タグ

うどんに関するmorutanのブックマーク (5)

  • 最強の立ち食いうどん誕生 おにやんま  [うどん] All About

    立ちいうどん店のイメージとクオリティを覆す驚きのお店ができた。 場所は五反田駅の高架下脇。 自家製麺、立ちい、揚げたて天ぷら、低価格、長時間営業と驚くべきキーワードを持つ。 2010年6月にオープンしたこのお店、あっというまにうどん好きの人達に噂が広まった。御徒町の人気うどん店『かがり火』の姉妹店であるが、かがり火が一般店であるのに対してこちらは10席程度の立ちいという営業形態だ。 はじめはドアのないオープン店舗の雰囲気で驚かせ、また製麺機の置いてある二階に上がる方法が梯子で登るという店が狭いという事情で有るのだが何となく意表を突いていてうどんの味以外でも話題をさらった。店内にエアコンが付いたり、ドアができたりというリアルな情報がいろいろと駆け回っていた。 格的讃岐うどん うどんは自家製麺で作られる。讃岐から取り寄せる小麦粉を使って毎日仕込まれている。滑らかでしなやかな良いうどんだ

    最強の立ち食いうどん誕生 おにやんま  [うどん] All About
  • でら打ち (旗の台/うどん)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    でら打ち (旗の台/うどん)
    morutan
    morutan 2010/05/19
    名古屋式味噌煮込みうどん、カレーうどん
  • 東京一おいしい讃岐うどん店 『すみた』 [うどん] All About

    東京一おいしい讃岐うどん店 『すみた』1999年オープン、東京一美味しいという評判のうどん屋さんは飾らない雰囲気の居酒屋さん風のたたずまい。そこでべる讃岐うどんは場讃岐にも勝るとも劣らない逸品だ。 ガイド在住の関東エリアで美味しいうどん屋の一番手といえば中十条の『すみた』だろう。1999年夏の開店だから約3年で東京一という評判を手に入れたといえる。 店主の隅田さんは現在29歳。香川県の『源内』で修行したうどん職人である。お店は十条の演芸場通りにある。十条からも東十条からもほぼ等距離にある。下町風情のある商店街の真中にある。テーブル2卓とカウンターのお店で最大14名で一杯の小さな店である。店主一人で厨房を切り盛りして、ホール接客はご主人のお姉さんとお母さんが交代で行う家族経営の店である。 うどんの種類を分類すれば「讃岐うどん」である。大まかにうどんを分類してしまうと、大阪うどん。関東うど

    東京一おいしい讃岐うどん店 『すみた』 [うどん] All About
    morutan
    morutan 2010/05/19
    きちんとした讃岐うどん。かしわおろしぶっかけうまそう。かしわ天かしわ天!
  • 讃岐の風が吹く 讃岐うどん 丸香 神保町 [うどん] All About

    讃岐の風が吹く 讃岐うどん 丸香 神保町香川の名店、山越で修業した店主が千代田区神田小川町にオープン。2003年8月末格オープン予定。 山越(やまごえ)の名前は讃岐うどん好きなら一度は聞いたことがあるだろう。実際べに行った人も多いだろう。香川県のうどん店でも1、2を争う名店である。ゴールデンウィークや夏休みには山越渋滞も起こるというすさまじさである。 私も讃岐うどんで一番衝撃を受けたのはこの製麺所うどん店の山越である。一杯90円(現在は100円)のうどんがどれだけ人を幸せな気分にさせてくれるか・・・しみじみ美味いのである。 その山越のエッセンスを持った店が神保町の駅のそばに開店した。2003年8月にプレオープンということで今日現在はまだ格稼働していないが・・・噂を聞きつけたうどんマニアが押しかけている。 さすがに90円では無いが、メニューは暫定的なようだが基的には揃っている。 かけ

    讃岐の風が吹く 讃岐うどん 丸香 神保町 [うどん] All About
    morutan
    morutan 2010/05/16
    山越系。値段も。駅そば
  • 東京麺通団

    あの「日の外国語」と言われた強烈な西讃岐弁しかしゃべれない麺通団の西讃支部長パロットのマスターが、「東京麺通団」に立つ。 団長評:俺がワクワクするわ! 東京麺通団では、進化系さぬきうどんメニューの登場です。 ○「牛すじカレー」(350円) あの観音寺市の名店『マジック・パウダー』のカレーを復活しました。じっくりと時間をかけてトロットロッに牛すじを煮込んだカレーは絶品です。仕込みの量に限りがあります。お早目に!ちょっぴり辛めの大人のカレーです。 ま、ごあいさつするほどの大改装ではないので恐縮ですが、パロマスがどうしてもと言うので駄文を認めることになりました。 東京麺通団も10年近く経ってかなりいろんなものが染み込んできて、これが場讃岐なら「ええ感じに店に味が付いてきたなあ」となるのですが、東京ではなかなかそういうわけにもいかない、という声もあったので、実は去年の9月頃にリニューアルする予

  • 1