タグ

2012年7月3日のブックマーク (5件)

  • 敏腕ITエンジニアに学ぶ説明の極意

    企業システムの複雑な情報を、様々な相手に説明するのは簡単ではない。ITに詳しくない経営層や利用部門はもちろん、意見の異なる開発メンバー相手でも、説明の仕方が悪ければ、伝えたいことが伝わらず、結果として日々の業務に支障をきたすことになる。ITエンジニアにとって「説明力」は、強力な武器となるものだ。 そこで今週の週末スペシャルでは説明の極意を紹介する。 聞く気にさせる、誤解を防ぐテクニック まず、周囲から「説明がうまい」と評価されるITエンジニアなどに取材し、彼らが日ごろ実践している説明のテクニックをまとめた記事を紹介する。いずれも、プレゼンテーションのように周到な準備ができる機会に限らず、聞かれたその場で説明するときにも活用できるものだ。 聞く気にさせる「意識合わせ」の極意 相手を見抜き、誤解を防ぐ「表現」の極意 数学のカリスマ塾講師に学ぶ「説明の極意」 相手にとっての“真の課題”に焦点をあ

    敏腕ITエンジニアに学ぶ説明の極意
  • 2012年上半期 プログラマだったら読んでおきたい書籍11選 | Act as Professional

    このブログを読んでいる、あなた、ねこ背になっていませんか? 「胸を張って背筋を伸ばす」というのは、ねこ背を治す方法として無意味です。腹筋や背筋などの姿勢を支える筋力が足りないからというのも間違っています。 ねこ背にならない立ち方、座り方というのがあるのです。それを知らないのが一番の原因です。 詳しくは「一般人の常識を覆す“ねこ背”の治し方がここにある「ねこ背は治る!」 」にて、衝撃を受けたポイントを書いています。 ねこ背に悩んでいるあなたに、ぜひ手にとって頂きたい1冊です。 リーダブルコード ハッカーは読むな。必要ない。 良いコードを書くために悩み、ミスもする普通のプログラマに読んで欲しい。 発売1週目で増刷が決定するほど、上半期に圧倒的な注目をされた書籍です。私も一押しです。 デザインパターンよりも、こっちの方が毎日使う知識なのです。 良いコードとは人間が最短で理解できるように書かれたコ

    2012年上半期 プログラマだったら読んでおきたい書籍11選 | Act as Professional
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • あなたのデザイン力をアップする、仕事で使える高品質なPhotoshopの素材がパックになった -PsDefaults

    ブラシもぼけ以外に多数 PsDefaultsは有料の素材セットですが、無料のミニキットもダウンロードできます。 無料版の中身は下記の通りです。 Photoshop用のスタイル ボタンなど Photoshop用のシェイプ アイコン、アローなど Photoshop用のパターン モザイク、タータン柄、木、ノイズなど Photoshop用のアクション ヴィンテージ、セピア、レトロ、ロモ、モノクロなど Photoshop用のブラシ ぼけ、グランジ、スワールなど Photoshop用のグラデーション 鮮やかなカラーやパルテルなど 素材の利用にあたっては個人でも商用でも無料で、ウェブサイト・アプリケーション・紙などに使用できる、とのことです。詳しくはダウンロードファイルの「License.txt」をご覧ください。 無料版のダウンロードはトップページの「Get Updates」にメールアドレスを登録し、そ

  • PhotoshopでデザインしたシェイプをCSS3に変換するプラグイン「CSS3Ps」:phpspot開発日誌

    CSS3Ps PhotoshopでデザインしたシェイプをCSS3に変換するプラグイン「CSS3Ps」 CSS3でちょっと凝ったオブジェクトを作りたい場合に、Photoshopがそのまま使えてCSS3にコンバートしてくれます。 CSS3で描画した驚きのグラフィックス、というのも、こうしたツールを活用すると驚きのCSS3グラフィックスでもなんでもなくなるのかも。 シェイプをデザインします グラデーションなんかもつけつつ プラグインのボタンをクリックで出力。そのまんま。 画像じゃないから軽いという点もポイントですね 関連エントリ CSS3でシャレオツなリストを作るチュートリアル アニメーションするバナーをCSS3で作るチュートリアル CSS3で出来たクールなLightBox実装チュートリアル CSS3で描かれたシェイプのサンプル集