2020年12月16日のブックマーク (4件)

  • 「オカン、『京大さえ入ればあとは好きにすればいい』って言ってたやん」京大現役合格するも、8年後大学中退した人の話

    野瀬大樹 @hirokinose ワイの知人で「京都大学にさえ入ればあとは何も言わない」って親に言われて育って、洛南→京大に見事現役合格し、その後麻雀にハマり8年後大学を卒業せずに中退した人いるけど、怒り狂う母親に「だってオカン、『京大さえ入ればあとは好きにすればいい』って言ってたやん」とシレっと言ってたな。 2020-12-15 12:24:10 野瀬大樹 @hirokinose そもそも「必ず〇〇大学に入りなさい!」って細かな指示出してくるような親なら、その後就職先も結婚相手も住む場所も細かな指示というか命令を出すことが明白なので、人生どこかのタイミングで「それはワイが決めることや」って波風立てずに表明する儀式が必要ですよね。 2020-12-15 13:12:27 野瀬大樹 @hirokinose 公認会計士・税理士。 出没地は東京・デリー・ムンバイ・バンガロール・シンガポール・ハコ

    「オカン、『京大さえ入ればあとは好きにすればいい』って言ってたやん」京大現役合格するも、8年後大学中退した人の話
    moto_motosaka
    moto_motosaka 2020/12/16
    もったいない。ま、本人が後悔しなければいいんじゃない? 無駄に使わせた学費は、しっかり働いて返してあげた方がいいと思うよ。さっさとモラトリアム終わらせようね
  • SELECT ... FOR UPDATE同士でデッドロックさせる - かみぽわーる

    最近SELECT ... FOR UPDATEでデッドロックする話を何度かしたので。 前職のときにUPDATE同士がデッドロックしてたときに、SELECT ... FOR UPDATEで排他ロックを取ってからUPDATEしてデッドロックを防ぎますってPRをレビューしてたときのことで、複数レコードの排他ロックは一瞬ですべてのレコードのロックを取れるわけではなく、ロックを取る順番が揃っていないと簡単にデッドロックしますよという話です。 https://gist.github.com/kamipo/0bb4e37d58ba18a8cefb8aa02f778231 # frozen_string_literal: true require "mysql2" def client Mysql2::Client.new( host: "localhost", username: "root", dat

    SELECT ... FOR UPDATE同士でデッドロックさせる - かみぽわーる
    moto_motosaka
    moto_motosaka 2020/12/16
    知らなかった。ただ、for updateは複数レコードに対して、あんまり実行しないようにしてる気がする。ブコメ見ると、これには分離レベルの話も関わってくるのね
  • cakes一連の件についてのお詫び|加藤貞顕

    一連のcakesの問題に関して、関係するみなさま、クリエイターの方々に対して、大変申し訳なく思っています。深くお詫び申し上げます。 お詫びと言いながら、まず、お願いにもなって大変心苦しいのですが、どうか弊社の社員についてのご批判はご容赦いただければ幸いです。 育成の仕組みであったり、こういう事態でも適切な判断をできる体制をつくれていない私に、すべての責任があります。 現在、cakesに寄稿いただいているクリエイターのみなさん、そしてnoteをお使いのみなさんにも、会社の姿勢が問われている状況だと思います。 会社の代表として、いまなにを考えているのかを、少し長くなってしまうかもしれませんが、書きました。読んでいただければ幸いです。 ちょうど20年前に出版社に就職して以来、私はずっと編集者をしてきました。 なぜ編集者になったのかというと、自分自身がコンテンツに救われた経験をもっていたからです。

    cakes一連の件についてのお詫び|加藤貞顕
    moto_motosaka
    moto_motosaka 2020/12/16
    これを読んで読者がどう感じると思って書いてるんだろ
  • [速報]AWS、クラウド障害をわざと起こす「AWS Fault Injection Simulator」発表。カオスエンジニアリングをマネージドサービスで実現。AWS re:Invent 2020

    Amazon Web Services(AWS)は、開催中のオンラインイベント「AWS re:Invent 2020」で、アプリケーションに対してクラウド障害のシミュレーションを行える新サービス「AWS Fault Injection Simulator」を発表しました。 クラウド上で稼働するアプリケーションの耐障害性などを高めるために実際にクラウド障害をわざと発生させて問題点をあぶりだす手法は、「Chaos Enginieering(カオスエンジニアリング)」と呼ばれています。 Netflixが2012年にカオスエンジニアリングのためのツール「Chaos Monkey」を公開したことで広く知られるようになりました。 参考:サービス障害を起こさないために、障害を起こし続ける。逆転の発想のツールChaos Monkeyを、Netflixがオープンソースで公開 今回発表された「AWS Faul

    [速報]AWS、クラウド障害をわざと起こす「AWS Fault Injection Simulator」発表。カオスエンジニアリングをマネージドサービスで実現。AWS re:Invent 2020
    moto_motosaka
    moto_motosaka 2020/12/16
    障害を商売に変える発想がすごい。二番煎じいっぱいでそう