2018年7月25日のブックマーク (21件)

  • タイムカード打刻「15分単位」で切り捨て…薬局従業員、労基署に「是正」求める - 弁護士ドットコム

    タイムカード打刻「15分単位」で切り捨て…薬局従業員、労基署に「是正」求める - 弁護士ドットコム
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    酷い話だ
  • 45年以上人類が月面に足を踏み入れてこなかった理由とは?

    1969年、アメリカのアポロ計画によって人類は初めて地球から約38万キロメートル離れた月に足を踏み入れました。しかし、アポロ計画による6度の着陸で計12人が月面を歩いたものの、1972年のアポロ17号以降、さまざまな理由から有人月面探査は行われてきませんでした。技術的には十分可能であるはずの月面探査を45年以上も人類が行ってこなかったのにはさまざまな理由があります。 Astronauts explain why humans haven't returned to the moon in decades - Business Insider http://uk.businessinsider.com/moon-missions-why-astronauts-have-not-returned-2018-7 第二次世界大戦後の冷戦下、アメリカとソビエト連邦は宇宙開発の分野でしのぎを削っていま

    45年以上人類が月面に足を踏み入れてこなかった理由とは?
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    正直なところコスト面が大きいんじゃないかなぁ
  • 女性やソシャゲユーザーは学術書を読まない? 「復刊ドットコム」インタビューに批判殺到→謝罪へ

    自費出版を手掛けるパレードブックスは7月23日、絶版や品切れの復刊交渉を行う「復刊ドットコム」担当者へのインタビュー記事について、「不適切な表現があった」と謝罪し、該当の記事を削除しました。記事を巡っては、「女性やソーシャルゲームユーザーへの偏見がある」という批判が相次いでいました。 問題になったのは、パレードブックス運営のメディア「づくり研究所」に7月19日に掲載された「復刊ドットコムに聞いてみよう」。づくり研究所の「研究員」が、復刊ドットコム編集部長の澤田勝弘さんに、復刊までの経緯や交渉についてインタビューする記事です。 特に批判が寄せられたのは、インタビュー内で「最近のリクエストの傾向」について澤田さんが答えた部分。「SNSに抵抗のない若い層からのリクエストが多いものの、ネットの盛り上がりと実需要は違うため、クールな目で見る必要がある」という趣旨を話す中で、具体例として挙げたの

    女性やソシャゲユーザーは学術書を読まない? 「復刊ドットコム」インタビューに批判殺到→謝罪へ
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    なんというか、この手の一般化は炎上要因だとそろそろ学ばないのだろうか
  • 本を読み続ける「習慣」を身につけるには? 「読書」のお悩み相談に、年間300冊以上の書評を書くライターが答えます(後編) | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    本を読み続ける「習慣」を身につけるには? 「読書」のお悩み相談に、年間300冊以上の書評を書くライターが答えます(後編) | ライフハッカー・ジャパン
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    読書という手段を目的にしてしまってはあかんのでは
  • 南極地下で観測したニュートリノは39億光年先のブラックホールから飛来

    南極アムンゼン・スコット基地の地下に設置されているニュートリノ観測所「IceCube」で検出された高エネルギーのニュートリノが、地球から約39億光年先のブラックホールから飛来したものであることを突き止めたと天文学者の国際チームが発表した。 高エネルギーの宇宙線やニュートリノの発生源が何であるのかについては長年議論が続いている。超新星の残骸、銀河同士の衝突、活動銀河核のブラックホールなど諸説あるが、具体的な発生源を観測によって特定できたのは今回が初めて。研究論文は科学誌「Science」に掲載された。 南極アムンゼン・スコット基地のるニュートリノ観測所IceCubeラボ(Credit: Martin Wolf) IceCubeで2017年9月22日に検出された高エネルギーのニュートリノについて、オリオン座方向・約39億光年先のブレーザー「TXS 0506+056」から飛来したものであることを

    南極地下で観測したニュートリノは39億光年先のブラックホールから飛来
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    ここまで途方もない話になるとなにがなんだか…(~o~)
  • 東南アジアと日本列島の人類集団の起源を解明、琉球大学などが古人骨全ゲノム解析

    琉球大学が参加する国際研究チームが、日列島の縄文時代遺跡や東南アジアから出土した人骨26個体のゲノム解析を実施し、今日の東南アジアで生活する人々の起源と過去の拡散過程を解明した。この国際研究チームは、コペンハーゲン大学が中心となって進めている古代ゲノム研究チームで、琉球大学医学研究科人体解剖学講座を含む日の考古学者、人類学者、遺伝人類学者およびゲノム研究者などから構成される研究グループが参画している。 今回、縄文時代から現代まで日列島人は大陸南部地域の人々と遺伝的に深いつながりがあることが分かった。これは、独立した複数の国際研究機関のクロスチェック分析によって科学的に実証された初めての研究だ。これらの知見は、日列島に居住していた各時代の人々の起源の解明に将来活用されるだけでなく、広く東アジア・東南アジアにおける人類集団の起源と拡散に関する研究に大きな寄与をもたらすことが期待される。

    東南アジアと日本列島の人類集団の起源を解明、琉球大学などが古人骨全ゲノム解析
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    人骨レベルなら案外塩基対取れるんですなぁ
  • 知らないと損!セスキ炭酸ソーダで油汚れを徹底的にキレイにする方法 - | カジタク(イオングループ)

    セスキ炭酸ソーダは、現在注目されている天然素材のアルカリ剤です。天然素材といえば重曹とクエン酸が有名ですが、実は重曹以上に使いやすく、キッチンの油汚れや浴室の掃除に活躍します。キッチンの油汚れから洗濯用洗剤など幅広く使えるセスキ炭酸ソーダの詳しい掃除方法やこまめに使えるスプレーの作り方、気になる重曹との違いや向いている場所、向いていない場所も詳しくご紹介します。 今話題のセスキ炭酸ソーダとは? セスキ炭酸ソーダは、セスキ炭酸ナトリウムと呼ばれる無機化合物です。主に家庭用洗剤や入浴剤として使われている成分で、界面活性剤を使用した有機物の家庭用洗剤よりも環境に優しいことから、近年注目を集めています。ナチュラルクリーニングの初心者にとっても使いやすいアルカリ剤です。 さらさらした結晶状のため扱いやすく、常温で長期保存しても変質しません。重曹と炭酸ソーダの中間のような物質で、安全性も高いため、赤ち

    知らないと損!セスキ炭酸ソーダで油汚れを徹底的にキレイにする方法 - | カジタク(イオングループ)
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    うちは苛性ソーダ使ってます()
  • オーディオテクニカ初の完全ワイヤレスイヤホン発売中止--接続性能基準に満たず

    オーディオテクニカは7月25日、完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKS7TW」の発売を中止すると発表した。基板設計上の問題でBluetooth対応機器との接続性能が同社の基準に達しなかったためとしている。 ATH-CKS7TWは、オーディオテクニカ初となる左右独立モデルとして4月に発表。低域再生モデル「SOLID BASS series」として7月中旬の発売を予定していたが、7月6日に発売日を8月3日に変更することをアナウンスしていた。 オーディオテクニカでは発売中止のお知らせとお詫びをウェブサイトに掲載。「発売に向けて全力で取り組んできたが、基板設計上の問題でBluetooth対応機器との接続性能が当社基準に達せず、このまま開発を維持してもお客様にご満足いただける品質を現時点で確保することが難しいと判断し、誠に勝手ながら発売を中止することにした」とコメントしている。 なお、同時に発表した

    オーディオテクニカ初の完全ワイヤレスイヤホン発売中止--接続性能基準に満たず
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    ワイヤレスイヤホンって突然ペアリング切れそうで怖いのよね
  • 説得力のある文章に必要な条件とは何か。 | Books&Apps

    コンサルタントをしていた、ということもあり、15年以上にわたり、私にはずっと「文章のレビュー」を引き受ける仕事がついて回っている。 もちろん今も、1日に数程度は誰かの書いた文章に赤入れをしている。 手間がかかり、非常に時間もかかる仕事だ。 とはいえ、実はこれはなかなかおもしろい仕事だ。 というのも、文章は話し言葉以上に「書き手の頭の中」が非常によく分かるので、ある種、人間観察のような側面があるのだ。 人間そのものに興味がある私にとっては、趣味と実益を兼ねたおいしい仕事と言えよう。 さて、そうして何百、何千という文章をレビューするうちに、ある日私は一つの疑問を持った。 それは「文章の説得力」についてである。 同じことを訴えているはずなのに、ある人の文章にはとても説得力がある一方で、別の人の文章はとても胡散臭い。 文章の説得力は、一体何が決めているのだろうか? 「説得力はエビデンスとロジック

    説得力のある文章に必要な条件とは何か。 | Books&Apps
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    情報の論拠は保ちつつ、飛躍しない程度にストーリーをもたせるってことなのかな。そりゃ難しいわなぁ
  • CPUの脆弱性を突く新たな攻撃手法「SpectreRSB」

    「Spectre」並みとされる新たな攻撃手法「SpectreRSB」が、研究者らによって明らかにされた。 カリフォルニア大学リバーサイド校のセキュリティ専門家チームは米国時間7月20日、「arXiv」に掲載された論文(PDF)でこの新しい攻撃手法に関する研究結果を発表した。 Spectreを悪用する攻撃手法は投機的実行を利用する。投機的実行はコンピュータのパフォーマンスを最適化するための機能で、現代の多くのCPUに採用されている。 現代のCPUとメモリは投機的実行によってピークレベルの効率を維持するが、そのためにCPUには大量の命令の実行が割り当てられる。 命令が進行中になると、キャッシュからのメモリアクセスが特権メモリへのアクセスなのかどうかを、CPUが常にチェックするわけではなくなる。この時間帯を悪用される可能性がある。 カリフォルニア大の研究者らによると、SpectreRSBは、ほか

    CPUの脆弱性を突く新たな攻撃手法「SpectreRSB」
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    ここまで来るとどうあがいても危険と隣り合わせよなぁ
  • 簡単にAIが作成できる「AIメーカー」で画像判別AIを作成してみた

    次の時代はAI時代だと言われていますが、実際にAIを作成するのは難しいように感じられます。「AIメーカー」はそのさまざまな困難を一気に解決してくれるサービスとのこと。実際に使ってどれくらい簡単にAIが作成できるのか試してみました。 AIメーカー https://aimaker.io/ 公式のTwitterに簡単な使い方を記したムービーがアップロードされています。 今話題のAIをweb上で誰でも気軽に作れる「AIメーカー」を開発しました! ①AIに覚えさせたいタグを入力 ②タグから自動で画像データを収集 ③AIがデータから学習 の3ステップで誰でも簡単にAIを作れます! 動画では手相占いAIに挑戦! みんなもAIを作って遊んでみてね!https://t.co/66DFU7GRZ2 pic.twitter.com/ie1LmioyA1— 2z@AIメーカー (@2zn01) 早速AIを作成し

    簡単にAIが作成できる「AIメーカー」で画像判別AIを作成してみた
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    これ楽しいな
  • HTTP接続サイトは“安全でない”サイト扱いに ~「Google Chrome 68」が正式公開/“iframe”リダイレクトを悪用する広告をブロックする仕組みも。脆弱性修正は42件

    HTTP接続サイトは“安全でない”サイト扱いに ~「Google Chrome 68」が正式公開/“iframe”リダイレクトを悪用する広告をブロックする仕組みも。脆弱性修正は42件
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    日本の官公庁のホムペはほぼ全滅ですな
  • “実写にしか見えない”3DCG女子高生「Saya」にそっくりな“本物の女性” 「正直、叩かれると思っていました」

    「まるで実写にしか見えない」――全て3DCGで描かれた女子高生キャラクター「Saya」が登場し、話題を呼んだのは2015年のことだった。あれから約3年、現実世界でSayaにそっくりな“物の女性”が現れ、ネット上をざわつかせた。 その人は、モデルの高山沙織さん。高山さんが7月初旬、Twitter上でSayaのコスプレ写真を披露したところ、2700以上リツイートされ(7月23日時点)、「リアルSayaだ」「Sayaが現実世界に出てきた」「Sayaと並べると、どちらが人間か分からない」といった声が上がった。

    “実写にしか見えない”3DCG女子高生「Saya」にそっくりな“本物の女性” 「正直、叩かれると思っていました」
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    そっくり過ぎやしないか
  • 海外メディア “猛暑で東京五輪を不安視”の報道相次ぐ | NHKニュース

    で連日、猛烈な暑さが続く中、海外のメディアからは、2年後の東京オリンピックの開催時期を不安視する報道が相次いでいます。 この中で、開幕まで2年となった東京オリンピックについても触れ、「猛烈な暑さで選手と観客の体調への不安が高まっている。夏の開催についての疑問が再燃した」と報じています。 そのうえで、前回、1964年の東京オリンピックは厳しい暑さを避けるために10月に開催されたことや、2022年にカタールで開催されるサッカーワールドカップは冬の時期にずらしたことを紹介し、東京オリンピックの開催時期も再検討すべきではないかとの見方を示しています。 またイギリスの有力紙「ガーディアン」の電子版は、「日で熱波。2020年のオリンピックに懸念」という見出しをつけて、選手や観客が熱中症などの危険な状態になる可能性があると指摘し、開催時期を不安視しています。

    海外メディア “猛暑で東京五輪を不安視”の報道相次ぐ | NHKニュース
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    なんとなくだけど、今年だけ特別に暑い気がしないでもない。もっとも、この時期に五輪を開催するのはどうかと思うが。
  • 【その他】『科学者が誤用をやめてほしいと願っている10の科学概念』io9 2014/6/16 【科学一般】

    10 Scientific Ideas That Scientists Wish You Would Stop Misusing Annalee Newitz 6/16/14 1:25PM http://io9.gizmodo.com/10-scientific-ideas-that-scientists-wish-you-would-stop-1591309822 多くのアイディアが科学の世界を離れ、日常語の中に浸透している。そして残念なことに、それらがいつも正しい意味で使われているわけではない。我々はある科学者のグループに、もっとも広く誤用されていると考えられる科学用語は何かと尋ねた。以下はそのうちの10個である。 1. 証明 物理学者Sean Carrollはこう述べている: 私は「証明」という言葉こそ、あらゆる科学概念のなかでも最も広く誤用されている概念だと考えている。それには専門

    【その他】『科学者が誤用をやめてほしいと願っている10の科学概念』io9 2014/6/16 【科学一般】
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    「統計的有意」に関連して、「仮説検定」なんかは科学者の間でも誤用されがちです
  • 驚異的、脳全体の3D画像化に成功、2100万回撮影

    もつれた虹のようなこの画像は、ショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)の成体の脳の驚異的な3D地図だ。7月19日付けの科学誌「セル」に発表された今回の画像は、高解像度で撮影された動物の脳としてはこれまでで最も大きく、単一のニューロンの経路をたどれるようにもなっている。途方もなく小さいものを調べてきた科学者たちが達成した大きな成果である。(参考記事:「【動画】鮮やかに追跡!受精後の細胞分裂24時間」) 実際にケシ粒ほどの大きさしかないにもかかわらず、ショウジョウバエの脳は極めて複雑だ。 この小さなハエは決まった手順で身繕いをし、求愛の際には複雑なダンスを踊る。彼らは周囲の環境について学習し、それを想起できる。さらに驚くべきことに、これらの行動の背景にある脳の構造の一部は、ヒトを含め、ほかの動物ともよく似ている。(参考記事:「【動画】生きた細胞内の高精細3D映像化に成

    驚異的、脳全体の3D画像化に成功、2100万回撮影
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    シナプスの発火まで追っていくと原子レベルだからなぁ…。
  • 装甲もつ恐竜の新種を発見、アジアの仲間に近縁

    新種の鎧竜Akainacephalus johnsoniの復元図(Illustration by Andrey Atuchin, courtesy the Denver Museum of Nature & Science) 7500万年以上前、ララミディアと呼ばれる失われた大陸に、装甲に覆われた草の恐竜が暮らしていた。米国ユタ州南部で見つかったその恐竜化石が、このほど新種として発表された。発見地は、トランプ政権が保護区域の縮小を決定している国立モニュメント(米国が指定する保護区)内にある。 2018年7月19日に科学誌『PeerJ』に発表された論文で、古生物学者はユタ州の国立モニュメント、グランド・ステアケース=エスカランテで発見された恐竜を、アンキロサウルス科の新種として発表。アカイナケファルス・ジョンソニ(Akainacephalus johnsoni、「ジョンソンのとげの多い頭」

    装甲もつ恐竜の新種を発見、アジアの仲間に近縁
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    アンキロ系の鎧竜ってすごく魅力的
  • 巨大昆虫にも会える!特別展「昆虫」に行ってみた

    東京・上野の国立科学博物館(科博)で開催されている特別展「昆虫」にお邪魔してきました(2018年10月8日まで開催)。 恐竜から古代文明、深海、チョコレートにいたるまで、さまざまな特別展を催してきた同博物館ですが、意外にも昆虫をテーマにした特別展は今回が初めてだそう。(参考記事:「特別展「深海2017」に行ってみた。 写真17点」) つまり、展示を担当する昆虫学者の方々にしてみれば、世の中のみなさまに昆虫の奥深い世界、さらには自身の昆虫愛を知っていただくまたとない機会。展示に熱がこもるのも当然でしょう。そんなわけでここでは、今回の特別展を監修している研究者に聞いた「これだけは見てほしい」展示を、写真とともにご紹介します。

    巨大昆虫にも会える!特別展「昆虫」に行ってみた
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    ちょっと、いやなかりおっかないなこれは…w
  • 光合成ウミウシが激減、危機的状況、研究に支障も

    1カ所でしか見つからない エリシア・クロロティカを見つけることは「難しいです。とても難しいです」と、ペレトロー氏のかつての指導教員であり同僚でもあったメアリー・ルンフォ・ケネディ氏は述べる。彼女は何十年もの間このウミウシを研究し続けてきたが、何年も前に引退した。「どこを探すのか、何を探すのかがはっきりわかっていないと、見つかりません」と同氏は言う。 西海岸のウミウシを多く研究してきたUCLAのクルーグ氏は、マサチューセッツ州ウッズホールで探したことがあるが、やはり見つからなかった。 彼が主に研究しているのは、エリシア・クロロティカに近いアルデリア (Alderia) 属のウミウシだ。彼らはエリシア・クロロティカと同じ藻類をべ、同じように塩沼に生息する。塩沼とそこにすむ生物は、海面レベルの上昇、温暖化による気候変動、そして開発によって大きな影響を受ける。(参考記事:「致死量の8000倍の毒

    光合成ウミウシが激減、危機的状況、研究に支障も
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    育てるのすごく難しいのか。。。
  • 30度でも「寒い寒い」職場を熱帯園にする寒がりさん…温度を下げたら「エアハラ」か - 弁護士ドットコム

    30度でも「寒い寒い」職場を熱帯園にする寒がりさん…温度を下げたら「エアハラ」か - 弁護士ドットコム
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    寒いなら服を着なさいよと…。
  • 寄生虫が人の行動に影響? 感染者、起業志向強く | 共同通信

    トキソプラズマという寄生虫に感染している人は起業志向が強いとの研究を、米コロラド大などのチームが25日、英王立協会紀要に発表した。因果関係は証明できていないが、ホルモンや脳の情報伝達物質の出方を変え、感染者をリスクの高い行動に駆り立てている可能性もあるという。 チームは米国の大学生約1500人を調査。唾液検査で感染と判定された学生は、感染のない学生に比べてビジネス系の専攻を選ぶ割合が1.4倍だった。専攻の中でも会計や財務より経営や起業関連を勉強する割合が1.7倍となった。社会人約200人の調査でも、起業経験の割合は感染者が1.8倍だった。

    寄生虫が人の行動に影響? 感染者、起業志向強く | 共同通信
    motomura-lora
    motomura-lora 2018/07/25
    相関やら因果関係ってすごく立証が難しいのだけど、ホントのとこ関係あるんだろうか