タグ

環境問題に関するmorutanのブックマーク (48)

  • 環境ニュース -ENVIROASIA 江蘇省の環境保護活動家呉立洪逮捕(続報):妻が環境保護総局を提訴

  • 美しい星の日本人と「温暖化難民」 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    首相がダボス演説、温暖化対策で技術革新3兆円投入 7月の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)の議長として、地球温暖化問題について、京都議定書後の枠組み作りに取り組み、温室効果ガス削減の国別総量目標を設定することなどを掲げた「クールアース推進構想」を表明した。(YOMIURI ONLINE) 世界経済フォーラム(ダボス会議)で福田首相が、日の地球温暖化問題に対する取り組みとして「クールアース推進構想」を発表した。二酸化炭素削減のための具体的な数値目標の設定や環境技術の開発を通じて、世界の温暖化対策でリーダーシップをとっていく姿勢をアピールした。7年ぶりに日の首脳としてダボス会議に参加し、北海道洞爺湖サミットを前に具体性のあるメッセージを発信したことに対して、メディアの反応は概ね好意的で、及第点を与えているようだ。あの安倍前首相も環境問題で点数を稼ごうとしたところまでは、福田首相と同じだ

    美しい星の日本人と「温暖化難民」 - カトラー:katolerのマーケティング言論
    morutan
    morutan 2008/02/03
    ロハスを始めとした空想的環境意識と環境問題の現実について。ロハス由来とかも | 自分用線引き http://morutan.tumblr.com/post/25355653
  • http://www.asahi.com/national/update/0914/TKY200709130451.html

  • The world on your hands - A gallery of funny pictures images and photos on Best Pic Ever

  • 自転車の自動貸し出し機。超便利そう!

    2007年度Spark Design & Architecture Awardsという賞を受賞したアイディアです。 簡単に言うと「自転車の無人貸出し機」。RFID付きの自転車をこのおされなステーションで借り、目的地まで走ってから、別のステーションで返却できる、そういうシステムです。 提案したのはオランダの企業だとのこと。とても都会向け。こんなのが街のあちこちにあったら、すごく便利だし、環境にも健康にも優しくていいですね。以下に写真ギャラリーを掲載。 [TrendHunter] -ADRIAN COVERT (MAKI/いちる) 【関連記事】 最寄りのスタバを教えてくれる文字列「MYSBUX」 【関連記事】 中古ガジェットを買い取る「Second Rotation」の仕組み 【関連記事】 日の名機「YS-11」のDNAを継承した自転車

    morutan
    morutan 2007/08/23
    これカッコいいなぁ。。
  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

    morutan
    morutan 2007/07/22
    流木拾いとかは楽しそう
  • “エコバッグ”はもはや社会現象 インドネシアで発売中止

    2007年7月18日、ニューヨーク市内のホールフードマーケット(Whole Foods Market stores)店舗で撮影されたアニヤ・ハインドマーチ(Anya Hindmarch)のエコバッグ。(c)AFP/Getty Images Mario Tama 【ジャカルタ/インドネシア 20日 AFP】世界各国で大反響を巻き起こしているアニヤ・ハインドマーチ(Anya Hindmarch)のエコバッグがインドネシアで発売中止になった。 エコバッグは今月20日からインドネシア国内で発売開始予定だったが、香港や台湾での人気過熱ぶりを考慮した結果、取りやめるに至った。 ■約1870円のエコバッグ巡る争いを懸念 インドネシアで唯一エコバッグを販売する予定だった代理店「On Pedder」のSendyさんは「香港で巻き起こった騒ぎを考慮し、販売を中止することにした。14万ルピー(約1870円)のエ

    “エコバッグ”はもはや社会現象 インドネシアで発売中止
    morutan
    morutan 2007/07/22
    日本だけのアホアホ現象ではない、と
  • ベネトンやエルメスまで登場した セレブご愛用「エコバック」人気沸騰

    有名ブランド製の「エコバック」の人気が急騰している。なかでも、「I'm Not A Plastic Bag」(わたしはポリ袋ではない)と使い捨てのレジ袋の削減を訴えたアニヤ・ハインドマーチ製は超人気で、このエコバッグを求めて客が全国の百貨店に殺到し、警察が出動する騒ぎにもなった。このほか、ベネトンやエルメスなど高級ブランドも「エコバック」に続々参入している。 2007年7月14日、東京・銀座にある「アニヤ・ハインドマーチ」の直営店では、開店時間の午前11時前に4000~5000人の購入希望者が殺到、警察が出動する騒ぎになった。8月2日付の女性セブンは「マドンナご愛用2000円バッグ行列記」と伝えている。7月18日には全国の12カ所の百貨店でアニヤ製のエコバッグを求めて、若者や中高年らが徹夜で列をなした。 しゃれていて「エコバッグらしくないのがいい」 「悪天候の中、長時間ならんだお客様と近隣

    ベネトンやエルメスまで登場した セレブご愛用「エコバック」人気沸騰
    morutan
    morutan 2007/07/21
    まぁ、本末転倒ってことだけど。こういう人たちはLOHASとかにもご執心なんだろうか?
  • 文化・『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』のウソ

    morutan
    morutan 2007/07/02
    けっきょくペットボトルのリサイクルってされてるのかなぁ
  • コラム・連載 | ライフ | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    すべては懐疑から始まる・その6- 08/10/05 | 09:01 イギリスの住宅地というものが、道路に面して家を建てて、庭を背後に置く、ということでは常に一定したコンセプトをなしていてブレることがない、ということは前回までに凡そ見てきたとおりである。文を読む

  • 動物の倫理的扱いを求める人々の会 - Wikipedia

    動物は、べ物、衣類、実験、娯楽、いかなる虐待のためにも存在しているわけではない。 Animals are not ours to eat, wear, experiment on, use for entertainment, or abuse in any way 闘牛に裸で反対するPETA[3] 動物の倫理的扱いを求める人々の会(どうぶつのりんりてきあつかいをもとめるひとびとのかい、英: People for the Ethical Treatment of Animals 、PETAもしくはPeTA、読み方はピータ) はアメリカの動物の権利(アニマルライツ)運動団体、もしくは、動物保護団体、動物擁護団体。 スローガンは「動物は、べ物、衣類、実験、娯楽、いかなる虐待のためにも存在しているわけではない。」[4] 1980年3月に、ノーフォークで創立されイングリッド・ニューカーク(英語

    動物の倫理的扱いを求める人々の会 - Wikipedia
    morutan
    morutan 2007/06/15
    エロテロリストの人とは関係ないのかな?あとPETAという通貨を使ったゲームがあったはずだけど(失念) | 関連:ネタのためなら手段選ばず http://anond.hatelabo.jp/20070614151221
  • 痛いニュース(ノ∀`):裸にハートの厚紙の女性、「フライドチキンを買わないで」と抗議…大阪

    1 名前: F-15K(長屋) 投稿日:2007/06/14(木) 14:51:47 ID:sDr/5n8fP ?PLT 「フライドチキンNO!」裸にハートの厚紙、女性が抗議 大阪・キタの路上に14日、「動物への思いやりを」などと書かれたハート形の厚紙を体の前後にまとっただけの米国人女性2人が突然現れた。2人は大阪市北区角田町のケンタッキーフライドチキン梅田HEP通り店前で、「フライドチキンを買わないで」と英語で抗議。曽根崎署員は当初は静観していたが、見物人で通行の妨げになるおそれが出たため、抗議をやめるよう求めた。 2人は米国の動物愛護団体「PETA」のメンバーで、鶏の飼育環境について 問題提起するのが目的。今週、東京で毛皮製品の製造・購入にも抗議する。 日ケンタッキー・フライド・チキンの広報担当者は「直接言ってきている わけではないので、コメントできない」と話している。

    morutan
    morutan 2007/06/15
    男女ともにか。中国でもやってたな。インドでやったらアウトだ | 『People for the Ethical Treatment of Animalsの略、「動物の倫理的扱いを求める人々の会」』
  • http://www.asahi.com/national/update/0614/OSK200706140039.html

    morutan
    morutan 2007/06/15
    ベジタリアン運動にしてもそうだけどこれは「代わりに私を食べて」、ということなのか? (フェミ団体はなんか言わないの?)
  • 鯨と奴隷: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 鯨を殺すのは時代遅れです。それは、奴隷を保持していた我々の祖

    morutan
    morutan 2007/06/06
    補足すると捕鯨反対運動は環境問題が立ち上がったときの煙幕としてのダメ言説だそうです(by.宮台)。つまり、企業が「エコ!」と叫ぶ矛先をかわすために作り上げた運動ってこと。なので中身はないみたい
  • MURDOCH ANNOUNCES ENERGY-EFFICIENT INITIATIVES

    morutan
    morutan 2007/05/17
    環境も気にしてる優良企業ですよ、と
  • 讃岐うどんの茹で汁排水に規制を検討

    産経新聞の記事によると、香川県にて 讃岐うどんの茹で汁の大量排水によって水質汚濁が問題となり、 排水の汚濁基準や浄化槽導入の義務化などの対策、罰則規定からなる条例施行が 検討されているとのことです。 うどんの茹で汁には、デンプンが多く含まれ、化学的酸素要求量(COD)で 1000mg/Lにも達するとのこと。うどん店が多くが50t/日の排水量に満たない 零細業社とのことで、水質汚濁防止法の適用を受けず、排水をそのままたれ流している 業社も多いそうです(香川県のうどん排水マニュアル)。 香川と言えば、降水量が少なく、そのため溜池が多く作られてきたと 記憶していますが、そのような土地だけに排水の影響は大きそうに思えます。 とは言え、零細業社が個々に排水の浄化対策をするのは、コスト的に難しそうにも 思えます。

    morutan
    morutan 2007/05/02
    『下水なんて携帯よりもブロードバンドよりもはるかに普及率が低いのをご存じないんですね。』
  • 痛いニュース(ノ∀`):「地球に優しく昇天」“ダンボール製の棺桶”で葬儀にもエコ…問い合わせ相次ぐ

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/04/20(金) 20:13:24 ID:???0 「最後は地球に優しくありたい」−。故人の遺志や在りし日の思いなどに応えるべく、環境に配慮した葬送品が相次いで登場し、関心を集めている。段ボール製の棺や、釣り竿やゴルフクラブなど生前の趣味を木製の模型で作る副葬品、燃やせる骨壺など、環境対応の葬送サービスは多様化が進んでいる。 見た目は普通の段ボールだが、組み立てればあっという間に棺おけになる。葬儀などの生前契約を受け付けているNPO法人「りすシステム」(東京)が扱う「エコクラフィン」は、段ボールでできた棺だ。無駄な部品を使用しないことから、環境に優しいことを売りにしている。 材料となる木材の使用量は、従来の合板棺おけの3分の2。クギやチョウツガイのほか接着剤も不使用で、燃やしても廃棄物がでないほか、二

    morutan
    morutan 2007/04/23
    これするんだったら許可とって海に灰まいたほうがいい
  • エコはエコノミーのエコ - soneakiraの日記

    エコロジストのための経済学 作者: 小島寛之出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2006/01/27メディア: 単行購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (24件) を見る 一気呵成に対談原稿をまとめにかかろうとしたら、 うまく話がつながらない。 たぶん、クライアントからの注文があるからなんだろ。 ジグソーパズルの中盤ぐらい。 はまるなら、はめてしまおう、ホトトギス。 力業で強引にくっつけるしかないのだが、時間の猶予があるので、 もう少し寝かせておくことにする。 『エコロジストのための経済学』小島寛之著 感想メモ ○エコというと環境学や生物学あるいは高邁な精神世界が扱う領域って気がするが、 いいや実際のところは、作者がいうように「感情論」が大きいかもしれない。 ところが、ちゃうちゃう、経済学だと作者はいう。 「環境問題は経済問題である」ってなんだか、 宇沢弘文っぽ

    エコはエコノミーのエコ - soneakiraの日記
    morutan
    morutan 2007/04/22
    環境の経済学にも囚人のジレンマが・・
  • 熱っぽい「地球のため息」を感じるサイト

    どうやら地球は、確実に病んできているようです。 「Breathing Earth」は、世界各国が排出するCO2量と人口の増減をリアルタイムに表示してくれるサイト。赤く光っているのが現在1,000トンのCO2を排出している最中の国で、各国に明滅している白丸が人間の誕生、黒丸が死去を表しているのだとか。 ちなみに、このサイトに訪れてから約10分の間に、世界中で2,366人が生まれ、994人が亡くなりました。約2.5倍のスピードで人口が増えている様子です。 そして、わずか10分の間に放出されたCO2は405,000トン。これが多いのか少ないのか、よくわからないのが問題なのかもしれませんが、今年の冬の暖かさを思い出す限り、なにやら空恐ろしいものを感じますね。 明らかに、他人より多くのCO2を排出しているであろうガジェッターとして、いささか罪の意識が…。 各国の二酸化炭素の排出量が一目でわかるサイト

  • 環境省にとって不都合な真実 - 池田信夫 blog

    環境保護は、現代の宗教である。科学的に証明されていない教義を多くの人々が信じ、それを道徳的なこととして他人に押しつける。特にたちが悪いのは、これが「国定宗教」とされ、政府が経済活動を統制する根拠に使われることだ。それを布教するのは、政府に保護されているマスメディアである。彼らは科学的根拠のないリスクを針小棒大に騒ぎ、それが嘘であると判明しても訂正しない。そのために膨大な税金が浪費され、多くの人が必要のないコストを負担する結果になる。 武田邦彦『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』は、こうした「環境教」の倒錯した教義の具体例をあげ、その誤りを科学的に明らかにしている。たとえばペットボトルのリサイクルは、資源の浪費である。リサイクルするには、そのペットボトルの量の3.5倍の石油を必要とするので、リサイクルすると石油の消費量は増える。事実、1993年から10年間で、リサイクルが増えたため、資源

    morutan
    morutan 2007/02/23
    環境ヒステリーについて