タグ

2013年11月20日のブックマーク (8件)

  • 大学院の修了に失敗し、新卒入社にも失敗しました - ゆううきブログ

    エントリは中退を煽るものでは決してありません。 先月、大学院を中退しました。 コンテンツになりたいがために中退したととってもらってもよいですし、何か深遠な理由があって中退したととってもらってもよいです。 中退するにあたり、相談に乗ってくださった方々にはとても感謝しています。 相談に乗っていただいた方のだれひとりにも中退を勧められることはありませんでしたが、それでも気持ちは変わらなかったので中退することにしました。 中退の理由は、単位が足りないとか研究に嫌気がさした(最終的には嫌気がさしました)というのではなくて、学費の対価としての大学院や研究室のサービス内容に不満しかなかったからです。 まずいラーメン屋には行かないのと質的には同じ理由だと思います。 まずい程度ならまだいいですが、まず過ぎて気分が悪くなるのにべ続けないといけない感じでした。 最初は確かにあったはずの研究するモチベーシ

    大学院の修了に失敗し、新卒入社にも失敗しました - ゆううきブログ
    moznion
    moznion 2013/11/20
    中退に失敗した私から一言申し上げるとするならば、非常に羨ましいということです
  • installing a crx file from the command line

    moznion
    moznion 2013/11/20
  • パッケージング | Chrome Extensions API リファレンス

    パッケージング このページでは、拡張機能のパッケージ方法を説明する。概要で説明されているように、拡張機能は拡張子 crx の付く、特別な署名の入ったZIPファイルである。(例えば myextension.crx のような) 注意: 自分自身でパッケージングを行う必要は無いかもしれない。拡張機能を で公開するならば crx ファイルを作る理由は、例えばアルファテストで配布するための非公式バージョンを作るような時にしか無い。 拡張機能をパッケージングする際、一意な鍵ペアによりサインされる。公開鍵は、拡張機能を識別するために使われる。秘密鍵は開発者のみが保持し、拡張機能の各バージョンにサインするのに使われる。 パッケージの作成 拡張機能をパッケージするには、次の手順で行う。 URLに “chrome://extensions” を入力して、拡張機能の管理画面を表示する。 デベロッパーモードになっ

    moznion
    moznion 2013/11/20
    参考になる
  • 「リーン・スタートアップ ―ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす」と「トヨタ生産方式」を読んだ。 - パルカワ2

    リーン・スタートアップ ―ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす 作者: エリック・リース,伊藤穣一(MITメディアラボ所長),井口耕二出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2012/04/12メディア: 単行購入: 24人 クリック: 360回この商品を含むブログ (90件) を見るトヨタ生産方式―脱規模の経営をめざして 作者: 大野耐一出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 1978/05メディア: 単行購入: 7人 クリック: 138回この商品を含むブログ (112件) を見る 取捨選択してこって話だった。 プログラミングしていて、ムダに頑張るとか結構あるから気をつけたい。 つくりすぎのムダ、一番響きました— ひさいち (@hisaichi5518) 2013, 11月 19

    「リーン・スタートアップ ―ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす」と「トヨタ生産方式」を読んだ。 - パルカワ2
    moznion
    moznion 2013/11/20
    良い話
  • マウスホバーUIについて - 職質アンチパターン

    事の発端はこれ http://moznion.hatenadiary.com/entry/2013/11/20/025846 この画像の“3 months ago”の部分にマウスを乗せて何秒か待つと こういう感じで日付を得られるという話なんだけれど,これすごく難しいと思った. 実際,ブックマークコメントでmattnさんに「マウスホバーでできる」って教えてもらわなかったら一生この機能に気づかなかったと思う. 「マウスホバーしたら何か出る」っていうのをユーザーに示唆していない,あるいはユーザーが知らない前提の状態でマウスホバーUIに頼るのは厳しい. 完全に前情報無しでマウスホバー前提のUIにしてしまったら,多くのユーザはそのインターフェースが提供する機能を知らずに使うことになって不便を感じさせてしまう. そしてその機能は一部のユーザにだけ「裏技」的な感じで使われるだけになって,価値としての総量

    moznion
    moznion 2013/11/20
    思ったことを書いた
  • GitHubで「いつIssueが立てられたのか」みたいなのの具体的な日時を見る方法 - その手の平は尻もつかめるさ

    TL;DR ブラウザのJavaScriptをOFFにすれば良い [追記] DOMインスペクタで出来るとのこと (tokuhiromさんありがとうございます) [追記2] マウスホバーで出来るとのこと。この記事の価値一切無いな! (mattnさんありがとうございます) 細かい話 多分APIを使うと取れるんでしょうが,それだけの為にいちいちAPI叩くのもアレなので手っ取り早い方法を. 「いつIssueが立てられたのか」だとか「いつPull-Requestが発行されたのか」だとか,そういう「いつ」の具体的な日時が欲しい時に,以下の画像のような情報しか得られなくて歯がゆい思いをしたことはありませんでしょうか.僕はあります. “3 months ago”とか“1 year ago”とかあまりにざっくり過ぎますね! 俺はもっと細かい具体的な日時を知りてえのだ! という時にどうすれば良いかと言うと, ブ

    moznion
    moznion 2013/11/20
    マウスホバーでできる!!!!!!!!!!!!!
  • 共産主義部 公式ホームページ

    Sorry, japanese page only! このページはHTML5対応ブラウザでご覧ください。

    moznion
    moznion 2013/11/20
    “このページはHTML5対応ブラウザでご覧ください。”
  • cachemonet.com

    cachemonet is an exploration into the serendipitous collisions that occur between two randomly generated arrays. the arrays contain a mix of custom and found .gifs sourced from tumblr and are set to music. the output is autonomous, generative, art made possible through curation & code.

    cachemonet.com
    moznion
    moznion 2013/11/20
    最高のウェブサービス見つけた