タグ

ナショナリズムに関するmotorunderのブックマーク (7)

  • 2600人はウソ!尖閣諸島デモは非常に盛り上がったのだ: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 尖閣諸島を強奪しようとする中国と、なんとしてでも尖閣を明け渡したい民主党政権。それを弾劾するために渋谷でデモが行われた。 この画像を見ていただきたい。まさにあふれるばかりの人であろう。 にもかかわらず、日のマスコミは完全に黙殺したのだ。外国のメディアが報道したにもかかわらずだ。これはマスコミが中国

    motorunder
    motorunder 2010/10/06
    これ狙ってやってるよね?愛国先生のブログって正直ほとんど読んだこと無いんだけど、これは流石にネタ投下して釣れるの待ってるエントリだよね?
  • SYNODOS JOURNAL : どういった国の誰が排外主義的態度をもっているのか? 筒井淳也

    2010/9/100:0 どういった国の誰が排外主義的態度をもっているのか? 筒井淳也 排外主義(移民や外国製品の国内流入に対する否定的態度)、より一般的には「ナショナリズム」は、しばしば思想や理論的研究の対象となってきた。有名なB.アンダーソンの『想像の共同体』では、「国民」の誕生(国というまとまりがメディア上で成立する過程)に焦点が当てられたが、近年では人間の国際移動(移民)が様々な地域で活発化していることを背景に、排外主義の浸透に注目が集まっている。 排外主義については、一部の急進的グループ(日では「在特会」があてはまるだろう)の行動が報道されるなどをきっかけとして、メディアを通じて様々なコメントが聞かれることがある。が、多くは経験的証拠をもとにしたものというよりは、漠然とした印象にもとづいたものであることが多い。 しばしば聞かれるのは、「失業者や貧困層が右傾化し、排外主義的態度を

    motorunder
    motorunder 2010/09/11
    うおお、とてもいい記事を読んだ。確かに安易に断言するのは危険だよなあ。自戒も込めて胸に刻んでおこう。
  • リフレ派とナショナリズム - 過ぎ去ろうとしない過去

    ■「人災」事件追記 http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay__100821.html この記事に限らず、 http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20100816/p1 のコメント欄でしたぼくの「ナショナリズム」発言が問題になっているようなので、とりあえず自己フォローをしておきます。 まずぼくは、リフレ論がその内的論理の結果ナショナリズムに結びつくという議論をしているわけではありません。ナショナリズムは、その議論の内的論理だけでなく外形や議論のされ方によっても喚起されます。リフレ論に関して言えば、よく知りませんがマクロ経済っていうのの重要な指標のひとつにGDPってのがあって、それは普通国家単位で算出されるんですよね?さらに、日で行われてるリフレ(金融)政策論の中心は円という日国の通貨をどうするかという話であって、だから日銀どうする問題とかが

    リフレ派とナショナリズム - 過ぎ去ろうとしない過去
    motorunder
    motorunder 2010/08/22
    くそう、hokusyu氏の神速セルクマの前に惜しくも敗退・・・・。取りあえずヘドバンしながら同意と一番乗りで言っておこう。>リフレ派の「ナショナルな」言葉づかいの問題
  • 【新年度】橋下知事が任命式の君が代斉唱に「声が小さい!」 - MSN産経ニュース

    大阪府の新規採用職員任命式が1日、大阪市中央区の府庁新別館で開かれた。今年度から式典の開会にあわせて国歌斉唱を導入。橋下徹知事は「声が小さい」と一喝。「みなさんは国家のもとで仕事をするのだから、思想信条の自由とかいっている場合ではない。国歌はきちんと歌うのが義務」と早速、新職員に橋下流の洗礼を浴びせた。 ■橋下家の子供も歌えず…/市長「大阪市こそ中心」 任命式では例年、国歌斉唱は行われていなかったが、橋下知事からの指示を受けて実施することに。今年は新たに137人が入庁。国歌を歌っている職員も、そうでない職員もいたが、みな緊張した面持ちで式典に臨んでいた。 訓示のなかで、橋下知事は「うちの子供が国歌を歌えなくてびっくりした。みなさんは公務員になって憲法を順守すると誓った。国家のもとで仕事をするのだから、国家国民を意識しないといけない。これからはことあるごとに国歌斉唱をしていきます」と訴えた。

    motorunder
    motorunder 2010/04/03
    「国民なら国歌を歌って当たり前」って感覚は、いつになったら世界から消え去るんだろうか。/とりあえず橋下は今すぐにでも消えるべき。
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    motorunder
    motorunder 2010/02/28
    みっともない社説の典型。キム・ヨナの完璧な演技は本当に素晴らしかったけど、だからって韓国が跳躍する根拠にはならん。こーゆう化石並みの感覚はマジでとっとと絶滅しろ。
  • 【緯度経度】パリ・山口昌子 「メード・イン・ジャパン」が消える日(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    米国で1月末にトヨタ車リコールが起きて以来、フランスのメディアは連日、トヨタ問題をトップ級で競うように報道している。 ルモンド紙は1月30日発行の1面で、「トヨタ数種類の車をリコール、競争会社は恩恵を期待」と報道。その後の続報の主見出しは、「トヨタの幻滅で日のイメージ傷つく」「社長75秒のコメント」などなど。 フィガロ紙も「トヨタ、日を混乱状態に」「消極的謝罪」と同様の報道ぶりである。プリウスのリコールを報じた10日付の同紙は1面トップでトヨタのマークをズラリと並べ、経済面で、米国での死亡事故からプリウスのリコールまで図入りで大々的に特集した。 リベラシオン紙も2月4日付の見開きで、「トヨタ現行犯で捕まる」との刺激的な見出しを掲げ、米国での死亡事故の詳細などを報道。10日付では「トヨタ、ブレーキなしの物語」とトヨタのかつての快進撃を皮肉った。 日人としては、毎日、針のむしろに

    motorunder
    motorunder 2010/02/13
    「日本人としては、毎日、針のむしろに座らせられているような心境」、「豊田社長は早々に世界行脚に」、「代わって登場したのが韓国製」・・・・。産経的世界観を凝縮したような記事である。
  • 多数派には名前がない(ヤマト人=和人として、その責任を ひきうける)。 - hituziのブログじゃがー

    ヤマト人は にげる。「民族は つくられた概念で、実体は ない」と相対化する。おきなわ人に「ヤマト人」と よばれても、アイヌ人に「和人」と よばれても、そんな実感はないし、民族意識など もっていないと いえてしまう。 国家において、「民族」を 意識させられるのは、いつもマイノリティである。差別制度が、日常的な差別が、マイノリティに「民族」を 意識させるのだ。 それを 指摘し、多数派日人に「ヤマト人」や「和人」という名前を つけてみても、「名前のない多数派」は にげてしまう。「民族意識など、幻想にすぎず、そして わたしは「ナショナリズムに反対する」」のだと。そんな態度が良心的だと、なぜ おもえてしまうのか。 多数派は、名前を つける側である。そして、多数派は名前を もたない。多数派は、名前を つけられるのを いやがる。自分たちは、だれかにたいして、くりかえし やっていることなのにだ。 民族は

    多数派には名前がない(ヤマト人=和人として、その責任を ひきうける)。 - hituziのブログじゃがー
  • 1