タグ

2016年2月27日のブックマーク (19件)

  • 書かせる試験は階層の固定に寄与するだろう | taggaの日記 | スラド

    B. Bernstein が言語コード論で、 労働者階級の子どもが、主観的に文脈依存的に語る制限コードのみを獲得するのに対して、 中産階級の子どもが、制限コードに加えて、客観的に文脈非依存に語る精密コードも獲得する、そういう傾向があることを示そうとした。 これが正しければ、 学校という精密コードが求められる場で、 制限コードのみをもつ労働者階級の子どもは、 大きなハンディキャップを負わされている。 とはいえW. Labovは、 「黒人英語」の研究を通して、 「制限コード」のようなものを使っていても、 思考能力と豊かな表現力があることを示している。 なのだけど、 また「制限コード」で語られるテキストは「精密コード」を知るものが読めば、 非論理的に見えてしまう。 そして、こういうテキスト/談話の構成のしかたの差違に加えて、 社会方言に対するステレオタイプは、厳然としてある。 ということで、書か

  • テイラー・スウィフト VS カニエ・ウェスト:因縁対決の全貌 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    テイラー・スウィフトとカニエ・ウェストの大注目因縁対決を総復習。 (Kevin Mazur/WireImage/Getty) カニエの「最後までやらせてやる」からテイラーの2016年グラミーでのスマートな反撃まで、大注目の因縁対決を総復習。 2016 年2月11日(現地時間)に開催された「イージー・シーズン・スリー (Yeezy Season 3)」のプレゼンテーションで、あの因縁対決に敏感な来場者は、カニエ・ウェストの『フェイマス』を聞いた瞬間に、確執騒動が再び始まろうとしていることに気付かずにはいられなかった。 なんと「オレとテイラーがセックスするかもって気がするんだ」とカニエは、ニューアルバム『ザ・ライフ・オブ・パブロ』の一曲でラップしているのだ。「なぜか?オレがあのビッチを有名にしたんだ。」こうラップは続く。2009年のMTVビデオ・ミュージック・アワード(VMA)で、受賞スピーチ

    テイラー・スウィフト VS カニエ・ウェスト:因縁対決の全貌 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • RCサクセションの『カバーズ』はなぜ発売禁止になったのか | Rolling Stone(ローリングストーン) 日本版

    ローリングストーン日版 アーカイヴ・インタヴュー 2015年6月号 小特集:表現の自由を規制するのは誰か。音楽編 石坂敬一 元ワーナーミュージック・ジャパン名誉会長 忌野清志郎が反原発を歌った楽曲を収録した『カバーズ』。そしてパンク・ロックにアレンジした「君が代」を収録した『冬の十字架』。この2つのアルバムは、当時所属していた東芝EMI、ポリドールが発売禁止にしたことを知る人は多いだろう。『カバーズ』時に東芝EMIの統括部長を、そして『冬の十字架』時にポリドールの社長を務めていた石坂敬一。当事者である彼に、発売禁止の真相と、アーティストが自由に表現をするために必要なものを語ってもらった。 ─そもそもレコード会社に、歌詞の具体的なNGコードはあるんですか? ある程度、社内で決めていますが、ソリッドなしっかりしたものではありません。基的にレコ倫(レコード倫理審査会)の判断に委ねています。

    RCサクセションの『カバーズ』はなぜ発売禁止になったのか | Rolling Stone(ローリングストーン) 日本版
  • SNSを軟禁するのいいな

    仕事するのにブラウザ起動してて、ついでだからとツイッターとかフェイスブックとか増田とかmixiとか開いてた。 タスクが終わったり、大小かかわらず壁にぶちあたったり、気が進まなかったり、何か割り込みがあるたびにそれらを巡回してた。 とくにツイッターやフェイスブックなんかは、新着があるとタブに未読数が表示され、それが溜まっていると消化したくなる。 そのせいで仕事が進まず、よくないから改善しようと思い立ち、ある日からこれらをブラウザから常駐させることをやめた。常駐してないだけで、気が向けばチラ見はするけれど。 するとどうだろう、集中力が断然違う。今までよりも数倍はタスクに入れ込めるようになった。 とくに未読があっても常駐させないからどこから読んでいないかは気にならないし、そもそも未読があったからといって自分に重要な話など5%にも満たないのだ。うすうす感づいてはいたけど。 続いて通勤電車内でSNS

    SNSを軟禁するのいいな
    morobitokozou
    morobitokozou 2016/02/27
    あ、「軟禁」を「ソフトな禁止」のことだと思ってるのか
  • HugeDomains.com

    Captcha security check ta-kumi.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

  • Amazon.co.jp: SEX発電 HDマスター版 [DVD]: パスクァーレ・フェスタ・カンパニーレ (監督), ジジ・プロイエッティ (出演), アゴスティーナ・ベリ (出演), クリスチャン・デ・シーカ (出演), パスクァーレ・フェスタ・カンパニーレ (原名), ジジ・プロイエッティ (Unknown), オッタヴィオ・ジェンマ (脚本), パスクァーレ・フェスタ・カンパニーレ (脚本): DVD

  • 呪みちる|暗黒深海 | ホラー漫画・無料試し読みサイト"恐ろし屋"

  • LiEat 無料版 on the PLAYISMストア | Bringing a different breed of indie game to the world.

    エフィーナは普通のカワイイ女の子。甘いモノが大好きで、嘘をべて生きている。 そんな、ドラゴンの少女のおはなし。JRPG好きなゲーマーたちだけではなく、多くの人に愛されたLiEat三部作がとうとうPlayismに登場! しかも三部作が一つのパッケージとなり、STEAMキーも付属することでより遊びやすくなりました。 ファントランスレーションを元に開発者様にご協力いただき、PlayismからLiEatを全世界に公開することができました。

    LiEat 無料版 on the PLAYISMストア | Bringing a different breed of indie game to the world.
  • 『ブレインデッド』 - 法華狼の日記

    1957年のニュージーランド。オカルトがかった祖母にあおられた美女が、たよりなげな青年とつきあうことを決める。 その青年と美女は動物園でデートをすることになったのだが、こっそりつけてきていた青年の母が珍獣「ラットモンキー」に噛まれてしまう…… ピーター・ジャクソン監督による1992年のニュージーランド映画。テンポ良くコミカルに悪趣味なゾンビ映画として、まったく飽きることなく1時間44分を楽しむことができた。 物語の転がしかたは、ホラー映画の定番通り。何とかやりすごせるだろう、あるいは自分ならやれるはずだ……そのように誰もが楽観的に動いて事態を悪化させていく。それだけならストレスが溜まりかねないが、この作品は楽観的に成功してしまう部分が予想を必ず超えてくる。その落差でまず笑えるし、さすがにやりすぎと思ったごろに失敗する。成功と失敗がそれぞれストレスを解消し、その激しい起伏のおかげで単調にもな

    『ブレインデッド』 - 法華狼の日記
  • ふいに見たくなる映画① 【メイド・イン・ヘブン】 - MEMO・REAL的な何か

  • 『このすば』をアニメ化した監督が以前に手がけた作品というハイコンテキスト - 法華狼の日記

    現実世界で不遇だった主人公が事故死し、それをあわれんだ神などから異世界で生き返ってやりなおせるチャンスをもらえるというWEB小説のパターンがある*1。その通称を「トラック転生」という。 『この素晴らしい世界に祝福を!』通称『このすば』は、そんなトラック転生をはじめとしたWEB小説のパターンを茶化したパロディ作品だ。導入からして、少女を守るためトラックにひかれて転生するんだと思いこんで、のろのろ遅いトラクターと気づかずショック死するという展開。第1話の段階では冒険の旅に出るどころか毎日土木作業に精を出す。 http://gyao.yahoo.co.jp/p/00998/v00614/ そのような文脈=コンテキストを読みとれなかったのかどうか、SF作家の野尻抱介氏が「少しは向上心持とうよ」と評価していた。 「この素晴らしい世界に祝福を!」はコンプレックスまみれの視聴者を徹底的にいたわった作品?

    『このすば』をアニメ化した監督が以前に手がけた作品というハイコンテキスト - 法華狼の日記
  • クラウドソーシング上で「Steamの代行レビュー」が依頼される、国内のゲーム開発スタジオが関与か - AUTOMATON

    【2016年2月27日 0:45】: 現在、今回の記事にて紹介したクラウドワークスの仕事依頼が非公開にされている。 先日、多種多様な仕事を依頼・検索できるクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」に、Steamタイトルのレビューやゲームの紹介記事の執筆者を募集する仕事の依頼が投稿された。近年、こうしたレビューや口コミの代行依頼は、アプリ業界を筆頭にステルスマーケティング(通称、ステマ)の手法の一つとして広まりつつある。国やサービスごとに法律や規約は異なるが、Steamにおけるレビュー代行は運営元のValve Corporation(以下、Valve)が明確に禁止している。販売促進が目的の企業広告とは違い、ユーザーレビューには賛否に関係なく純粋な消費者の声が反映されることから、購入時の判断基準にする者は少なくない。ステルスマーケティングの影と口コミ代行ビジネスについて考える。 依頼主は国

    クラウドソーシング上で「Steamの代行レビュー」が依頼される、国内のゲーム開発スタジオが関与か - AUTOMATON
  • 辻真先「ドンとこい、死神」について書きました - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    ポプラ社のフリーマガジン(書店で無料でもらえる雑誌)、「astaアスタ」にエッセイを書いたので読んでください。子どもの頃に読んで強く印象に残ったについてのリレーエッセイですが、オイラは辻真先(眞先)先生の『ドンとこい、死神!』(朝日ソノラマ文庫『死に神はあした来る』)について書きました。 元気いっぱいの高校生が、自分を助けて死んだガールフレンドを取り戻すため、霊界に飛び込んで大暴れするという怪奇冒険痛快ジュヴィナイル小説です。 死に神はあした来る (ソノラマ文庫) 作者: 辻真先,中村英夫出版社/メーカー: 朝日ソノラマ発売日: 1975/11メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログを見る ゴディバ・チョコレートのマークは馬に乗った美女で、中世英国の伝説、ゴダイバ夫人を意味している。 ゴダイバ夫人のことを初めて知ったのは小学6年生の時に読んだ『ドンとこい! 死神』という

    辻真先「ドンとこい、死神」について書きました - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 元ファンによる 辻真先名作・傑作・佳作リスト

    辻真先の元ファンである私が今まで読んだ作品の内で特に面白かったものを上から三段階に名作・傑作・佳作と分類して評価したリストをつくってみました。これから辻作品を探して読んでみようという人は参考にしてください。 私が辻真先の作品を出るもの全部読んでいたのは1988年までで、1990年の『沖縄県営鉄道殺人事件』に嫌気がさしてファンをやめました。それ以降は東京創元社から出たものとキリコ・薩次シリーズしか読んでいません。 作者の近作には疎いので、このリストにある佳作レベル以上のものが他にも存在するようだったらぜひ教えてください。 【名作】 …… SR方式で9〜10点相当 ・『仮題・中学殺人事件』(朝日ソノラマ:1972+,ソノラマ文庫:1975) キリコ・薩次シリーズ1、 『盗作・高校殺人事件』(ソノラマ文庫:1976) キリコ・薩次シリーズ2、 『改訂・受験殺人事件』(ソノラマ文庫:197

  • なぜ漫画やアニメのキャラクターはトラックに轢かれるのか - カトゆー家断絶

    (第10話 歩きスマホにご用心|もっとマンガで分かる!Fate/Grand Order) 前回転生トラックについてまとめたが、調べているうちにフィクションでのトラックの描かれ方が気になった。というのもweb小説に限らず、フィクションの世界ではトラック事故が非常に多いからだ。 例えば今期のアニメだと『亜人』と『僕だけがいない街』は、トラックの事故がきっかけで物語が動いていく。他にもなかったかと調べたら結構あったので、全てを網羅するのは不可能だが、最近のものを中心に印象的だった事故を幾つかに分類していく。 web小説以外のトラック事故 能力発動系 悲劇系 キャラ退場系 ギャグ・コメディ系 いつから衝突事故が描かれ始めたのか なぜ漫画やアニメのキャラクターはトラックに轢かれるのか まとめ web小説以外のトラック事故 能力発動系 キャラクターが特殊能力を発揮、顕現、あるいは能力説明する際にトラッ

    なぜ漫画やアニメのキャラクターはトラックに轢かれるのか - カトゆー家断絶
  • 全人類の顔写真つき名簿と、名前を書くだけで人を殺せる便利なデスノート..

    全人類の顔写真つき名簿と、名前を書くだけで人を殺せる便利なデスノートがあって、 1秒で1人の名前を書くとする。 かなり書くの早いが、そのペースでメシもわず便所もいかずよそ見もせずに16時間書き続けると、 1日に57,600人殺せる。すごい。 一ヶ月で、1,728,000人。1年でだいたい2000万人だ。そして半世紀で、10億人。 毎日毎日休まずサボらず、来る日も来る日も16時間、寝る間も惜しんで毎日5万数千人を殺し続けて半世紀を費やしても、 現在の総人口の7分の1程度。 デスノートのような超効率的な武器を使って、超人的な精神力で一生を殺人につぎこんでも、全然足りない。 人類を絶滅させるのは、おっそろしく手間がかかるよなぁ。

    全人類の顔写真つき名簿と、名前を書くだけで人を殺せる便利なデスノート..
    morobitokozou
    morobitokozou 2016/02/27
    「ゾンビ化ウイルスに感染し10人を噛んだ後死亡」
  • 高嶋ちさ子を批判してる連中は、例外なくゴミクズ

    はてな(っていうか、はてブ)を見ててゴミクズが多すぎてびっくりした。 高嶋ちさ子を批判してる連中の、あまりな人間性が下劣、幼稚、挙句に低能。 腹が立って仕方ない。 まず、この件に関しては爆笑の太田が http://news.livedoor.com/article/detail/11217862/ 「自分のお母さんが世間からボロクソ言われてるのを子どもが見ることの方が、『俺が悪いんだ。お母さんイジメないで』って思っちゃうんじゃないかなって気がして心配ですけどね」 と言ってるのが全面的に正しいと思ってる。 太田は個人的には嫌いだし、ラジオの抜粋で記事を起こす糞メディアには死滅してほしいけど。 高嶋ちさ子を批判してる人たちって、自分が投稿した文章を彼女の子供たちが見た時、どんな気持ちになるか、考えてるの? 子の友達や、その親が見て、どんなことが起こるのか、想像してるの? してないよね。 子供の

    morobitokozou
    morobitokozou 2016/02/27
    気持ちよさそう
  • 特定継続的役務提供|特定商取引法ガイド

    「役務(えきむ)」とはいわゆるサービスのことで、「特定継続的役務」とは、政令で定める「特定継続的役務」(※)を、一定期間を超える期間に渡り、一定金額を超える対価を受け取って提供することを意味します。これには役務提供を受ける権利の販売も含まれ、「特定権利販売」と呼ばれます。上記要件に該当すれば、店頭契約も規制対象となります。 ※「特定継続的役務」とは、役務提供を受ける者の身体の美化、知識・技能の向上などの目的を実現させることをもって誘引されるが、その目的の実現が確実でないという特徴を持つ有償の役務のことを意味します。

  • かつて書店前に存在した勧誘が今の書店衰退に影響している可能性 - 空中の杜

    高田馬場や池袋などに展開する芳林堂書店が破産というニュースが流れました。 www.itmedia.co.jp 事業は書泉に譲渡されるようですので、池袋のコミックプラザや高田馬場の店もすぐになくなるとは限らないようです。でもあの地域は競争激しいからどうなることか。まあ池袋西口でのマンガ系専門店は少ないのでたぶん残ると予想していますが。 しかしこの数日前、大洋堂の自主廃業についての記事を見た折、芳林堂書店のことについても書いてあったのを見ました。 ■”街の屋さん”が死滅する日(太洋社問題:出版流通はもはや重度の糖尿病患者状態なのか?) | 岩太郎ブログ(お前はただの馬鹿にすぎない) そこには同店が2月初めに太洋社との取引を解消したことで大洋社が自主廃業に繋がったこと、取引解消の理由は芳林堂書店の未払い、芳林堂に週刊誌などの最新号が入荷しないことがあります。まだ確認がとれてないので断定は保

    かつて書店前に存在した勧誘が今の書店衰退に影響している可能性 - 空中の杜