これはしろいに関するmotomachi24のブックマーク (3)

  • 『色の決まりを知っていれば「センス」がよくなる』

    システム会社に「色はとりあえず適当にお願いします」と言ってあがってきたものを見ると「えーっ」という配色になってあがってくることがよくある。「適当に」と指定していない自分が悪いのだが色をすべて指定しないと使ってはいけない色の組み合わせを使ってきてしまうのだ。 という私も初めて自分でチラシのデザインを作った時は「韓国風の色遣いだね」とつっこまれたが、緑や赤の原色を多様してしまった。(韓国の色づかいが悪いと言っているのではありません)そこでデザイナーさんに進めてもらったのは配色辞典。そこにあげられている色を使えばたちまちセンスの良い色遣いができるようになるのだこれホントに。 たとえば参考サイトは http://www.colourlovers.com/ これを見ると3色とか5色の色があげられているのでその色の組み合わせを使ってあげるとセンスがよくなる。 ああ、なんと便利な。ちょっと知ってるだけで

    motomachi24
    motomachi24 2007/02/26
    「センス」という単語をいちいち赤で表記するのは、私にはかなり醜く見える。しかも連呼しているみたいで鬱陶しい。こんなページを書く人には、俺は絶対仕事を依頼しないよ。
  • オリコン個人提訴事件を憂慮する - オリコン個人提訴事件を憂慮し、烏賀陽弘道氏を支援するカンパ活動

    昨年末から各所で報じられている通り、音楽マーケット調査会社最大手のオリコン株式会社は、フリージャーナリストの烏賀陽弘道氏に対し、名誉毀損による5000万円の損害賠償を求めて提訴しました。 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061225k0000e040013000c.html (毎日新聞。上記URLでは1/25現在読むことができません) http://cc.msnscache.com/cache.aspx?q=5132551277635&lang=ja-JP&mkt=ja-JP&FORM=CVRE (同じ記事のキャッシュページ) 個人が企業に名誉毀損で訴えられるケースは極めて異例のことです(個人が個人を、または個人が企業を訴える、というケースはままありましたが)。 この件について、オリコン社の小池恒代表取締役社長は2006年

    オリコン個人提訴事件を憂慮する - オリコン個人提訴事件を憂慮し、烏賀陽弘道氏を支援するカンパ活動
    motomachi24
    motomachi24 2007/01/15
    最初に見たときは品の悪いパロディじゃないかと思った。これがウガウガ詐欺じゃないことを願ってやまない。
  • 科学が『ニセ科学』を糾弾できない本当の理由

    巷で蔓延するニセ科学批判。多くの人間の共感を呼んでいるが、実は問題はそう簡単なことではない。 確かに、追試により証左を求めることが出来ない科学は全て『ニセ科学』だ! と、定義できればこれほど簡単なことはない。 実際、そのような定義が正しいとは思う。 しかし、科学者自身がニセ科学を批判するには人類が築き上げてきた科学は脆弱すぎる。 科学がニセ科学を糾弾できない真の理由はを知るには『進化論』問題を見れば解るだろう。 なぜ進化論がニセ科学かは、具体的に事例を出してゆ行けば自ずと結論がでるのだが、これは実に根が深い問題である。 ◆進化論のニセ科学的側面・現在の科学では動物の種の壁を越える手段を持ちえていない人と猿は近い種と考えられているが子供を作ることは出来ない。そこには明確な断絶があり、どのような手段で『進化』がこの壁を乗り越えることが出来たかは今だ明確な説明できない 猪から豚が、狼から多種多様

    科学が『ニセ科学』を糾弾できない本当の理由
  • 1