タグ

2008年5月7日のブックマーク (5件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「血1滴で万病診断、5年待って」 ノーベル賞田中さん - サイエンス

    「血1滴で万病診断、5年待って」 ノーベル賞田中さん2008年5月7日22時6分印刷ソーシャルブックマーク 5年間の研究成果を説明する島津製作所の田中耕一フェロー=京都市中京区 島津製作所の田中耕一フェロー(48)が7日記者会見し、02年のノーベル化学賞受賞後に5年先の目標として語った「血液1滴から様々な病気を分析出来る技術」について「人間の体内はもっとシンプルだと思っていたが認識が甘かった。実現にはあと5年かかりそう」と述べた。 研究室では、従来型の数十倍の感度でたんぱく質を分析でき、がんなどの早期発見につながると期待される新型分析装置の試作機を初公開。秋ごろから内外のがん研究機関などに貸し出し、「万病診断」の実現に向けた実証実験を始める。試作機の能力アップや費用の削減が現在の主な課題だという。 また、ノーベル賞を受賞した技術で作った分析装置が当時1台しか売れず、その後参入した米メーカー

    morioka
    morioka 2008/05/07
    ほとんど白髪に
  • [書評]いつまでもデブと思うなよ(岡田斗司夫): 極東ブログ

    ちなみに私の身長は171cm。岡田斗司夫と同じ。年齢は私のほうが一学年上。50歳オヤジ。体重は63kg。BMIだと、21・5。つまり、べたに標準。というわけで、書「いつまでもデブと思うなよ(岡田斗司夫)」(参照)を実践的な意味で読む必要はゼロ。でも、とても面白かった。年間50kg減量なんていうこと自体がミラクル! ということで、河口慧海「チベット旅行記 抄」(参照)みたいな秘境探訪感も……あるかな。 彼の減量ミラクルについてはすでにネットでも話題らしく、そのレコーディング・ダイエットも各所で実践されているようで、成果もあると聞くが、とか書いたわりに私は実態をよく知らない。書籍としては、1章の「「見た目主義社会」の到来」はいろいろ頷くところがあった。ある意味でいつの時代でも人間の評価なんか見た目だし、作家とか哲学者とかも、見た目ですよ。ただ、岡田の指摘はそういう単純な見た目というより、見た

    morioka
    morioka 2008/05/07
  • マイコミジャーナル

    「21世紀の音楽インタフェース」と銘打ってヤマハが送り出した新しい電子楽器、TENORI-ON。発売に先駆け、実機をお借りすることができたので、その試用レビューをお届けしよう。 楽器というよりはゲーム機のようなデザイン!? 4月に発表会が行われ、5月12日より国内販売が開始されるヤマハの新しい電子楽器「TENORI-ON(テノリオン)」。細かい製品仕様などは発表会レポートでも紹介しているが、AWM2音源を搭載し、音楽的な知識がない人でも直感的に演奏が可能なユーザーインタフェースが特徴だ。このTENORI-ONは昨年秋にイギリスで先行発売が開始され、ビョークがワールドツアーで使用、日でもこの3月からコーネリアスの小山田圭吾氏がライブで使い始めたという。 外観はサイズが205 × 205 × 32mmと上から見ると正方形で、表側(操作面)、裏側とも16 × 16個のLEDが同じように配置され

    morioka
    morioka 2008/05/07
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    morioka
    morioka 2008/05/07
  • Web上でついにUnicodeがASCIIを越える - Cafe Babe

    Mark Davisのブログの記事「Moving to Unicode 5.1」によると,Web上で使われる文字符号化の割合として,UTF-8が,ASCIIやISO-8859-1/CP-1252を越えたらしく,その様子がErik von der Poelが作成したグラフでわかる. すでに,かなり前から既にOSやシステムの内部で用いる文字符号化はUnicode化されていたのだが,しばらくは外部との情報交換は以前としてShift-JISや既存の文字符号化を用いることが多かったし,未だにUnicode化されたことを気が付いていないユーザも多いだろう.しかし,少なくともWebに限れば,Unicode化されたシステムの普及により外部との情報交換もUnicodeでおこなうようになったことと,英語圏以外から発信される情報が増えていることが複合した結果だろう.まあ,文字符号化判定アルゴリズムや言語比率(G

    Web上でついにUnicodeがASCIIを越える - Cafe Babe
    morioka
    morioka 2008/05/07