タグ

ブックマーク / arena.nikkeibp.co.jp (13)

  • 自由に使える写真が簡単にゲットできる!クリエイティブ・コモンズの魅力って - 日経トレンディネット

    パソコンのデスクトップの壁紙をチューリップの写真にしたり、古代ローマ遺跡の写真にしたりと、いろいろと変えてみると楽しい。だけど、無料で自由に使えるきれいな写真素材がネットにある? それがあるのだ。利用条件を守ればブログや商用にだって利用できる。

  • 大量トラフィック禁止に乗り出したプロバイダーの矛盾 - 日経トレンディネット

    ファイル交換ソフトを使ったトラフィックの増大に対して、一部のプロバイダーは強権を発動しつつある。しかしそこに矛盾はないか? P2Pソフト「Winny」がプロバイダーの悩みの種となっている。一部の利用者が、ファイル交換により膨大なトラフィックを発生させるため最悪の場合、他の一般ユーザーのレスポンスの悪化を招く現象まで起きているという。 以前「P2Pソフト『Winny』がもたらす恐るべき可能性」では、Winnyの持つ問題点を指摘する一方で、P2Pが持つ大いなる可能性にも言及した。だが、現状のWinnyは、P2Pの負の面ばかりが大きく膨張し、Winnyばかりか、P2Pまでもが、問題のあるアプリケーションというレッテルを貼られようとしている。まさに悪貨が良貨を駆逐するとはこのことだ。 トラフィックの問題は、Winnyが持つ構造に主たる原因があるようだ。例えば、Winny以前からその存在が知られてい

  • 多くの資料をスッキリ管理! 小型ドキュメントスキャナーの選び方 - 日経トレンディネット

    入手した資料がデスクの上に日々積み重なっていき、書類の山に埋もれながら仕事をしている人も少なくないのでは? 一気に処分しようと思いつつ、「この資料はいつか必要になるかも…」という思いが頭の中をよぎって結局捨てられず、そのままになってしまうことも多い。 そのような紙の資料の保管スペースや、目的の資料を探し出す手間と時間といった悩みを一気に解決してくれるのが「ドキュメントスキャナー」だ。読み込んだデータはすべてPDF形式で保存されるので、高品質に閲覧できるばかりでなく、ファイルの検索性が大幅に向上する。 そこで、個人でも購入できる価格の小型ドキュメントスキャナー2機種をピックアップし、その使い勝手を徹底比較することにした。デキるビジネスマンの強力な助っ人になってくれるドキュメントスキャナー、その実力をチェックしてみよう!(太田圭一) [Part.1] ドキュメントスキャナー導入のメリットを解説

  • 今さら聞くのは恥ずかしいけれど、「Winnyで情報流出」って、どういうこと? - 日経トレンディネット

    なんだかこのニュースを聞かない月はないというぐらい多いのが「Winnyで○○から情報流出」というニュース。2月だけでもNTT、刑務所、東京地方裁判所、海上自衛隊郵便局などなど、もう聞く方も麻痺しちゃったんじゃないかというぐらいの勢いで情報が流出しまくっている。いったいどれぐらいニュースになったのか、Google Newsなどで「Winny 流出」と検索してみると、そのあまりの多さにびっくりするだろう。 「けしからん!」という一方で、いったいどういう仕組みで情報が流出しているんだろう? と思っている人もいるかもしれない。今回はそんな方のために、簡単にWinnyの原理と情報流出の仕組みを見ていくことにしよう。 WinnyはP2Pファイル共有ソフトと呼ばれている。このP2Pは、Peer to Peer(ピア・ツー・ピア)を省略したものだ。「P」と略されている「Peer」とは「対等」という意味の

  • マンガで学ぶ♪アリサのネット難解最新用語講座 / デジタルARENA

    日々刻々と変わり続けるネットの世界。毎日のように新たなキーワードが生まれている。今知っておけば、(しばらくは)会社や学校でヒーローになれる(かもしれない)キーワード解説ページ、始まります。

  • iTunes Music Storeデビューの裏側 〜iTMSデビューのキーマン“ミスターX”を探せ! 〜 - 日経トレンディネット

    1月22日、大阪Apple Store Shinsaibashiで行われたライブが、『THE BIG HIP LIVE!』として登場。iTunes Music Store限定リリースで、全8曲のうち4曲が未発表曲となる。特にバンドの進むべき新たな方向を示す『ブレークスルー』は必聴だ。 これで1st ALBUM『ザ・ビッグヒップ』、1st EP『NAKED EP』の既発表2タイトルと合わせて、3ヶ月連続リリースが完結する。 ●THE BIG HIP 1st LIVE ALBUM 『THE BIG HIP LIVE!』   BHM-003/全8曲(+オープニングMC)1200円/1曲150円 オープニングMC ボー アンダーグラウンド そら ブレークスルー ブルーベリージャム・アイスクリーム ビッグヒップブギウギ8 愛と勇気とロックンロール (※購入時の注意:システムの都合上「オープニ

  • 知らずに赤っ恥!パーツショップ店員が笑いをこらえた不思議な読み方 / デジタルARENA

    パソコンの世界は横文字だらけ。特に、自作PCのような海外メーカーが多い分野だと、意味はもちろん、読み方がさっぱり分からない、ということは珍しくない。文字を見たまま読んでいたら、実は全然違って赤面した、という経験を持つ人もいるだろう。「あの言葉」の当の呼び方は何か。日経WinPC2005年12月号(現在は2006年3月号を販売中!)で大好評だった特集「PC自作 噂の真相」では、メーカー社の担当者による発音や、代理店への取材に加え、パーツショップでありがちな間違いを聞いてまとめた。今回は、誌面では書ききれなかった事例を交えて、拡大版として紹介する。文中のかぎかっこはパーツショップの店員のコメントだ。まずは基用語編から。

  • ちょっと自慢できるこんな裏技 Googleを「仕事」で使い倒せ!:デジタルARENA

    Googleって検索に使うものでしょ?」。たしかにそうなんだけど、Googleにはそれだけじゃない機能がごっそりと隠されている。これを使いこなさないともったいないし、忙しいビジネスの合間にちょっと利用するととても便利な機能がたくさんあるのだ。 この特集では、「仕事に役立つ」という視点でGoogleを使いこなすためのヒントを満載してお届けする。「こんなワザ知ってる?」って、きっと誰かに自慢したくなること請け合い!(佐藤 信正)

  • Webページの裏世界を作るソーシャル・ブックマークを覗いてみよう - 日経トレンディネット

    どんな世界でも裏というものがある。Webページもそう。裏の世界では、オモテの話の評判がいろいろ書き込まれていたりする。って、つまり今回はソーシャル・ブックマーク(SBM)がネタ。しかも「はてなブックマーク」の話なんだけど、これがけっこう活発になってきている。 ソーシャル・ブックマークって何?という説明より、とにかく裏の世界とも言える「はてなブックマーク」を覗いてみよう。 例えば、ちょっと前だけど、デジタルARENAで話題になった「ブログで自滅する人々(第1回)〜ブログで「祭られる」人々」という記事がある。この記事の裏は「はてなブックマーク - ブログで自滅する人々(第1回)〜ブログで「祭られる」人々 / デジタルARENA」にある。 短いコメントも多いけど、けっこう面白いコメントもある。一例をご紹介するとこんな感じ。 この記者、実は相当の2ちゃんねらーと見た(笑 ていうかこのブクマの伸び方

    morobitokozou
    morobitokozou 2005/11/19
    "はてなブックマークを見る"ブックマークレット
  • ブログで自滅する人々(第4回)〜「祭って」いるのは誰なのか / デジタルARENA

    前回、「『祭り』が起こる原因は、あくまで祭られた側にある」という、当り前過ぎて書くのも気恥ずかくなるような事柄を記した。 しかし、特に一般の個人が「祭り」で受けるダメージの大きさを考えた時、それを「自業自得」のひとことで切り捨ててしまっていいのだろうか? といった疑問も生じる。 ということで、今回は「祭っている側」について触れてみたい。 では、いったい「祭って」いるのは誰で、その目的は何なのか? 一般的な了解として、「祭って」いるのは「2ちゃんねらー」ということになるだろう。この言葉自体は、すでに一般用語として定着している感があり、筆者も便宜的に使ってしまっている。 では、「2ちゃんねらー」とは誰のことか? もしくは何を指すのか? 「wikipedia」には、以下のように記されている。 1. 2ちゃんねるの常連ユーザー 2. 2ちゃんねるから生まれた独自の新語やAAを駆使する者をいう

  • ブログで自滅する人々(第3回)〜彼らはなぜ「祭られた」のか? / デジタルARENA

    いったんその対象となってしまったら、実生活にまで、そして未来永劫に渡って深刻なダメージを受けてしまう「祭り」。ブログサイトや日記サイトは、なぜ「祭られ」てしまうのだろうか。 いや、考えるまでもなく、原因は明らかだ。問題は「ブログ」や「Web」という仕組みではなく、「祭り」の対象となってしまった人物の言動にこそあるという、当り前すぎてあらためて書くのもはばかられるようなことにすぎないのだから。 「祭り」は、ブログや日記サイトなど、サイト主が自分の主張や見解、体験談などを記したものだけを対象に起こるわけではない。 例えば、近年に起こった「祭り」は、P2Pファイル交換ソフト「Winny」のネットワークを媒介に拡散する、通称「キンタマウイルス」などのマルウエアにひっかかったことに起因するものも多い。 これらのマルウエアは、感染症状としてデスクトップのスクリーンショットやパソコン内部の画像ファイルな

  • ブログで自滅する人々(第1回)~ブログで「祭られる」人々 / デジタルARENA

    ブログに記した内容が原因で発生する「祭り」が急増している。 「祭り」とは、巨大掲示板2ちゃんねる」上で、特定の事象や事件に関するスレッドにユーザーが集中し、激しく盛り上がっている状態を指す言葉だ。 以前からさまざまな団体や個人を対象に繰り広げられて来た「祭り」だが、最近はブログサイト中の記述が原因で「祭られ」てしまう個人の例が増えている。そして昨今、「祭られ」てしまった人は、実生活にも大きなダメージを受けることになりがちだ。 最近起こった「祭り」の例をあげてみよう。中には現在進行中のケースもある。 【事例A】 「交通事故を起こしそうになった相手をクルマから引きずり降ろし、土下座させた上にクルマに蹴りを入れて破壊した」とブログに書き込んでいた、自称「ブクロキング」こと大学生。 「祭り」が始まるとすぐにブログを閉鎖するが、運営中に多くの個人情報を掲載していたため、「発掘※1」作業によ

  • ブログで自滅する人々(第2回)〜「祭り」はこうして進行する / デジタルARENA

    4)スレッド参加者が問題のサイトを精査し、他に問題発言や問題行動が記されていないかをチェック。発見された場合は新たな「燃料」としてスレッド上に報告される。 5)ブログサイトの場合、トラックバックやコメント、メールで意見や批判を寄せる「突撃」部隊が現われる。 ちなみに、この段階あたりで、祭られている当人は今後の対応について重要な決断を迫られることになる。応戦するか、隠蔽工作に走るか、逃亡するか、もしくは謝罪と反省の意を表明するか、だ。 応戦するのは最も愚かな行為である。「突撃」など実際の行動に及んでいる人間はそう多くはないとしても、「祭り」会場のスレッドを読んでいるだけの人まで含めれば、その参加者は万のオーダーに達しているかもしれない。それだけの人数を相手に、最後まで応戦しきれるわけがない。 また、「突撃」は自分だけではなく、知人や家族、関係者などにも大きな影響を及ぼす可能性がある。その

  • 1