タグ

2023年7月6日のブックマーク (4件)

  • 野田聖子氏が語る安倍晋三氏の思い出 「私と会う時は首相動静になぜか載らなかった」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三・元首相が街頭演説中に凶弾に倒れてから、7月8日で1年を迎える。安倍氏の絶大な影響力は、彼亡き後の政界の混迷を見るにつけ、むしろ死後に高まったようにすら思えてくる。改めて、そこまでの権勢を誇った安倍晋三氏は、一体どのような人物だったのか。野田聖子氏(62)氏が振り返る。 【写真】両手を大きく広げ演説をする安倍晋三・元首相 * * * 私と安倍さんと岸田(文雄)さんは自民党が政権を失った1993年総選挙の初当選組。同期は少なく、逆風の中で当選してきたから結束が固い。夜は一緒に飲んだりべたり、その頃から「聖子ちゃん」「晋ちゃん」と呼びあっていました。 同期会はおいしいものをべようと毎月5000円ずつ積み立てていて、私は場所や日程を調整する係で、財布係の岸田さんに、「残金いくらある?」ってよく相談してた。安倍さんは政界のサラブレッドだからいつも輪の中心にいて、岸田さんをいじったり。安

    野田聖子氏が語る安倍晋三氏の思い出 「私と会う時は首相動静になぜか載らなかった」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    mouki0911
    mouki0911 2023/07/06
    どうでもいい記事すぎる。だからなんだって話よ。
  • 朝日新聞公式twitter「マイナンバーカードの失効も含めた返納数は約45万人。返納報告ツイート相次ぐ。」記事内「金沢市の返納数は6月は18件にもなりました。(※人口45万人以上の市)」 返納数を死亡等の失効を含めた数でツイート。さすがに悪意ある報道ではと話題に。

    朝日新聞が公式twitterで「マイナンバーカードの失効も含めた返納数は約45万人。返納報告ツイート相次ぐ。」と自社の記事とともにツイート。 朝日新聞デジタル @asahicom マイナカード返納、6月に各地で急増「所持は不安」「信用できない」 asahi.com/articles/ASR6Y… ツイッター上では「#マイナンバーカード返納運動」といったハッシュタグが立ち、返納を報告する書き込みも相次いでいます。 総務省によると、カードの失効も含めた返納数は5月25日時点で約45万枚です。 2023-06-29 22:01:08 リンク 朝日新聞デジタル マイナカード返納、6月に各地で急増「所持は不安」「信用できない」:朝日新聞デジタル トラブルが続出するマイナンバー制度をめぐり、「制度が信頼できない」といった理由で自主的にマイナカードを返納する動きが6月以降、各地の自治体で目立っている。専

    朝日新聞公式twitter「マイナンバーカードの失効も含めた返納数は約45万人。返納報告ツイート相次ぐ。」記事内「金沢市の返納数は6月は18件にもなりました。(※人口45万人以上の市)」 返納数を死亡等の失効を含めた数でツイート。さすがに悪意ある報道ではと話題に。
    mouki0911
    mouki0911 2023/07/06
    朝日らしくて微笑ましい
  • 韓国 8年間で2200人余の出生届未提出 「消えた赤ちゃん」報道 | NHK

    韓国で、2015年からの8年間に生まれた子どものうち、2200人余りの出生届が提出されていないことが明らかになりました。韓国メディアは「消えた赤ちゃん」などと大きく報道しています。 韓国ではこれまで出生の際に、医療機関から行政への通知が義務化されておらず、親が出生届を出さない場合に、自治体が子どもの存在を把握できずに教育や医療などの対象から外れるケースが指摘されてきました。 こうした中、韓国の行政をチェックする監査院は6月、2015年から2022年までに生まれた子どものうち、2236人の出生届が提出されていないと明らかにしました。 韓国メディアは「消えた赤ちゃん」などと呼び、貧困などで子どもを育てられない親が出生届を出さない例があるなどと大きく報道しています。 韓国警察庁によりますと、5日時点で出生届がない子どものうち600件近くが捜査対象となり、23人の子どもが死亡していたことが確認され

    韓国 8年間で2200人余の出生届未提出 「消えた赤ちゃん」報道 | NHK
    mouki0911
    mouki0911 2023/07/06
    代理母とかがアングラで横行してるのかな。新生児は国外に売られるとか。
  • マウスを使わない新入社員です

    こんにちは。マウスを使わない新入社員です。 ずばり、マウスを使わないのは、タッチパッドのほうが効率が良いからです。マウス厨🐭のみなさんにタッチパッドのすばらしさを啓蒙いたします。 ①「タッチパッドは使いにくい」は慣れの問題でしかないタッチパッドが非効率だと思うのは、マウス厨がタッチパッドに慣れていないからです。 確かに、タッチパッドは慣れないと非常に使いにくいです。ぐにゃぐにゃ動くカーソル、震える指先、クリックしたときにブレるカーソル。 あなたが間抜けにもマウスを忘れたときだけタッチパッドを使っているだけの人であれば、イライラは止まらないでしょう。 ところが、タッチパッドに慣れている人からすれば、タッチパッドもマウスも使用感はほぼ変わりません。まあ、CADの操作やコピペなどの精密な操作を求められる際はマウスのほうが流石に使いやすいですが、普通の業務で使いにくさを感じることはありません。

    マウスを使わない新入社員です
    mouki0911
    mouki0911 2023/07/06
    慣れとかの以前にタイピング中にちょっと触れただけで誤作動する時点で使えない。自分はオフにしてる。レノボの乳首のはセーフ。むしろ好き。