toolとmusicに関するmorningriverのブックマーク (24)

  • 窓の杜 - 【NEWS】フリーで高性能なNative Instruments製ソフトシンセ「KORE PLAYER」

    高品質なソフトウェアシンセサイザーで定評のあるNative Instruments GmbHは、単体で動作するほか、VSTプラグインやRTASプラグインとしても利用可能な高性能ソフトウェアシンセサイザー「KORE PLAYER」v2.0.2.009を公開した。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。なお、ダウンロードにはメールアドレスなどの登録が必要。 「KORE PLAYER」は、単体で動作するほか、VSTプラグインやRTASプラグインとしても利用可能なソフトウェアシンセサイザー。4種類のドラムキットを含む50種類の音色を備えており、VST対応の「Music Studio Producer」といったDAWソフトと組み合わせれば、ほかの音源を用意しなくても楽曲を作成できる。 また、各音色を変化させる8つのつまみと8つのボタンを

  • Celemony | Page not found

    We are sorry, but the requested page is not available. Please use the navigation to reach the desired content.

  • DTMn - 過去のニュース : 3年越しに完成したDAW「MU.LAB 1.0」

    MUTOOLSはDAW「MU.LAB」を正式公開した。これはもともと「LUNA」という名前だったソフト。主な機能/特徴は、オーディオ/MIDIの録再生、VST/VSTiプラグインのホストとして動作、オーディオ/MIDIの自由なルーティング、モジュラーシンセ「MuSynth」を内蔵、オーディオ/MIDIエフェクト・エンジン「MUX」を内蔵、エフェクトを内蔵、オーディオ・エンジンは32ビット、サンプル単位で正確なシーケンス、マルチ・アンドゥ/リドゥ、など。WindowsMac対応。同時使用8トラックに制限された無料の「MU.LAB Free」と機能制限なしの有料版「MU.LAB Unlimited」(あちらの暦で1/6まで29ユーロ)の2種を用意。 ⇒ MUTOOLS

  • 【コラム】音楽をはじめよう! (65) 初心者でも使える音楽制作ソフト「Mixture」の無償版が登場! | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    ループシーケンス機能搭載で初心者でも手軽に音楽制作が楽しめるソフトとして販売されているインターネットの「Mixture」、その無償版が登場した。製品版との違いは何か、無償版でも十分に使えるものなのか、チェックしてみよう。 無料で使えるループシーケンスソフトが登場 音楽制作ソフトはプロも使うような高機能なものからエントリーユーザー向けの手頃な価格の製品、そしてオーディオインタフェースなどハードウェアを購入すれば無償でバンドルされているものまでいろいろと存在するが、試用期間や機能が限定されたいわゆる試用版を除けば、誰でも無料で使えるソフトというものは少ない。前述のバンドル版は無料ではあるものの、音楽制作ソフトをちょっと試しに触ってみたいという人にとっては、いきなりハードウェアを買うのは敷居が高いかもしれない。 4000種類以上の豊富な素材が付属する、ループシーケンス機能を備えた音楽制作ソフト「

  • Passion For The Future: PCで楽器の調律ができるSoftTuner

    « YAHOO!オークションのユーザーの取引履歴を調査する ポチ探偵社 | Main | William Eggleston's GuideとWilliam Eggleston in the Real World » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人

  • MML作成のお供に - MIDIオルガン - Untouchable's diary

    自分がMML作成時に使っているソフトを紹介します。 MIDIオルガン これはパソコンのキーボードを鍵盤に見立ててMIDI音源を鳴らすソフトなんですが、ウィンドウ中のRecを押して(キーボードのEnterでも可)から演奏し、終わったらまたRecを押すと、なんと演奏した通りのMMLを出力してくれます! ただし微妙にはてなのMML記法と仕様が違うので修正が必要になることもあります*1。また音の長さが意図したのと違っていた場合も手で直す必要があります。 耳コピの場合に音を採るのに使えるだけでなく、MMLも出力出来ちゃうのでかなり便利です。非常にお勧めです。 ところで久しぶりに製作元を見たら自分の使ってるのよりバージョンアップしてました。早速落としてきます^^ *1:和音とみなされたのが{}で囲まれてしまうのでそれをはずすのが必要。あとタイの場合二つ目以降の音を省略するので補う必要アリ。さらに>と<

  • フリーソフトウェアによる楽譜編集 | OSDN Magazine

    コンピュータ上で楽譜を扱う必要がある人は限られている。だが、もしあなたが実際に譜面の入力や編集、または保管を電子的に行うのなら、数多くのフリーソフトウェアから好みのものを選ぶことができる。 LilyPond コマンドラインベースのプログラムLilyPondは、最も簡素にして明解な楽曲管理の手段だ。LilyPondによる処理は、次の2段階で行う。まず、楽譜にしたい曲を音符の種類や長さ、各種指示を使って(テキストファイルに)記述する。続いて、作成したテキストファイルに対してlilypondコマンドを実行すると、楽曲のPDFファイルが出来上がる。この過程は、プログラムのコードを編集したうえでコンパイルを行って実行形式に変換するのに似ている。なお、テキストファイルの作成や変更には、任意のテキストエディタが使用できる。Emacsのような一部のエディタには、LilyPondファイルの編集用に、構文の強

    フリーソフトウェアによる楽譜編集 | OSDN Magazine
  • DTMn - 過去のニュース : コード進行作成補助ソフト「Genkhord」

    HASHIMOTO N. (nyk)氏は、コード進行作成補助ソフト「Genkhord 0.07」を公開した。キーを指定し、表の中からコードをクリックすると、次に来そうなコードが色つきで表示され、ウィンドウ下にコードの構成音が表示される。パソコンのキーボードを鍵盤にみたて、ベース音を指定することも可能。バージョン0.07からは、キーがCMajor以外でもコード候補が正しく表示されるようになった。思いつかなかった進行を探るなど、作曲のお供に使える便利ソフトなので、ぜひ試してみよう。Windowsフリーソフトウェア。動作にはMicrosoftが公開している「.NET Framework 2.0」が必要。 ⇒ HASHIMOTO N's Web Page ⇒ MSDN - .NET Framework ダウンロード

  • 「WaveTone」:MP3からピアノロールで音階を自動分析表示!

    好きなMP3やWAV、OGGファイルを読み込ませると、ピアノロール画面にメロディを表示してくれる、画期的なソフト(スペクトラムアナライザー)です。 1オクターヴ目のC音(ド)から7オクターヴ目のB音(シ)まで、周波数に応じて解析してくれるので、好きな曲を耳コピーして譜面に起こす手間が省けるというわけ。 もちろんフリーソフトですから、これを使いこなせば、わざわざ楽譜を買わなくても済んじゃうかもしれません。便利な時代ですね!(西尾祐飛) WaveTone[ベクター]

  • LilyPond 入門 - 楽譜作成屋さん

    since Thu Jun 20 2002 このサイトは obsolete とします。続きは LilyPond Japanese Unofficial Wiki で。 LilyPond 入門 - 楽譜作成屋さん 楽譜組版ソフト、LilyPond の解説サイトです。ただし、GNU Project とはまったく関係なく、個人で管理しているサイトです。 LilyPond 以外にも、(申し訳程度ですが)「PC で楽譜を作成するそのほかの方法」を紹介しています。 What's New? 重要なお知らせ このサイトは obsolete とします。 1.まずはインストール!でインストールに関して、重要な誤りが発見されました(Sun Feb 9 2003 までの説明)。以前にこのページを参考にしてインストールされた方はインストール形式の修正(重要)を必ずお読みの上、修正してください。申し訳ありません

  • Takabo Soft Network - [ Top Page ]

    TAKABO SOFT NETWORKへようこそ! このサイトはドット絵エディタ「EDGE」やゲーム、オリジナル曲、アレンジ曲などを 適当に配布している個人サイトです。 知り合いのドッターさんからゲームを完成させたというご報告を頂きまして、おめでたいと言うことでご紹介させていただきます。 カラプチ特設ページ カラプチは回転アクションパズルゲームでして、与えられたパズルのピースを絵にプチプチはめ込んでいく、といった感じのゲームです。 体験版もありますので興味の有る方は是非遊んでみてください。 タイトル画面でレベルが選べますが星が1つの時は、 回転機能を全く使う必要がありません。 なので、どんどん見つけてはめ込んでいってください。 危なくなったら、画面右端にアイテムがありますので、それを使っていきましょう。 がんばって10面クリアを目指してください☆ ---------

  • 「Reaktor」:シンセをいくらでも作れる脅威ソフト

    このドイツのNative Instruments社から発売されたこの「Reaktor」を使えば、マウスとキーボードの操作だけで、シンセをソフト上で自作することができます。 仕組みは、「Reaktor」内にあらかじめ用意された超多数のパーツ(オルガン、FM音源類、各種ドラムマシン・アナログシンセ、エフェクターモジュール各種…)を好きなだけ組み合わせていって、自分の気に入るまで作りこむことができるというものです。 ちなみに、このソフトで作ることのできる音を単純計算すると、億を超えてしまいます。となると、これさえあればもう既成品の音源はいらなくなっちゃうんじゃないでしょうか…。 パッケージの実勢価格は6万数千円ほど。アカデミックパックは5万円を切るので、学生の方はぜひ卒業前に購入を考えてはいかがでしょうか。(西尾祐飛) Reaktor[Native Instruments]

  • http://mastervst.com/article.php?story=20061017160309196

  • Pluggotic STEALTH

  • Amazon.co.jp: FL STUDIO 6 PRODUCER EDITION: Software

  • Finale | Music Notation Software That Lets You Create Your Way

    After more than 35 years, we have made the decision to sunset the Finale music notation software and all of its associated products (PrintMusic, Notepad, Songwriter). We want to extend our deepest gratitude to all of our loyal and passionate users. Thank you for letting us be a part of the wonderful music you’ve made over the years.If you would like more information on the decision to sunset our F

    Finale | Music Notation Software That Lets You Create Your Way
  • Music Studio

    Music Studioは、MIDIによる作曲、編曲、オーディオのマルチトラック レコーディング、マスタリングなど、音楽製作過程におけるあらゆる作業に必要な 機能を高度に統合した音楽製作ソフトです。Music Studioはプロフェッショナルは もちろん個人が音楽製作を行うために必要なあらゆる機能を提供します。 Music Studioには、フリーソフトウェアのProducer、上位バージョンである シェアウェアのStandard、Independenceの3つのラインナップがあります。いずれも 今すぐ無料でダウンロードしてお使いいただけます。

    Music Studio
  • Amazon.co.jp: ACID MUSIC STUDIO 6: Software

  • 【コラム】音楽をはじめよう! (7) ループシーケンス機能でオリジナル曲を作ってみよう(1) | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    音楽が好きな人なら、一度はオリジナル曲を作ってみたいと考えたことがあるだろう。最近はPCのソフトを使うことで、誰でも簡単にオリジナル曲が作れてしまう。どんなソフトで、どうやればできるのか、紹介していこう。 ループシーケンス機能ってなに? PC音楽制作を行うことをDTM(Desk Top Music)という、この言葉自体は聞いたことある人も多いだろう。現在ではDTMという言葉が指す範囲はかなり広く、例えばPCにギターやマイクを繋いで楽器の演奏音を直接録音する、またMIDI音源をPCで鳴らす、そしてそのようにして作った各パートを組み合わせてひとつの曲として完成させるといった一連の流れをすべてPCだけで行うことができる。 ただし実際には、完全にゼロの状態からオリジナル曲を作る、ということはなかなか難しく、挑戦して挫折した苦い経験を持つ人もいるだろう。「ギターは自分で弾けても、ドラムとピアノがダ

  • 河合楽器、音楽CDからコード進行を「耳コピー」するソフト--鼻歌からもコード検出

    河合楽器は8月3日、音楽CDからコードを自動検出できるソフトウェア「バンドプロデューサー」を8月30日より発売すると発表した。標準価格は1万9950円で、発売日には15日間限定の体験版も用意される予定だ。音楽CDからコード進行を検出、表示できるソフトは世界初となる。 バンドプロデューサーは、楽譜認識作成ソフト「スコアメーカー」に続く認識ソフトの第2弾となる製品。音楽CDやカセットテープ、携帯音楽プレーヤーなどから音楽を取り込み、コードを検出し検出結果を表示できる。伴奏パターンも内蔵されているため、ソフトの再生に合わせてセッションすることも可能だ。 メロディーを鼻歌や単音楽器などで入力することで、コードを自動的に付ける作曲支援機能も搭載しており、コードアレンジが苦手でも楽しむことができる。MIDIキーボードやギターを弾き、トラックを重ねてレコーディングできる機能も搭載した。732音色のカワイ

    河合楽器、音楽CDからコード進行を「耳コピー」するソフト--鼻歌からもコード検出
    morningriver
    morningriver 2006/08/04
    精度はどのくらいなんだろう