タグ

2013年5月18日のブックマーク (16件)

  • なんでも(笑)と付ければいいという風潮を嘆く - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!

    もういい大人なのだから、たとえつらい現実があったとしてもそれを笑いに昇華するぐらいのことができなければという思い込みのせいだろうか。なにごともポジティブに捉える方がまわりの人から好まれるのではないかという打算もあったかもしれない。こんな場合に手っ取り早い手段が、文末にひたすら「(笑)」をつけるというやり方だ。一瞬ですべてを笑いに変える魔法のように思えた。 しかし、最近になって、どうやらそれにも限界があるのではないかと思うようになった。あまりにも無理やりに笑いに変えようとすると、ユーモアがあるというよりも、ただ単に頭がおかしくなったのではないかと勘ぐられてしまうのだ。 具体例を挙げてみよう。 先日、15年来家族同然の暮らしをしていた愛犬が車にはねられて死んでしまった。即死だった(笑) 笑う必要などないからただただ悲嘆にくれてほしいと思う例だ。 また、切ない短歌などもニュアンスががらりと変わっ

    なんでも(笑)と付ければいいという風潮を嘆く - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!
    motoson
    motoson 2013/05/18
    由々しき問題だ(笑)
  • 教授会の役割縮小…教育再生実行会議が提言案 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は、学長の権限を強化して大学改革を進めるため、実質的に大学の意思決定機関となっている教授会の役割を見直し、学長に助言することなどに限定するよう求める提言案をまとめた。 教授会の役割は、学校教育法で「重要な事項を審議する」ことと定められているが、多くの大学では、教授会が審議だけでなく最終的な意思決定にまで関わっている。学長が大胆な改革を提案しても、教授会の同意が得られず実現しなかったり、意思決定が遅れたりするケースが少なくない。 ある国立大では、学長が英語による授業の推進を提案したが、教授会の反対で断念。私立大でも、民間の著名人を教授に登用できなかった事例があった。

  • Twitterでは、なぜあなたのフォロワーはあなたよりも人気があるのか? « WIRED.jp

  • はてなランドはどこにいけばありますか? - さがしています。 - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10107396145

    はてなランドはどこにいけばありますか? - さがしています。 - Yahoo!知恵袋
  • 「面白い科学記事を書くために図が欲しい!」著作権との葛藤 - アレ待チろまん

    2013-05-17 「面白い科学記事を書くために図が欲しい!」著作権との葛藤 日語の科学に関するブログまたは科学者のブログを探しています。お薦めがありましたらRTまたはメッセージを送ってください。ご協力をお願いします!— Nature Japanさん (@NatureJapan) 2013年5月17日正しく面白い科学論文の解説は多くの人が求めるものですが、その数は未だ十分ではありません。「自分が面白いと思った科学論文をブログに書きたい」と言う人は見受けられるのですが、どうやらデータの著作権が気になって書けないようです。 最新論文の解説はモラルハザードか?この見出しは@popeetheclownさんのblog記事タイトルをそのまま使いました。記事*1によると以下のようなメールが届いたということです。先日掲載した『人工細菌誕生』の論文を解説してみるに対して,「公開後1年以内の論文について

  • 学術誌のRights&Permissionsまとめ - アレ待チろまん

    2013-05-17 学術誌のRights&Permissionsまとめ 科学 ブログ 学術誌に載った図表を転載したい場合の手続きについてまとめてみることにしました。主要紙だけでも網羅するの大変なので暇な時に更新します許して。 まずRightlinkに登録しようRightslinkとは米国コピーライト・クリアランス・センター(CCC)が提供するオンライン販売サービスで、コンテンツの使用者がその場でライセンスを取得し、リプリントを注文するためのものです。Rightslinkのアカウントさえ取得すれば、Elsevier、Springer、USA Todayなど、サービスを提携しているどの出版社からでも許可やリプリントを取得できます。*1 主要な学術誌のPermission手続きについてNature Rightslinkの手続きにより多くが無料。体験済み。 Permission can

  • Lablogue 現在のアメリカで最も注目すべき27人の若手生命科学者

    先日、ハワード・ヒューズ医学研究所(以下、HHMI)から今年採択された27人の若手研究者が発表されました。 HHMIはアメリカの生物医学研究の助成機関であり、採択された研究者の業績(被引用数など)がずば抜けていることで知られています。 この総資産が160億ドルにも達するアメリカで有数の裕福な機関は、資産運用益から毎年約8億ドルを生物医学研究の振興に支出しています。その中心はHHMI Investigetorと呼ばれる厳選された研究者への助成で、一人あたり100万ドル/年を支給しています(期間は5年で、5年ごとに更新可能)。このグラントは、研究課題に対してではなく研究者個人に対して支給されるものであり、自由度が極めて高いことで知られています。そのため研究者は、テーマに囚われず自由に研究できるので、例えばハイリスクなテーマへの挑戦や新しいアイデアを思いついた時にグラント申請せずに取りかかれると

  • 論文を書くということ、論文が書けないということ | 女性教授奮闘記 from Toyama

    December 2023 (2) March 2023 (1) December 2022 (1) March 2022 (1) December 2021 (1) September 2021 (1) January 2021 (1) December 2020 (1) September 2020 (1) July 2020 (1) March 2020 (1) January 2020 (1) December 2019 (1) October 2019 (1) September 2019 (1) August 2019 (6) July 2019 (3) June 2019 (1) May 2019 (4) January 2019 (2) December 2018 (3) October 2018 (3) August 2018 (1) July 2018 (2) June

  • オンリーワンPD - Pentaroの日記

    ネット上でいくつか贔屓にさせていただいているブログがある。 その中のひとつ、「砂漠のリアルムシキング」について書いてみたい。 Web上では有名な方のようだが、このブログの筆者もまたPD(ポスドク)である。 僕と分野は違えど、置かれている社会的地位はさして変わらない。 僕も彼もPD。不安定な任期職である。 (もっとも、研究業績を拝見する限り、彼の業績&経歴は僕なんかよりもずっと優れているが。) だが、僕と(そして日中に数多存在する僕のようなPD達と)彼との間には決定的な差が存在する。 「代わりがいる」か「代わりがいない」か、だ。 僕程度の汎用型PDは日中にごまんといる。彼と同等、もしくは彼を凌ぐ業績を持つPDだって少なからぬ数がいるだろう。 しかし、アフリカの砂漠で害虫研究に身を捧げようと言うPDは一体何人いるだろうか? 平穏な日での暮らし、その業績があれば十分手に入るであろう安定した

    オンリーワンPD - Pentaroの日記
  • 「鳥+豚インフルの合成ウイルス」作成される

    motoson
    motoson 2013/05/18
  • どこでも持ち歩ける自分専用ホワイトボード「NUboard(ヌーボード)」新書判・A4判・A3判変形を使ってみた

    見た目はメモ帳のようですが、持ち運び可能なホワイトボードとして使えるのが「NUboard(ヌーボード)」です。ホワイトボード部分と透明シート部分があり、アイデア次第でいろいろな使い方ができるとのことなので早速使ってみました。 NUboard(ヌーボード) http://www.obun.jp/original/nuboard/ これがNUboardです。サイズは小さいものから新書判、A4判、A3判変形型の3種類。 これは新書判サイズのもの。PILOTのホワイトボードマーカーが一緒に付いてきます。 裏面に書いてある「使用上のご注意」には、ホワイトボードを使用する際と同じような注意点が書かれています。 薄さはこれくらいで、ペンよりも薄いくらい。 3種類の大きさを比較してみました。上から新書判・A4判・A3判変形型。 厚さはどれも薄いです。 A3判変形型は縁に滑り止めが付いています。 滑り止め付

    どこでも持ち歩ける自分専用ホワイトボード「NUboard(ヌーボード)」新書判・A4判・A3判変形を使ってみた
  • 人工知能、内定勝ち取る 就活業界に波紋

    入社面接でのあらゆる質問に対する最適な応答をプログラミングした人工知能を使って面接を受けた学生が、東証一部上場企業の内定を得ていたことを、千葉電波大学の研究グループが16日、明らかにした。入社面接の必要性に一石を投じる結果だけに、今後就活業界に影響を及ぼしそうだ。 千葉電波大学工学部と同大就職課は、学生の就職実績向上のため、5年前から共同で入社面接で最適な応答が返せる人工知能の開発に取り組んできた。 研究グループでは、東証一部上場企業や外資系企業など、就職先として人気が高い一流企業の内定を得た元学生3千人の協力のもと、「学生時代に打ち込んだこと」「当社で挑戦したいこと」など面接官に尋ねられた質問の内容とそれに対する回答約1万問をデータベース化。特に「日には電柱が何あるか」「東京都にはマンホールがいくつあるか」など、昨今流行のフェルミ推定を利用した質問については、確実な数値をはじき出せる

    人工知能、内定勝ち取る 就活業界に波紋
    motoson
    motoson 2013/05/18
  • 21世紀は昆虫食の世紀になるかもしれない - クマムシ博士のむしブロ

    2013年5月13日、国連糧農業機関(FAO)は人類に昆虫をすことを促す内容を記したレポートを発表した。 虫は未来の糧源、国連FAOが報告書: AFPBB News 昆虫は栄養価が高い上に飼育による増殖効率がよく、料として非常に高いポテンシャルを備えている。そこで、積極的に昆虫をべよう、というわけだ。 「昆虫をべる」というと、昔は貧困層が主菜の代替品として仕方なくべる、というイメージがあった。漫画「はだしのゲン」にも、戦時中の糧難のために、主人公一家がイナゴを捕まえてべるシーンがある。戦後になると、やがて糧難は解消され、わざわざイナゴを捕まえてべなければ生きられないような国民も、ほぼ皆無になった。 そして飽の時代になると、再び昆虫をべ始める層が日国内に出現した。彼らは当然、料に困っているわけではない。この世に無数ある材の一つとして、昆虫に舌鼓を打っているの

    motoson
    motoson 2013/05/18
  • 「一部の国立大学の教員1500人程度を外国人に置き換える」への反応

    taka(維新はいらない) @smoketree1 “国内の大学を世界に勝てるものにしたいとして、今後3年以内に、一部の国立大学の教員1500人程度を外国人に置き換えることなども盛り込む考え”←わけがわからん。 Reading:首相 成長戦略で目標を設定へ NHKニュース http://t.co/Qkb0ceDn2F 2013-05-17 08:31:02 nasastar @nasastar 外国人教員の増加はいいことだと思うよ。でも規模と準備期間と待遇を考えると、「質」の高い人を呼べるとは思えないので、無理して断行するようなものだとは思えないんだよね。 2013-05-17 08:28:13

    「一部の国立大学の教員1500人程度を外国人に置き換える」への反応
    motoson
    motoson 2013/05/18
  • 首相 成長戦略で目標を設定へ NHKニュース

    安倍総理大臣は、来月中旬に取りまとめる経済の成長戦略に、インフラ輸出の総額を2020年度までに現在の3倍の30兆円規模にまで拡大することや、今後10年間で、すべての農業・農村の所得を倍増する「農業・農村の所得倍増目標」を掲げる意向を固めました。 政府は、安倍総理大臣が掲げる経済政策・アベノミクスの3目の矢となる経済の成長戦略について、来月17日からイギリスで開かれるG8サミット=主要国首脳会議の前に取りまとめることにしています。 この成長戦略に、安倍総理大臣は、総理大臣みずからのトップセールスなどによって、インフラ輸出の総額を2020年度までに現在の3倍の30兆円規模にまで拡大することを盛り込む意向を固めました。 また、「攻めの農林水産業」の実現に向けて、国内で生産される農林水産物について、国別・品目別に輸出戦略を作成し、輸出を倍増したり、耕作放棄地の集約を進め、農地の大規模化を推進する

    motoson
    motoson 2013/05/18
  • The $1.3B Quest to Build a Supercomputer Replica of a Human Brain