2010年11月14日のブックマーク (9件)

  • 実践!GTD~一歩先の仕事管理 記事一覧 | gihyo.jp

    第5回処理ステップ――ノるかソるか、決めるのはあなた[後編] nomico 2008-06-10

    実践!GTD~一歩先の仕事管理 記事一覧 | gihyo.jp
    moriyoshi55
    moriyoshi55 2010/11/14
    実践!GTD~一歩先の仕事管理
  • Arduinoメモ

    Arduino IDE Arduinoの開発キット。USBドライバも含まれている。 Arduinoのサイトの「Arduino News」からダウンロード。最新版は「Arduino 0011」。 解凍して任意のフォルダに配置。 USBドライバ Gainerでドライバインストールした人は必要ない模様。 パソコンとArduinoをUSBケーブルで接続。 「ソフトウェア検索のため、Windows Updateに接続しますか」ダイアログでは「いいえ」を選択。 「インストール方法を選んでください」ダイアログでは「一覧または特定の場所からインストールする(詳細)」を選択。 「次の場所で最適のドライバを検索する」ダイアログでは「次の場所を含める」をチェックし、「arduino-0011/drivers/FTDI USB Drivers」を指定。 3〜4と同様の操作を再び要求される

    moriyoshi55
    moriyoshi55 2010/11/14
    Arduinoメモ
  • ArduinoとProcessingの連携1 : センサーの情報を視覚化する

    今日の内容 ArduinoとProcessingを連携するArduinoのアナログインにセンサーからの情報を入力 可変抵抗 光センサー 温度センサー ProcessingからArduinoの情報を取得してリアルタイムに情報を視覚化今後のBio Media Artの肝となってくる部分!! ArduinoとProcessinの連携方法 Serial 通信による連携Funnelによる連携 この授業では、Serial通信のほうを採用参考として、Funnelを使用した方法も紹介 シリアル通信:全体の構成 サンプル1:可変抵抗の値を送信 まずはシンプルな構成で連携をテストブレッドボードとArduinoの配線 可変抵抗1つ ArduinoのAnalog in 0に抵抗値を接続 USBケーブルで、ArduinoをPCに接続 Arduino Analog in の値を取得 – analogRead() シリ

    ArduinoとProcessingの連携1 : センサーの情報を視覚化する
    moriyoshi55
    moriyoshi55 2010/11/14
    ArduinoとProcessingの連携1 : センサーの情報を視覚化する
  • https://r-dimension.xsrv.jp/processing/

    moriyoshi55
    moriyoshi55 2010/11/14
    Processing入門
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年2月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 マンションリフォーム虎の巻 2位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 3位 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん 4位 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊 | 日経BOOKプラス 5位 メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所 6位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 7位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(

    はてなブックマーク開発ブログ
    moriyoshi55
    moriyoshi55 2010/11/14
    はてなブックマークにメールを送信することでブックマークに追加できる機能
  • Free icon - Freepik

    Craft and editAI image generatorTurn your words into oh-so-incredible images

    Free icon - Freepik
    moriyoshi55
    moriyoshi55 2010/11/14
    ハイクオリティかつ無料のベクター画像と写真を検索できる
  • MapCrunch - Random Street View

    Explore the world via Google Street View. MapCrunch teleports you to a random place in the world. Discover the vast array of imagery captured by Google in 50 countries, featuring spectacular scenery, magical moments and the utterly unexplainable. The best views are added to the Gallery every day. How to use Click the button to show a random Street View from somewhere in the world. Choose the count

    MapCrunch - Random Street View
    moriyoshi55
    moriyoshi55 2010/11/14
    世界のあらゆる風景をストリートビューでランダムに見れる
  • clmemo@aka: Remember the Milk - 複数タスクをメールで登録 - 帰省リストを例に

    オンライン ToDo 管理サービス Remember the Milk は、メールからタスクを追加することができる。今回は、複数のタスクを一通のメールで一括登録する方法をば説明しませう。 なお、元ネタは下記 Wiki サイトの「タスクを携帯から登録する」。 ref. GTD-携帯とRememberTheMilk - mobilememobiz - livedoor Wiki メール・アドレスの取得 Remember the Milkの複数タスク登録用メール・アドレスは、「設定」の「情報」タブ、「メール・アドレスのインポート」に記載されている。 メール・アドレスは、ユーザー名+ランダムな英数字+import@rmilk.com という感じになっている。 メールの書式 メールの宛先に、先程取得した複数登録用のメール・アドレスを入力。 メールの題名 (Subject) には、タスクを登録する「リ

  • Twitter の自分のお気に入りをRSSで閲覧する方法 | PHP、jQueryでweb開発

    TwitterTwitter で気になるつぶやきがあれば、 後でそれを見るためにお気に入りにいれてると思うんですが、 それをもっと見やすい形にできないかなーと思っていろいろ考えていました。 TwitterAPI を調べて、ツイートとかいろいろなフォーマットで 取得できることを知りました(遅!) なんかRSSとしても取得できるではありませんか!これは便利! http://api.twitter.com/1/favorites.rss?id=astronaughts 上のURLの rss?id= のところに自分 Twitter アカウント(@は不要)を入れてみてください。 もちろん自分以外のアカウントをしていすれば、その人のお気に入りを見ることもできます。 まぁたぶん知ってる人多いと思うんですけどね。。。 Firefox で見たらこんな感じ。 これじゃあ見にくいんで、見やすくな

    moriyoshi55
    moriyoshi55 2010/11/14
    Twitter の自分のお気に入りをRSSで閲覧する方法