2016年12月1日のブックマーク (4件)

  • <北斗星>ホステル開業へ…備品を再利用、ブルトレ空間再現 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    夜汽車の旅をもう一度--。昨年8月、惜しまれながらブルートレインの歴史に幕を閉じたJR寝台特急「北斗星」(上野-札幌間)の空間を再現した「トレインホステル北斗星」が12月15日、東京都中央区のJR馬喰町駅地上のビルに開業する。報道陣に1日公開された。2020年東京五輪に向けて、訪日外国人の間では安価で長期滞在できるホステルの需要が高まっており、「ここを拠点に、さらに日各地を巡りたくなるような旅情を感じてほしい」と、担当者は期待している。 【写真特集】再現されたブルトレ空間  7階建てのビルのうち、客室は2~5階を利用する。車両の「オハネ25 531」などの番号プレートを客室の入り口に張り、ブルトレ時代の旅情をほうふつさせた。実際に車内で使われていた2段ベッドやはしご、照明、ドアなどの備品を可能な限り再利用して、寝台車の独特の空間を再現したドミトリー(相部屋)と個室計78床を用意。5階は女

    <北斗星>ホステル開業へ…備品を再利用、ブルトレ空間再現 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    mori99
    mori99 2016/12/01
    乗り損ねたからチェックしとこう
  • アメリカは「パンドラの箱を開けた」 池上彰氏に聞く"トランプ大統領の世界"

    ドナルド・トランプ氏がアメリカ大統領に就任したら、世界はどう変わるのだろうか。大統領選前からアメリカで現地取材を重ねてきたジャーナリストの池上彰氏は、トランプ氏の登場で国内問題や対日関係の「パンドラの箱」を開けたと指摘する。

    アメリカは「パンドラの箱を開けた」 池上彰氏に聞く"トランプ大統領の世界"
    mori99
    mori99 2016/12/01
    なんつーか、イスラム教やカソリックと親和する前時代的な保守性に賛同してトランプ氏に投票したラティーノとかムスリムの票はガン無視ですか?
  • シンガポールのメイドは奴隷か?!と議論する前に知っていて欲しいこと - 今日もシンガポールまみれ

    月6万円でフィリピン人メイド in 香港 きっかけはこのツイート。 シンガや香港で大卒の女性が働くのは当然。子供出来たら月6万ちょいで住み込みフィリピン人メイド雇えば、掃除・洗濯・料理の家事全般やって子守もしてくれる。それで早朝深夜まで働く人も、夕後と週末は家族団欒の時間にする人も。日人はなんだってあれほど母親を追い込むの? https://t.co/fB4ndI2fhC— 佐藤 まりあ (@buhimaman) 2016年11月25日 これが発端になったツイッターでの議論がまとめられています。 Togetter: 子供出来たら月6万ちょいで住み込みフィリピン人メイド雇えばよい Togetter: 21世紀の奴隷? 掃除・洗濯・料理・子守を早朝から深夜までこなす月給6万円ちょっとの住み込みフィリピン人メイド 香港のフィリピン人メイドが話の中心ですが、シンガポールの外国人メイドへも共通し

    シンガポールのメイドは奴隷か?!と議論する前に知っていて欲しいこと - 今日もシンガポールまみれ
    mori99
    mori99 2016/12/01
    住み込みメイドは、つまりバッドハックでしょう。残業減らして男女で家事を平等に負担して、育児は社会全体でサポート。あるべき理想を前に日本の泥沼ぶりも酷いが、間違った山に登ったシンガポールはどうなのか?
  • ASKAタクシー映像流出は、日本企業ホワイト化に向けた喜ばしい第一歩である - 蕎麦屋

    こんばんは社畜です。今日も深夜帰りで家庭がピンチ! さて、今日はタイトル通りの事を言いたいのですが、もう文章を書きたくなくなってしまいました。 さて、なんかASKAさんが大麻容疑で逮捕されて、3年振り2度目的な強豪校の仲間入りを果たした訳ですが、なんかその逮捕前のタクシー映像がマスコミに流出したとかで話題になっていますね。なんか昼間に入った場末の堂で流れるテレビで、私もそんな映像をチラっと見たような気がします。 インターネットではなんか「騒ぎ」になってましたね、我々の映像も全部録画されて流出してしまうのでは、とかなんとか。 まぁそうなんですよね。そうなるんですよ。我々はタクシーをそういうものだと思って乗らなきゃ行けないんです。 ところでこちらのお話をご覧下さい 時給800円とか900円のバイトに、店と金庫の鍵持たせて、バイトだけで開店作業や閉店作業させるということの異常性を、日の経営者

    ASKAタクシー映像流出は、日本企業ホワイト化に向けた喜ばしい第一歩である - 蕎麦屋
    mori99
    mori99 2016/12/01
    人間の理性と常識と合理性を信じている。お若い。私は自分の合理性も信用できない。