タグ

2020年10月18日のブックマーク (3件)

  • 忽那賢志氏による血液型性格判断否定の説明について - Interdisciplinary

    2020年10月18日:改題しました。説明はコメント欄に書いてあります。 news.yahoo.co.jp ↑感染症専門医の忽那賢志による、血液型によって新型コロナウイルス感染症の罹りやすさや重症化のしやすさの程度に違いはあるか、という問いを検討した記事です。内容は、これまでの研究によって得られた知見が紹介されていて、興味深いものです。 ところが、題では無い部分において、科学の議論上で看過出来ない記述が見られます。それは、いわゆる血液型性格判断に関するものです。導入で、話の枕的に書かれています。引用しましょう。 日では血液型と性格との関連がよく言われます。 私はB型ですが、そのことを伝えると「ああーやっぱりねー」とよく言われます。「いや、何がやっぱりなんだよッ!」って思いますけどね。だって血液型によって性格が違うわけないじゃないですか。 テレビとかでも「血液型占い」とかあって、私なんか

    忽那賢志氏による血液型性格判断否定の説明について - Interdisciplinary
    mory2080
    mory2080 2020/10/18
    とはいえ「アメリカ人にはO型多い」って聞くと「やっぱりなー」って思うよねw
  • アルプスの少女が血みどろバトルする『マッドハイジ』日本語予告編が公開→パワーワード連発、ツッコミが止まらない

    MAD HEIDI @madheidimovie Heidi is just a girl from the Alps in an alternative #Switzerland that has fallen under fascist rule. Little does she know that her yearning for personal freedom will be the spark that ignites a revolution! Check out our #Japenese マッドハイジ teaser 🎬👉 bit.ly/3j3KcbY pic.twitter.com/uXXKkyNsbX 2020-10-15 18:00:35

    アルプスの少女が血みどろバトルする『マッドハイジ』日本語予告編が公開→パワーワード連発、ツッコミが止まらない
    mory2080
    mory2080 2020/10/18
    血も"よう出る"。
  • 例の漫画に解釈イキりマンがわいたので粉砕しとく

    https://www.tyoshiki.com/entry/2020/10/17/011237 とりあえず一番ツッコミたいのは「作中における」東京芸大を過大に評価してるところ。カナメが神崎に仕事をオファーしたのはあくまで絵がうまいからにすぎない。東京芸大云々はその根拠付けと神崎の唯我独尊的な性格に根拠を持たせるための背景にすぎない。なので神崎が東京芸大生だから、 神崎さんの方が格上だろうと思って読んでた というのはさすがに読み間違ってるとしか言いようがない。 リンク先が根拠に挙げているのは神崎が同級生と話すシーンだが、あれは普通に読めば「来チョロいはずのゲームイラスト制作仕事が相当クソめんどいことになっている」ことを表現するシーンだろう。強調されているのは「ゲーム仕事ってめちゃくちゃチョロいよなっ」というセリフであり、神崎はそうじゃないから図書館くんだり資料を読み込みに来ているのだ。

    例の漫画に解釈イキりマンがわいたので粉砕しとく
    mory2080
    mory2080 2020/10/18
    他のまんがもいくつか観たけど、達観キャラに作者を重ね合わせるとマウント取られた気にはなるかも。noteの更新頻度、描きためのまとめアップじゃなくてあれなん?