なぜ「ふーむ」と書くのかはちょくちょくコメントで書いたのですが、最近「ふーむ」に対する苦情が増えてきたように感じるので、 「ふーむ」はいっぺんやめてみようと思います。 以下「ふーむ」の背景および今後の対応を表明したく思います。 「ふーむ」の意味はhttp://anond.hatelabo.jp/20131121114605 の その感嘆は賛意なのか否定なのか、どっちなんだ。 「コメントしづらい件なんだ」って?じゃあそう書いてくれよ「どっちの意見も理解できるから困る」とか! 「コメントするまでもない」って?じゃあコメントするなよ! これに対する回答ですが、賛意でも否定でもなく判断保留の意味です。 「コメントしづらい件」というか「ダジャレにしづらい件」や「ダジャレが思い浮かばなかった件」が自動的に 「はぁ」「へぇ」「ほほー」「ふーむ」に振り分けられます。最近面倒なので「ふーむ」が多いです 「ふ
UTJスゴイ人列伝 〜大前広樹〜 圧倒的パラメータ大前さんは別格のスゴイ人だ。いわゆるコーディング能力は最強に位置するし、ビジョンを見せてくれるリーダーとしてもスゴイ人である。三国志で言ったら、統率94、武力95、知力97とかそんな感じ。関羽か。 まあ冗談抜きに、大前さんがいたからUnityが日本に根付いたと割と本気で思っている。「日本においてはマッチョなデフォルトキャラでは(アレとかコレとか)気に入ってもらえない」ってんで「ユニティちゃん」を生み出したり、「AssetBundleが使いづらいのはエディタツールがないからだ」とAssetBundleGraphToolを(自らコード書いてまで)作ったり、まさに八面六臂の働きだ。 出会いからUTJ立ち上げ大前さんと初めて会ったのはIGDAのAIの勉強会か何かだったと思う。当時はフロムソフトウェアで社内ゲームエンジンを作っていて、その話す内容の端
Unityでムービー再生するにはMovieTextureを使います。 Proバージョンのみの対応です。 取り敢えずローカルにあるファイル再生版でGUITextureに貼りつけてみました。 サポートされているファイルタイプは、QuickTimeが再生できるものに限られているらしい。(.mov, .mpg, .mpeg, .mp4, .avi, .asf) ムービーファイルをプロジェクトに追加すると、自動的にインポートされOggTheoraフォーマットに変換されます。 今回はGUITextureに貼りつけるので、GUITextureのオブジェクトを作って、それに下記のスクリプト(ControlMovie.csとする)を適用します。 using UnityEngine; using System.Collections; public class ControlMovie : MonoBehav
大企業の硬直化した組織に、どうしようもない制度疲労を感じる人は多い。上層部に指示系統が集まる統制型組織では、絶えず変化する外部環境に対応できないからだ。不確実な時代には、変化に直面している現場社員が、自らの判断で行動できる組織が向いているのだ。 しかし、統制力の弱い分散型組織は、一歩間違うと放任状態に陥ってしまい、組織として機能不全に陥ることが多い。分散して権力を持つ人々を動かして、共通の目的を達成するためには、統制に代わるなんらかのメカニズムが必要だからだ。 では、分散型の組織を有機的に機能させるためのポイントは何なのだろうか。ここでは、はるか悠久の彼方から究極の分散型組織を実現させている社会性昆虫の世界を探訪し、その極意を学んでゆきたい。 小型戦略と多様化戦略に支えられた昆虫の隆盛 昆虫は動物種全体の6割を超え、地球上で最も繁栄している生命だ。恐竜は身体を、人類は頭脳を巨大化することで
積水ハウスは11月18日、ウェアラブルセンサーと暮らしサポートサービス「対話型HEMS」を連携し、住人の健康管理や見守り機能の実現に向けた実証実験を開始したと発表した。 同社の「対話型HEMS」は、住宅のエネルギー消費、エコ住宅の発電量、住人の要望といったデータをクラウドで管理、住人の暮らしをさまざまな方面でサポートするシステム。新たな健康管理システムは、肌に貼り付けるセンサーによって住人の在宅や健康状態データを収集し、空調管理との連動、体調不良の発見、アドバイスといった健康・医療サポートを目指す。 センサーは米バイタルコネクト製で、約11cmの粘着型の使い捨てタイプ。心拍数や呼吸数、肌の温度、体姿勢、歩数など計測する。これにより消費カロリーや活動時間、睡眠/覚醒、睡眠体位の判定、転倒の検知といったことが可能となり、パーソナライズした健康や食生活のアドバイス、一人暮らしの高齢者の見守り・救
まず最初に断わっておくと自分は、どうでしょうの大ファンです。 多くの人の目に触れるように、タイトルは少し大げさに付けました。 タイトルを観ただけで気分を悪くした人がいれば、本当に申し訳ないです。 また、地方によって放送開始日にバラつきがありますが、最新作のネタバレが文中に 入っていることも予めお断りしておきます。(私は現在第7夜まで視聴済) × × × 現在、最新作の『アフリカ』が全国で順次放映中ですが、観ていても 「この4人が揃って旅をしているのが見られるだけで充分嬉しいんだけど、やっぱりなんか違うんだよなあ」 と、私は思ってしまうわけです。この違和感は、前作『原付日本列島制覇』から続いているものです。 その違和感の正体を自分なりに考え、予測を交えいくつかの項目にまとめてみました。 × × × ①【企画を引き延ばし過ぎている】 最も
Javaのジェネリクスの話題のひとつにnew T()したいができないので困る、というテーマがある。 先日のセッションではこの対策についても簡単に述べたが今日はそのまとめ。 まず第一に疑うべきは本当にnew T()する必然性があるか?というのが持論だが、ある種のフレームワークではその必然性がある。 O/RマッピングのフレームワークでPOJOにデータを詰めて返したい WebフレームワークでHTTPリクエストをPOJOに詰めてControllerクラスに渡したい (このあたりの議論はJavaのジェネリクスで,T.class や new T() ができず悩んだ話 (型パラメータのインスタンス化に関し、フレームワーク設計からケーススタディ) - 主に言語とシステム開発に関してによくまとまっている) ここで、これらのPOJO(Plain Old Java Object - 端的に言えばデータを格納する
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く