に家越えてる Tweet 1: パスカル(チベット自治区):2011/01/27(木) 23:42:04.59 ID:w38hmYRL0● http://naglly.com/archives/2011/01/india-movie-robot.php インドがかなりの気を出して作ったハリウッドっぽいロボット映画「Robot」のダイジェスト版です。 この映画の主人公は、機械化されたヒューマノイドロボットで、超人的能力を発揮しつつ、敵ロボットに立ち向かうと言う内容となってます。 動画はちょっと長いですが、SFXもしっかり作られていますし、インド映画っぽいバタ臭い雰囲気があまりなく、見てて飽きません。 むしろインド的様式美がぴったりとハマって、いい感じに仕上がっています。まずは0:40辺りからの映像がおすすめです。 上の動画は映画の後半

    【動画あり】インド版ターミネーター 神すぎワロタ 完全に本家越えてる : 暇人\(^o^)/速報
    mori1595
    mori1595 2011/01/28