タグ

2010年3月14日のブックマーク (10件)

  • なぜそのソフトがクラッシュして強制終了したのか教えてくれるフリーソフト「AppCrashView」

    Windows XPとWindows Server 2003以降のバージョンには「Windows エラー報告 (WER)」と呼ばれる仕組みがあり、OSとアプリケーションのクラッシュデータをキャプチャする機能があります。このクラッシュデータには、クラッシュ時に実行されていたモジュール (コントロールおよびプラグイン) だけでなく、ドライバーおよびアプリケーションに関する情報も含まれています。このようにして収集された情報を表示し、なぜそのソフトがクラッシュして強制終了したのかを教えてくれるのがこのフリーソフト「AppCrashView」です。 ダウンロードは以下から。 AppCrashView - View application crashes (.wer files) http://www.nirsoft.net/utils/app_crash_view.html 上記サイトから「Down

    なぜそのソフトがクラッシュして強制終了したのか教えてくれるフリーソフト「AppCrashView」
    morioka
    morioka 2010/03/14
  • MobileHackerz再起動日記: ソニー「3Dブラビア」発表と3Dテレビに対する拒絶反応

    2010/03/11 ■ ソニー「3Dブラビア」発表と3Dテレビに対する拒絶反応 ソニーがついに「3Dブラビア」を発表しました。発売は6月となるようですが、既に発売前試作品が銀座のソニービルで体験できる、というのでさっそく銀座へ行ってみることに。 「3Dテレビ」というものに否定的なみかたをしている人はとても多いと思います。が、それを差し引いても最新の3Dテレビは見ておくべきです。今回の「3Dブラビア」もすごい出来でした。 そもそも3Dテレビの仕組みとは…という話はまるっとすっ飛ばしますが、ブラビアの3Dは液晶シャッター眼鏡方式。となると昔からこの手のを体験したことのある人には「専用眼鏡が重そう」とか「チラチラとちらつきそう」とか「暗くなりそう」とかいろいろとネガティブなイメージがあると思いますが、いまの3Dテレビは全然そんなことはありません。 昔の液晶シャッター式3Dは、60Hz(1秒間に

    morioka
    morioka 2010/03/14
    3Dを否定する必要はないが、3DがTV購入に決定的な要素になるわけではない、ま、体験してみれば、との理解でよいのかな。
  • MobileHackerz再起動日記: Google DevFest 2010に参加してきました

    2010/03/12 ■ Google DevFest 2010に参加してきました Google DevFest 2010というイベントに参加してきました。なんだか業の仕事のほうでは緊急対応の依頼がきたりとわりとドタバタしていたのですが、めったにない機会だから!と無理やり有給休暇を取ってレッツゴー。ただし、結局そのしわ寄せでDevFestが終わったあとこっそりと会社へ戻って終電まで仕事もしたわけですけれど。有休なのに…。 Google DevFestとは、Googleが主催する「開発者向けのセミナー」のようなオフラインイベント。今回のDevFestは参加申込するのにクイズに答えなければならず、そのクイズの点数上位から順に招待される、というのでちょっと話題になりました。で、その「クイズ」というのは実際には ここに "A" または "B" という文字のみを含む 600 桁、600 行のテキス

    morioka
    morioka 2010/03/14
  • Netflix Challenge 2 Canceled – Machine Learning (Theory)

    morioka
    morioka 2010/03/14
  • asahi.com(朝日新聞社):GWは秘境駅探訪ツアーへ JR東海、飯田線で臨時列車 - 社会

    駅の周りに人家がなく、自動車でも行けない「秘境駅」が、インターネットなどで話題を呼んでいる。JR東海は今春の大型連休、「秘境駅」が多いと評判のJR飯田線で、「秘境駅探訪ツアー」と銘打った臨時列車を初めて運行する。  JR飯田線は、愛知県豊橋市と長野県辰野町を結ぶ195.7キロの単線(一部複線)。天竜川沿いの区間は険しい渓谷で、佐久間ダムが建設されたこともあり、周囲に人家も道もない駅がある。広島県三次市の牛山隆信さん(43)のホームページと「秘境駅へ行こう!」をきっかけに、鉄道ファンらが足を運ぶようになったため、JR東海とJR東海ツアーズが連携して日帰りツアーを企画した。  「秘境駅号」の運行は4月29日〜5月5日で、定員は各日175人(最少催行15人)。皇太子妃雅子さまの旧姓と同じ字で話題になり、古い駅舎がある「小和田(こわだ)」(浜松市天竜区)、絶壁の斜面にホームがある「田(たもと)

    morioka
    morioka 2010/03/14
  • 時事ドットコム:「宇宙科学研究所」の名称、復活へ=4月から、効率化目指す−宇宙機構

    「宇宙科学研究所」の名称、復活へ=4月から、効率化目指す−宇宙機構 「宇宙科学研究所」の名称、復活へ=4月から、効率化目指す−宇宙機構 宇宙航空研究開発機構が宇宙科学研究部(神奈川県相模原市)の名称を統合前の「宇宙科学研究所」に戻すことが13日までに、関係者の話で分かった。研究組織としての性格をより明確にし、運営の効率化も図る。変更は4月1日付。  同部対外協力室の阪成一教授は「活動内容は変わらないが、名称変更に伴い事務的組織を整備して効率を良くしたい」と話している。  太陽観測衛星「ひので」などの科学衛星や、これらを打ち上げたM5ロケットの開発など宇宙科学・工学を担当する同部は、旧文部省の「宇宙科学研究所」が前身。2003年に旧宇宙開発事業団などと統合して宇宙機構が発足した際、旧事業団系の「宇宙輸送ミッション部」(H2Aロケットなどを担当)などとそろえる形で、現在の名称に変更さ

    morioka
    morioka 2010/03/14
  • スネークゲームの経路探索アルゴリズム - MugiCha

    スネークゲーム、ある領域内に蛇と餌があって、蛇は上下左右に移動でき、餌をべると長さが1ずつ長くなっていく。蛇が壁にぶつかったり、自分自身にぶつかったら終了。 餌はここでは、蛇が餌をべる度に、空いた空間のどこかに等確率で出現するとする。 このゲームを自動で行うようなアルゴリズムを考えていたのだが、意外に難しい。 まず前提として、最終的に詰まるまでの長さを最大化することを目的とし、餌の位置は、出現するまでは全くわからないものとする。 一番初めはbkzenさんのこれ。 これはよくわからないアルゴリズムを使っているが、割合はやく詰まってしまう。それも非常に哀れな詰み方で・・ これを改良して自分がつくったのがこれ。 A*を用いている。これで寿命は少し延びたが、餌をべた時点で蛇の頭がある空間と次の餌のある空間が連結でない場合、経路を作れず詰む。これを防ぐために、できるだけ壁伝いに行くとか実装して

    スネークゲームの経路探索アルゴリズム - MugiCha
    morioka
    morioka 2010/03/14
  • 朝のポッドキャスト - Radium Software

    日々のつぶやき@_kzr ポッドキャスト 最近の新たなライフハック(?)として,毎日更新のポッドキャストを試してみている。三日坊主になったら恥ずかしいなと思って,ひっそりと続けていたのだけれど,既に二ヶ月近く続けることができているので,習慣として身につけることには成功したのだと思う。 ポッドキャストを始めた理由は,ほとんど声を発することのない生活に危機感を抱いたことから始まる。自宅作業が中心の自営業で,外部とのコミュニケーションもメールが中心となると,気でまったく一言も声を出さないという日ができてしまう(残念ながら天涯孤独の一人暮らしだから,そういう羽目になる)。そうすると困ったことに,いざ人と会って喋ろうとしても声が出ない。冗談のような話だけれど,当に出なくなってしまうのだから困ってしまう。 それに加えて,通勤や朝礼のような,仕事を開始するきっかけになるようなイベントが無くなったこと

    朝のポッドキャスト - Radium Software
    morioka
    morioka 2010/03/14
  • 社会科見学 (3) Google TechTalk と博士の学生に向けて - 武蔵野日記

    情報処理学会のイベントの合間を縫って、オフィス見学3日目は @komatsuh さんと @yt76 さんにホストしていただき、@underspedified さん、@Wildkatze くん、@syou6162 さん、@shirayu くん、@tettsyun くんを引率して Google 渋谷オフィスへ。 Google は六木ヒルズ森タワーに移転するというニュースが8日に出ていたので、たぶん渋谷オフィスを見学するのはこれで最後だと思う。 なにか30分-1時間程度トークできたらお願いします、とのことだったので、先日入力メソッド飲み会2009でお話した内容をもう一度。同じ話を聞く人も2人ばかりいたので恐縮であるが、さすがツッコミが勉強になる。もう少し立ち入った話もしたいところではあるが、お互い「聞かなかった方がよかった」となると困るし(汗)、このくらいでお互いよかったのかもしれず。 トーク

    社会科見学 (3) Google TechTalk と博士の学生に向けて - 武蔵野日記
    morioka
    morioka 2010/03/14
  • 言語処理学会 NLP 2010 本会議初日: 係り受け解析の新展開 - 武蔵野日記

    情報処理学会の来るべきクラウドコンピューティングの世界のイベントに参加する気満々で朝安田講堂に行ったのだが、言語処理学会のプログラムを見ていると、どうも朝はそちらを聞かないとまずそうな感じだったので、予定を変更して言語処理学会に。 自分の聞いたのは解析のセッションだったのだが、どうもパンフレットに載っている時間と実際の開始時間が違った(より正確には、情報処理学会側のプログラムに書いてある言語処理学会のセッションの開始時刻と言語処理学会側のプログラムに書いてある言語処理学会のセッションの開始時間が違った)ので、最初の発表を聞き逃す。残念。 一番おもしろかったのは 段階的な部分木間の構造判定に基づく決定的係り受け解析. ○北川浩太郎, 田中久美子 (東大) かな。決定的な係り受け解析をするのだが、素性に部分木の構造を用いていて、高速ながら精度が高いそうで(詳しくは読まないと分からないが)。ただ

    言語処理学会 NLP 2010 本会議初日: 係り受け解析の新展開 - 武蔵野日記
    morioka
    morioka 2010/03/14