サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
え、なんで? ツイッターがグーグルグラス用のアプリ開発をやめてしまいました。グーグルグラスが開発されてから、世界中の人々が利用するSNSとしても最初に搭載されたアプリの1つだったツイッター。しかし2013年5月にローンチされたそのアプリが、残念ながら消えてしまったそうなんです。 これを受けて一部のユーザがツイッターのサポートに説明を求めたところ、グラスアプリの開発を断念したことを認めたような返答が来たんだそう。 また、オンライングラスアップハブからもツイッターは完全に消失してしまっています。つまり、ユーザが自身のグラスからアプリを消してしまった場合はもう復元することもできないみたい。 その時見たもの、感じたことを、気軽につぶやけるツイッター。個人的にグーグルグラスとの相性はよさそうに思えるのですが、どうしてやめてしまったんでしょうね…。とはいえ、サードパーティによる解決方法が残されているの
10月22日、グーグルグラスの業務活用プログラム「Glass at Work」の公式パートナー5社が新たに追加された。 Glass at Workは今年6月に始動。APX_LabsやAugmedixなどの5社で始動したが、今回の発表でパートナー企業は合計10社となった。この10社がベンチャーキャピタルなどから獲得した資金調達額は合計で5千万ドル(約50億円)以上にのぼる。 Interapt:ケンタッキーフライドチキン等、ファストフードの従業員教育にグーグルグラスを活用。本拠は米ケンタッキー州。(参考記事:KFCが新人教育にグーグルグラスを導入) AMA: 遠隔医療に特化したフランス企業。ゲームロフトの関連企業として設立。今年2月には名古屋市立大学と共同で、グーグルグラスで手術のライブ中継を実施した。 Pristine:医療関係者向けビデオ会議システムを構築。米テキサスに本拠。 Ubimax
6月16日、グーグルはグーグルグラスをビジネス現場に活用する公式パートナー企業5社を発表した。これらの企業はグーグルが4月に開始した「Glass at Work」プログラムで選出されたもの。Glass at Workは米国に本拠を置く企業向けに、クオリティの高いソフトウェア開発を行う企業を世界から募集する試み。 選出された企業はグーグルから開発支援が受けられるだけでなく、協同でブランディングを行う機会も与えられている。今回発表された5社の詳細は下記の通り。 Augmedix スタンフォード大学OBの2名が中心となり、2012年夏に「世界初のグーグルグラスに特化したスタートアップ」として創立。当初からグラスの医療分野での活用に特化し、医師たちがハンズフリーで診察記録を残せるシステムを開発。「データの洪水の中で溺れかけている医師たちを、もっと患者と向き合える環境を整備すること」を使命としている
Glass Enterprise Edition Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Glass Partners are authorized to develop and deliver enterprise solutions for Glass customers. Learn more at Google.com/Glass. Except as otherwise noted, the content of this page is licensed under the Creative Commons Attribution 4.0 License, and code samples are licensed under the Apach
筋肉の動きを読み取るジェスチャーアームバンド「MYO」(マイオ)がグーグルグラスに対応した。MYOは装着者の腕の筋電位を読み取り、接続されたデバイスをコントロールするアームバンド。 開発元のThalmic Labsは今年3月にOculus Riftをこのデバイスでコントロールする動画を公開。仮想空間でヴァーチャルな腕を操作するデバイスとして注目を集めたが、今回のスマートグラス対応でその活用領域を一気に業務利用向けに拡大した。 Recon Jetの3つのスマートグラス。 公開された動画には医療や建設業、運送業など様々な分野でMYOのジェスチャー機能が活躍する場面が収録されている。 Thalmic Labsによると今回の対応の主眼となったのは「作業用グローブを着用しているため、タッチパッドが操作できない作業現場や、騒音が激しく音声コマンドを利用できない業務現場」とのこと。 グーグルグラスの業務
アメリカ本国ではいよいよ一部一般への流通(Explorer Editionの在庫分だけだけど)がスタートし、日本国内での販売が今か今かと待たれているウェアラブルデバイスの大本命「Google Glass」。 今回はややフライング気味ですが、Google Glassにインストールするといい感じに未来に行けそうなアプリ(Glasswareというらしいです)の特集&デベロッパー登録などの『Google Glassアプリ作ってみたい人』向け情報をまとめてみました。 コンテンツインデックスまずは公式Glasswareからオススメピックアップ強烈な魅力!野良Glasswareからもいくつかご紹介Glasswareを作ってみたい!と思ったら まずは公式GlasswareからオススメピックアップまずはGoogle公式のアプリライブラリからダウンロード可能なグラスウェアの内、面白そうで使えそうなものを幾つか
6月26日午前1時(日本時間)からサンフランシスコでGoogle I/Oが開催した。約2時間半に及ぶキーノートではスマートウォッチ2機種(LGのGwatch、サムスンのGear Live)の本日からの発売と、モトローラのMoto360の今夏後半の発売がアナウンスされた。 ウェアラブルはどうしたのですか?あの時計だけ…? #io14jp — Hiroya (@hiroya_d) 2014, 6月 25 Google Glassネタ、全く無し。 #io14jp — わかめ@TypeScriptカッコガチ (@vvakame) 2014, 6月 25 しかし、その後、日本時間、朝7時から開催されたWearable computing with Googleと題されたセッションには、これまでGoogle Mirror APIの開発に携わってきたTimothy Jordan氏が登壇。 グーグルグラス
先月、1日限りで一般向けに販売されたGoogleのウェアラブルデバイス「Google Glass」ですが、技適を通過していないため日本で使うと電波法違反となるため購入してもただの置き物になるだけでした。 そんなむず痒い状況が続いているわけですが、本日、JATEの認定または認証を受けた機器が公開され、その中にGoogle Glassが含まれていました! 最新モデルのGoogle GlassがJATE通過Google Glassは、「Glass, Model:AVT-5, XE-C」という機器名称で4月10日に認証を受けたようです。 JATE 一般財団法人電気通信端末機器審査協会 ご存知のとおりGoogle Glassというのはまだ一般向けには広く発売されておらず、開発者や限られた期間で販売されていたりするんですが、既に第2世代までリリースされていて、試作機(XE-A)→XE-B→XE-Cと来
GoogleGlass,ついに一般販売も開始されましたね!めでたさ! なぜか私の手元にもGlassがあったので,個人的な感想を書きためておくよ.ちなみにExplorerEditionだよ. ひとことでいうと スマートウォッチを常に視界に入れてる感じ.スマートウォッチを持ってる人はあまり多くない感じがするのにこの表現はどうかと思うけど,私はそんな印象を抱いた.また,常に視界に入れてるといっても,常に画面に何か表示されているわけではなく,普段は消灯している.空を見上げるように少し首を動かすと画面が点灯する*1ようになっている.標準状態での画面点灯時には,時計の表示と“ok glass”音声コマンドのスタンバイ状態が有効になる.だから,首を少しクイッと上げて,「(あぁ,今何時か…)」みたいな確認をする機会はかなり多い.時計とかアプリがお空に浮かんでる感じ.道案内やGoogleNowの機能はよく馴
ごくごく一部で異様な盛り上がりを見せている Google Glass の最新システム XE16 XE17。 日本語リソースが入っているという噂を聞きつけて設定アプリを作ろうかと思いきや――すでにシーリス有山さんがそのための Glassware を作っておられたということで。 ここではその設定方法をご紹介いたしましょう。 とはいえ記事を書く時間があまりないので、Android 開発の基本部分ははしょります。 ※http://googleglass.blog.jp/archives/5525348.html にて取り上げていただきました。Google Glass Info さん、ありがとうございます。 ※http://ch.nicovideo.jp/GOROman/blomaga/ar511766 にて取り上げていただきました。 GOROmanさん、ありがとうございます。 <日本語化の方法>
Googleは、「Glass at Work」プログラムによって「Google Glass」をビジネス分野に拡大することを試みており、企業向け開発者をその目標に向かって引きつけようとしている。 Googleは、北米ナショナルホッケーリーグ(NHL)のWashington Capitalsおよび石油開発関連サービスを提供するSchlumbergerがGlassを試験利用していることを「Google+」への投稿で明らかにした。Capitalsは、リアルタイムスタッツや異なるカメラアングルを提供することでファンの体験を向上させるため、Glassを使用している。Schlumbergerは、油田における作業者の安全性や作業効率を向上させるため、Glassを使用している。 両社はそれぞれ、APX LabsおよびWearable Intelligenceというインテグレーターと提携してGlass体験を提
By martinak15 サンフランシスコのとあるバーで、Google Glassを着用していた女性が暴力を受けたとCBS San Franciscoの系列に当たるKPIX 5が報じています。 Woman Wearing Google Glass Says She Was Attacked In San Francisco Bar « CBS San Francisco http://sanfrancisco.cbslocal.com/2014/02/25/woman-wearing-google-says-she-was-attacked-in-san-francisco-bar/ San Francisco woman allegedly assaulted and robbed for wearing Google Glass | The Verge http://www.thev
米Googleは2月18日(現地時間)、メガネ型端末「Google Glass」の一般発売前のテストプログラムに参加している「Explorer」に向けて、すべきこととしてはいけないことのリストを公開した。 これらは、実際に公衆の中でGlassを装着しているExplorerたちからのフィードバックに基づくものという。 例えば、「部屋のすみに1人でじっと立ったままGlassで人々を撮影するべきではない。Glassのカメラはスマートフォンのカメラと同じなのだから、撮影の前に許可を得るべきだ」とか、「不気味だと思われたり不作法な行為をしてはならない」といったマナーに関するものが多い。ここでは不作法なGlassユーザーのことを「Glasshole(=Glass+asshole)」と定義付けている。 この他、「Glassで表示されているテキストなどをずっと読んでいると周囲から変に思われるので、『戦争と
ロンドンを拠点に活動するアプリ開発者・Sherif Maktabi氏はGoogle Glass向けセックスアプリ「Sex with Google Glass」の事前告知サイト(以下、公式サイト)をオープンした。 このアプリはグーグルグラスを装着したカップルが性行為に及び、お互いの視点からの映像をモニターで相互鑑賞できる機能を持つ。アプリはスマートフォンと同期することも可能で、第3者からの視点も交えた実況も可能だ。 公式サイトによると、操作の具体例は次の通り。 ・"OK,Glass.The lights off" で部屋の電気を消す ・"OK,Glass.Play Marvin Gaye" と呼びかけて、マーヴィン・ゲイなどの雰囲気の良い音楽をプレイする ・"OK,Glass.Give me ideas"で、体位に関するアドバイスを表示させる さらに、「Sex with Glass」の驚くべ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く