タグ

2018年12月12日のブックマーク (12件)

  • アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート

    今の会社に転職してきて驚いたのは、仕事の細々した部分がアナログで回っていたところだ。 「細々した部分」というのは、例えば伝言メモとか、社内・部署内回覧文書とか、そういう類のもの。有給を取った次の日に出社すると、デスクの上には沢山の付箋と紙が置いてある、という感じ。そして、データの受け渡しに実物のUSBメモリが行き来する。ゲーッ!今はもう平成も終わる2018年だぞ!! また、「△△さん、株式会社〇〇のAさんへ電話を入れてください」といった伝言を伝えるのに、該当部署に内線をかけるも不在、その折り返しをください、そしたら今度はこっちが離席・・・ といった無様なキャッチボールも頻繁に発生する環境。 自分の部署全員で共有する仕事も、「みなさんちょっと聞いてくださ~い」みたいに呼びかけて、資料を配って、説明して、そしたら途中で電話が入って説明が中断して、といった具合。非常に効率が悪い、というか、やって

    アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート
    mory2080
    mory2080 2018/12/12
    ただの業務の改善なのに読んでて楽しくなった。コミカライズが成立しそうなエンタメ性を感じる。策士めw
  • 「iPhoneは別会社の製品です」議員の質問に困惑するGoogleのCEO - ITmedia NEWS

    Googleのスンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は12月11日(現地時間)、米下院司法委員会の公聴会で様々な質問を受けた。中にはGoogleのサービスについて、あまり理解していないと思われる質問もあった。 共和党のスティーブ・キング議員(69)は、「選挙期間中、私の7歳の孫がiPhoneゲームをしていたところ、(祖父である)私の画像がここでは言いたくないような言葉と共に表示された。なぜこんなことが起きるのか?」と質問した。 ピチャイ氏はやや困惑した顔で少し考えてから「議員殿、iPhoneは別の企業の製品です」と答えた。キング氏がそれをさえぎって「Androidだったかもしれない」と言うと、「具体的なアプリが分かればフォローアップしたい。アプリのプッシュ通知かもしれない。もう少し詳しく教えていただければ、あなたのために喜んで説明する」と答えた。 この公聴会のテーマは「Transp

    「iPhoneは別会社の製品です」議員の質問に困惑するGoogleのCEO - ITmedia NEWS
    mory2080
    mory2080 2018/12/12
    スティーヴン キング著「IT」ほうら繋がった(何が)
  • 『ロボコップ』を大成功へ導いた影の立役者、製作総指揮ジョン・デイビソン情熱のエピソード|CINEMORE(シネモア)

    『ロボコップ』あらすじ 犯罪と野望のうごめく近未来のデトロイト。警備ロボットの実験に失敗したオムニ社は次に人間の頭脳を利用したサイボーグ警官を提案。そして殉職した新任警官のマーフィを、人間の頭脳とチタン合金のボディを持つ「ロボコップ」として甦らせた。圧倒的なパワーで活躍を見せるロボコップだったが、次第に消されたはずのマーフィの記憶が甦り……。 Index 『ブレードランナー』がなかったら『ロボコップ』は生まれなかった!? 『ターミネーター』のヒットにより予算が倍に! プロデューサージョン・デイビソンの熱意が集めたスタッフ マーベルコミックと日の特撮ヒーローから誕生 『ブレードランナー』がなかったら『ロボコップ』は生まれなかった!? 1987年6月に全米で公開された『ロボコップ』。映画を観ていなくてもどこかで聴いたことのある有名な”ロボコップのマーチ”を作曲したベイジル・ポールドゥリスの劇

    『ロボコップ』を大成功へ導いた影の立役者、製作総指揮ジョン・デイビソン情熱のエピソード|CINEMORE(シネモア)
    mory2080
    mory2080 2018/12/12
    「当時、映画界からもSFファンからもあまり評価されていなかった『ブレードランナー』」興行的にはイマイチだったけど、SFファンには好評だったはずだが世界線が違うのかな。
  • 「赤ペンはむしろ見にくい」「プレゼン本の『良い例』は良くない例」 色弱者に聞く“本当に見やすいデザイン”とは? (1/3) - ねとらぼ

    白黒のデザインとカラーのデザイン、見やすいのはどっち?―― こう問われたら、多くの人が「カラー」と答えるのではないでしょうか。「モノクロ印刷された鉄道の路線図」を想像してみてください。路線同士が見分けにくく、使いづらそうだと思いませんか? しかし、カラーであれば誰にとっても見やすいというわけではなく、“色を使ったせいで、かえって見にくいデザイン”になってしまうこともあるといいます。というのも、色の見え方には個人差があり、日には約300万人の色弱者がいるといわれているほか、加齢や病気によって色の見え方が変わる人もいるのです。 現在では、「カラーユニバーサルデザイン」「カラーバリアフリー」に対応する企業や行政機関も増えているそうですが、“色弱者などにも見やすい色使い”とは一体、どのようなものなのでしょうか。カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)副理事長・伊賀公一氏に話を伺いました。

    「赤ペンはむしろ見にくい」「プレゼン本の『良い例』は良くない例」 色弱者に聞く“本当に見やすいデザイン”とは? (1/3) - ねとらぼ
    mory2080
    mory2080 2018/12/12
    「過去の人々は困ったりしなかったのでしょうか」「使われている色名が少なかったので、」せやろか?https://irocore.com/tag/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%81%AE%E8%89%B2/
  • ゲゲゲのランジェリー ゲゲゲの鬼太郎 【再販】| プレミアムバンダイ

    ゲゲゲのランジェリー ゲゲゲの鬼太郎 【再販】 / B70 予約終了 ゲゲゲのランジェリー ゲゲゲの鬼太郎 【再販】 / B75 予約終了 ゲゲゲのランジェリー ゲゲゲの鬼太郎 【再販】 / C70 予約終了 ゲゲゲのランジェリー ゲゲゲの鬼太郎 【再販】 / C75 予約終了 ゲゲゲのランジェリー ゲゲゲの鬼太郎 【再販】 / D70 予約終了 ゲゲゲのランジェリー ゲゲゲの鬼太郎 【再販】 / D75 予約終了 ゲゲゲのランジェリー ゲゲゲの鬼太郎 【再販】 / E70 予約終了 ゲゲゲのランジェリー ゲゲゲの鬼太郎 【再販】 / E75 予約終了 ゲゲゲのランジェリー ゲゲゲの鬼太郎 【再販】 / F70 予約終了 ゲゲゲのランジェリー ゲゲゲの鬼太郎 【再販】 / F75 予約終了 閉じる ゲゲゲのランジェリー ゲゲゲの鬼太郎 【再販】 販売価格:10,584円(税込) 予約終了

    ゲゲゲのランジェリー ゲゲゲの鬼太郎 【再販】| プレミアムバンダイ
    mory2080
    mory2080 2018/12/12
    需要の無さげな鬼太郎モデルはハラスメント云々のクレーム回避。これの企画者はかなり危機管理能力に長けてるとみた。
  • ブラック企業からホワイト企業に転生したら毎日仰天 漫画『社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった』発売 (1/2) - ねとらぼ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ブラック企業の社員が、不思議な光に包まれてホワイト企業に――ブラックとホワイトのギャップに驚く漫画『社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった』(原作:結城鹿介 作画:髭乃慎士)1巻が11月に発売されました。価格は税別580円。 毎日がノー残業デーだと……? 主人公は、新卒で「朝は6時に出社、帰りは終電またはお泊まり、休みは月に1日」というブラック企業に就職した社会人3年目の粕森美日月(かすみ)。深夜残業の休憩中に屋上で見た流れ星に「有給1日だけください」と願ったところ、不思議な光に包まれて目が覚めたらホワイト企業「ホワイト製作所」の社員に。 『社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった』1巻 ブラックな勤務先は倒産し、かすみはホワイト製作所で働くことに。しかしブラック企業文化にどっぷり浸かっていた彼女には驚く

    ブラック企業からホワイト企業に転生したら毎日仰天 漫画『社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった』発売 (1/2) - ねとらぼ
    mory2080
    mory2080 2018/12/12
    過労死直前の幻想だったって夢オチだけは止めてねw
  • 欅坂46、2期生に“元銀行員”加入 坂道最年少13歳は天下取り宣言(オリコン) - Yahoo!ニュース

    アイドルグループ・欅坂46の2期生9人、けやき坂46の3期生1人が10日、東京・日武道館で行われた『お見立て会』イベントでファン1万人にお披露目された。欅坂46の2期生は、先輩の1期生よりも先に武道館のステージに立ち、「サイレントマジョリティー」など計3曲を初パフォーマンス。初々しくも堂々としたステージに1万人の観客が大声援を送った。 【写真】元銀行員の経歴を持つ松田里奈ら新メンバーソロショット 乃木坂46、欅坂46、けやき坂46の「坂道シリーズ」3グループは、6月1日から8月19日にかけて『坂道合同新メンバー募集オーディション』を実施。応募総数12万9182人の中から、欅坂46の2期生として9人、けやき坂46の3期生として1人が新メンバーとして加わった。 母数が桁違いとあり、これまでにない異色の経歴の持ち主も現れた。特技を交えた自己紹介で松田里奈(19)は「ピンポーン! いらっしゃいま

    欅坂46、2期生に“元銀行員”加入 坂道最年少13歳は天下取り宣言(オリコン) - Yahoo!ニュース
    mory2080
    mory2080 2018/12/12
    ま、大垣共立銀行のOKB45は現銀行員ですけどね。(勝利宣言)
  • Netflix版「聖闘士星矢」で“アンドロメダ星座の瞬”が女性化 ファンの批判に脚本家「全員男性には違和感」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    Netflixで2019年夏配信予定の聖闘士星矢シリーズ最新作「聖闘士星矢: Knights of the Zodiac」で主要キャラクターの“アンドロメダ星座の瞬”の性別が女性に変更され、ファンに動揺が走っています。 【画像】原作の瞬 ティーザー予告が公開されたのは12月8日。YouTubeに投稿された公式予告編には高評価が5427件、低評価が8210件寄せられており(12月11日10時50分現在)、まさに賛否両論といった様相。コメント欄では「たのむよNetflix……瞬は女じゃない」「なんてこった!」「原作へのリスペクトが感じられない」など、否定的な意見が目立ちます。 こうしたファンの声に同作で脚を担当するEugene Sonさんが自身のTwitterで反応。性別の変更は「自分の判断」だとした上で、作品の中核となるコンセプトは変わらないものの、「青銅聖闘士が全員男性であるという点」に

    Netflix版「聖闘士星矢」で“アンドロメダ星座の瞬”が女性化 ファンの批判に脚本家「全員男性には違和感」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    mory2080
    mory2080 2018/12/12
    車田先生の了承とってやってるはずだと思うのですが、どういう契約になってるんですかね?
  • 白髪を染めないのはマナー違反なのか?――髪色とドレスコード - 宇野ゆうかの備忘録

    www.huffingtonpost.jp ある女性が、白髪染めをやめてグレイヘア・スタイルにしたことついて取り上げた記事を読んで、まだ白髪の生えていない私も、色々と思うことがあった。 記事の中では、大きく分けて2つの「常識」が出てくる。ひとつ目は「白髪を染めないのは失礼」という「常識」。もうひとつは「女の子はかわいくてきれいがいい」という「常識」だ。この記事では、とりあえず「白髪を染めないのは失礼」という「常識」について考えてみようと思う。 白髪育てを始めてから、いろんな反応がありました。染めるのをやめてからほどなく、「マナー違反だ」と知人から言われました。「なんで染めないの? 相手に失礼じゃないか」って。「なんで染めないの?(若いのに)もったいない」とも。これは、特に男性から言われましたね。 面と向かって言われて、世間の「常識」ってこうなのか、と改めて知りました。 年長者世代の女性たち

    白髪を染めないのはマナー違反なのか?――髪色とドレスコード - 宇野ゆうかの備忘録
    mory2080
    mory2080 2018/12/12
    場所によっては帽子を取らないとマナー違反とされる。帽子だけか、いっそ全裸になったるわ!全裸にならないとマナー違反ってとこあるか?あるわ、銭湯だw(自己完結)
  • 入場料1500円の本屋がオープン 検索機なし、50音順に並べず「あえてバラバラに並べることで偶発的な本との出会い」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    入場料1500円の屋がオープン 検索機なし、50音順に並べず「あえてバラバラに並べることで偶発的なとの出会い」 1 名前:ガーディス ★:2018/12/11(火) 17:04:41.37 ID:CAP_USER9 書店「文喫 六木」がいよいよ12月11日にオープンする。 6月に閉店した青山ブックセンター六木店の跡地にオープンする、文喫 六木。「入場料を支払って入店する」というシステムが特徴的だ。販売される書籍は約3万冊。雑誌を販売するエントランス部分は入場無料だが、そこから先は有料となる。入場料は1,500円。この料金設定は高いのか、安いのか? 「一冊のを売る屋」という先鋭的なコンセプトを据えた森岡書店を運営する森岡は、文喫を「世界にも類がない書店」と評し、六木という土地だからこそ、このコンセプトが世界各地に波及する可能性があると語った。さらに「書店でを買うことが非日常

    入場料1500円の本屋がオープン 検索機なし、50音順に並べず「あえてバラバラに並べることで偶発的な本との出会い」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mory2080
    mory2080 2018/12/12
    名駅の三省堂も喫茶併設で未購入の本を2冊まで持ち込み可なんだけど、個人的にはそんなふうに読まれた本は買いたくない。
  • 『SSSS.GRIDMAN』がえぐり出す“平成特撮に黙殺された嘘“と『大日本人』 - KAI-YOU.net

    「……『大日人』だこれ」 アニメ『SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)』を見て、そう思ってしまいました。独特のリズムを持った作は、平成が終わる年に“平成怪獣特撮”というジャンルで黙殺された要素を抱えていると感じます。 一体『SSSS.GRIDMAN』の何を見て『大日人』だと感じたのでしょうか? そして平成特撮とはなんだったのでしょうか。一言で言い表すなら、僕にとって新条アカネは松人志です。 ※この記事には『SSSS.GRIDMAN』のネタバレが含まれております。ご注意ください。 目次ドキュメンタリー的な怪獣特撮アニメとは?公開から11年『大日人』の持っていた可能性怪獣特撮のもうひとつの可能性を追求していた両作 ドキュメンタリー的な怪獣特撮アニメとは? 1993年に放送された円谷プロ制作による『電光超人グリッドマン』。日アニメ(ーター)見市にて公開された短編アニメーション版

    『SSSS.GRIDMAN』がえぐり出す“平成特撮に黙殺された嘘“と『大日本人』 - KAI-YOU.net
    mory2080
    mory2080 2018/12/12
    深い、深いなぁ。あの抱き枕も何かのメタファーじゃないかと深読みしたくなってきた。
  • 食べ物が死んでいくのが悲しい

    べ物を無駄にすることにものすごく抵抗感がある 会社の冷蔵庫で黙って痛んでいく他人が買ったコンビニのべ物とかにものすごく悲しんでしまう いろいろ言い分はあるんだけど全部感情論だし平成も終わる今となってはこっちがおかしいのはわかってるから別に何も言わないけどさ 非常に切ないんだよ この調子で水回りの掃除とか得意だから給湯室担当にされているので処分するのも私 せめて自分で捨ててくれとか思うけどいちいち指摘されたらウザいだろうしなあ コンビニ品廃棄常連の後輩があっけらかんと「お歳暮で毎年もらうべ物いつも賞味期限切れさせちゃって捨ててる」って言ってて悲しくなって書いた。まあまあうまいよ?それ。 意外といいとこの子のほうが抵抗なかったりするんだよねえ。その後輩も小学校からおぼっちゃま学校出てる。貧乏性かねえ。私がおばあちゃん子だからかねえ。 ああ、悲しい……みんな今すぐ会社の冷蔵庫チェックして

    食べ物が死んでいくのが悲しい
    mory2080
    mory2080 2018/12/12
    戦後幼かった母は貧しくもあり食べ物に苦労した。…が、割と残したり捨てたりが平気なタイプ。曰く「小さい頃苦労させられたからバチは当たらん」だそうだw