2013年4月29日のブックマーク (7件)

  • 蛸巻日誌 2nd 同僚が買った本がヤバい(校正的な意味で)

    2014.5.8 追記 リニューアル版が発売されていました。(電書版もあるよ) 学研ムック『自然農法でおいしい野菜づくり』 2013.6.2 追記 訂正版に交換できるみたいです。 誤植訂正版についてのお知らせ 2013.5.4 15:00追記 書籍サイトにもお詫び出ました。 誤植に関するお詫び 2013.4.30 22:00追記 現在発行されているものは「2刷」で、ダミーテキストは修正されているという情報を頂きました 全部直っているのか気になる 2013.4.30 19:20追記 電子書籍サイトにお詫びが出ました。 【お詫び】電子版一時配信中止について ある日、同僚がとんでもないを買ってしまったという話をしていた。 当人はの作りも然る事ながら内容の方がお気に召さなかった様子で、見てみたいと言う要求に対し「もう捨てるために束ねた」という。 それから数日… ようやく目にしたそのは想像を遥

    motsura
    motsura 2013/04/29
    インド人を右に
  • 「怒っちゃダメ!」猫が勇気をふりしぼって子供をしかる父親を止める(動画) : らばQ

    「怒っちゃダメ!」が勇気をふりしぼって子供をしかる父親を止める(動画) 子供を激しくしかるお父さん。 すると、横にいたが必死にお父さんを止めようと奮闘します。 平和を愛するの映像をご覧ください。 The Brave Cat Guards His Master - YouTube なんてえらいなのでしょうか。お父さんが声を荒立てるたびに勇気を出して飛びかかっています。 健気に家庭不和を止めようとする姿に、頑張ってと応援したくなるほどですよね。 余談ですが、昔飼っていたも似たような行動をしていました。 普段は犬にいじめられているような大人しいだったのですが、犬が悪さをして怒られているとどこからともなくやってきて、叱っている人間の手に飛びついて噛みつこうとしていました。 には争いごとを仲裁する能があるのかもしれませんね。 Lightning 30ピンアダプタ -iPhone4から

    「怒っちゃダメ!」猫が勇気をふりしぼって子供をしかる父親を止める(動画) : らばQ
    motsura
    motsura 2013/04/29
    ピアノごときでホウキで子供を殴る親父にドン引き。それなのに笑ってネコ動画撮ってる家族にさらにドン引き。それを無視してネコかわゆすとかいうコメントにもドン引き。子供の味方はネコだけかよ!
  • 朝日新聞デジタル:「北朝鮮」触れられぬ空気(敵がいる:2) - 社会

    ■「みる・きく・はなす」はいま  【清水大輔】3月5日、石川県議会の自民党役員室。紐野(ひもの)義昭・県連幹事長(57)がつぶやいた。  「空気読んどらん」  同席した議員4人が続いた。「見過ごせん」「止めたもんはいなかったのか」  前日の新聞記事。オーケストラ・アンサンブル金沢(OEK)音楽監督、井上道義さん(66)の北朝鮮入りを伝えていた。  井上さんは、県と金沢市が設立したOEKに招かれて以来、クラシックの音楽祭誘致に尽力してきた。今回の訪朝は3月8日に平壌で国立交響楽団と公演するのが目的とあった。  北朝鮮の核実験の強行後の2月末、北朝鮮に抗議する決議案が全会一致で県議会で可決された。案は県連の議員が作成した。  3月7日。会議で自民党議員2人が井上さんの訪朝をとりあげた。「社会の常識から逸脱した異常な行動」「北朝鮮の広告塔としての発言をさせてはならない」。見解を求められ、谷

    motsura
    motsura 2013/04/29
     「村八分」でさえ生ぬるい<村社会舐めてんの? もう朝日新聞は赤旗と合併しちゃえよ、購買層かぶってるし。
  • 【衝撃事件の核心】高裁判決に「バカ」…1歳娘虐待死の両親、求刑1・5倍の判決に“不満たらたら”(1/4ページ) - MSN産経west

    自らに宣告された厳罰を受け入れるつもりはないのだろうか。大阪府寝屋川市で平成22年、三女の瑠奈(るな)ちゃん=当時(1)=に暴行を加え死亡させたとして、両親が傷害致死罪に問われた虐待事件大阪高裁が4月、両親に懲役15年(求刑懲役10年)を言い渡した1審大阪地裁判決を支持し、両親の控訴を棄却した際、父親は法廷で「ばか」とつぶやき、判決への不満をあらわにした。高裁が踏襲した1審は裁判員裁判で審理されたが、両親の虐待の残虐さに加え、「児童虐待が大きな問題とされている社会情勢も考慮すべき」と指摘。求刑の1・5倍という異例の量刑を選択していた。虐待事件が後を絶たない中、裁判員は「殺人罪より重い」と受け止めたのだ。高裁判決に「ばか」 「件控訴を棄却する」 4月11日午後、大阪高裁1001号法廷。傷害致死罪に問われた父親の岸憲(あきら)(29)と母親の美杏(みき)(30)両被告に対し、的場純男裁判

    motsura
    motsura 2013/04/29
    生かしておく必要ないじゃん、残された子どもを毒親から解放してあげるためにも、死刑で。
  • 10万円「介護ロボ」普及、一石三鳥狙う政府 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府が1台10万円程度の「介護ロボット」普及に乗り出すことは、ロボット市場の拡大につながる。要介護者の自立と介護職員不足の緩和、新産業育成という一石三鳥の効果も期待できる。(佐藤友紀) 高い国際競争力を維持してきた日の産業用ロボットは、国内製造業の空洞化などで需要が頭打ちになりつつある。日ロボット工業会の統計では、2013年1~3月期の同会正会員など42社の受注台数は5四半期連続で落ち込んでいる。 しかし、センサーやモーターなどの分野に機能を特化すれば、中小企業でも競争力のあるロボットを開発でき、ロボット産業全体の底上げとなる。 経済産業省は介護用だけで35年に4000億円、製造用まで含めるとロボット市場は9・7兆円の産業になると試算する。同省は「日の自動車産業は高性能少量生産のフェラーリ型ではなく、大量生産されたカローラ型が先導した。10万円の介護ロボットも同様の存在になれる」と期

    motsura
    motsura 2013/04/29
    老人Zはじまった。
  • オタクの経済的格差(追記あり)

    自分のいるオタクコミュニティ(仮にオタサークル同期の仲間たちとしておこう)、20代前半あたりまではほとんどの人がバイトとか親からの小遣いでやりくりしてたから、あまり経済的な格差はなかった。 しかし、20代後半あたりになってから、だんだんいい企業に勤めてる人と非正規雇用の人(俺含む)の間に経済的格差が出てきてしまった。 お金持ってる人はバンバン物を買う。ラノベ・アニメBD・ゲームハードやソフト・PC新調・etc。かたやお金ない組は図書館・レンタル・ネット無料配信・中古屋等を利用するにしても限度があり、両者の間の購買力に顕著な差が現れた。 話が合わなくなるというほどではないが、TwitterやSkype等で話をしてると「あのアニメのBD初回特典の映像がよくてさー」「へーいいなー」と持たざる者が持てる者を羨むことが増えた。 そういう些細な羨みの積み重ねが、お金ない組の心に負担をかけている。 一番

    オタクの経済的格差(追記あり)
    motsura
    motsura 2013/04/29
    いやそこはオタ活動のために身を粉にして働くってのが正しい姿でしょ。消費するだけの側でいられるのは子どもだけ。大人になったら労働して生産もしなきゃ。
  • 朝日新聞デジタル:「価値観押しつけないで」 レズやゲイら2千人パレード - 社会

    「みんな幸せになる権利がある」と訴えるパレード参加者=28日、東京都渋谷区、古田大輔撮影沿道に手を振り笑顔で歩くパレード参加者=28日、東京都渋谷区、古田大輔横断幕を先頭に約2100人がパレードに参加した=28日、東京都渋谷区、古田大輔撮影パレード後に代々木公園で開かれた集会=28日、東京都渋谷区、古田大輔撮影米英など9カ国の在日大使館が代々木公園にブースを出し、大使らが支援を表明した  【田中陽子】「男らしさ、女らしさを押しつけないで」「好きなのに性別は関係ない」。レズビアンやゲイ、性同一性障害などLGBTの人への理解を求めるパレードが28日、東京都の代々木公園周辺であった。多様性を象徴する虹色の旗や横断幕を手に、2千人を超す人々が渋谷や表参道の繁華街を歩いた。  東京都府中市の会社員小林ちひろさん(20)は、「わたしたち家族です」と書いたボードを持って参加した。同居する「婚約者」の会社

    motsura
    motsura 2013/04/29
    性差別は禁止すべきだけど、自分の価値観すら人に話せない世の中じゃポイズン。それを言うならゲイやレズを認めろってのも価値観の押し付けちゃうんか。