タグ

2020年7月30日のブックマーク (7件)

  • 横断歩道をぐるぐる… 立ち往生の児童ら14人救出 滋賀・南おうみ市

    27日午前8時ごろ、滋賀県南おうみ市で「子供たちが横断歩道内をぐるぐる回り続けている」と110番通報があり、駆け付けた署員が立ち往生した児童ら14人を救出、保護した。全員けがはなかった。横断歩道の模様が途中で弧を描くように書き換えられていたことから、南おうみ署では何者かによるいたずらと見て調べを進めている。 立ち往生が起きたのは同市の堂巡交差点。通報した男性によると「通学中の子どもたちが困った顔で横断歩道をぐるぐる回りながら歩いていた」という。事故があった横断歩道は途中から大きく左にカーブを描いており、児童らは模様に沿って歩き続けて抜け出せなくなったものとみられる。 通報を受けた南おうみ署員が白線を書き足して分岐させて安全な場所まで誘導し、児童13人と成人男性1人を救出。中には2時間近く横断歩道を回り続けていた児童もいた。 模様を無視して直進しなかった理由について、救出された男子児童(10

    横断歩道をぐるぐる… 立ち往生の児童ら14人救出 滋賀・南おうみ市
    mory2080
    mory2080 2020/07/30
    ゲームの『レミングス』やりたくなったw
  • 神々の遊び

    「地球温暖化で2100年頃にはホッキョクグマがほぼ全滅」 というニュースを見たけど、100頭くらい捕獲して、集団で南極に連れて行ったら生き残れるのだろうか(生態系とかは置いといて)。 南半球にしかいないペンギンを滅茶苦茶にい荒らしたりしそう。 ヒョウアザラシとの戦いには勝てるか? Wikipediaによると、ワシントン条約より前に、実験として連れていったところ結構いけた、みたいな記述があるけれど、誰だよそんな実験したの。 研究者か? それとも大富豪とかかなあ。 考えてみたら神々の遊びだよな。 逆にペンギンを群れで北極圏に連れてったりもしてみたい。 ペンギンは南極大陸だけではなくそんなに寒くないところにも生息しているので、温暖化で北極の氷が減っても意外と生き延びたりするかもなあ。

    神々の遊び
    mory2080
    mory2080 2020/07/30
    南極2号の2号を開発番号と勘違いしてた時ある。 バージョンアップしないんだなぁってw
  • 「冷たい中華料理+麺」これが本当の冷やし中華だ!

    1981年群馬県生まれ。ライター兼イラストレーター。飲物全般がだいたい好きだという、ざっくりとした見解で生きています。とくに好きなのはカレー。(動画インタビュー) 前の記事:そばせいろを22枚積み上げる > 個人サイト たぶん日記 そういうメニューがないということは、つまり。 冷えた麻婆豆腐やエビチリが載ったメニューを店で見かけたことはまだない。その経験から、うすうす感づいていたことがある。「おいしくないから、メニュー化されてないのではないか」ということだ。 で、実際にやってみて、たしかに「うん、これはちょっとメニューにはしずらいよね」という感想を持った。中華料理やさんの判断は正しかったのだ。 だが、ダメかというとそんなこともない。 たとえば、リモートワークの合間にべる昼ごはんとして。「もうなんもしたくない!」って気分の時の夕ごはんとして。そこそこ活躍してくれそうな気がしているのだ。

    「冷たい中華料理+麺」これが本当の冷やし中華だ!
    mory2080
    mory2080 2020/07/30
    「水のトラブル」斜めデザインのをちゃんと斜めに貼る几帳面さよw
  • 人のアベマスを笑うな

    街中を歩いてるときに、 「うわ、こいつアベノマスク着けてるよw」「マジで使うとかw」「アベノマスクに賛成なの!?」 みたいな目でジロジロ見るのはやめてくれ。 アベノマスク賛成反対とか政権支持不支持とか関係なく、配布された以上は、布マスクとして役に立つから使ってるだけなんだよ。 あと、他に着けている人はほとんどいないけど、たまに見つけたらアベマス仲間として微笑むようにはしている。 マスク越しだと表情は分かりにくいだろうけど。

    人のアベマスを笑うな
    mory2080
    mory2080 2020/07/30
    アベマス、アベノマス、アノニマス…
  • 日本のアニメに描かれるロシア人

    のアニメで描かれるロシアの登場人物は長い間、実際とは異なるステレオタイプ(とはいえ、西側諸国の人々が抱くステレオタイプとは違っているが)に基づくものであった。しかし、ここ20年は、紋切り型のロシアのイメージを超えたものになってきている。 謎の国ロシアは一風変わったストーリーや派手な画風、風刺的作風を特徴とする日のアニメの作家、監督、脚家たちにとって、ぴったりの研究ネタである。 西側の人々にとってロシア人は、厳格で、ウォッカとボルシチが大好きで、寒さに強いというイメージである。では、日のアニメの中で、ロシアのルーツを持つ登場人物は一体どのように描かれているのだろうか? ヒーローとしてのロシア  アニメの中に登場するロシアの登場人物のイメージの真髄といえば、国擬人化歴史コメディ漫画「Axis Powers ヘタリア」(2009)でロシアとして描かれるイワン・ブラギンスキーだろう。シリ

    日本のアニメに描かれるロシア人
    mory2080
    mory2080 2020/07/30
    ガルパンのクラーラ見に行ったけど無かった。中の人(ジェーニャさん)ロシア人なのに。
  • 「伝説巨神イデオン」から40年、キャラクターデザイナーの湖川友謙氏が振り返る“あの時代”【アニメ業界ウォッチング第68回】 - アキバ総研

    「機動戦士ガンダム」(1979年)で評価を得た富野由悠季監督が、翌1980年に監督したテレビシリーズが「伝説巨神イデオン」だ。キャラクターデザイナー、アニメーションディレクター、色彩監督を担当した湖川友謙さんは、放送当時30歳。1982年7月の劇場版「THE IDEON 接触篇/発動篇」公開まで2年以上もの間、「イデオン」に関わり続けた。 放送から40年が経過したいまなお、熱狂的に支持される「イデオン」を中心に、湖川さんに1970年代末~1980年代前半のお仕事、富野監督とのやりとりを振り返っていただいた。 イデオンに対して、なにか不満があるとしたら…… ── 湖川さんが富野由悠季監督作にキャラクターデザイナーとして初めて参加したのは、「無敵鋼人ダイターン3」(1978年)の敵側デザインでしたね。 湖川 そう、最初は全キャラクターのデザインを頼まれていました。ところが1週間ぐらい用事があっ

    「伝説巨神イデオン」から40年、キャラクターデザイナーの湖川友謙氏が振り返る“あの時代”【アニメ業界ウォッチング第68回】 - アキバ総研
    mory2080
    mory2080 2020/07/30
    自分が70になった時、過去の仕事をこれだけ詳細に語れるだろうか。こんな風に次を求める精気を保っていられるのだろうか。
  • 切れば切るほど固くなる。世界初の切断不能な金属が誕生(イギリス・ドイツ共同研究) : カラパイア

    それは鉄鋼の15%の密度しかない。にもかかわらず切ることができない。それどころか、切ろうとすればするほどに、破壊力を増して工具を返り討ちにしてしまう。そんな驚くべき金属が開発されたようだ。 ダラム大学(イギリス)とフランホーファー研究機構(ドイツ)の研究グループが作り出した世界初の切断不能な金属は、ギリシャ神話の海の神にちなみ「プロテウス(Proteus)」と呼ばれている。

    切れば切るほど固くなる。世界初の切断不能な金属が誕生(イギリス・ドイツ共同研究) : カラパイア
    mory2080
    mory2080 2020/07/30
    製品に加工するのにコストかかりすぎて普及しなさそう。