タグ

経済に関するmotorunderのブックマーク (15)

  • 行動経済学「『ゲーム理論』で読むバブル経済」(VCASIフェロー、政策研究大学院大助教授・安田洋祐) | 仮想制度研究所 VCASI

    サブプライムショックに端を発する世界的な金融危機により、市場メカニズムに対する信頼が揺らぎ始めている。信頼低下の大きな要因のひとつとして、資産市場の異常なまでの不安定さをあげることができよう。株式や債券などの金融資産に始まり、昨今ではありとあらゆる資産市場が乱高下を繰り返しているかのようだ。資産市場が高騰、あるいは暴落した例は数多く知られている。この20年ほどを振り返っても、日が1980年代から90年代初頭にかけて経験した土地・資産バブル、90年代後半にアジア各国を襲った通貨危機、2000年前後に世界的な広がりを見せたITバブル、今回のサブプライムショック以前のアメリカ経済を席巻した“根拠なき熱狂”など、枚挙にいとまがない。 もちろん、資産価格の急激な変動そのものが問題かどうかについては慎重な議論が必要だ。実体経済の動きや需給を反映して、適切に価格調整が行われているのであれば、乱高下はや

  • machineryの日々 誰が賃上げをするのか?

    12« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»02 いつの間にやらアベノミクスといういい方が定着して、日銀では総裁・副総裁にリフレーション政策に親和的な方(副総裁は「親和的」どころかある意味「首謀者」ですが)が就任されたとのことで、リフレーション政策を緩やかに支持する立場の者として心から慶賀した…いと思ったんですが、伝え聞くところによるとしばらくは実質の賃下げに耐えなければならないんだそうですね。 目賃金は上がらないほうがよい その理由はあまり理解されていない ――では、こうした金融政策をやれば、経済はどのような経路で上向くことが考えられますか。デフレから脱却して「名目成長率」が上がり、それがどう「実質成長率」の上昇に結び付いて行くのでしょうか。 物価が上がっても国民の賃金はすぐには上がりません。インフレ率と失業の相関関

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 厳しい財政規律、少ない借金:日経ビジネスオンライン

    さらに韓国の国家債務を見る際には、債務の54%(※1)に相当する額が、融資資金などの対応資産がある金融性債務であることを忘れてはなりません。金融性債務としては大きく2つが挙げられます。一つは外国為替市場の安定のための債務(主に外貨平準債)、もう一つは低所得者の住居安定のための債務(主に国民住宅債)です。 国家債務の半分以上に確実に回収できる資金が連動 外貨平準債は、為替介入に必要な資金を調達する目的で発行され、ウォン高を是正する(ウォン安を誘導する)ための介入の際にはウォン建ての債券を発行し、逆の場合はドル建ての債券を発行します。なお大半はウォン建ての債券が発行されてきましたが、1998年と2003年にはドル建ての債券も発行されました。ウォン建ての債券を発行した場合、調達資金でドルを購入しますが、これは外貨準備の政府所有分となります。よって債券に相当する額のドル資金があるわけです。 また国

    厳しい財政規律、少ない借金:日経ビジネスオンライン
    motorunder
    motorunder 2011/06/20
    自分たちの世界観を維持するために必死なネトウヨさん達が見ていて痛々しいなあ。韓国が破綻すると言い続けて何年経ったんだい?
  • 北守 on Twitter: "原発みたいな明らかに危険なものを放置していたときは「優良株」なんていわれていて、危ないので止めましょうってなったらとたんに株価が下がるとかまあ、株屋さんの考えることはわけがわからないよ。わけがわからないひとに経済を任せるのはやめて、一刻も早く共産主義だな。"

    原発みたいな明らかに危険なものを放置していたときは「優良株」なんていわれていて、危ないので止めましょうってなったらとたんに株価が下がるとかまあ、株屋さんの考えることはわけがわからないよ。わけがわからないひとに経済を任せるのはやめて、一刻も早く共産主義だな。

    北守 on Twitter: "原発みたいな明らかに危険なものを放置していたときは「優良株」なんていわれていて、危ないので止めましょうってなったらとたんに株価が下がるとかまあ、株屋さんの考えることはわけがわからないよ。わけがわからないひとに経済を任せるのはやめて、一刻も早く共産主義だな。"
    motorunder
    motorunder 2011/05/15
    えーと、マジレスすると「国家独占型の資本主義」とか殆ど語義矛盾だから。「超大企業による一国経済独占」ならまだ話が分かるけど。>id:m-matsuoka/しかし左を経済に疎いと批判する人間に限って社会主義に疎い。
  • 時事ドットコム:東電の賠償免責なし=細野補佐官

    東日大震災写真特集 岩手県被災地 宮城県被災地 福島県被災地 福島原発特集 東電の賠償免責なし=細野補佐官 東電の賠償免責なし=細野補佐官 細野豪志首相補佐官は28日、「政府は震災、津波の事由をもって、事業者としての東京電力の責任が免れるという考え方は採っていない」と述べ、福島第1原子力発電所の事故に伴う損害賠償で東電が免責されることはないとの見解を示した。政府と東電による対策統合部事務局長としての記者会見で語った。細野氏は「一義的な責任は東京電力にあり、当然、賠償の責任は負うべきだ」と強調した。(2011/04/28-22:30) 東日大震災特集をTwitterでフォローする 東日大震災特集RSS

    motorunder
    motorunder 2011/04/29
    賠償免責の問題は行政じゃなくて司法が決断を下すべき問題だろうし、東電の責任を追及することと東電だけを叩くことは意味が異なるよ。もっと広い視野で今回の事件の責任が「誰に」あるのか考えるべきだと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):漁業、存亡の危機 本州一の宮城が壊滅状態 - 東日本大震災

    漁業、存亡の危機 州一の宮城が壊滅状態2011年3月21日14時52分 印刷 Check 津波で壊滅的な被害を受けた気仙沼漁港=20日正午、宮城県気仙沼市、三浦写す 世界有数の漁場といわれる三陸沖。その中枢を担う宮城県内の漁港が、東日大震災で、水産・養殖施設なども含めて壊滅状態になった。復興の見通しは立たず、水産業そのものがなくなる岐路に立たされている。消費者にも影響が及ぶのは必至だ。 ■港も市場もメド立たず 「気仙沼から水産業が消えてしまう」「700人の従業員を抱えている。復興するまで給料をどうやって支払えばいいのか」 津波と火災で大打撃を受けた宮城県気仙沼市の気仙沼漁港。20日朝、震災後、初めてとなる気仙沼漁協の会合が開かれた。佐藤亮輔組合長は「何としても魚市場を復興させたい」と訴え、菅原茂市長も「海がある限り、気仙沼は不滅だ」と力を込めたが、詰めかけた200人の漁師や水産業者らか

    motorunder
    motorunder 2011/03/21
    こうして改めて被害状況を見ると言葉を失う。危機的状況を前にしていま日本全土を覆っている昂揚感が去った後に襲ってくる空っぽの現実に、どれだけ現地以外の人々が関心を持ち続けられるのかが問われている。
  • asahi.com(朝日新聞社):平壌市が縮んだ 3分の1カット、食糧難で口減らしか - 国際

    【ソウル=牧野愛博】北朝鮮の首都、平壌市の行政区域の面積が最近、3分の2以下に縮小した。ラヂオプレスによると、平壌放送などが今月、平壌市に属していた江南、中和、祥原の3郡と勝湖区域を黄海北道の行政区として紹介した。韓国の人権団体などから糧難による「口減らし」との見方が出ている。  公称人口約2300万人の北朝鮮で、平壌には200万〜250万人が住み、「外国向けのショーウインドー都市」とも言われる。朝鮮労働党幹部ら社会高位層が住み、糧配給なども他の地域より優遇されている。  韓国北朝鮮への人道支援運動を展開する団体「良き隣人たち」は12日、ホームページで「糧難に伴う決定」とする朝鮮労働党幹部の言葉を伝えた。北朝鮮関係筋も「糧やインフラ整備などの負担を軽くする目的があるかもしれない」と語った。  韓国政府は今年、北朝鮮で約130万トンの糧が不足するとみている。

    motorunder
    motorunder 2010/07/16
    口減らしのために平壌を縮めるなら、今よりもっと食糧事情が厳しかった90年代中盤にとっくにやってるだろ。最近進めてる特区政策との関連で理解した方がいいと思うが、牧野レベルにそんな分析を求めるだけ無駄か。
  • 言うておきますが - shinichiroinaba's blog

    「社会主義の教訓」と「資主義の教訓」とは「どっちもどっち」ではありません。決定的に非対称的です。 「どちらがより多くの人命を犠牲にしたか」を言うてるのではありません。 我々は――体制としてみれば――資主義なしではやっていけないが、社会主義なしでもやっていける、ということです。 それが自律的な体制のことを意味するのであるならば、我々は社会主義を拒絶することはできます。しかし資主義を拒絶することはできない。ただそれを慎重に改良することができるだけです。 現代社会主義 形成と崩壊の論理 作者: 岩田昌征出版社/メーカー: 日評論社発売日: 1993/05メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る現存した社会主義―リヴァイアサンの素顔 作者: 塩川伸明出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 1999/09/01メディア: 単行 クリック: 2回この商品を含むブログ (8件)

    言うておきますが - shinichiroinaba's blog
    motorunder
    motorunder 2010/06/30
    まあ、この人が表層的なレベルでしか発言できないってことが良く分かるエントリなんじゃなかろうか。
  • 経済学迷言集

    経済学にまつわるジョークを集めています。このページには、英文で書かれた原があり、作者のPasi Kuoppamakiさんのご厚意により、日語への訳出を許可していただきました。ありがとうございました。これだけの分量のジョークを集められた活動に敬意を表します。 英文のサイトもせひご覧ください。  "JokEc" This page contains a lot of jokes about Economics and Economist. This page have an original site written in English. Through the courtesy of  Mr.Pasi Kuoppamaki, I can translate his sites into Japanese. We pay our respects to his works and app

    motorunder
    motorunder 2010/05/17
    やっばwちょう面白い。これを読んでマジに怒る人は経済学者を名乗る資格がありません。
  • NYタイムズ「日本人は今まで誰もが中流階級だと信じていた。だが実際はアメリカ並みの貧困率でしたw」 カナ速

    米国紙「ニューヨーク・タイムズ」は21日、長年にわたって経済が低迷している日はすでに平等に裕福な国ではなくなり、貧困層が拡大していると報じた。チャイナネットが伝えた。 4人家族の世帯収入が2.2万ドル(約207万円)以下の場合は貧困層とされるが、日厚生労働省が2009年10月に発表したデータによると、日貧困率は15.7%に達し、米国(17.1%)に近づきつつあるという。 記事では、日政府は1998年以来、貧困層に関する統計データを隠ぺいし、貧困問題の存在を否定していたと指摘。続けて、政権を獲得した民主党が貧困問題に関するデータを開示するよう強制したと報じた。 これに対し、記事では、「多くの日人はかつて、日人はみなが中産階級に属すると信じていた」と指摘し、1990年代にバブルが崩壊して以来、日人の収入は増加するどころか減少しているとした。 また、日は子どもの7分の1が貧困

    motorunder
    motorunder 2010/04/30
    うーむ・・・・・。
  • 북한 식량부족은 새빨간 거짓말

  • 経済学っぽく行こう!:日経ビジネスオンライン

    記事一覧 2010年3月5日 08 うちのは「元手ナシにお札を刷る」に納得できません 『日経済復活』その3 …つまるところ、お金はとても重要な「道具」であって、その「使い方」の巧拙で、そこに生きる人々の幸せ、すくなくとも、幸せのための所与条件が大きく変わってくる。だから、お金や経済、景気を「神託」のように、... 2010年2月26日 07 経済成長すれば、財政も年金も心配なくなるの? 『日経済復活』その2 「デフレと、デフレからの脱却」に関連した議論を聞いていて気になるのは、お互いの時間軸を合わせた話になっているんだろうかという点なんです。で、聞いている方は「もう理屈はなんでもいい、我慢しろと言うならす... 2010年2月18日 06 デフレの正体は「思い出より、おカネ」と思う心にあり 経済学っぽくいこう! 2--『日経済復活』その1 不景気な状況、デフレ下では「モノより想い出

    経済学っぽく行こう!:日経ビジネスオンライン
  • 大人への道 - 内田樹の研究室

    お休みの日だけれど、取材が二件あるので大学へ。 最初は花王の研究所のみなさん。30 代の中堅どころのチームリーダーのみなさんが「ちかごろのわかいもん」をどうやって組織人に仕立て上げたらよろしいのでしょうかという悩みをかかえていらしたのである。 よくぞ私のところに「それ」を訊きに来られましたな。 Right time, right place とはこのことです。 前日の週刊ポストの取材もほとんど同趣旨のお訊ねであった。 要するに「共同的に生きる」ということの基礎的なノウハウが欠如した社会集団がいるのだけれど、それを「どうしたらいいのか」という問いである。 「どうしたらいい」のかという対症的な問いの前に、「どうしてこのような集団が発生したのか」という原因についての問いが立てられなければならない。 同じことをもう繰り返し書いているので、詳しくはもう書かないが、要するに「自己利益を優先的に追求する

  • アメリカの新エネルギーベンチャー熱に6つの喝! - My Life After MIT Sloan

    例の私がTAをつとめているDisruptive Technologyのクラスで、新エネルギーベンチャーに関する講演があった。 ボストンのあるベンチャーキャピタルで、新エネルギーなどを担当している方が講演したのだが、 内容が非常に面白かったので、メモがてらブログに残しておこうと思う。 今アメリカでベンチャーがアツい分野といえばIT、バイオ・医療、そして新エネルギーの3分野。 ITは言うまでもないが、バイオや医療は、遺伝子情報を活用した診断や製薬から、医療機器、途上国などへの医療提供に至るまで、広範囲で人気の分野だ。 そして新エネルギーは、太陽発電、風力発電みたいなのから、電気自動車、燃料電池にいたるまで、 石油などの旧エネルギーを置き換えるあらゆる技術が含まれる。 特に、バイオ・医療と新エネルギーは、アメリカではオバマ政権の強力なバックアップがあるので、 ますます起業熱が高まっている。 そん

    motorunder
    motorunder 2010/04/11
    エネルギー不足ってのはガチで深刻で、市場原理で新技術開発⇒ハッピーエンドなんてお花畑思考は殆ど空想的社会主義者レベルなんだよね。/ここら辺の話は、ピーター・ターツァキンや奥修もしてる。
  • 1