2019年3月8日のブックマーク (18件)

  • 「みんなで逮捕されようプロジェクト」がネット上で拡散中~サイバー犯罪対策課は「自分の子どもにもそんなことが言えるのか」と反発|NetIB-News

    ネット上で「Lets-get-arrested project(みんなで逮捕されようプロジェクト)」なるものが発足している。立ち上げたのはプログラマーのhamukazu氏。 発端となったのはNHK神戸放送局が4日に配信した「不正プログラム書き込み疑い補導」というニュース。このなかで女子中学生が「不正プログラム」と呼ばれたプログラムのアドレスを掲示板に書き込んだために補導されたと報じられた。 このニュースを受けて、同氏はTwitter上で「JavaScriptで『意図しない動作』で逮捕されたり補導されたりする件、エンジニアみんなは団結して抗議する意味で、進んで逮捕されにいくのはどうだろう」と提起。 その後、ソフトウェア開発プラットフォームGithubで自らプロジェクトを立ち上げた。Twitter上では「リツイートすると幇助になるかも」との意見もあり、今後の動向に注目が集まっている。 兵庫県警

    「みんなで逮捕されようプロジェクト」がネット上で拡散中~サイバー犯罪対策課は「自分の子どもにもそんなことが言えるのか」と反発|NetIB-News
    mouseion
    mouseion 2019/03/08
    やっぱそういうこどもちゃれんじ的な企画が通るわな。
  • 大阪 松井知事と吉村市長が辞職願 ダブル選挙へ | NHKニュース

    大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長は、いわゆる「大阪都構想」の実現に向けて改めて民意の後押しを得たいとして、府議会と市議会の議長に辞職願を提出し、松井氏が市長選挙に、吉村氏が知事選挙に立候補することを正式に表明しました。 いわゆる「大阪都構想」をめぐって、7日、構想の設計図を検討する法定協議会が開かれましたが、構想の是非を問う住民投票について、各党の意見がまとまらず、決裂しました。 これを受けて、大阪維新の会の代表を務める大阪府の松井知事と、大阪市の吉村市長は、「大阪都構想」の実現に向けて、改めて選挙で民意の後押しを得たいとして、任期満了を前に8日午後、府議会と市議会の議長に辞職願を提出しました。 このあと松井氏は、大阪維新の会の会合で、「知事と市長のポジションを入れ替えて選挙に臨む。税金の使い方にこだわってきたので、1年に2回も選挙を行うのは効率が悪いからだ。公約実現のために全力で戦い抜

    大阪 松井知事と吉村市長が辞職願 ダブル選挙へ | NHKニュース
    mouseion
    mouseion 2019/03/08
    吉村は知事いけるかもだけど、松井はあれだけ不祥事、過去の犯罪歴などが暴かれてもなお市長選に当選するなら大阪民国民は頭おかしいじゃない、精神病院に行け。
  • 麻生財務相 “景気は緩やかに回復という認識変わらない” | NHKニュース

    麻生副総理兼財務大臣は、景気の現状について緩やかに回復しているという認識は変わらないとしたうえで、ことし10月の消費税率引き上げに向けた追加の景気対策は、現時点では考えていないという認識を示しました。 これについて、麻生副総理兼財務大臣は閣議のあと記者団に対し、「1月は中国の春節の時期がいつもより早かったこともあり、輸出が手控えられたなどの影響があったと聞いている。政府としては、現時点では景気は緩やかに回復しているという認識を示しており、これについて特に言うことはない」と述べ、景気の認識は変わらないという考えを示しました。 また、麻生副総理は、ことし10月の消費税率の引き上げに向けた追加の景気対策の必要性について、「新年度予算案には、臨時・特別の措置を盛り込んでいるので、早期成立、着実実行、これに勝る景気対策はない。新たに付け加えることは、今の段階で考えているわけではない」と述べました。

    麻生財務相 “景気は緩やかに回復という認識変わらない” | NHKニュース
    mouseion
    mouseion 2019/03/08
    緩やかに破綻する政治。
  • あかいけ on Twitter: "ハァァーイ!!!!! 名前変更の許可が下りましたァー!!!!!!!! https://t.co/jusyxdSHtQ"

    ハァァーイ!!!!! 名前変更の許可が下りましたァー!!!!!!!! https://t.co/jusyxdSHtQ

    あかいけ on Twitter: "ハァァーイ!!!!! 名前変更の許可が下りましたァー!!!!!!!! https://t.co/jusyxdSHtQ"
    mouseion
    mouseion 2019/03/08
    世の中には王子服さんという人もいるんだよ。ちなみに三国志にいた。
  • ゴーン前会長、なぜ変装?弁護人がブログで理由明かす:朝日新聞デジタル

    会社法違反(特別背任)などの罪で起訴された日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(64)が6日に保釈された際、作業員姿に「変装」していたことについて、前会長の弁護人の高野隆弁護士が8日、自身のブログで「すべて私が計画して実行したものです」と明かした。メディアに追跡されて保釈後の住居が知られることを懸念したという。 高野弁護士は「昨日の騒動について」と題した文章の中で、保釈決定後の弁護人の最初の課題を「速やかにかつ安全に依頼人を『制限住居』に届けること」と説明。住居が報じられれば、前会長の健康が損なわれたり、家族や近隣住民の生活が脅かされたりすると懸念し、そうした事態を避けるために変装という方法をとったとしている。 高野弁護士は「私の未熟な計画のために彼が生涯をかけて築き上げてきた名声に泥を塗る結果となってしまった」と説明。変装のための作業着や車を提供した会社についての報道も相次いだことから

    ゴーン前会長、なぜ変装?弁護人がブログで理由明かす:朝日新聞デジタル
    mouseion
    mouseion 2019/03/08
    泥を塗るっていうけど不当逮捕で不当な待遇をした検察の方がもっと名誉毀損してる。
  • 違法ダウンロード規制の項目、結局削除に?『なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ』と産経ニュース/『ダウンロード違法化削除は喜ばしい事ではあるんだけど、もっと前の段階でシステマティックに差し戻されなかったんだろうか』とネットユーザの声

    リンク 産経ニュース なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ 政府が今国会提出を目指す著作権法改正案をめぐり、自民党が違法ダウンロード(DL)に関する項目の削除を求める方針を固めたのは、安倍晋三首相の「鶴の一声」があったか… 441 users 307

    違法ダウンロード規制の項目、結局削除に?『なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ』と産経ニュース/『ダウンロード違法化削除は喜ばしい事ではあるんだけど、もっと前の段階でシステマティックに差し戻されなかったんだろうか』とネットユーザの声
    mouseion
    mouseion 2019/03/08
    最後のツイートが一番面白かった。確かに鶴の一声でどうにかなるんなら消費増税も止められるよね。じゃあ何故しないの?
  • 声優の小岩井ことりさん、ついに念願かなってVOCALOIDに!ダブルボイスの鳴花ヒメ、ミコト、3月30日発売|藤本健の"DTMステーション"

    作詞、作曲、編曲、レコーディングと何でもこなし、MIDI検定1級の保持者でもある、ハイパーDTMerの声優・小岩井ことりさん。以前から「ボカロになりたい!」って、VOCALOID関係者に合うたびに話していましたが、ついに彼女の念願がかない、小岩井ことりさんをCVとして起用したVOCALOID 5対応製品、「VOCALOID 鳴花(めいか)ヒメ、ミコト」が3月30日にガイノイドから発売されることになりました。さらに、AITalkのエンジンを使った言葉を喋らせるソフト、「ガイノイドTalk 鳴花ヒメ、ミコト」も同時発売となります。 カワイイ声のヒメと、ちょっと低いトーンのミコトのダブル女性ボイスは、ともに小岩井ことりさんによる声をベースにしたもの。VOCALOIDの公式デモソングのうちの1曲は、前代未聞の中の人による作品。つまり小岩井さん自身が作詞・作曲・編曲した、気合の入った楽曲なんですよね

    声優の小岩井ことりさん、ついに念願かなってVOCALOIDに!ダブルボイスの鳴花ヒメ、ミコト、3月30日発売|藤本健の"DTMステーション"
    mouseion
    mouseion 2019/03/08
    これは永久機関。
  • 毎月勤労統計調査 実質賃金3か月連続プラス 野党は批判 | NHKニュース

    厚生労働省の「毎月勤労統計調査」のことし1月分の速報値が8日に発表され、働く人の給与総額は、実質賃金で3か月連続のプラスとなりました。この統計をめぐっては、調査手法が変更され実態を反映していないという批判が野党側から上がっています。 厚生労働省は、賃金や労働時間に関する「毎月勤労統計調査」のことし1月分の速報値を発表しました。 それによりますと、基給や残業代、ボーナスなどを合わせた働く人1人当たりの給与総額は、平均で27万7001円でした。これは前の年の同じ月を1.2%上回り、18か月連続で増加しました。 物価の変動分を反映した実質賃金は前の年を1.1%上回り、3か月連続のプラスとなりました。 「毎月勤労統計調査」をめぐっては、ルールに反した不正な調査が行われていたことが明らかになり、一連の統計不正問題が発覚するきっかけとなりました。 さらに、去年から調査手法が変更され、前の年と単純に比

    毎月勤労統計調査 実質賃金3か月連続プラス 野党は批判 | NHKニュース
    mouseion
    mouseion 2019/03/08
    統計方法は公開しないけど、実質賃金は上昇してます。これのどこに信頼性があるんだろ。というか今まで名目と実質の違いさえ分かってなかった癖に子どもかw
  • なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府が今国会提出を目指す著作権法改正案をめぐり、自民党が違法ダウンロード(DL)に関する項目の削除を求める方針を固めたのは、安倍晋三首相の「鶴の一声」があったからだった。なぜ言論規制につながりかねない改正案があっさり党の審査を通過したのか。与党として法案チェックの特権を持つ自民党に猛省を促したい。 6日夜、党総務会メンバーで「MANGA議連」会長の古屋圭司元国家公安委員長は意を決して首相に電話で直談判した。 古屋氏「DL規制拡大は投網で小魚も一網打尽にする危険性があります」 首相「漫画家を保護するための法律のはずなのに、別の意図を持った法律になっているじゃないか」 首相は即座にDL規制拡大の項目削除を指示した。このまま総務会の了承を得て改正案を閣議決定すれば「首相はネットでの言論弾圧を狙っている」との批判を浴びかねない。そう考えたからだ。 改正案は来の趣旨を大きく逸脱している。海賊版サイ

    なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    mouseion
    mouseion 2019/03/08
    ヤフコメが安倍総理大賛辞の大合唱で草生える。ここまで自作自演が過ぎるコメントサイトも珍しい。ソフトバンクはこの機会に安倍総理と億兆円規模のプロジェクトを遂行するつもりだ。
  • TVアニメ「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」公式サイト

    好きのためのビブリア・ファンタジー 転換の章・第3期開幕!『好きの下剋上』TVアニメ公式サイト。2022年春TVアニメ第3期放送開始!

    TVアニメ「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」公式サイト
    mouseion
    mouseion 2019/03/08
    絵が微妙。コミカライズや原作絵に少しは似せる努力をしろよ。
  • “キャッシュレス決済だけの店認めない”米で初の条例施行へ | NHKニュース

    現金を使わない、いわゆる「キャッシュレス」決済が増える中、アメリカ東部のフィラデルフィア市は、低所得者や移民など現金しか持たない人に不利になってはならないとして、全米で初めてキャッシュレス決済だけの店舗は認めない条例を施行することになりました。 違反すると、最大2000ドル(日円で22万円)の罰金が科されます。 条例の提案にあたってフィラデルフィア市は、「低所得者や移民などクレジットカードや銀行口座を持たない人もいる。市民は、どの決済方法にするかを選ぶ権利がある」と、理由を説明しています。 アメリカの有力紙、ウォール・ストリート・ジャーナルは、フィラデルフィア市の担当者が街の中心部で、現金ではサンドイッチが買えなかったという経験が条例制定のきっかけになったと伝えています。 同じような条例案はニューヨーク市でも審議されており、今後、広がる可能性があります。

    “キャッシュレス決済だけの店認めない”米で初の条例施行へ | NHKニュース
    mouseion
    mouseion 2019/03/08
    条例だから、実質トランプ案に反対って事なんだろう。しかしなるほど貧困層には不利益が生じるキャッシュレス決済か。安倍総理はダウンロード違法化に待ったしたけど、こっちは待ったしないのか。弱者いじめだな。
  • 違法ダウンロード規制の項目を削除へ 「ネット利用萎縮」を懸念 自民了承見送り

    インターネット上の海賊版対策として、政府が今国会への提出を目指す著作権法改正案をめぐり、自民党が8日の総務会での了承を見送り、違法ダウンロードに関する項目の削除を求める方針を固めたことが7日、分かった。複数の関係者が明らかにした。改正案はダウンロードの規制対象を全著作物に広げることが柱で、党内から「ネット利用を萎縮させる」との懸念が出ていた。 安倍晋三首相は6日夜、総務会メンバーで超党派のMANGA(マンガ・アニメ・ゲーム)議連会長を務める古屋圭司元国家公安委員長と電話で協議し、削除を指示した。改正案は党文部科学部会などで再び議論し、政府は修正の上、今国会での成立を目指す。 改正案は漫画などの海賊版サイト対策の強化が目的。リーチサイト規制やアクセスコントロール保護強化に加え、著作権を侵害していると知りながらダウンロードする行為を違法とする。対象は、現行の音楽・映像に加え、漫画や書籍、ゲーム

    違法ダウンロード規制の項目を削除へ 「ネット利用萎縮」を懸念 自民了承見送り
    mouseion
    mouseion 2019/03/08
    ネット利用萎縮って表現についてより詳しく説明して欲しいね。どうしたら萎縮という単語が出てしまうのかについては特にお願いしたい。
  • デストロイヤーさん死去、88歳 子ども妻に囲まれ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    力道山やジャイアント馬場のライバルとして知られる伝説の覆面プロレスラー、ザ・デストロイヤー(名リチャード・ベイヤー)さんが7日(日時間8日)、亡くなった。享年88歳。同日に複数の米メディアが報じた。元プロレスラーの息子カート・ベイヤー氏が自身のフェイスブックで報告したもので「父のデストロイヤー、ドクターXことディック・ベイヤーが今日正午すぎに亡くなりました。自宅で子どもたち、に囲まれながら平穏に去っていきました」などとつづった。デストロイヤーさんはここ数週間、病院のケアを受けていたという。 【写真】63年5月、力道山に4の字固めを決めるデストロイヤー 米バファロー出身のデストロイヤーさんは1954年に素顔でデビューしていたが、62年に白地に赤の縁取りを付けたマスクを装着し、覆面レスラーの「デストロイヤー」として変身後に大ブレーク。同年にブラッシーを下してWWAヘビー級王座を獲得。63

    デストロイヤーさん死去、88歳 子ども妻に囲まれ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    mouseion
    mouseion 2019/03/08
    大往生だな。プロレスラーは生命を削るショーだからよくここまで長生きできたと思う。
  • WARE_bluefield on Twitter: "「にもかかわらず、GDPはほぼ横ばいのままです。つまり、お金の量がこれだけ増減しても、みんな物を買う量は変えていない。つまり、お金の量が多少前後したって日本経済への影響はほとんどないわけです。だから、エネルギーコスト分物価が上がっても、経済活動は変わらないはずです」"

    「にもかかわらず、GDPはほぼ横ばいのままです。つまり、お金の量がこれだけ増減しても、みんな物を買う量は変えていない。つまり、お金の量が多少前後したって日経済への影響はほとんどないわけです。だから、エネルギーコスト分物価が上がっても、経済活動は変わらないはずです」

    WARE_bluefield on Twitter: "「にもかかわらず、GDPはほぼ横ばいのままです。つまり、お金の量がこれだけ増減しても、みんな物を買う量は変えていない。つまり、お金の量が多少前後したって日本経済への影響はほとんどないわけです。だから、エネルギーコスト分物価が上がっても、経済活動は変わらないはずです」"
    mouseion
    mouseion 2019/03/08
    つまり増えてない。アベノミクスは失敗したって事だな。
  • なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ

    政府が今国会提出を目指す著作権法改正案をめぐり、自民党が違法ダウンロード(DL)に関する項目の削除を求める方針を固めたのは、安倍晋三首相の「鶴の一声」があったからだった。なぜ言論規制につながりかねない改正案があっさり党の審査を通過したのか。与党として法案チェックの特権を持つ自民党に猛省を促したい。 6日夜、党総務会メンバーで「MANGA議連」会長の古屋圭司元国家公安委員長は意を決して首相に電話で直談判した。 古屋氏「DL規制拡大は投網で小魚も一網打尽にする危険性があります」 首相「漫画家を保護するための法律のはずなのに、別の意図を持った法律になっているじゃないか」 首相は即座にDL規制拡大の項目削除を指示した。このまま総務会の了承を得て改正案を閣議決定すれば「首相はネットでの言論弾圧を狙っている」との批判を浴びかねない。そう考えたからだ。 改正案は来の趣旨を大きく逸脱している。海賊版サイ

    なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ
    mouseion
    mouseion 2019/03/08
    マッチポンプ。それはそうと内閣府経由で自分に対する提灯記事を書かせてる保守速報や痛いニュース、アルファルファモザイクなどのネトウヨまとめが軒並み死亡するからでしょ。ネットde真実が出来なくなるしね。
  • はてブ引退にあたって、はてなスターを稼ぐ方法全部書く - 今にも崩れそうな本棚の下で

    このたび、はてブできなくなりました。 h.hatena.ne.jp もはや、ブコメでスターを得ることもない。 だから、という訳でもないですが、この機会に、前からいつか書こうと思っていたこと、ブコメでのスターの稼ぎ方について書きます。 主として、増田ブコメでのネタコメの話です。 過激な政治的コメント 政治関係のエントリに、左右どちらかの極端なコメントをすると、スターがもらいやすい。 どちらかというと、左寄りのほうがスターをもらいやすそうだが、右寄りも、はてなでは少数派な分、スターが集中しやすいというメリットがありそうだ。 過激になればなるほど、まともな人からは非表示にされやすいので、この道に一度入ってしまったが最後、後戻りはできないであろう。 私は、この手段はとっていなかったので、詳しくは知らない。 スターください・スターこわい ストレートに「スターください」と書く。 もしくは、「まんじゅう

    はてブ引退にあたって、はてなスターを稼ぐ方法全部書く - 今にも崩れそうな本棚の下で
    mouseion
    mouseion 2019/03/08
    スター貰ったからといってそれをポイント還元したり現金還元できないしな。何が言いたいかというとその議論は不毛だ。
  • 不漁続くサンマ漁 通年操業を許可 | NHKニュース

    サンマの不漁が続いていることから、水産庁は、今は一定の時期に限って認めているサンマ漁を1年を通じて認めることを決めました。 しかし、おととしの漁獲量が8万3000トンと、およそ50年ぶりの記録的な低水準になるなど、このところ不漁が続いていることから、業界団体が1年を通じて操業できるよう規制の緩和を求めていました。 これを踏まえて水産庁が検討を進めた結果、サンマの漁場が日の沖合などに移っているとして、沖合などで漁をしやすいよう、通年での操業を認めることを7日の審議会で決めました。 決定を受けて一部の漁業者はことしの5月から7月ごろに、日の沖合や太平洋の公海での操業に取り組む方針だということです。 サンマをめぐっては、太平洋の公海で中国などの漁船が急速に漁獲を増やしていて、今後、公海での操業が激しい競争になる可能性もあります。 水産庁は「国が決めた漁獲枠を守って漁を行うため、通年で操業を認

    不漁続くサンマ漁 通年操業を許可 | NHKニュース
    mouseion
    mouseion 2019/03/08
    最近市場にサンマの蒲焼きが見られるようになったし、実はその缶詰も増えてるんだよ。不漁については日本の漁業圏に台湾や韓国が入り込んでるせいもある。海上自衛隊が個別的自衛権を行使しないからこうなってる。
  • サイバー捜査員募集、敬遠される〝体育会気質〟 ライバルは外資系 | 共同通信

    Published 2019/03/07 13:28 (JST) Updated 2021/07/27 22:12 (JST) 匿名性の高いネット空間「ダークウェブ」で日夜行われる違法取引、繰り返される不正アクセス―。これらのサイバー犯罪に対抗するため、埼玉県警が専門捜査員の確保に力を入れている。企業と人材の奪い合いになる中、技術者に魅力的な職場をPRできるかどうかが課題だが、体育会気質のイメージがネックに。優秀な人材を呼び込むため、あの手この手で訴えを強めている。(共同通信=沢田和樹) 「皆さんはダイヤの原石です。IT企業では埋もれるかもしれないが、うちに入れば間違いなく輝きますよ」。1月下旬、埼玉県警サイバー犯罪対策課が理工系の学生に限定して開いたインターンシップ。熱心に耳を傾ける大学生らを前に、担当者が語り掛けた。 この日はインターネットバンキングの不正送金事件を題材に、押収したパソ

    サイバー捜査員募集、敬遠される〝体育会気質〟 ライバルは外資系 | 共同通信
    mouseion
    mouseion 2019/03/08
    >サイバーパトロールだけでなく、足を使った容疑者の行動確認なども担ってもらう。←こんなだからいつまで経ってもまともな人材が入らず無能なせいで未解決事件が増加するんだよな。明らかな殺人を自殺にした事も。