タグ

ブックマーク / hisaichi5518.hatenablog.jp (20)

  • 人によって“当たり前”は違う - パルカワ2

    自分にとって当たり前と思ってることはたくさんある。僕の場合、小学生まで家でべる天ぷらには醤油とマヨネーズを付けてべるのが当たり前だった。他の家は天つゆでべると聞いてマジで驚いた。 コードにおいても、自分の中に当たり前がある。僕にとってはインデントが揃ってるのは当たり前だし、コードに対してテストがあるのも当たり前のことだと思ってる。 コードにおいての当たり前も天ぷらの話と同じように人によって違う。ある人はテストがないのが当たり前なのかもしれないし、インデントバラバラが当たり前なのかもしれない。 自分の当たり前は正しいのか、相手の当たり前はなんなのか、そしてそれは正しいのかを考える。そうやっていくことで、自分の当たり前をより良くし、お金を大量に得たい。

    人によって“当たり前”は違う - パルカワ2
    moznion
    moznion 2016/07/13
    めっちゃ良い
  • SQLを実行する時、SQLに実行場所を追記する - パルカワ2

    ISUCONのPerlアプリでよく使用されているDBIx::Sunnyですが、便利な機能として、SQLがどこで実行されたかを実行されるSQLにコメントする機能があります。 こういう感じでスローログに表示されるので、どこでSQLが発行されているか探す必要がなくて便利です。 SELECT * FROM users /* lib/MyApp/Web.pm line 56 */ アプリケーションログではなく、SQL自体にコメントで入っている事が重要で、SQLを改善したい時に見るのは、アプリケーションログではなくスローログを見ます。スローログを見た時点で、どこで発行されたSQLなのかはっきりしていると無駄にそのSQLがどこで発行されたのか、探す必要がなくなり、実際に集中すべきSQLの改善に集中出来ます。というのを、Railsでもやりたかったので、ActiveRecordで作ってみました。github

    SQLを実行する時、SQLに実行場所を追記する - パルカワ2
    moznion
    moznion 2015/07/14
  • 吉高由里子と一緒に写真を撮るぞ! - パルカワ2

    最近、なんだかテンションが上がらない。 (略) なので撮りました。ご確認ください。 ちなみにこのyuriko.picsドメインは、ムームードメインで取りました。ご活用ください。こちらからは以上です。

    吉高由里子と一緒に写真を撮るぞ! - パルカワ2
    moznion
    moznion 2015/03/29
    すごみがある
  • Validation Nightに行ってきた。 - パルカワ2

    ですよねー!!!!!!!!!!と思うことが多かった。 帰ってる途中に長文書いてたらめっちゃ体調悪くなってきて消した。 何が言いたいのか箇条書きにすると ControllerとModelのバリデーションは必要 ControllerとModelはバリデーションエラーを見せる相手が違う Controllerのバリデーションエラーはユーザー(APIを使う人、アプリケーションを使う人)に見せる Modelのバリデーションエラーは、APIを開発する人に見せる FromValidator::Lite、Data::Validator、Perl最高! jQuery Plugin Validationで痛い目を見た。もう使いたくない。 ユーザーのためにClientのバリデーションは必要 サーバ側(Controller)とJS側のロジック共通化はずっと解決しない課題として何年も塩漬けされている 最後のやつとか、

    Validation Nightに行ってきた。 - パルカワ2
    moznion
    moznion 2014/12/08
  • デプロイでござるwwwwwwwwwデプロイをするでござるwwwwwwwwwwwwwwwwww - パルカワ2

    デプロイがしたいです 基的な感じで。なにかあればツッコミください。 AWS CodeDeploy?? うるせー!!! デプロイに関係するサーバの種類 大きく分けて2種類ある。 準備し、指示を出すサーバ capistranoとかを使って指示を出すデプロイサーバ 指示を受け、実行するサーバ アプリサーバ、バッチサーバなど 指示を出すサーバの役割 デプロイに必要なものの準備 準備したものを指示を受けるサーバに配布 必要な指示を出す 指示を受けるサーバの役割 準備されたものと指示を受けて実行する 指示を出すサーバの具体的な仕事例 デプロイ開始時にIRCに通知する デプロイ前に自動化出来る確認作業があれば、それを行う 準備作業 bundle install assetのコンパイル サーバに不要なファイルは送らないように切り分け 準備したものを各サーバに配布 サーバ毎に必要な指示を出す デプロイ終了

    デプロイでござるwwwwwwwwwデプロイをするでござるwwwwwwwwwwwwwwwwww - パルカワ2
    moznion
    moznion 2014/11/17
    勢いある
  • FluentdとGoogle BigQueryで遊ぶぞ! - パルカワ2

    という入門記事を書こうと思いましたが、最高の記事があったのでやめました。 こちらを参照すると良いです。 ちなみにこういうスクリプトをピッと書いたらデータが送れてることが確認出来ました。 use strict; use warnings; use Fluent::Logger; my $logger = Fluent::Logger->new( host => '127.0.0.1', port => 24224, ); $logger->post("access.log", { uri => "http://google.com", request => { addr => "test-addr", ua => "test-ua", referrer => "test-referrer", }, }); 触った感じ便利そうなので、なんかやりたい。 これも面白い感じがします。

    FluentdとGoogle BigQueryで遊ぶぞ! - パルカワ2
    moznion
    moznion 2014/11/10
  • 美女LGTMの画像を探すChrome拡張を作った。 - パルカワ2

    Lgtmer LGTM、オッサンの画像では喜べない。喜べるのは美女だけだと前書いた。 これは、美女である吉高由里子にLGTMされるIRCbotだけど、今回は吉高由里子だけではなく様々な美女からLGTMされるchromeの拡張を作った。 画像を検索して、画像をクリックするとMarkdownの形式でコピーされてすぐ貼り付けられる。便利 インストール まずはcloneしてくる cd $HOME git clone git@github.com:hisaichi5518/lgtmer.git ./lgtmerしてきたら、ツール>拡張機能拡張機能のページを開く。 開いたら、以下のように操作する。 たぶんこういうのが出てくるので、さっきcloneしてきたフォルダを指定してやる。 そうするとインストールされる。 ハッピー! https://gist.github.com/hisaichi5518/a6

    美女LGTMの画像を探すChrome拡張を作った。 - パルカワ2
    moznion
    moznion 2014/10/05
    最高
  • プロジェクトを準備する - パルカワ2

    準備は重要 コードコンプリートでは、準備が重要とされていて、そこで言われている準備とは、「課題定義」「要求」「アーキテクチャ」があげられている。 そんな事とは露知らず、準備の重要性の話を昨晩していた。 テスト、プロジェクト開始時からちゃんと書く準備してないとあとから書こうとしてもほぼ確実に書かないので、最初にそういう準備するのメッチャ重要だと思ってる。— ひさいち (@hisaichi5518) 2014, 9月 7 あと最初からあると次来た人も書きやすい。— ひさいち (@hisaichi5518) 2014, 9月 7 もちろん、テストだけの話ではなくコードコンプリートに書かれている例外・データベースのコネクションの管理などなども同じ。 準備不足にならないために コードコンプリートでは、準備が不十分になる原因は2つあるとしている。 準備が不十分になる一般的な原因は、上流の作業を担当する

    プロジェクトを準備する - パルカワ2
    moznion
    moznion 2014/09/08
  • GMOペパボ株式会社に入社いたしました。 - パルカワ2

    セルリアンタワーで働いています。 http://ir.amuse.co.jp/company/map.html http://ir.amuse.co.jp/company/map.html http://ir.amuse.co.jp/company/map.html http://ir.amuse.co.jp/company/map.html http://ir.amuse.co.jp/company/map.html http://ir.amuse.co.jp/company/map.html http://ir.amuse.co.jp/company/map.html http://ir.amuse.co.jp/company/map.html http://ir.amuse.co.jp/company/map.html http://ir.amuse.co.jp/company/ma

    GMOペパボ株式会社に入社いたしました。 - パルカワ2
    moznion
    moznion 2014/08/04
    着実に吉高由里子に近づいている,アミューズ入りも近い
  • カスタマーサポートで活用出来る、行動ログ - パルカワ2

    ユーザーの行動ログを取る理由は大まかに分けて2つある。 サービス改善のための分析に使うため カスタマーサポートのため 今回は、カスタマーサポートのための行動ログについて書く。 カスタマーサポートのために行動ログを保存する意味 必要になる、正確さと早さ サービスを運用していると「Aというアイテムを使った記憶がないが、なくなっている」や「クエストをクリアした時に表示された経験値と実際に増えている経験値が違う」など、様々なお問い合わせを頂く。 それらのお問い合わせがきて、カスタマーサポートでは原因がわからない場合、カスタマーサポートチームから質問・調査依頼が開発陣にくる。 ユーザーの皆さんを長期間待たせる事は最悪、という文化が自分がいるチームにはあり、そういう依頼が来たらなるべく早く・正確な対応をする事を全員心がけている。 正確さ お問い合わせでよくある「Aというアイテムを使った記憶がないが、な

    カスタマーサポートで活用出来る、行動ログ - パルカワ2
    moznion
    moznion 2014/07/27
    尊い
  • oh-my-zsh + peco + peco-function-list - パルカワ2

    ちょっと前にpercolからpecoに乗り換えた。 実際に速度測ったわけではないけど、percolと比べて早くなった気がする。 https://github.com/peco/peco そんで、percolの時からだけど、peco-hogehogeみたいなfunction作ってkey-bind設定してたけど、多くなってくると記憶の容量が少ない僕は全てを覚えてられないので、pecoに関するfunctionを一覧で表示して、pecoで選択出来るようにすれば便利なんじゃねと思って、peco-function-listというの作ってみた。 # .zsh/peco-function-list.zsh function peco-function-list () { local selected=$(functions | grep "^.*\ ()\ {" | sed -e "s| () {||"

    oh-my-zsh + peco + peco-function-list - パルカワ2
    moznion
    moznion 2014/07/04
    リアリィ便利
  • if, else - パルカワ2

    sub hoge { my $test = test(); if ($test) { say $test; } else { warn "nooooooooooooooooooooooooo"; } } みたいなの、こう書いたほうがいい気がしている。 sub hoge { my $test = test(); if (!$test) { warn "nooooooooooooooooooooooooo"; return; } say $test; } 異常なのはなるべく上で処理してあげるみたいな感じ〜 追記: 良い感じがする.OOコード養成ギプスにあった気がする. / “if, else - パルカワ2” http://t.co/dwfP22Xo5b— バリューオバケ (@moznion) 2014, 3月 4 @hisaichi5518 結構過激だけど知ってると役に立つことがあるような気

    if, else - パルカワ2
    moznion
    moznion 2014/03/04
    良い感じがする.OOコード養成ギプスにあった気がする.
  • Kindle修理の電話 - パルカワ2

    渋谷に行き、帰ってカバンからKindleを取り出すと液晶が悲惨なことになっていた。 酔っ払った勢いで新しいKindleを買ったのだけど、冷静に考えてみるとそんなお金はないということに気づいたので、キャンセルした。 http://konifar.com/1054 を見て、手順通りにしたら、待つことなく電話が鳴り、いつの間にか新品と交換になっていた。 しかも、明日に届くらしい。神対応だ。すごい。 電話での音が悪すぎて、サポートの人に何言ってんだお前は、と思ったりもしたけど、丁寧で良かった。サポートの人は悪くない。 今持っているものを返品しなきゃいけないらしく、その手順を電話で聞き取れる自信がなかったのだけど、メールでも教えてくれるみたいだったので、メールで教えてもらった。 kindleの修理のお願いの電話してる。音悪くて聞き取りにくいw— ひさいち (@hisaichi5518) 2013,

    Kindle修理の電話 - パルカワ2
    moznion
    moznion 2013/12/14
    現代のいい話だ
  • 「リーン・スタートアップ ―ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす」と「トヨタ生産方式」を読んだ。 - パルカワ2

    リーン・スタートアップ ―ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす 作者: エリック・リース,伊藤穣一(MITメディアラボ所長),井口耕二出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2012/04/12メディア: 単行購入: 24人 クリック: 360回この商品を含むブログ (90件) を見るトヨタ生産方式―脱規模の経営をめざして 作者: 大野耐一出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 1978/05メディア: 単行購入: 7人 クリック: 138回この商品を含むブログ (112件) を見る 取捨選択してこって話だった。 プログラミングしていて、ムダに頑張るとか結構あるから気をつけたい。 つくりすぎのムダ、一番響きました— ひさいち (@hisaichi5518) 2013, 11月 19

    「リーン・スタートアップ ―ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす」と「トヨタ生産方式」を読んだ。 - パルカワ2
    moznion
    moznion 2013/11/20
    良い話
  • だるいことになった場合の対処方法 - パルカワ2

    だるい場所を全部直せばいい。

    だるいことになった場合の対処方法 - パルカワ2
    moznion
    moznion 2013/10/01
    マッチョトーク
  • Result, ResultSet, Model たちの使い分け - パルカワ2

    Service層とかModel層とか時々はてブで話題になりますね。 Result DBのデータをPerlでも扱えるようにしたもので、DBをグリグリ操作するメソッドを書いたりはしない。 columnとか、is_*とか、to_hashrefとかそういうを書く。 $player->nickname; $player->has_chinchin; $player->is_hisaichi; ResultSet データを絞るためだけに使って、ArrayRefとか返したり、updateしたりするメソッドは書かない。 => ResultSetに書くメソッドは基ResultSetしか返さない. # search_rsの部分をResultSet::Playerに書く models('RS::Player')->search_rs({...})->all; models('RS::Player')->hog

    Result, ResultSet, Model たちの使い分け - パルカワ2
    moznion
    moznion 2013/09/29
    めっちゃ参考になる
  • データベースのテスト - パルカワ2

    ふわっとしたタイトル通り、中身はありません。 use strict; use warnings; use Test::More; subtest "A" => sub { # DBを扱ったテスト }; subtest "B" => sub { # DBを扱ったテスト }; done_testing; こういう感じで書いちゃうと、subtest "B"のテストコードが、subtest "A"に依存するとかよくしちゃう。 そういう事をするとsubtest "A"がいらなくなったから削除するとsubtest "B"がエラー吐くみたいなのが、とてもつらい。 「こういう事起きないように気をつけよう!」みたいなの、ずっと1人だったらそれでいいんだけど、チームで開発してるといつの間にか気をつけよう!は忘れ去られてる事が多い。 だから以下のようにapptestみたいな名前のやつをt::Utilに作って、そ

    データベースのテスト - パルカワ2
    moznion
    moznion 2013/08/20
  • IRCで吉高由里子を見れるようにした。 - パルカワ2

    IRCでも吉高由里子を見れるようにしました。 tumbirc: #吉高由里子とするだけで、吉高由里子が見れます。最高です。結婚したいです。よろしくお願いします。 https://gist.github.com/hisaichi5518/6208747 番外編 http://iiirc.org/snippets/237 追記 #吉高由里子でも見れた。

    moznion
    moznion 2013/08/13
    なんなの?????????
  • ITエンジニア平成会 #0 に行きました。 - パルカワ2

    珍しくテンションがあがったので、LTしました。 すごい事言ってるみたいですが、対象の人がフォローしてる人を自分のリストにぶち込むだけです。 クソ怪しい店で漫画、設計、テスト、コードレビューまわりの話をガッツリ出来たので良かったです。 めっちゃ乳だしてるおばさんいて笑いこらえるのキツイ— ひさいち (@hisaichi5518) 2013, 7月 27 東京という大都会の懐の深さを感じたりもしました。 fitbitはトイレで流すし、MacbookAirはクソ曲がるし、色々ついてなかったですが、楽しかったです。ありがとうございました。

    ITエンジニア平成会 #0 に行きました。 - パルカワ2
    moznion
    moznion 2013/07/28
    このツール、最高に便利だと思った
  • Twitterで言いたいけど、言えないようなツイートを楽に言えるようにした。 - パルカワ2

    なんていうかもう、████と█ッチ█ラブ██になりたい— ひさいち (@hisaichi5518) 2013, 7月 9 カタカナと漢字をランダムで隠す。 ひらがなは、必ず見せることで、 日人らしい奥ゆかしさも表現している。これでモテる。最高。 なお、これを使ってなにが起きようと僕は責任を取りません。 http://www11268ue.sakura.ne.jp:5001/

    Twitterで言いたいけど、言えないようなツイートを楽に言えるようにした。 - パルカワ2
    moznion
    moznion 2013/07/09
    超██的な█じしてる
  • 1