2022年3月15日のブックマーク (2件)

  • テリー伊藤、玉川徹、橋下徹のような「ウクライナは降伏しろ派」は本邦マスコミの戦後民主主義的言語空間によってに甘やかされて育てられてきた🍼👶

    ロシアが、白旗振った相手に対してそのまんま生かしてくれるとでも思うのだろうか? いい年こいた大人が、どころではなく年齢重ねた人間が幼稚且つ想像力の丸で缺如した物言いしかできないことこそアメリカに飼い馴らされた家畜でしかないと感じる。 因みにテリー伊藤と対談したウクライナ人オクサーナ・ピスクノーワというのはNHK教育ロシア語講座のキャスターを務めたことがある人。

    テリー伊藤、玉川徹、橋下徹のような「ウクライナは降伏しろ派」は本邦マスコミの戦後民主主義的言語空間によってに甘やかされて育てられてきた🍼👶
    moyasi45
    moyasi45 2022/03/15
    国軍が負けたら「停戦」という名の事実上の降伏になるのは普段、世界の情勢を見ていれば嫌でも目にすることになる。市民よ武器を持て国土が灰になろうとも、屍になるまで戦うぞというのはやってはならない。
  • 池内恵のtweetの件なんだが

    池内恵のtweetの件なんだが 「日人は、加害者としての歴史を忘れるな」って言ったことがある人は、「ロシア市民に罪はない、強権支配の被害者」 って言うのは欺瞞だ云々のアレだけど。 https://twitter.com/chutoislam/status/1503200219286097921 これに続くツイートの方がちょっと奇妙で そういう逡巡の跡が見られない人は、まあ人間としてそう言うもん だから学者としての尊敬は得られない 卓越性とか人格の陶冶とかちょっと感じさせてくれないとやってられない と飛躍がある事を言ってるのね。 特に「卓越性とか人格の陶冶とか」は唐突感が強い。 この「卓越性と人格の陶冶」って保守主義を好評価する時に使われる紋切り型なのね。特に2つ併置されるのが紋切り型。 フランス人権思想とかアメリカ型合理主義などの理性主義だと人間は平等で理性を動員して抑圧無き良き世界を作

    池内恵のtweetの件なんだが
    moyasi45
    moyasi45 2022/03/15
    少なくとも現実として日本及び日本人は戦争加害者としての歴史を無かったことにして国際社会では立ち振る舞えないでしょう。国際社会というのは決して公平では無いが、無視できるものでもない。