記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ymkjp
    ymkjp 移転先 http://synodos.jp/international/1530

    2015/02/16 リンク

    その他
    che-hiroshi
    che-hiroshi なるほど、改めて勉強しよう。

    2011/12/19 リンク

    その他
    JULY
    JULY こういった統計で確認する事は重要。で、その統計が実感と違うのなら、なぜ違うのかを考えることも重要。単に陰謀論や「メディアが悪い」じゃなくてね。

    2011/12/12 リンク

    その他
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 良記事!

    2011/12/12 リンク

    その他
    maangie
    maangie いいエントリだと思う。

    2011/12/12 リンク

    その他
    zamuza2
    zamuza2 ハッキリしたことがわかってないから言えない。当たり前の事なのに、だから発言力がない。むつかしいのう

    2011/01/25 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「実証研究者はマスコミの取材者が取材前から想定している「分かりやすい答え」を、与えない。だからマスコミは最初から、経験的証拠がなくても断言するリスクを引き受けることで仕事を成立させている評論家の方に」

    2010/11/27 リンク

    その他
    yomimonoya
    yomimonoya 「が、評論家の言葉に強く反応する前に、「ある言明が経験的に確かめられたものかどうか」を意識することは、もう少し増えてよいように思う」

    2010/11/27 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi どちらかというと移民に寛容なのが最近の世界の趨勢ということですね。世界規模でタレントの適材適所が進むわけで、相対的に排外主義国は負けやすくなる、のかな。

    2010/09/14 リンク

    その他
    morutan
    morutan 「不況が原因」というのは分かりやすい規定要因とは考えられるけど実証的には要因がバラけてビミョー,と

    2010/09/12 リンク

    その他
    songe
    songe スイスのドイツ人移民なんかは典型的な排外主義の例外として面白いhttp://bit.ly/aknsFt

    2010/09/12 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 移民が必要だと言う人は何を理由に言ってるんだろうね。経済的に必要と言うのなら奴隷輸入になるだけなので反対。私は文化的に必要と考えている。もちろん移民の待遇は日本人とまったく同じと言うのが条件。

    2010/09/11 リンク

    その他
    filinion
    filinion 排外主義の話である以上に社会科学そのものの話だった。「最近~の傾向が高まっている」という感覚は、検証してみると間違いであることが多い、という話。

    2010/09/11 リンク

    その他
    mahal
    mahal データが古すぎて余り現代的な参考にはどうかと思うが、面白いのは、アメリカが95→03でこの件に「寛容化」してること。911の記憶が新しくイラク開戦も一定の支持を得られてた時代に、皮肉と言うべきか。

    2010/09/11 リンク

    その他
    Mikagura
    Mikagura おそらく実際に移民を受け入れだすともう少し排外主義に傾くだろうね。>JPN

    2010/09/11 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 「実証研究者はマスコミの取材者が取材前から想定している「分かりやすい答え」を、与えない。」

    2010/09/11 リンク

    その他
    motorunder
    motorunder うおお、とてもいい記事を読んだ。確かに安易に断言するのは危険だよなあ。自戒も込めて胸に刻んでおこう。

    2010/09/11 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 わかりやすい。

    2010/09/11 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura あまり関係ないがネットを含めたメディアにおける排外的言説の計量分析があったらな、と思う。そうしたものを目にして、排外されるものが脅威を感じたりストレスを感じ、雰囲気が作られるのだから。

    2010/09/10 リンク

    その他
    woykiakes
    woykiakes 移民を受け入れていない事自体が排外主義の現れと見る立場からは、この図表は重視されないだろうな。

    2010/09/10 リンク

    その他
    tdam
    tdam "「ある言明が経験的に確かめられたものかどうか」を意識することは、もう少し増えてよい"正論だが、教科書や権威を盲信するように躾ける、現在の教育システムではその意識は育たない。

    2010/09/10 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 統計データから見るゼノフォビア

    2010/09/10 リンク

    その他
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 「が、評論家の言葉に強く反応する前に、「ある言明が経験的に確かめられたものかどうか」を意識することは、もう少し増えてよいように思う。」

    2010/09/10 リンク

    その他
    dwnrvr
    dwnrvr 国際比較データ / 『実証研究者はマスコミの取材者が取材前から想定している「分かりやすい答え」を、与えない』

    2010/09/10 リンク

    その他
    magi107
    magi107 将来的に移民は必ず必要だがカリスマが移民を導入するんじゃなく、経済的ににっちもさっちもいかなくなったら移民受け入れるだろうな。もっと早く移民いれとけよ。今でも十分日本詰んでるから

    2010/09/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SYNODOS JOURNAL : どういった国の誰が排外主義的態度をもっているのか? 筒井淳也

    2010/9/100:0 どういった国の誰が排外主義的態度をもっているのか? 筒井淳也 排外主義(移民や外国製...

    ブックマークしたユーザー

    • ymkjp2015/02/16 ymkjp
    • symbioticworm2013/07/04 symbioticworm
    • nstrkd2012/03/28 nstrkd
    • moilin2012/03/25 moilin
    • che-hiroshi2011/12/19 che-hiroshi
    • SANK-Y2011/12/19 SANK-Y
    • arama0002011/12/12 arama000
    • JULY2011/12/12 JULY
    • contractio2011/12/12 contractio
    • takehiko-i-hayashi2011/12/12 takehiko-i-hayashi
    • maangie2011/12/12 maangie
    • dimitrygorodok2011/12/12 dimitrygorodok
    • coldbrain2011/12/11 coldbrain
    • SUM2011/12/11 SUM
    • tsuka_ryo2011/12/11 tsuka_ryo
    • nabeso2011/12/11 nabeso
    • zamuza22011/01/25 zamuza2
    • nminoru2010/11/27 nminoru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事