タグ

2012年12月3日のブックマーク (3件)

  • 社運をかけたあのプロジェクト駄目だったのか? : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) 社運をかけたあのプロジェクト駄目だったのか? 2012年12月03日 06:10| コメントを読む( 70 )/書く| 人気記事 Tweet 408 水先案名無い人 [] 2012/12/01(土) 20:40:55.07 ID:CuiKU3UdO アメリカ 「ABC社が社運をかけたあのプロジェクト駄目だったのか?」 「ああ、大失敗に終わったとさ」 「これは、ABC社の上層部が一掃されるな」 日 「いろは社が社運をかけたあのプロジェクト駄目だったのか?」 「ああ、大失敗に終わったとさ」 「これは、いろは社の平社員が大量リストラされるな」 409 水先案名無い人 [] 2012/12/01(土) 20:49:22.79 ID:ufQwgcgs0 >>408 笑えねーよ!! ツイート

    社運をかけたあのプロジェクト駄目だったのか? : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
    morioka
    morioka 2012/12/03
  • iPad miniで持ち歩けるコーディング環境を作る

    iPad mini + Cellularを朝一番から並んで買いました!軽くてLTEでネットが使えるということで、外に持ち歩き端末としてはApple史上最高な端末です。 しかし、私は出かけるときには常にコードを書ける環境を持って歩きたいので、結局MacbookProかAirを持って出かけることになってしまいます。 最近、MBP15に代えたのでちょっと持ち歩きが厳しいなと思っていたので、この際iPad miniでコードを書く環境を構築することにしました。 まずはキーボード。前に買ってあったrapoo E-6300をBluetoothで接続してみます。一発でつながったし、サイズ感も良い感じです。 蓋になる形のキーボードも出ているようですが、とりあえずE-6300で問題なさげ。 次にメインとなるエディタです。iPadでソースコードを書くのに適していて、Dropboxに対応しているエディタといえば、

    iPad miniで持ち歩けるコーディング環境を作る
    morioka
    morioka 2012/12/03
  • 今更ながらApple TVを買ったらホームビデオ環境の構築が楽しくなってきた件 - もとまか日記

    突然ですが、先日以下を買いました。 Apple ハイビジョン対応 Apple TV MD199J/A出版社/メーカー: アップル発売日: 2012/03/16メディア: エレクトロニクス購入: 8人 クリック: 352回この商品を含むブログ (35件) を見る 今までずーっと縁がなかったこの製品だけど、必要になったから買ったわけで、その辺のメモ。 Apple TVを購入した理由 キッカケは、我が家のHDDレコーダーがぶっ壊れたから>< と言っても何のことかサッパリ意味不明なので、以下から少し説明。 今までの我が家のホームビデオ環境 我が家のホームビデオ環境には大きく2つの入力系統があり、iPhoneでの動画撮影とビデオカメラがそれ。 iPhoneは普段から持ち歩くので、いつでもどこでも気軽にその風景を収めることが出来るけど、運動会や公の式典等をガッツリ撮るには不向き。そういう場面では、やは

    morioka
    morioka 2012/12/03