タグ

関連タグで絞り込む (241)

タグの絞り込みを解除

電子書籍に関するmoritataのブックマーク (155)

  • ビューワ開発者から見た、電子書籍業界のいま(後編)

    電子書籍において、ビューワの操作性が読書体験に及ぼす影響は大きい。ユーザーとコンテンツの出会いを演出するのがビューワ開発者の力量だ。電子書籍ビューワの開発者が感じる電子書籍市場の現状とは? ←「ビューワ開発者から見た、電子書籍業界のいま(前編)」へ 「デジタルコミックはコマ区切りが標準」という人も実は多い ―― 画面サイズについてはどうでしょう。Tさんだと、これまではガラケー、いまはAndroid中心ということで、サイズの種類も多そうですね。 T そうですね。ガラケーでは多少の大小はありますがだいたい同じ画面サイズで、解像度は基的にQVGAとWVGAの2種類ですが、スマートフォンになってから、さまざまな画面サイズと解像度のものが登場しています。片手で持てる小さいものから、GALAXY TabやXOOMなどの大きなものもありますし。物理的な画面サイズが違うと、やっぱり世界が変わってきますか

    ビューワ開発者から見た、電子書籍業界のいま(後編)
  • ビューワ開発者から見た、電子書籍業界のいま(前編)

    電子書籍において、ビューワの操作性が読書体験に及ぼす影響は大きい。ユーザーとコンテンツの出会いを演出するのがビューワ開発者の力量だ。企画では、電子書籍ビューワの開発者に集まっていただき、覆面座談会という形で電子書籍市場の今を聞いた。 電子書籍にまつわるさまざまな課題点が指摘される中で、コンテンツの内容に次いで言及される機会が多いのが「ビューワの操作性」。操作の分かりやすさ、カスタマイズ性など、ビューワの使い勝手がそのまま電子書籍という媒体の評価につながることも少なくない。 ビューワ開発者からすると、世代やリテラシーを問わない実装や、キャリア側が要求する仕様との兼ね合い、さらにiOSやAndroidといったプラットフォームの仕様に依存する制限など、さまざまな葛藤があることだろう。こうした点について、国産の電子書籍ビューワの開発者お二人に覆面座談会という形で事情を伺った。 一人は、ケータイキ

    ビューワ開発者から見た、電子書籍業界のいま(前編)
  • ビューワ開発者から見た、電子書籍業界のいま(前編)

    写真はezPDFreader(Android版)。画面下部に各ページのサムネイルを表示していることが分かる ―― 最近のビューワのトレンドとして、画面下部に各ページのサムネイルを表示できるというのがありますよね。国内でもそうですし、海外PDFビューワ、例えばezPDFreaderにもあります。読み込みが遅いのが残念なんですが。 X 読み込みの遅さは、デバイスのハードウェアスペックが高くないので、どうしても出てきます。でもそれは過渡期ゆえのことであって、もう1~2年もしたら解決するんじゃないかと。CPUを2~3個に増やせば済みますから(笑)。 T ヤッパのビューワなんかは、ページをめくったら必ず全体表示するので、それ用に低い解像度の画像を用意していて、ペラペラめくる分にはかなり高速です。キャッシュもしているようですし、そこが1つの売りですよね。頻繁に拡大するユースケースが多いから、そうなっ

    ビューワ開発者から見た、電子書籍業界のいま(前編)
  • Kindle 3 + BOOKSCANの組み合わせが最強すぎる件 / LiosK-free Blog

    2010-11-06 カテゴリ: 雑記 タグ: Kindle 自炊 PDF BOOKSCAN 電子書籍 Kindle 3買っちゃった! 買ったのは6インチWi-Fiモデルで、Amazon.comで送料手数料込みで167.98ドル。1ドル82円なら1万4千円を切るくらい。 [追記 (2011-02-12)] 購入したときにとられた輸出手数料8ドルが全額返金された!まさか返金されると思ってなかったから感動! 10月30日に注文して11月4日に届いたので中4日。国外から発送されていることを考えるととても速い[1]。 主にBOOKSCANでスキャンしてもらったPDFKindleで表示してみて、色々と感動したので簡単にまとめとレビューをしてみる。 詳細は続きで。 到着 箱を開けたところ。 透明なフィルムが貼られているけれど、画面に見えるのはフィルムではない。KindleのE Inkは電源を切っても

  • 第6回 Calibre Tips集 | gihyo.jp

    山歩きにKindleを持っていったせいか、Kindleのディスプレイが下2cmぐらいしか映らなくなってしまいました。巷のうわさでは、Amazonが新しいタブレット端末やKindle4の発売が近くなってきているそうですね。このタブレットは値段も安くなりそうだし、Amazon風のアレンジもありそうで興味深い。壊れたKindleの代わりに買おうかなと思案しています(と言っても、Amazonに聞いたら、どうも交換できそうですが⁠)⁠。 新しいAmazonタブレット等はどのような人にアピールするものなのでしょう。意外に年配の方がiPadは文字が大きくできていい!と言って購入したり、あるいはKindleのメイン顧客層が40~50代の女性だったりすることを考えると、今度のAmazonタブレット等もそのような普通の人の層に浸透するようなものになると、新しい視点が生まれて面白くなるかもしれません。 さて、今

    第6回 Calibre Tips集 | gihyo.jp
  • 漫画家松田未来先生がJコミを利用して漫画を完結させる思いと課題

    松田未来先生が連載中断※になっていた「フォーチュン+ブリゲイド」をJコミに公開された経緯や思い、 今回の夏コミで出したその漫画の続編の話。そして漫画のweb媒体と紙媒体の課題(?) 漫画は冬コミで完結される予定とのことです。楽しみですね。 ・アマゾンで買うときは作者様のブログのリンク経由購入がいいかもしれません? 続きを読む

    漫画家松田未来先生がJコミを利用して漫画を完結させる思いと課題
  • Sony Reader発表会

    中川ヒロミ @hirominakagawa 質問「アマゾンへの対策について」:ソニー野口さん「アマゾンと方向性が違っていて、ビジネスモデルが違う。競争相手のマネをするのではなく、ソニーの強みを生かしてどう楽しい体験を提供できるかを軸にして考えている」 #sonyjp 中川ヒロミ @hirominakagawa 質問「ePub3.0の対応について」:ソニー野口さん「品質の検証段階だが、年末あるいは来年年明けくらいの対応を目指していきたい。アップグレードは無償で対応したい」 #sonyjp 中川ヒロミ @hirominakagawa 質問「電子書籍普及に残された課題は何か?」:ソニー野口さん「米国では新作のカバー率が9割を超えた。日はソニーが開始してまだ10カ月だが、今回のプリインストールはすばらしい作品を出版社が提供してくれた。デバイスなどの環境も増え、コンテンツもそろうだろう」 #son

    Sony Reader発表会
    moritata
    moritata 2011/10/02
    勘違いっぷりが痛々しい…しがらみに阻まれて、自社都合でサービス作ってるからこうなる恒例かと…
  • 本の電子化代行業に法的措置検討 NHKニュース

    の電子化代行業に法的措置検討 9月30日 23時20分 の電子化を有料で代行する業者に対し、国内の作家や出版社が、著作者に無断で電子化を代行する行為は著作権法違反に当たるとして、悪質な業者への法的措置を検討することになりました。 電子書籍の普及に伴って、紙のの電子化を1冊100円程度で有料で代行する業者が国内で急増しています。しかし、著作者に無断で書籍の電子化を代行する行為は著作権法違反に当たるとして、国内の100人以上の作家と、大手出版社7社が共同で9月初めに国内の代行業者に対し、作品を無許可で電子化しないよう文書で通知しました。これに対し業者の中には、無許可でも今後も電子化を代行すると回答したところもあったということです。このため作家や出版社は弁護団を結成したうえで、今後、悪質な業者に法的措置を含めて対応を検討することにしており、「通知に未回答の業者を含めて、必要な対応を取ってい

    moritata
    moritata 2011/10/01
    こんな事いってる間に、Amazonは新しいkindle発表、Sonyは涙目…最後はおいしいところを全部外国勢に持っていかれる流れだな、数年後には意味のない戦いって言われるんだろうな。
  • 衝撃の$199!Amazonの7インチタブレット Fireは激安…でも米国限定 orz : Tedious diary more x4

    今晩は以前から噂になっていた Amazon のタブレットデバイスの発表でした。名前も「Kindle Fire」とリークされていた通りの名前でしたが、驚きは価格。 7インチ IPS 液晶(1024x600 pixels)、デュアルコア CPU、内蔵ストレージ 8GB、413g と、昨今の Android タブレットと比較すると、それなりのスペック(最新世代と比べると普及機に属するクラス)。 おまけに Android ベースではあるが Android タブレットではないので、Android マーケットの多彩なアプリは使えないものの、独自のチューニング、Amazon Silk によるウェブ表示高速化が可能という利点もある。 まぁ、あくまで Kindle、あくまで Amazon のサービス利用とウェブ閲覧のための端末ではあるが、それで殆ど賄えるという人は少なくないはず。 それに という激安価格。日

    衝撃の$199!Amazonの7インチタブレット Fireは激安…でも米国限定 orz : Tedious diary more x4
  • ソニーは、インターネット戦略に乗り遅れてアップルのiPodやiTunesに先んじられた。 - 株式日記と経済展望

    ソニーは、インターネット戦略に乗り遅れてアップルのiPodやiTunesに 先んじられた。アマゾンはどうもさらにその先に戦場を作り出している。 2011年9月30日 金曜日 ジェフ・ベゾス最高経営責任者。「キンドル・ファイア」は 7型のカラー液晶画面を採用している。価格は199ドル(約1万5000円) ◆iPadの先を行くアマゾン「キンドル・ファイア」の革新性 9月29日 瀧口範子 アマゾン・ドットコムが、とうとうタブレット型の多機能情報端末を発表した。 まだか、まだかと業界関係者が何ヶ月も前から待ちわびていたが、これでアップルのiPadの真の競合機が出現したというところだろう。 「キンドル・ファイア」と名付けられたそのタブレットをまだ実際には触っていないので、使い心地などについての評価は今後にまわしたいが、非常にアマゾンらしいアプローチでタブレットに取り組んだと思う。 今回発表したのはア

    ソニーは、インターネット戦略に乗り遅れてアップルのiPodやiTunesに先んじられた。 - 株式日記と経済展望
  • Amazonのフルカラー電子書籍タブレット「Kindle Fire」がよくわかるムービーなどいろいろまとめ

    米国内で2011年11月15日から発売で、価格は199ドル(約1万5200円)、7インチマルチタッチ対応ディスプレイ採用でCPUはデュアルコア、ブラウザはAmazon EC2に代表されるAWSのパワーをフル活用した「Amazon Silk」という技術を使っており、クラウド上でレンダリングしたデータを転送して美しくスマートかつ高速に表示可能となっています。 メールもGmailなどの各種ウェブメールを単一のメールボックスから管理可能で、そのほかにもいろいろとかなり強力な機能を搭載しています。 Kindle Fire - Full Color Kindle with 7" Multi-Touch Display、Wi-Fi http://www.amazon.com/dp/B0051VVOB2 実際にどれぐらいすごいものなのかというのは以下のムービーを見れば分かります。 Otter US Int

    Amazonのフルカラー電子書籍タブレット「Kindle Fire」がよくわかるムービーなどいろいろまとめ
  • Kindle(キンドル)を買った: 極東ブログ

    Kindle(キンドル)を購入してみた。Kindleはアマゾンが販売している電子書籍閲覧用の装置である(参照)。電子ブックリーダーとも言う。日でもソニーなどが同種の装置を販売している(参照)。結論からすると、買ってよかった。大変に便利な装置である。 ツイッターでフォローしている人が、先日Kindle(キンドル)を買い、満足しているという話を見かけた。そうなのかと思い、ドル円相場を見て、それと8月という月にはちょっとした思い入れもあって、やはり買おうと決めたのだった。 それまで購入をためらっていたのには理由がある。それほど英書を読むわけでもない。英書もペーパーバック(粗製)で買えばよい。わざわざ電子書籍で読むことはない。そうしたことが一点。 ためらっていたもう一点は、iPad2を買ってそのアプリケーションとしてのKindleでけっこう満足していたことだった。性能的には、タッチ操作ができる

  • 日本Kindleの会 - http://kindlejapan.ning.com

    Kindleを愛用する人、Kindleを出版したい人、KDKでアプリケーションを開発したい人…その他Kindleに興味を持つ人が集まるSNSです。Kindleに関する情報交換等幅広くお楽しみ下さい。Kindleを愛用する人、Kindleを出版したい人、KDKでアプリケーションを開発したい人…その他Kindleに興味を持つ人が集まるSNSです。Kindleに関する情報交換等幅広くお楽しみ下さい。 <免責事項> 当SNSの記事等全ての内容に関し、使用及び閲覧はお客様自身の自己責任でなされるものとします。 当SNS及び管理人は直接・間接問わずいかなる損害についても一切の責任を負うものではありません。

  • この夏、電子書籍市場は燃えていたか?

    パナソニック製の専用機「UT-PB1」を携えて電子書籍市場に乗り込んできたRabooですが、楽天というユーザーにもなじみの深い場所で電子書籍の取り扱いが開始されたことは、いわゆるアーリーアダプタ層だけでなく、広く利用者を増やす可能性があり、面白い存在となりそうです。 ただし、現状では専用機を購入する必要があり、利用のハードルが高いのはいただけません。シャープのメディアタブレット「GALAPAGOS」の例を見ても、専用タブレットが市場に受け入れられるかは不透明です。中期的にはAndroidやiOS向けにRabooアプリがリリースされるでしょうから、少し静観するのも賢明な判断でしょう。 ポジティブな要素としては、ソニーや紀伊國屋書店も含めた4社連合によるストア/端末の相互接続です。これは要するに、端末とストアをn:nで扱えるようにするというもの。より分かりやすく言えば、どの電子書籍ストアで購入

    この夏、電子書籍市場は燃えていたか?
  • 自炊代行バッシングと反ブックオフキャンペーンの類似──漫画家・佐藤秀峰の指摘

    「自炊代行業者イジメが始まってるみたいですが、ブックオフのネガキャンの時と同じ匂いを感じる」(佐藤秀峰) 出版社が“自炊”(紙の出版物をスキャンし電子データ化すること)を代行する業者に対するバッシングを強めています。 著作権をタテにとった、こうした出版社側の動きに対して、漫画家の佐藤秀峰さんが、疑問を投じています。 比較として例示されているのが、かつて同じように、出版社や漫画家によるネガティブキャンペーンが行われた、新古書店・ブックオフへの対応と、“その後”です。

    自炊代行バッシングと反ブックオフキャンペーンの類似──漫画家・佐藤秀峰の指摘
  • 業界関係者から歓迎の声も――スキャン代行は「悪」なのか (1/3)

    4月に「ブックスキャン」というサービスがスタートし、議論を呼んでいる。 サービスそのものは、至ってシンプルなものだ。手持ちのを、ブックスキャンに送る。ブックスキャン社でを裁断し、スキャナーでデジタルデータ(PDF)に変換する。オリジナルのは返却されてこないが、そのデータがメールで送られてくる。 デジタル化によるメリットは多大だ。省スペースだけでなく、完璧とは言えないがテキスト検索も行なえるようになる。しかし、実際、著者もを数冊自分で裁断して、スキャンをかけるということを試してみたが、まだ春先だというのに汗だくの作業となった。これを代行してくれるというのはありがたいという意見が多いのには頷ける。 1冊あたり100円(送料は依頼者負担)という低価格設定もあって、一気に注目を集めたサービスだが、有識者の間では「著作権的にグレーな部分を含むのではないか」という指摘と「利便性も高いし、実害を

    業界関係者から歓迎の声も――スキャン代行は「悪」なのか (1/3)
  • 電子書籍 - ITmedia Mobile

    ITmedia eBook USER」の更新は2015年9月をもって終了しました。 ITmedia eBook USERに掲載したコンテンツは、引き続きご覧いただけます。

  • 出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか

    「出版社7社、作家・漫画家122人が『自炊業者』に質問状」が話題となっている。ここでは、スキャン代行業者に送付された質問状の内容と、今後の動きについて考える。 出版社7社、作家・漫画家122人が突きつけた質問状 書籍を裁断・スキャンして電子化する行為を表す「自炊」は、Googleなどで検索すると、来の炊事の意味より上位にくるまでになった。実際、さまざまな理由――電子化して部屋を広くしたい、大量の書籍や漫画電子書籍端末で読みたい、など――から、自炊を行うユーザーは増加傾向にあるが、スキャナや裁断機などの購入をためらうユーザー向けに、それらを代行してくれる業者も複数登場し、人気を博している。 そんな中、9月5日にニュースとなった「出版社7社、作家・漫画家122人が『自炊業者』に質問状」は、こうしたスキャン代行業者(自炊業者)に対する出版社・作家からのアクションとして注目を集めている。 著作

    出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか
    moritata
    moritata 2011/09/07
    こんな事未だに言ってるレベルをみると日本に絶望するなぁ・・・根こそぎ外資にとられちまえ、と思う
  • ブックスキャン代行サービスは合法だよね? : 404 Blog Not Found

    2010年04月16日19:00 カテゴリ書評/画評/品評 ブックスキャン代行サービスは合法だよね? 100円でをスキャンしてくれるサービスが話題だ。 BOOKSCAN(ブックスキャン) 低価格・書籍スキャン代行サービス - 大和印刷 で、例によってそれって合法?という問いがなされている。 Togetter - まとめ「1冊100円スキャンの衝撃と著作権法議論」 で、この議論では「それって違法じゃね?」という結論が出ているのだけど、ちょっと待っていただきたい。 ブックスキャン代行サービスが著作権法違反だという主張の根拠は、以下に集約されるようだ。 残念ながら現状では複製代行サービスは難しい | 栗ブログ 第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。) は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。

    ブックスキャン代行サービスは合法だよね? : 404 Blog Not Found
    moritata
    moritata 2011/09/07
    最近改めて話題になってるので…元の本が返ってこないので、確かに「加工」じゃないかと・・・この辺の話はもっと口に出さないと・・・
  • 書籍電子化:「自炊」行為代行で質問書 作家ら122人 - 毎日jp(毎日新聞)

    作家や漫画家122人と出版7社は5日、書籍を自ら電子化する「自炊」行為を代行する業者約100社に対し、作家側からの許諾なしに代行するのは著作権侵害の疑いもあるとして、質問書を送った。「無許諾で収益還元のない書籍のスキャン事業が既成事実化し、著作権保護技術の施されていない電子データが大量に出回れば、作家・出版社への影響は深刻」としている。 差出人には、五木寛之さんや里中満智子さんら人気作家、漫画家と講談社や集英社など出版社が名を連ねた。 発表によると「自炊」は著作権法第30条の「私的使用のための複製」にあたり認められるが、専門業者による大規模な代行は、使用者の複製には該当せず許されない▽多くの自炊代行業者はサイト上で「著作権者の許可を得た書籍のみ受け付ける」と定めているが、作家側は許諾を与えたことはない▽「私的使用」を超えた電子データ流出の恐れがある--と主張している。 そのうえで、今後も事

    moritata
    moritata 2011/09/05
    正直、もううんざり・・・だったら、今後本の保管にかかる費用全部持てよ、と言いたい・・・