2017年10月22日のブックマーク (5件)

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    moto210jp
    moto210jp 2017/10/22
    時短だし洗い物も少ないのがいいですね!
  • 4556银河国际在线·(中国)平台登录

    403 Forbidden You don't have permission to access the URL on this server. Sorry for the inconvenience. Please report this message and include the following information to us. Thank you very much!

    4556银河国际在线·(中国)平台登录
    moto210jp
    moto210jp 2017/10/22
    なんて情緒的な文章なんだ……。ご自愛ください。
  • ちょっかいを出してくる男性客が来る時間女性スタッフを隠しました。 - ありがとう熊さん

    「もし私を触ってきたら即、警察行きなのに・・・」 私たちは女性従業員にちょっかいを出すお客様に大変頭を悩ましています。あるパートさんは、気か冗談かは分かりませんが、「いっそのこと私のお尻を触ってくれたら即、警察行きなのに・・・」と言っていました。 それほど、相手をするのが面倒なのでしょう。ちょっかいを出されているけれど、即警察行きというのは難しい面があります。例えばこのようなストーカー客がいました。 こっそり行動を監視しているのではないかと思われるお客様 「昨日は休みだったんだね。コンビニにいてたのを見たよ」 とまるで、こっそり後をつけているのではないかと思われるような言葉で「あなたのことはいつでも見ているよ」と言わんばかりの表情をするお客様。 さらに仕事帰りで駐車場にいくと、ばったり会ったような偶然を装って声をかけてくるお客様。 店側が注意しにくい理由 明らかに不自然ですが、店側が出来

    ちょっかいを出してくる男性客が来る時間女性スタッフを隠しました。 - ありがとう熊さん
    moto210jp
    moto210jp 2017/10/22
    連携が取れたいい職場ですね!「直接的には何もやってませーん犯罪じゃありませーん」って相手には、こちら側も同じ手を使うってわけですな。
  • 大会に出るほど筋トレした私が思う『筋トレのメリット&デメリット』 - 喫茶ヒトヤスミ

    みなさま、ごきげんよう。ゆーさと(@yusato_gh)でございます。 筋肉っていいよね。 「私の人生の転機の一つ」といっても過言ではない"筋肉との出会い" 筋肉と対話をできるようになって人生が163°くらい変わりました。 そう.... 実は過去、大会に出るくらいには鍛えていました。 土曜日は筋トレDAY! アメニモマケズ対話してきます。— ゆーさと@喫茶ヒトヤスミ (@yusato_gh) October 21, 2017 今はさすがにそこまで鍛えていないですが、週一ではジムに行くようにはしています。 で、そんな私が思う『筋トレのメリット・デメリット』 今回は、そんな話をしたいと思います。 メリット①:自分に自信が持てる メリット②:栄養や体づくり、ダイエットの知識が増える メリット③:会話のネタ、女性とのふれあい メリット④:意識の方向性が自分に向かう デメリット①:巨乳で服のサイズが

    大会に出るほど筋トレした私が思う『筋トレのメリット&デメリット』 - 喫茶ヒトヤスミ
    moto210jp
    moto210jp 2017/10/22
    自重トレーニングを少しだけ始めてみた身として興味深く読ませていただきました。えっ……おっぱい…?
  • ブロガーや起業家が大好きな「信用をお金に換える」という概念は、まもなく時代錯誤になる | SOLO MARKETING BLOG

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。 前々から言っていることなんですが、SNS至上主義、インフルエンサービジネス、評価経済、こういった「信用をお金に換えるビジネス」は廃れていきます。 ビジネスにおいて信用は必要ないと言っているのではなく、中身の伴わない「フォロワー数」や「人気」、「影響力」といった、いわゆる信用の根拠がよくわからない人、モノ、コトは相手にされなくなるということです。 ポジショントークでもなんでもなく。 未だに波紋が拡がっている、先日の神戸製鋼の不正なんかは、振り子が振れてそういった時代が到来することを顕著に表している気がします。 以前からあったとはいえ、まぁなるべくしてなったなと。 信用(ブランドやインフルエンス)にお金を払うということがいかにバカかばかしいことかをまざまざと見せつけてくれました。 信用とは思考停止で依存すること もう信用はお金に換わらなくなります。

    ブロガーや起業家が大好きな「信用をお金に換える」という概念は、まもなく時代錯誤になる | SOLO MARKETING BLOG
    moto210jp
    moto210jp 2017/10/22
    「Give Give Give!まずはGiveすれば自ずと信用が集まる!」という主張がもてはやされて、アルファブロガー・アルファツイッタラー化している人を見るとなんだかなと。信用ってお金に換えられるものではないと思うんです。