タグ

2014年2月6日のブックマーク (12件)

  • [perl][plack] 今さらながら,簡単なオレオレ Gyazo サーバ的アプリケーションを書いてみる | いわぶろ(ろてん)

    はじめに お仕事しているグループ内での情報の共有・伝達の一手段として,積極的にスクリーンショトを使ってもらいたい(画像添付すれば,何十行も文章書かなくても一発だろうが!),と思い始め,「撮影 → アップロード → URL取得」の手段が素早い Gyazo を普及できないかどうか考えてます. ただ,いくら URL が複雑だからとはいえ,public な場所に置くのはアレなので,グループ内でのみ参照できるような場所に同じようなアプリケーションを置きたいところ. そんな感じで以下,ごく簡単な Gyazo サーバ的アプリケーションを書いた際のメモです. 目次 目標とした環境,Gyazo クライアントの設定変更方法,そして,簡単 Gyazo サーバアプリケーションの実装,の順に触れていきます: 目標とする環境 Gyazo クライアント for Mac Gyazo クライアント for Windows

    moznion
    moznion 2014/02/06
  • 既存プロセスの標準出力と標準エラーを奪う - Qiita

    #!/bin/bash # 既存プロセスの標準出力と標準エラーを奪う https://qiita.com/kawaz/items/96af6fa59fdf999b94bd # ターゲットのPID pid=$1 [[ -d /proc/$1/fd ]] || exit 1 # 出力先はttyやファイルを指定 out="$2" # 出力先の指定がない場合は現在のttyを出力先にする if [[ -z $out ]]; then # プロセスに紐付いたttyを取得する https://qiita.com/kawaz/items/bd33fe1e29876939dddb function search_tty() { local pid=${1:-$$} tty="" while [[ 1 -lt $pid ]]; do [[ -d /proc/$pid/fd ]] || break tty=$(

    既存プロセスの標準出力と標準エラーを奪う - Qiita
    moznion
    moznion 2014/02/06
    参考になる
  • Pomodoro® Technique - Time Management Method

    About The Pomodoro® Technique Do you feel overwhelmed by work, tend to procrastinate, struggle with concentration or have problems meeting demanding deadlines? If you answered yes to any of these questions, you need the Pomodoro Technique! The Pomodoro® Technique is an easy and fun way to get the most out of time management. Turn time into a valuable ally to accomplish tasks while keeping track of

    Pomodoro® Technique - Time Management Method
    moznion
    moznion 2014/02/06
  • Real World Haskell の古いところ - あどけない話

    Real World Haskell の内容が古くなってきたので、どこが古いかとか、それに変わる新しいものは何とか、まとめたいと思う。 Real World Haskell―実戦で学ぶ関数型言語プログラミング 作者: Bryan O'Sullivan,John Goerzen,Don Stewart,山下伸夫,伊東勝利,株式会社タイムインターメディア出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/10/26メディア: 大型購入: 8人 クリック: 245回この商品を含むブログ (76件) を見る 1章 始めましょう 今でも通用する。 2章 型と関数 今でも通用する。 3章 型を定義し、関数を単純化する 今でも通用する。 4章 関数プログラミング ghc に --make オプションはもう不要。 5章 ライブラリを書く 5.14節では、"runghc Setup build" の

    Real World Haskell の古いところ - あどけない話
    moznion
    moznion 2014/02/06
  • 通信先が明確な内部APIなどのURIを構築するときはURI.pmを使わなくても良いんじゃないかな - Hateburo: kazeburo hatenablog

    通信先が明確な内部APIなどのURIを構築するときはURI.pmを使わなくても良いというかURI.pmはあまり速くないので、文字列連結だけで十分だと思います #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Benchmark qw/:all/; use URI; use URI::Escape; use URL::Encode::XS qw/url_encode/; my $base = q!http://api.example.com!; my $path = q!/path/to/endpoint!; my %param = ( token => 'bar', message => 'foo bar baz hoge hogehoge hogehoghoge', ); cmpthese(timethese(-2, { 'uri' => sub

    通信先が明確な内部APIなどのURIを構築するときはURI.pmを使わなくても良いんじゃないかな - Hateburo: kazeburo hatenablog
    moznion
    moznion 2014/02/06
  • コーディング技術にこだわり過ぎるとITエンジニアの地位は向上しない - プロマネブログ

    ITエンジニアの地位はなぜ低いのか:日経ビジネスオンライン エンジニアの地位向上を図りたい、これは同意ですが、そのための解決策がコーディングスキルですか。。。 エンジニアの地位向上のためには、まず何が問題かをきちんと分析できなければ話になりません。ちょっと考えてみます。 追記) なぜかブコメ欄を見るといろいろコメントが発散してる。。。 下手な日語で申し訳ないです。 旨は「プラスアルファが必要って言ってるのに、paizaはコーディングの話だけなんだ~。プラスアルファどこいった」です。 ちなみにJavaの誤記は直しときました ブクマ炎上反省会はこちら 「コーディング技術にこだわり過ぎると~」の反省会 - プロマネブログ IT業界の価値提供の構造 いわゆるSIerをモデルに価値をどのように提供しているのか、考えてみます。 ※まあ、自分の仕事から考えるのが一番カンタンですし。 SIer

    コーディング技術にこだわり過ぎるとITエンジニアの地位は向上しない - プロマネブログ
    moznion
    moznion 2014/02/06
    学びがある(ない)
  • ≪公式サイト≫ ビアカフェ ブルッグス ゾット|2014年3月20日(木)東京・日本橋「COREDO室町2」内にオープン

    450年以上の歴史がある老舗ベルギービール醸造所「ドゥ・ハルヴ・マーン」が唯一認めたベルギービール専門レストラン ビアカフェ ブルッグス ゾット 忘年会の季節です!今年はベルギービールでかんぱ~~い♪ すっかり季節は冬になりました。今年もあっという間に過ぎていきましたね。 そんな2018年を振り返る忘年会シーズンがやってきます。 今年は少し贅沢に、美味しいベルギービールでパーティしませんか。 2018年の飲み納めは是非、ビアカフェブルッグスゾットで!! 2017-2018忘新年会のコースプランを更新いたしました。 2017-2018忘新年会のコースプランを更新いたしました。

    moznion
    moznion 2014/02/06
  • JALの不正ログイン事件について徳丸さんに聞いてみた

    高橋: こんにちは、高橋です。今日は徳丸さんをお招きして、JALの不正ログイン事件についてお話を伺います。徳丸さん、よろしくお願いします。 徳丸: 徳丸です。よろしくお願いします。 高橋: まず、事件の概要を説明します。日航空のホームページに不正アクセスがあり、JALマイレージバンク(JMB)のマイルが、Amazonのギフト券に勝手に交換される被害がありました。日航空の発表では、1月31日から2月2日にかけて、身に覚えがないマイル交換がされているという問い合わせが複数ありました。調査の結果、40人の利用者のマイルがアマゾンのギフト券、数百万円相当と交換されていたというものです。 徳丸: ここで問題となるのは、パスワードは数字6桁ということなんですよね。 高橋: やはりそこですか。パスワードが数字6桁だとどのような攻撃ができるのでしょうか? ブルートフォース攻撃 徳丸: まず、ブルートフ

    JALの不正ログイン事件について徳丸さんに聞いてみた
    moznion
    moznion 2014/02/06
    色々な攻撃技の名前があるので少年漫画とかで使えそう
  • Why you should use getcwd and not cwd

    The Cwd module provides several functions for finding the current directory. The most similar-seeming are cwd and getcwd. Have you ever wondered why you should pick one or the other? I always use getcwd and I’ll show you why. My ~/.dzil directory is a symlink to a git repository elsewhere. If I’m in that directory in my terminal, here is a look at three ways to get the current path: $ perl -MCwd=c

    Why you should use getcwd and not cwd
    moznion
    moznion 2014/02/06
    “The cwd call returns the symlink path — the way the shell sees it. The getcwd call returns the real path with the symlink resolved”
  • C99の仕様

    長い歴史を持ちながら、依然として人気の高いC言語。その最新仕様の情報にキャッチアップするための連載スタート。今回は1999年に策定された「C99」を取り上げる。 連載 INDEX 次回 → C言語(以降、単にC)はDennis Ritchieによって1969~1973年の間にベル研にて開発されたプログラミング言語である。長い歴史を持つと共に非常にポピュラーな言語で、プログラマーでCを知らない人はまずいないと言っていいだろう。プログラミング言語のシェアを調査しているTIOBEでも、ここ最近は常に1、2位を占めている。 Cの言語仕様は今から25年近く前である1989年に初めて規格化され、これは一般に「ANSI-C」と呼ばれている。ANSI-Cは長らくCの言語仕様のスタンダードの位置を占め、世の中の大半のプログラマーは、このANSI-Cに慣れ親しんでいることだろう。しかし、実はCの言語仕様はその

    C99の仕様
    moznion
    moznion 2014/02/06
  • bloodthirsty butchersトリビュート発売記念 山中さわお×増子直純×日高央 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー PowerPush - bloodthirsty butchersトリビュート 山中さわお(the pillows)、増子直純(怒髪天)、日高央(THE STARBEMS)が明かす吉村秀樹の素顔 1986年の結成以来、際立った独創性と圧倒的な存在感によって熱狂的な支持を得てきたbloodthirsty butchers。フロントマンである吉村秀樹の急逝を受け、彼らをリスペクトするアーティストたちによるトリビュートアルバムシリーズ「Yes, We Love butchers ~Tribute to bloodthirsty butchers~」のリリースが始まった。1月29日に「Abandoned Puppy」「Mumps」の2作がリリースされ、さらに3月26日には第3弾「Night Walking」の発売も控えている。 今回ナタリーでは、トリビュートアルバムに参加した山中さわお(

    bloodthirsty butchersトリビュート発売記念 山中さわお×増子直純×日高央 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    moznion
    moznion 2014/02/06
    めっちゃいい記事
  • Redis::Fast 0.06 released

    こんにちは、もうすぐ17才と100ヶ月を迎えるいっちーです。 今朝、Redis::Fast 0.06をリリースしました。 主な変更点はメモリーリークの修正と、エラー発生時にSegmentation Faltで落ちる問題の修正です。 メモリーリーク Redis::Fastをサブスクライバーモードで動作させると、メモリを無限にい続ける問題をついに!ついに!修正しました。 原因は、一言で言ってしまえば、Perlのリファレンスカウントの扱いの勉強不足です・・・。 XSの中でPerlのオブジェクトを作るとき、プログラマが手動でリファレンスカウントを制御する必要があります。 とはいうものの、全てのオブジェクトのリファレンスカウントを制御するのは大変なので、 XSには「揮発性」という考え方があります。 sv_2motralを使って変数を揮発性に設定しておけば、よしななタイミングでオブジェクトを解放して

    moznion
    moznion 2014/02/06
    まとめ、趣がある