2015年10月6日のブックマーク (8件)

  • アメコミヒーローになったカーネルおじさん、悪を裁く!

    ケンタッキーフライドチキン(KFC)を象徴するあの“カーネルおじさん”がアメコミヒーローに! DC ComicsとKFCのコラボによるアメコミ「KFC: The Colonel of Two Worlds」がcomiXologyで無料配信されています。なんだこれ! 我が名はカーネル・サンダース! 得意技はチキンをカリッと揚げること! 善悪逆転世界からやってきたカーネル・サンダーが作るマズいフライドチキンを撲滅すべく、フラッシュやグリーンランタンといったDC Comicsの人気ヒーローとともに戦うストーリー。カーネルおじさんもDCマルチバースの世界に違和感なくなじんでいます。 10月8日~11日(現地時間)に開催されるニューヨーク・コミコンに合わせて配信されたこの作品。読み切り扱いですが、今後の展開も期待できるのでしょうか。 (C) DC comics and KFC Corporation

    アメコミヒーローになったカーネルおじさん、悪を裁く!
    moyasiitame0325
    moyasiitame0325 2015/10/06
    ζ*'ヮ')ζ<実写映画化期待age アメコミヒーローになったカーネルおじさん、悪を裁く! - ねとらぼ @itm_nlabさんから
  • これマーティが飲んでたやつ! 未来のペプシ「ペプシ・パーフェクト」がホントに登場 映画の2015年が現実に

    映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー PARTII」に登場した未来の飲み物「ペプシ・パーフェクト」を米ペプシが当にリリースします。映画でマーティが飲んでたやつだこれ! 2015年の未来世界が舞台となった「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」。劇中では宙に浮く車やホバーボード、自動でひもの長さを調節してくれるシューズなど、さまざまな未来グッズが登場しており、「ペプシ・パーフェクト」もその1つ。マーティがたまたま訪れたダイナーでペプシを注文したところ、テーブルの下からせり上がって出てきたのがこの「ペプシ・パーフェクト」でした。 「ペプシ・パーフェクト」の登場シーン 今回発売されるのは、映画のデザインを忠実に再現した限定ボトル。USA Todayなどの報道によると、価格は20.15ドルで、6500個限定販売だそうです。購入方法については、米ペプシの公式サイトで「10月21日よりAma

    これマーティが飲んでたやつ! 未来のペプシ「ペプシ・パーフェクト」がホントに登場 映画の2015年が現実に
    moyasiitame0325
    moyasiitame0325 2015/10/06
    ζ*'ヮ')ζ<うううっうっうー!ぺぷし好きにはたまりませんね!日本上陸は? これマーティが飲んでたやつ! 未来のペプシ「ペプシ・パーフェクト」がホントに登場 映画の2015年が現実に - ねとらぼ @itm_nlabさんから
  • 揚げ物好きにはたまらない、食べ物なんでも揚げちゃう動画

    揚げ物好きにはたまらない、べ物なんでも揚げちゃう動画2015.10.05 14:00 abcxyz ジュー!パチパチ!ジュワー!カリッカリ、サクッサクな衣をまとった揚げ物には、何とも言えない魅力がありますよね。そんな魅力に取りつかれちゃった方なら、見れば思わずよだれが出てくる揚げ物づくしの動画をChefStepsが公開しています。インスタント麺、カップケーキ、サンドイッチ、スモア、ステーキ、アボカドもカリフラワーもマックマフィンも、すべてディープフライしちゃいますよ。 知っている人にはお馴染みのアイスクリーム揚げもあれば、卵の黄身だけを揚げたり、ピーナッツとジャムのサンドイッチを揚げたりなんかも。 カップケーキは水平にスライスし、アイシング部分が真ん中に来るように。アイシングが熱で溶けてこれはこれでおいしそう… これにインスパイアされて、普段は挙げられることのない材を使って、いろいろな

    揚げ物好きにはたまらない、食べ物なんでも揚げちゃう動画
    moyasiitame0325
    moyasiitame0325 2015/10/06
    ζ*'ヮ')ζ<うっうー!何でも揚げればおいしいと思うなy・・おいしそうですー! 揚げ物好きにはたまらない、食べ物なんでも揚げちゃう動画 : ギズモード・ジャパン @gizmodojapanさんから
  • 「職場近くに住む理由TOP10」を見て考える。家と職場が近いメリット・デメリットとは?

    家と職場の距離、近い方がいいのか? それなりに距離があった方がいいのか? 人によって意見の分かれることだろう。今回は「職場の近くに住んでいる」のかどうか、なぜ近くに住んでいるのか、メリット・デメリットは?など通勤にまつわるアンケート調査を行った。 ■職場近くに住んでいる理由TOP10 まずは男女335人に「あなたは現在の通勤時間について、どう思いますか」と質問。「近い」を何分と定義せず、家と職場は「とても近いと思う」から「やや近いと思う」「やや遠いと思う」「とても遠いと思う」まで、4つの選択肢の中から近いもの1つを選んでもらった。 そして、「家と職場はとても近いと思う」「家と職場はやや近いと思う」を選択した187人(55.8%)を対象に、職場近くのエリアに住む理由を回答してもらった。結果は以下のとおり。 ●現在の居住地を選んだ理由として、あてはまるものを以下のうちからすべてお選びください(

    「職場近くに住む理由TOP10」を見て考える。家と職場が近いメリット・デメリットとは?
    moyasiitame0325
    moyasiitame0325 2015/10/06
    ζ*'ヮ')ζ<仕事とプライベートの切り替えができない・・(わかる) [「職場近くに住む理由TOP10」を見て考える。家と職場が近いメリット・デメリットとは?] All About News Dig
  • まるでMacBook Air…なWindows 10ラップトップが発売中

    やっぱり似てるよね? LGと聞くと、スマートフォンやスマートウォッチを思い浮かべる人は多いでしょう。海外では、LG製のテレビや各種家電製品なども有名ですよ。でも、ノートPCなんかも発売しているのをご存知でしたか? このほどLGは、米国市場で初めて「gram」シリーズのウルトラスリムノートPCの販売を開始しました。いずれもWindows 10を搭載しており、高性能かつ超軽量という特徴を備えています。 14インチのフルHD表示(1,920×1,080ピクセルの解像度)のIPSディスプレイを装備し、CPUにインテル製のCore i7 5500U(2.4GHz)プロセッサーを採用。体重量は2.16ポンド(980g)という仕上がりです。これって、11インチの「MacBook Air」よりも軽量なんですよね! gram 14の最小構成モデルは、CPUがCore i5プロセッサーとなり、8GBのRAM

    まるでMacBook Air…なWindows 10ラップトップが発売中
    moyasiitame0325
    moyasiitame0325 2015/10/06
    ζ*'ヮ')ζ<Apple製品っぽくしてAppleを名乗らないとすごく安くなる不思議 まるでMacBook Air…なWindows 10ラップトップが発売中 : ギズモード・ジャパン @gizmodojapanさんから
  • たった66円で1Wの電力を生み出す低コスト・高効率のソーラーパネルが発表される

    決済サービスのPayPalやテスラモーターズ、SpaceXなどの創業者イーロン・マスクが2006年に設立した太陽光発電会社ソーラーシティが、高い発電効率を誇りながら0.55ドル(約66円)で1Wの電力を生成できる低コスト・高効率の新しいソーラーパネルを発表しました。 SolarCity Unveils World’s Most Efficient Rooftop Solar Panel http://www.solarcity.com/newsroom/press/solarcity-unveils-world%E2%80%99s-most-efficient-rooftop-solar-panel-be-made-america $0.55 per watt from SolarCity’s record-breaking new solar panel | ExtremeTech ht

    たった66円で1Wの電力を生み出す低コスト・高効率のソーラーパネルが発表される
    moyasiitame0325
    moyasiitame0325 2015/10/06
    ζ*'ヮ')ζ<こういうの、日本が作った!って話を聞けなくなって随分になる気がします。 たった66円で1Wの電力を生み出す低コスト・高効率のソーラーパネルが発表される - GIGAZINE
  • 自宅でコーラが、スプライトが、ドクター・ペッパーが作れる! 飲める!

    自宅でコーラが、スプライトが、ドクター・ペッパーが作れる! 飲める!2015.10.05 10:008,645 SHIORI いつでも好きな味を自宅で楽しめるなんて! キューリグと言えばコーヒーメーカーで有名ですが、そのコーヒーメーカーが昨年ちょっとした騒ぎになり、一部のマシンで火傷の恐れがあるとして700万台のリコールにまで発展しました。そんなキューリグがまた似たような新製品を発表したようですよ。ただし、今度はコーヒーではなく、炭酸飲料を作るみたいです。 新製品の名前はKeurig Koldといって、価格は370ドル(約44,000円)。見た目は当に自社のコーヒーメーカーにそっくりそのままです。ただ中身が違うんですよね。使い方は簡単で、常温の水を入れて専用のカプセルをセットしたら、あとはマシンが勝手に冷たくてシュワシュワの炭酸飲料を作ってくれます。炭酸飲料を自宅で作ると言ったらSoda

    自宅でコーラが、スプライトが、ドクター・ペッパーが作れる! 飲める!
    moyasiitame0325
    moyasiitame0325 2015/10/06
    ζ*'ヮ')ζ<どー考えても高いけど、ほしぃですー… 自宅でコーラが、スプライトが、ドクター・ペッパーが作れる! 飲める! : ギズモード・ジャパン @gizmodojapanさんから
  • バック・トゥー・ザ・フューチャーの「デロリアン」有楽町に登場…11月23日 | レスポンス(Response.jp)

    映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー(BTTF)」のタイムマシン「デロリアン」が、11月23日に開催される「バック・トゥ・ザ・フューチャー in コンサート」の会場、東京国際フォーラムの地上広場に登場する。 BTTFの主役ともいえる「デロリアン」は1975年、GMのジョン・ザッカリー・デロリアン副社長が設立した「デロリアン・モーター・カンパニー」で製造された『DMC-12』がベース。ステンレスの外観とガルウィングが未来的で、話題性から当初は予約が殺到したが、徐々に販売台数が悪化し、製造数は8000~9000台程度だったという。しかしBTTFのヒットによりコレクターズアイテムとなって今でも多くが所有・保管されている。 今年、世界中で上演されている「バック・トゥ・ザ・フューチャー in コンサート」会場には、各地の「デロリアン」が登場。東京公演の11月23日に東京国際フォーラムには、リサイクル

    バック・トゥー・ザ・フューチャーの「デロリアン」有楽町に登場…11月23日 | レスポンス(Response.jp)
    moyasiitame0325
    moyasiitame0325 2015/10/06
    ζ*'ヮ')ζ<ベースのデロリアンは重くて非力で走らないとはいいますが、乗ってみたいですね バック・トゥー・ザ・フューチャーの「デロリアン」有楽町に登場…11月23日 | レスポンス @responsejpさんから