2014年3月13日のブックマーク (8件)

  • Unity - Game Engine

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

    Unity - Game Engine
  • 東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」への情報提供にご協力をお願いします。「ひなぎくはてな」タグでブックマークしてください - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークでは、国立国会図書館が運営する東日大震災アーカイブ「ひなぎく」と協力して、東日大震災に関連した民間のサイト・ブログなどのURLを収集する呼びかけを実施します。 国立国会図書館では、震災に関するあらゆる記録・教訓を次の世代へ伝えることを目的とし、東日大震災アーカイブ「ひなぎく」を公開しています。個人が撮影した写真や動画、作成したウェブサイトなども、被災状況や復旧・復興の足取りを伝える貴重な資料ですが、震災から3年が経過し、散逸・消失のおそれが増しています。 これらの記録を集めるため、はてなブックマークでは日、プロジェクト専用のタグ「ひなぎくはてな」を設定しました。「ひなぎくはてな」タグを付与して、東日大震災に関連した記事をブックマークすると、記録すべきウェブサイトのURLとして「ひなぎく」プロジェクトに推薦されます。 推薦されたURLは順次、国立国会図書館とハー

    東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」への情報提供にご協力をお願いします。「ひなぎくはてな」タグでブックマークしてください - はてなブックマーク開発ブログ
  • http://8101.teacup.com/ninjakid/bbs

    motunabetarou
    motunabetarou 2014/03/13
    震災で亡くなった同人作曲家の掲示板。震災直前の予兆とその後の知人たちによる捜索の顛末が記されている。
  • 火曜日 - 日々の研究[STAP細胞]

    研究を進めるとき、自分の喜ぶ結果がでたら、ほとんど確実にミスがある。これは、研究者にとって普遍的な現象だと思う。また、間違ってない発見をしても、冷静になるとつまらないことも多い。新しくて意味のあることを見つけるのは想像以上に困難であり、精神がすり減るようなことを繰り返し経験する。しかし、そういうことは気で研究をしないと分からない。研究者になる前の僕が一人で研究を始めたとして、それを意識できたかどうかは分からない。真剣に科学にとりくむ環境があってこそ、そういう経験が「普通に」できたのだと思う。 某細胞の件。日曜日には、意図的な捏造の可能性が高くなって呆然とした。しかし、そうする理由が全く理解できなかった。今日の学位論文のイントロには驚いたが、落ち着いてくると何となく分かってきた。要するに、O氏の周りには研究環境がなかったのだ。結果を出さないといけないプレッシャー云々とか、そういうのに駆動さ

    火曜日 - 日々の研究[STAP細胞]
  • 研究の作法を誰が教えるか | 5号館を出て

    今日は北大の一般入試の後期試験のため、朝は7時前に家を出ました。東区(といっても我が家の近辺が特にひどかったようですが)は、15センチ位の積雪があったため自転車はあきらめて歩いていると白く見えたものは降っている雪ではなく、朝になって気温が下がってきたためかだんだんと濃くなっている霧でした。 今日の試験を最後に、次年度の新入生が最終的に決定することになるのですが、今どきの大学新入生に今まであまり書いたことのないレポートというものを課すると、そもそも何を書いて良いのかわからない、書き方がわからないということで、多くの学生はまずはインターネットで探したものを露骨にコピペしてきます。 最初のうちは、コピペがばれると思ってか、文章をどこから持ってきたかという情報を書いてこない学生が多いのですが、インターネットから引用するのは構わないから必ずどこにあった誰の文章から引用したということを示すようにという

    研究の作法を誰が教えるか | 5号館を出て
  • 【画像】カワウソ、体長1.5メートルのアリゲーターを仕留め昼食に

    ワニを飲み込むヘビをとらえた写真の衝撃から回復する間もなく、今度はフロリダ州に若いアリゲーターを襲うカワウソが登場した。 (中略) カワウソは欲旺盛な肉動物ですし、生息地の大部分でほぼ頂点(最上位捕者)に位置します。 したがって、アリゲーターと生息場所が重複する場合には、かなり頻発しているのではないでしょうか。 それにしてもこの写真には感心しました。襲われているアリゲーターは恐らく3?4歳、体長1.5メートルはありますから、小型とは言えません。カワウソはオスであれば13?14キロ程度でしょう。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140310002 関連記事 【やべぇ】 好奇心旺盛なカワウソ 可愛すぎると話題にwwwwwwww

    【画像】カワウソ、体長1.5メートルのアリゲーターを仕留め昼食に
  • 持ち上げて落とすのは醜い - 常夏島日記

    今、話題の、理研のO博士(女性)のことなんですけどね。 これって、当初は、一研究所の一プレスリリースだけだった話なんですよね。Nature誌に掲載されたというのはあるにしても、まだ一仮説だった話だと思ってました。 ところが、発表した博士が、それなりに見目麗しい、若い女性で、目立つ指輪とか割烹着とか、要はテレビ映えするキャラクターの持ち主だったわけですね。そこにマスコミがいついて、研究と全く関係ないところで騒ぎ立てた。人は研究の邪魔だし、はては親族やら中学高校の同級生やらにまで「世紀の大発見!」と言いながら取材し、高校時代の恋愛話まで煽り立てて報じた。 マスコミが騒いだら、それが世論だと思う政治家がいつきました。研究費を増やすとか言ってみたり、何か特別な拠点として指定しようとか。折からの女性登用政策と相まってリケジョをやたらと持ち上げたり育成のために何かしなきゃと言ってみたり。もう、若

    持ち上げて落とすのは醜い - 常夏島日記
  • 他人の取る手段に明らかな問題があると感じるときは目指す目的が異なる事を疑った方がよい - 太陽がまぶしかったから

    photo by gwaar 目的が同じか? 他人の手段を見た時に「どう考えても効率が悪い」とか、「それじゃあ無理だよ」ってすぐに分かるような場合は、そもそも達成したい事がなんなのかを確認した方がよいことが多い。それがプリミティブな欲求であるほど、自分とその人が目指している目的が同じだと思いがちだけど、そうでないことも多々ある。そもそも異なる目的に対する行動を見ているのだから、最善手を取ってないように見えるのは当然という話であり、明白におかしいと感じる場合ほど、その可能性が高いと言えよう。もちろん当に無能である場合もあるのだけれども。 これは「ハンロンの法則」における「悪意か無能か分からない行動をされたら無能を疑え」ってことと逆なのだけど、「悪意なく異なる」という場合は多々あるという事だ。どちらか一方がクライアントであるとか、上司であるといった場合は目的をすり合わせるのが先だし、そうでな

    他人の取る手段に明らかな問題があると感じるときは目指す目的が異なる事を疑った方がよい - 太陽がまぶしかったから