タグ

シンボルに関するmorobitokozouのブックマーク (3)

  • 「卍」と「かぎ十字」混同しないで…NYの日本人僧侶が立ち上がった! (2018年11月12日) - エキサイトニュース

    米ニューヨーク在住の僧侶中垣顕実さん(57)が、ナチスのかぎ十字(ハーケンクロイツ)を連想させるため欧米で反発が強い「卍(まんじ)」について、日の寺などでは幸福の印として使われてきた歴史をまとめた著書を再出版し、ニューヨークの書店で10日、トークイベントを開いた。 英語の著書「仏教徒の卍とヒトラーの十字架」は、日やインドなど東洋だけでなく西洋でも長年、幸福や繁栄の印とされてきた卍が、ナチスに乗っ取られる形で「憎悪」の対象になった経緯を紹介。来の卍の意味について理解を促す内容になっている。 中垣さんは卍が欧米では邪悪なシンボルとしてタブー視されているのに驚き、卍を平和の印として復権させたいとの思いから執筆を決意した。日語訳は英語版に先立って出版した。英語版は昨年出版し、今年9月に改訂版を出した。 中垣さんは「このが卍の意味を議論するきっかけになればいいと思う」と話すとイベントに出席

    「卍」と「かぎ十字」混同しないで…NYの日本人僧侶が立ち上がった! (2018年11月12日) - エキサイトニュース
  • ✕はなぜ閉じるのシンボルなのか歴史を読み解く|みーた

    先日Cybozu Frontend Monthly #1 にてb4h0_c4tさんの「HTMHell special: close buttons」のお話を聴いていた中で、一つ引っかかるものがあった。 「そもそも✗(バツ)は閉じるって意味じゃないから!」 確かに。 現代、様々なUIを触ってきた中でなぜ ✕ を閉じるものと捉えているのだろうと不思議に思った。 ✕ではなくx(エックス)で表現されることも多々あるようで、こんな名言もある。 ✕とはなんなんだろう ではなぜこのクロスの記号(✕)が閉じるの意味を持ってしまったのか考えてみる。 一旦✕を見て思い出すものを上げてみようと思う。 ・◯と✕(日の正誤表記) ・✓と✕(海外...主に欧米の正誤表記) ・プレステのコントローラー ・海外ゲームだと決定が✕、キャンセルが◯ ・宝の地図なんかで在り処を記す ・上記のツイートのようにx(エックス)とし

    ✕はなぜ閉じるのシンボルなのか歴史を読み解く|みーた
    morobitokozou
    morobitokozou 2020/08/02
    (><)
  • ロゴ作成のための基礎知識!ロゴマークとロゴタイプとシンボルロゴの違い

    ロゴ作成の悩み ロゴの種類や違いがわからない ロゴタイプが何かわからない ロゴ作成に知っておいたほうがいい知識は? ロゴの種類を選ぶ時のポイントを知りたい! このようなロゴ作成をする前の疑問を解決するための記事となっています。 初めての方でも最適なロゴ作成の依頼ができるように、知っておきたいロゴの種類についてのお話です。 ロゴの種類について ロゴの種類は大きく分けて3種類。 と言い切りたいところですが、一般的に呼ばれているロゴマークという言葉はlogo(ロゴ)とmark(マーク)を組み合わせた和製英語であり、ロゴマークの定義がはっきりしていないのが実情です。 そのため、デザイン業界の中でもロゴの種類に対する認識が必ずしも統一されているというわけではありません。ロゴ作成の依頼時には作成の範囲なども含めてお互いの認識を共有した上でお話を進めていことが望ましいでしょう。ここでは、一般的とされるロ

    ロゴ作成のための基礎知識!ロゴマークとロゴタイプとシンボルロゴの違い
  • 1