タグ

医療に関するmountain8のブックマーク (11)

  • 息子が呼んでも反応しないし発音も悪い諸々で自閉症の診断が下っていたが耳鼻科にいったら石になった耳垢がとれた話

    TAKABOW @toromborn @adhd11510717 我が家の小6の子も数日前に耳の聞こえが悪いと訴え、耳鼻科で耳垢を取ってもらい改善しました。我が子供たちは耳垢が湿っていて詰まりやすいようで、上の子達も耳鼻科のお世話になりましたので意外とよくあることなのだと認識が変わりましたよ。 2023-03-11 19:55:23 ai @ai71839801 息子は昔から声が小さいし、あまり話さなかった。 でも小1の耳鼻科検診で、片耳が聞こえてないことがわかった。 滲出性中耳炎で、おそらく物心ついた頃から聞こえてなかったので、それが当たり前だと思っていたそう。 治療して小2の途中からうるさいくらい喋り出した😂 まだ語彙は少ないけどね。 twitter.com/adhd11510717/s… 2023-03-11 15:10:28

    息子が呼んでも反応しないし発音も悪い諸々で自閉症の診断が下っていたが耳鼻科にいったら石になった耳垢がとれた話
    mountain8
    mountain8 2023/03/12
    耳垢で詰まることがあるのか
  • <新型コロナ>接種回数増えるほど死亡率が下がる傾向 神奈川県が算出、HP掲載:東京新聞 TOKYO Web

    神奈川県は、高齢者の新型コロナウイルスのワクチン接種回数別の感染者死亡率をまとめ、接種回数が増えるほど死亡率が下がる傾向にあると明らかにした。集計結果を県ホームページに掲載している。 感染者を登録する国のシステム「ハーシス」と県のサポートシステムなどから情報をまとめ、昨年七月一日〜十二月二十日に感染が判明した六十五歳以上について検証した。集計した感染者数は十四万八千二百二十四人、うち死亡者は八百五十人だった。 感染者のうち、ワクチンの接種回数を詳しく把握できたのは約半数の七万七千四百三十三人、うち死亡者は四百二十五人。このうち接種歴なしの死亡率は1・42%、一回は1・27%、二回は0・97%、三回は0・55%、四回は0・33%、五回は0・21%だった。

    <新型コロナ>接種回数増えるほど死亡率が下がる傾向 神奈川県が算出、HP掲載:東京新聞 TOKYO Web
  • 新型コロナウイルス感染症 定点把握への移行で直面する3つの課題(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症については、現在、全数把握が行われています。すなわち、診断した医師は、患者の名前や住所、電話番号などの個人情報を保健所に報告することになっていて、各都道府県が集計して毎日公表しています。 いま、これを定点把握へと切り替えるべく、厚生労働省が検討を始めています。定点把握とは、インフルエンザなど一部の5類感染症において実施されているもので、定点として選定された医療機関(人口30万人の市であれば5か所ぐらい)が、週当たりの発生数を保健所へと報告するものです。 たしかに、これにより医療機関の負担はかなり軽減されます。個別の患者情報を速やかに報告するという手間がなくなれば、日々の診療にあたる私たちとしては助かります。まあ、私たちは電子カルテに病名入力しているので、これを吸い上げて集計すれば、全数把握は続けられるのにと思いますが(台湾はそうしている)・・・ これは別の話。 また

    新型コロナウイルス感染症 定点把握への移行で直面する3つの課題(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • なぜ?新型コロナワクチン 期限切れ廃棄 次々と明らかに | NHK

    使用されないまま有効期限を迎え、廃棄されることになった新型コロナのワクチン。 NHKの取材で、少なくとも5つの自治体でおよそ10万回分にのぼることがわかりました。 20政令指定都市と東京23区を取材 NHKは3回目の接種を進めている全国の自治体のうち、20の政令指定都市と東京23区に新型コロナワクチンの使用状況と廃棄の見通しを取材しました。 その結果、今月末までに有効期限を迎えるモデルナのワクチンのうち、使用のめどが立たず廃棄される見通しのものが、少なくとも5つの自治体で合わせて10万2290回分にのぼることがわかりました。 具体的には、すでに明らかになっている ▽大阪市のおよそ8万回分のほか ▽東京 中野区で1万3935回分、 ▽目黒区でおよそ6000回分、 ▽文京区で1575回分、 ▽杉並区で780回分となっています。

    なぜ?新型コロナワクチン 期限切れ廃棄 次々と明らかに | NHK
  • 大津市民病院の医師大量退職、患者訴え「どれだけのストレスか」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「医師の大量退職が、どれだけ患者のストレスになるかわかってほしい」。地方独立行政法人市立大津市民病院(大津市宮)で、外科系の多くの医師が退職の意向を示している問題。今月末から医師が順次退職するのを前に患者の女性が悲痛な思いを訴えた。女性は「患者、市民が置き去りになっている」と設置者の大津市にも矛先を向ける。その大津市は22日の異動内示で事務局の機能強化など体制刷新の動きを明確にした。問題の発端となった同病院の北脇城理事長(66)は今月末で辞任する。患者、市民にとって好転するのか。 【写真】「退職しなければいけないこととなりました。」医師が患者に配布した文書 訴えたのは市民病院の消化器外科、乳腺外科に通院する大津市在住の40代女性。令和元年9月、市民病院の検査で胃がんが見つかって以来、通院している。同11月に内視鏡での手術(ESD)、12月にロボット支援手術を受け、胃の4分の3を切除した。

    大津市民病院の医師大量退職、患者訴え「どれだけのストレスか」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 砂糖の取りすぎ、精神疾患のリスクに 脳の毛細血管に炎症 都医総研:朝日新聞デジタル

    東京都医学総合研究所などの研究班は11日、思春期に砂糖を取りすぎると統合失調症などの精神疾患を発症するリスクの一つになる可能性があると発表した。マウスを使った実験でわかったという。同研究所の平井志伸主任研究員は「砂糖の過剰摂取に気を付けてスイーツを楽しんで」と呼びかけている。 統合失調症双極性障害は若い世代で多く、遺伝的な要因と患者を取り巻く様々な環境要因が重なって発症すると考えられている。また、患者には清涼飲料水を1日2リットル飲むなど、多量の砂糖を取る傾向があることが知られている。 研究班が精神疾患の発症と関連がある遺伝子に変異があるマウスに餌として大量の砂糖を与えたところ、物体の位置を認識する機能が低下したほか、毛繕いが異常に増えたり、巣作り行動が減ったりすることが確認された。また、砂糖を過剰摂取したマウスの脳では毛細血管の炎症があり、脳内の神経細胞の栄養となるグルコース(ブドウ糖

    砂糖の取りすぎ、精神疾患のリスクに 脳の毛細血管に炎症 都医総研:朝日新聞デジタル
  • 注射でアナフィラキシー経験アリと伝えたら「看護師じゃなく僕が打ちますね」→誰が打っても同じでは?と思ったら…

    高井宏章 @hiro_takai 「注射でアナフィラキシーになったことあります」 「あら。じゃ看護師さんじゃなく、僕が打ちますね」 2回目の接種で問診のお医者さんにそう言われ、「いや、誰が打っても同じだし、違う薬だし」と答えたら、 「万が一のとき、僕が責任取れるからね」 守ろうしたのは私じゃなかった。 惚れた。 2021-09-09 12:48:08 高井宏章 @hiro_takai ちなみにアナフィラキシーになったのは「強力ミノファーゲン」。これは医療関係者には「アレルギーの薬のアレルギー持ちって」とかなりウケる。 ひどい蕁麻疹のときに打って、2回も完全に意識不明に。「下手したら死ぬから気をつけて」と言われてます。 2021-09-09 12:48:09 高井宏章 @hiro_takai 2回も、なのは、最初に気絶した中学生のとき、医者が「気分良くなったらお帰りを」と何も教えてくれなかっ

    注射でアナフィラキシー経験アリと伝えたら「看護師じゃなく僕が打ちますね」→誰が打っても同じでは?と思ったら…
    mountain8
    mountain8 2021/09/10
    なるほど
  • インド首都の病院、酸素を使い切る 新型ウイルスの死者増加 - BBCニュース

    インドで新型コロナウイルスの感染第2波が急拡大する中、首都デリーの6つの病院で医療用酸素が底をつき、死者の増加に拍車をかけている。医師らは他の病院でも備蓄は数時間分しかないと話している。

    インド首都の病院、酸素を使い切る 新型ウイルスの死者増加 - BBCニュース
  • 精神科病院の身体拘束 “日本はアメリカの260倍超” | 医療 | NHKニュース

    患者の手足などを固定する「身体拘束」について、日の人口当たりの実施率がアメリカの260倍を超えるなどとする分析結果を、杏林大学などの研究グループが発表しました。調査をした専門家は「他国と比較にならないほど多く、地域で生活できる環境に変える必要がある」と指摘しています。 調査は、杏林大学保健学部の長谷川利夫教授がアメリカやオーストラリアの研究者らと共同で行い先月、イギリスの医学雑誌「エピデミオロジー アンド サイキアトリック サイエンシス」で公表しました。 2017年に各国の精神科病院で行われた身体拘束について、公表されたデータをもとに分析したところ、日では一日に人口100万人当たり98.8人が身体拘束を受けていたということです。 身体拘束が行われた割合をほかの国と比較すると、100万人当たり0.371人だったアメリカの266倍、0.165人のオーストラリアに比べると599倍に上るという

    精神科病院の身体拘束 “日本はアメリカの260倍超” | 医療 | NHKニュース
  • コロナに感染しない免疫力をつけるためのスタンフォード式睡眠法をご紹介します - Tommy

    コロナ対策アルコール消毒液購入ページ⇩⇩⇩⇩ ハンドジェル アルコール洗浄タイプ 日製 500ml 2セット 前書き こんにちわ。 日一記事目を更新していこうと思います。 今回は睡眠をテーマにやっていこうと思います。 現在、新型コロナウイルス感染拡大が続いています。 感染してしまうと最悪の場合亡くなってしまう人もいます。 コロナにどうやったて立ち向かえばいいの?と思っている人も多いと思います。 ここで大きくかかわってくるのが免疫力です。 免疫力があれば、例え感染してしまっても症状を抑制できるし、そもそも感染しにくくなり、ウイルスから身を守る盾になるのです。 その免疫力と睡眠は大きくかかわっているのです。 ゆえに、今回は免疫力をつけるための最高の睡眠を手に入れるための方法を教えていこうと思います。 まずは睡眠歴史から話していきます。 睡眠歴史 平安時代「病草子」というものがあり、そ

    コロナに感染しない免疫力をつけるためのスタンフォード式睡眠法をご紹介します - Tommy
    mountain8
    mountain8 2020/04/14
    消毒液購入ページってのがすぐ出てきてうっとうしいな
  • sivad on Twitter: "コロナウイルスに限らず、特効薬のない病気は珍しくありません。そういう場合の基本は「重症化しないようにコントロールする」であり、「重症化してから検査する」なんて書いてる教科書も医学書も存在しません。危険なトンデモ医には気をつけましょう。"

    コロナウイルスに限らず、特効薬のない病気は珍しくありません。そういう場合の基は「重症化しないようにコントロールする」であり、「重症化してから検査する」なんて書いてる教科書も医学書も存在しません。危険なトンデモ医には気をつけましょう。

    sivad on Twitter: "コロナウイルスに限らず、特効薬のない病気は珍しくありません。そういう場合の基本は「重症化しないようにコントロールする」であり、「重症化してから検査する」なんて書いてる教科書も医学書も存在しません。危険なトンデモ医には気をつけましょう。"
  • 1