タグ

2018年5月15日のブックマーク (10件)

  • Netflixにおける日本語字幕の導入

    (Please note that this article is a localized (to Japanese) version of a corresponding tech blog article in the English language) Netflixでは、2015年9月の日における配信サービス開始時から日語字幕を提供しています。 今回のブログでは、日語字幕提供に至るまでの技術的な取り組みについて説明します。 字幕ソースファイルの仕様、字幕ソースファイルからNetflix配信用字幕への変換モデル、Netflixにおける日語字幕の納品モデルなどを取り上げます。さらに、W3C字幕規格Timed Text Markup Language 2 (TTML2)導入に向けた対応についても触れます。 2014年の終盤にかけて、Netflixでは2015年9月に予定していた日

    Netflixにおける日本語字幕の導入
    moritata
    moritata 2018/05/15
  • 本の虫: OpenBSD、1985年に追加されたIntelの最新の誇大広告された機能を使わないことにより脆弱性を華麗に回避

    OpenBSD、1985年に追加されたIntelの最新の誇大広告された機能を使わないことにより脆弱性を華麗に回避 “We didn't chase the fad of using every Intel CPU feature” | Hacker News 'Re: CVE-2018-8897' - MARC 前回の記事であるIntelの古いマニュアルを誤読したために生じた脆弱性では、IntelのCPUがスタック切り替えるためにss/spレジスターをアトミックに更新する汚いハックとして、ssレジスターが変更された直後の1命令は割り込みが遅延される古い仕様があるが、多くのOSはこの古い仕様を把握していなかったため、ssレジスターを変更した直後の1命令でカーネルモードに入り、かつハードウェアブレイクポイントが設定されたことにより割り込みを起こせば、カーネルモードに入った直後にカーネルのコード

    moritata
    moritata 2018/05/15
    訳はともかく、さすがOpenBSDだなぁ…
  • Apple、Intelと決別か? Macにも独自プロセッサーを採用する計画(小久保重信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先ごろ、米アップルが、同社のパソコン「Mac」に搭載するプロセッサーを、現行のインテル製から、自社で開発する独自のものに切り替える計画だと、海外メディアが報じて話題になった。 2020年にも独自チップのMac登場か 米ブルームバーグによると、この計画は「カラマタ(Kalamata)」というプロジェクト名の下で進められており、2020年にも独自開発のプロセッサーを搭載したMacパソコンが登場する可能性があるという。 この計画は、すでにアップルの幹部が承認している。今後、スケジュールが遅れたり、計画そのものが頓挫する可能性もあるが、もし、予定どおりに進めば、インテルにとって痛手になるだろうと、ブルームバーグは伝えている。 アップルには2つのメリット? ブルームバーグによると、独自開発のプロセッサーをMacに用いることは、アップルに2つのメリットをもたらすという。 1つは、インテルという他企業の

    Apple、Intelと決別か? Macにも独自プロセッサーを採用する計画(小久保重信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    moritata
    moritata 2018/05/15
    PowerPCの再来か
  • モバイル環境でSpeaker Deckを快適に閲覧する方法 - razokulover publog

    TL;DL モバイル環境からmをドメインの先頭に追加してアクセスすると良い感じにスライドが閲覧できます。 例) https://speakerdeck.com/qrush/the-graphql-way-a-new-path-for-json-apis ↓ https://mspeakerdeck.com/qrush/the-graphql-way-a-new-path-for-json-apis 概要 Speaker Deckはスライドを共有するサービスです。 特に大きなカンファレンスが開催された後はたくさんの発表資料がこのサービスにアップロードされるのでよく閲覧します。 Speaker Deckは、PCで閲覧する分には特に問題はないです。 しかしモバイル環境で閲覧すると少し残念です。 なぜならSpeaker DeckにはPC用のレイアウトしか存在しないからです。 通勤中にTwitter

    モバイル環境でSpeaker Deckを快適に閲覧する方法 - razokulover publog
  • コメントのいらないプログラムの書き方|NZ MoyaSystem

    パラメータを決める 次に関数に渡すパラメータを決めます。 関数の名前で表現されている処理を実現するには、どれだけのパラメータがあればよいか? と考えてみましょう。 今回の例でいえば「お客さんの年齢」と「日付」があれば、すべてのチケット価格が計算できます。 ということで、age と date の2つのパラメータを渡すことにします。 function calculateTicketPrice (age, date) { } パラメータの名前も、なにを表しているかわかるようにしてくださいね。 くれぐれも「hensu」とか適当な名前をつけたり、同じ変数にぜんぜん違う値を繰り返し代入したりすることのないようにしましょう。 テストを書く 次にユニットテストを書きましょう。 テストは常に更新される仕様書です。 業務ロジックをテストに説明させておけば、関数の仕様をコメントにいちいち書く必要などありません。

    コメントのいらないプログラムの書き方|NZ MoyaSystem
    moritata
    moritata 2018/05/15
  • シューティングゲーム開発者が,作品が減少しているように見える現状などについて語る。「BitSummit Vol.6」のSTGトークショーをレポート

    シューティングゲーム開発者が,作品が減少しているように見える現状などについて語る。「BitSummit Vol.6」のSTGトークショーをレポート ライター:箭進一 2018年5月12日と13日に京都府・みやこめっせで開かれたインディーズゲームのイベント「BitSummit Vol.6」。初日となる5月12日にはトークショー「Shooting Game Panel」が開かれ,日海外ゲーム開発者がクリエイターが,「なぜシューティングゲームが減っているように感じられるのか」など,4つのテーマについて語り合った。 ●「Shooting Game Panel」登壇者 ジェームス・ラグ氏 元ピラミッド(現デジカ)/「ダライアスバースト」シリーズ トリスタン・チャップマン氏 個人開発者/「Devil Engine」 柏木准一氏 ピラミッド/「ダライアスバースト」シリーズ,「アリス・ギア・アイギ

    シューティングゲーム開発者が,作品が減少しているように見える現状などについて語る。「BitSummit Vol.6」のSTGトークショーをレポート
  • 日本で飛ぶ米国無人機、原形は「死に神」 運用は不透明:朝日新聞デジタル

    九州北部の玄界灘に浮かぶ壱岐島(長崎県)の壱岐空港を拠点に、米国の大型無人機「ガーディアン」が周辺海域の上空で試験飛行を続けている。試験は民生目的に限定しているとはいえ、将来的な軍事利用につながる可能性もある。国内での運用は不透明だ。 ガーディアンは12日、日海有数の漁場である大和堆(やまとたい)南部の海域の上空を約3時間半飛行。北朝鮮のものとみられる漁船による違法操業が増えている海域だ。 操縦するのは、地上に設置した管制センターにいる「パイロット」ら6人。遠隔で機体や海洋レーダー、カメラボールを自在に操作すると、船舶を次々と探知し、高精度の映像が送られてくる。その映像や情報を海上保安庁や防衛装備庁の職員らが見つめていた。 実証試験では、雲仙普賢岳や玄海原発も観測し、熱探知も行うという。実証試験に協力した壱岐市の白川博一市長は「災害支援や海洋観測など平和利用を目的としており、離島が抱える

    日本で飛ぶ米国無人機、原形は「死に神」 運用は不透明:朝日新聞デジタル
    moritata
    moritata 2018/05/15
  • ブックオフを利用してるんだが、もうブックオフは限界かもしれない - いつか電池がきれるまで

    toyokeizai.net この記事が最近、けっこう話題になっていました。 こちらはこの記事へのブックマークコメント。 b.hatena.ne.jp ああ、嫌われてるなブックオフ、という感じです。 「ブックオフの現状」について考察した、こんなエントリもありました。 naruoe.hatenablog.com naruoe.hatenablog.com この「ブックオフに欲しいがない理由」も「ブックオフの買い取り価格について」も納得できる話なんですよね。 僕はそんなに熱心なブックオフの顧客じゃなくて、気が向いたら入ってみるくらいの付き合いです。 ブックオフのシステムに嫌悪感を示している作家や好きが多いというのも知っています。 僕が住んでいるような人口10万〜20万人くらいの地方都市には、そもそも「古屋」という選択肢がありませんし、実際に「を安く買える数少ない手段のひとつ」であった時

    ブックオフを利用してるんだが、もうブックオフは限界かもしれない - いつか電池がきれるまで
  • 日本アマゾン 法人税は30分の1/小売り大手10社と比較/売上高の9割 米国に移転/14年度分 本紙調べ

    ネット通販大手の米国企業アマゾン・ドット・コムが2014年度に日で課された法人税(地方税含む)が11億円にとどまり、日の小売り大手10社の平均法人税額(329億円)のわずか30分の1だったことが紙の調べでわかりました(表)。日のネット通販大手、楽天の法人税額(331億円)と比べても30分の1でした。(関連記事) 米アマゾンの年次報告書によると14年度の日での売上高(営業収益)は8387億円に達し、小売り大手の規模に匹敵しました。ところがアマゾンの日法人2社が官報掲載の決算公告(16年3月9日付)で公表した14年度の売上高はその約1割(899億円)にすぎませんでした。日で生じた売上高の約9割を米国で計上し、日での課税を逃れているとみられます。 アマゾン日法人2社の14年度の法人税額も、同じ決算公告に記されています。アマゾンジャパン株式会社が4億5840万円。アマゾンジャパン

    moritata
    moritata 2018/05/15
    え、これで終わり?既に問題になってて、米とバトル繰り広げてる状態なのに…裁判でも日本法人に実体があるとAmazonが敗訴してる状況でこれからが本戦だろう。そもそも日本が法制度遅れてるんだか早く整備して欲しい
  • MySQLのZero Dateへの対処法

    MySQLのZero Dateへの対処法 MySQLの0000-00-00 00:00:00は使ってはならない - そーだいなるらくがき帳 このエントリで、MySQLのゼロが含まれる日付け、いわゆるZero Dateについての問題点が色々挙げられているのを見かけたので、手短に対処法を述べておきたい。 Zero Dateが存在する理由なぜそんな厄介なデータが存在するのかというのは、開発の経緯や互換性といった深淵な理由からなので気にしないで欲しい。まあ、人間は完璧ではないので、人間が作るプログラムも完璧ではないということだ。 当然ながらSQL標準から外れているものは、例外的な使い方をしたい場合を除き、使うべきではない。アンチパターンも使い方次第という話もあるが、例外的な使い方は基的に苦労が増えるので使うべきではない。 SQLモード実は、Zero DateはSQLモードで禁止できる。SQLモー

    MySQLのZero Dateへの対処法